kart’s Diary

ドナドナ

2009年 9月12日

とうとうドナドナされてしまった…。
何がドナドナかと云うと、和室に置いてあったKTCのツールボックスが、エルグの中にドナドナ…。

試しに工具をれてみよう、と入れてみて総重量を計測。

42kgだった。

因みに空の状態で22kg。
今まで使っていた工具箱、空の状態で12kg。
10kgプラス。

でも不要な工具を取り出し、要らないものも削除したので、今まで使っていた工具箱とさほど重量的には変わっていないかも…。

恐らく、東であの工具箱を持っていて、ちゃんと工具箱として使うのって家が初めてだと思う(爆)

某O家はレース用カウルが置かれており、某I家はトロフィーとミニカー入れになっている(笑)

自作で専用キャスターも溶接して作ったし、移動もラクチン。

いよいよ来週からお目見えですよ(笑)

23:12 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

2009 BSシリーズ 東地域 キッズクラス Rd.4/キッズカートシリーズ Rd.4 その3

2009年 9月10日

この日、レンタルスプリントレースの他に、キッズでは、MAC試乗を兼ねたTT大会が行われた。

5周走って(実際、インラップとアウトラップは計測されないので、間の3周のタイムで競うのだが)トップタイムの子に、商品をプレゼント! と云う企画。

キッズアカデミーに参加しているドライバーもBSシリーズ参戦者の中には居るが、大半のメンバーはMAC未体験。
しかも今回は、4ストのエンジン搭載のMACだ。

4ストエンジンのMACでラーを走るのは、勿論今回が初。

と云うことで、参加者は1000円を握りしめ(爆)1位の商品目指して走ったと云う訳。

何だかエンジンが4ストだとカートが大きく感じるのは気のせい?(笑)

Rayには3周が勝負だと云うことは伝えておいた。
ラーのA川さんの話では、4ストだとホームストレートから4コーナーまで怖くて全開出来ないかも? と聞いたので、Rayには「ビビッて全開出来ないとかナシだからね」と話しておいた。

さぁ結果はどうかな?

お、トップだ!
でもまぁ未だ前半だしね。

絶対、この後T大君には抜かれるとは思っているので、記念に1位の状態をデジカメっておいた(爆)
因みにTT大会は何故かフルネーム表記されていたので、これもまた記念(笑)

結局、19台走った中で、TKM君に抜かれ2位に落ち、最終的にはやっぱりT大君に抜かれて3位に転落(苦笑)

まぁ予想通りですよ…(苦笑)

それにしても誰もT大君を止めることは出来ないのだろうか…(苦笑)
唯一の37秒台だし…。

しかしながら、アカデミーで既に何度もMACで走っているドライバーも何人か居た中、この結果だけ見る限りでは、トップ3はアカデミー不参加者なんだよね(笑)

ちょっと不思議。

RayはKほちゃんのCRGにしても、MACにしても、最初にSHY君のアミゴンに乗った時もいいタイムを叩き出すんだよねぇ…。

TT大会の賞品は優勝者のみ。
今回はBSの新品タイヤでした。

いいなぁ…。

表彰式。

もう何だか自分のとこの子供が全く絡んでいない表彰式の画像ばかりだよ…(苦笑)

こちらはラーのキッズシリーズの表彰式。

BS東地域の表彰式。

はー

何時になったらあのオリジナルの、クリスタルチックな盾を手にする日が来るのだろうか…(苦笑)
BS CAPも新しいの全然貰っていないし(苦笑)

久々に新しいBS CAPを被っていったら、I景君パパに「色が鮮やかになっているよ」って云われちゃった(爆)

それぐらいRayのBS CAPは色褪せているんですよ…(丶´,_ゝ`)

23:52 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

2009 BSシリーズ 東地域 キッズクラス Rd.4/キッズカートシリーズ Rd.4 その2

2009年 9月10日

第2ヒート

第1ヒートよりひとつだかグリッドが前に…
(殆ど変わらないと云っても…)

(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
前のグリッドに付いていたKTA君と1コーナー先で並んだ!

先頭はH人君が何とか逃げ切りたい所…
2番手以降がダンゴ状態。

Rayの界隈もダンゴ状態。
だが、何とか4コーナーでKTA君のインを保持してポジションアップ出来た。

バックストレートに入る8コーナーでKTA君にインを取られそう

だが、オープニングラップでは何とかポジションをキープして戻って来た。

先頭は、H人の真後ろにM斗君がピッタリと付き、3番手にT大君がポジションアップ。

Rayは、前を走るM虎君を何とか捉えたい所だが…

1コーナー先でKTA君に抜き返された。

どうも伸びが悪いRay。
1コーナー手前では後ろを走っていたRき君だが、2コーナーを越えた時には、前に…

さぁここからが勝負。

3コーナーで並んでガチンコし、4コーナーの入り口でRき君をクリアした。

トップ集団は、8コーナー手前でT大君がM斗君にしかけよとするも、中々思うようにいかず。

Rayは何とかポジションをキープするも、前との差が少しずつ開きつつあった。

ホームストレートで懸命に走るRayだが…(苦笑)

一方T大君、とうとうクランク前でM斗君をクリア。

Rayはと云うと、再びRき君とガチンコ勝負。
バックストレートで並びかけられ、9コーナーで並ばれ、DUNLOPコーナーでRき君に抜かれた。

ホントここは難しい。

ちょっとでもラインが崩れると直ぐインを取られるし、かと云ってインを空けず走ってもDUNLOPで膨らんでしまいクロスで抜かれてしまう…。

Rき君を再び抜き返したい所だが、真後ろに今度はSHY君が迫ってきた。

ここからSHY君とは延々とバトルし続けることになる。

徐々にRき君との差も広がってきて、DUNLOPコーナーでRき君がM虎君を捉えようとし

コーナーをくリアした所で、とうとう捉えた。

Rき君、逃げ切り体制に。

トップ集団は攻防の末、とうとうT大君がH人君をクリアしてトップに。

だが、トップから6台までが数珠繋ぎ。
誰がどこで仕掛けてくるか分からない状態。

異様な緊張感が漂う。

その頃のRayとSHY君は、何度目かのガチンコ勝負中(苦笑)
1コーナー先でSHY君が仕掛けるも…

Ray、何とか死守した。

残り周数、トップ集団は数珠繋ぎのままチェッカー。
T大君、強し!

Rayも何とか死守してSHY君を抑えてチェッカー。

結果は、BSシリーズでは総合11位。
SHY君に一歩及ばず(苦笑)

ラーのキッズレースシリーズでは、10位だった。

何だかパッとしない戦績…(苦笑)

もうどうにもならないので、最後の砦を崩そうか…と云う所まで来た。

その3へ続く。

21:55 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

2009 BSシリーズ 東地域 キッズクラス Rd.4/キッズカートシリーズ Rd.4 その1

2009年 9月10日

いよいよ今年のレースも後半戦に突入。

いい加減、ホント表彰台目指して頑張ってくれよ…と(苦笑)

だが、この時未だアクシデントが起こることなど気が付きもしなかった訳で…(苦笑)

エンジン抽選はビンゴゲームで(笑)

おにぎり片手に出した数字は…

19番でした。

ドラミ。

今回はレンタルカートのスプリントレースとの併催。
こちらはA・Bグループに分かれてのレースだったが、AグループにはK人君が、BグループにはT誉君が参加していたので、久々に去年一緒に戦ったレオンカートのメンバーがラーには揃っていた。

公式練習。

明らかに見て分かる速いマシンはT大君。
ポンとタイムをどんどん出して行く。

Rayはと云うと…
パッとしない所か、18台の中でオシリの方のタイム…(苦笑)

またデスか?(苦笑)

エンジン音はそんなに悪いとは思えないが、T大君とは対照的に明らかに見ても遅いと分かる…。

結局、タイムは39秒257。
頑張って頑張ってやっとこ39秒台前半まで持ってきたと云うのにトップのT大君は唯一37秒台に入っていた。
トップとの差、1秒3って…_| ̄|○

少なくとも38秒半ばぐらいまで入っていかないと入賞争いには食い込めない。

公式練習から戻ってきたRayが「振動が酷い」と訴えてきた。
と、ほぼ同時にオフィシャル側から「Ray君、挙動がおかしいですよ!」と連絡が。

マシンをあちこち確認するが、クラックは取り敢えず入っていないみたい。
だが、リヤタイヤを回してみると、シャフトがどうも曲がっている感じ…。

歪みを見る器具(名前が分からん)をY祥君パパから貸して頂き確認すると、左右両方歪んでいた。

シャフトが撓っている状態…(苦笑)

だが、今回はスプリントレースとの併催なので、前回の耐久レースとは違い、待ち時間が短い。

TTまで時間がなく、シャフト交換している時間はないので、叩いて出来るだけ調整してTTはその状況で凌いで貰うしかなかった。

TT

前より挙動はマシになってきたが、ストレートでやはり振動が出ている…。

少しはタイムが伸びてきたが…
周囲も当然伸びてきている…。

SHY君も今回は苦戦している様子…。

結局、38秒7まで伸びて16位から12位まで上がってきたが…

第1ヒートまで40分ある。
この状況で走った所で振動は改善されないので、シャフト交換することにした。

T大パパ、SHYパパが手伝ってくれたお陰で、30分とかからず交換が出来た。

ありがとうございました。

この時間帯、唯一の給油時間でもあったのだが、給油をしている時間までがなく、F田さんがガソリンをデリバリーまでしてくださった!

みなさま、ホント感謝です!

何とか間に合ったので第1ヒートで巻き返そう、とRayに渇を入れていた時、T大君が自分のマシンを見て「割れてる〜」と一言。

え?

どこ?

とT大君が指差した所、リヤシャフトの右側、スプロケを止めるストッパーがV字にバックリと割れていた。

でも時間的に交換している時間はちょっと厳しい。
頑張れば間に合うかもしれないが、それで挙動など代わったら厭だから、今回はこのまま行きます! とT大パパ。

ハブトッパーで、割れていたストッパーを更に抑える。

どちらにしてもその場凌ぎだが、何とかこれでレースを終えるしかない状態…。

必死で作業をしていたため、ドライバー紹介の時、ポールポジションだったT大君はマシンなし状態で紹介に応えていた(苦笑)

12番グリッドからのスタート。
何とかシングルには食い込みたいところだが…

(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)

スタート!。
可もなく不可もなく…
前に11台いるのですんなり抜けるとは思っていなかったけど…

バックストレートに入るまでには何台かパスしたい所だが

結局パス出来ないまま、最終コーナーを回ってきた。

その後、数周走った辺りで後ろを走っていたM虎君にバックストレートで並ばれアッサリと抜かれてしまう…

振動は大分減ったけど、まだストレートで振動が出ている。
シャフトだけではなく他にも原因がありそうだ…(苦笑)

DUNLOPコーナーで何とかインを刺したいと思っているのが見て分かるが、中々…(苦笑)

そんな矢先、先頭の方を走っていたM斗君が痛恨のスピン!

その頃、トップはT大君とH人君とでデットヒート炸裂中。

RayはM虎君を追い続けていた。

残り4周と云う所で、H人君に抜かれてしまう…。

一方Rayの方は、SHY君、M虎君との3台でダンゴ状態。

M虎君が果敢に攻めるがSHY君も引かない。

広がった差は縮まってきたが、抜き出る所までは行かず…

H人君はそのままトップを保持してチェッカー。


コーナーで縮められるも、振動のせいかやはりストレートで離されてしまうRay。
結局、順位は代わらずチェッカーを受けた。


第2ヒートのグリッドは第1ヒートのタイム順で決まる。

結果的に2位でチェッカーを受けたT大君のタイムがガクッと落ちていたため、グリッドが降格していた。

マシンを確認してみると、フロント右タイヤのバルブが吹っ飛んでいた。
多分、接触した時に飛んでしまったのだろう…

と云うことで、空気の抜けた右フロントタイヤの状態のままで、T大君はH人君と激しくバトルしながら走っていた、と云うことに…。

やはり勝てるオトコは違うのだ。

どんな状況でも勝つことに対する貪欲さ、これがなければ勝てない。

今のRayにはこれがないような気がする…。
去年の後半はマシントラブルがずっと続いてたせいもあって、直ぐに諦めてしまう所があったが、最近またそんな感じ…(苦笑)

何だかなぁ…。

第1ヒートのベストラップは38秒663。
トップのタイムも38秒1だったので、さほど酷いタイムではないものの…。

第2ヒートのグリッドは11番グリッドからのスタート。

何とか頑張ってシングルに入れるのか…。

その2へ続く。

0:46 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

フォーミュランド・ラー飯能-Lesson 25

2009年 9月9日

BSシリーズ 東地域 キッズクラス Rd.4/キッズカートシリーズ Rd.4 前日。

今年のレースは何だかもう、踏んだり蹴ったりと云うか、実力と結果が決して比例していないであろう…と思いたい…と思うような惨敗内容…(苦笑)

全国大会も結局は、第1ヒートのエンジンストップでリタイヤが最後まで響き、結果的には可もなく不可もない戦績。

今年のレースで唯一入賞しているのって、BSシリーズの第1戦であった、ラーでのレース(5位)とスポット参戦した西のレインボーでのレース(4位)のみ。

8月の中井でのレースでは一応表彰台には上ったけど、Bグループの3位だしね…(丶´,_ゝ`)

いい加減、この負のスパイラルを断ち切りたいので、このラーでのレースは気合いを入れて挑みたい所。

ドライバー的には、一応スランプも克服したので、後はメカニックトラブルやアクシデントがなければ、そこそこ行けるはず…と思いたい。

この日は凱旋帰国(爆)してきたT大君と延々練習。



抜いたり抜かれたり…


現在東で限りなくシリーズチャンピオンに近い所に居るのがT大君だからねぇ…。
どうにかT大君を阻止(笑)したい所だが、今のRayではそれが出来るのか…(苦笑)

走行そのものは何のトラブルもなかった。

反面、SHY君は前回の走行後、フレームの一部が折れていたことが判明したので、午前中の走行待ち時間を利用して、溶接しよう…と話していたのだが、家の溶接機だと、どうにも巧くつかない…。

結局、近くに鉄工所があって、そこでやってくれると云うので、持って行って溶接して貰った。

1箇所1000円と、まあリーズナブルな値段だと思う。

アルゴン溶接なので、確りと付いているし、これでフレームの心配は取り除かれたね(^-^)

走行後、ブリーフィング。
色々注意事項の説明などあった。

この日は家でも使っている椅子を持って行った。
完全にスッポリと嵌まるので、動いても大丈夫な所がいい。

xanavi NISMO GT-R(34)を軽快(爆)にガツガツしながらご機嫌に遊んでいたKayたんであった。

そして、何故かその横に居たSHY君(笑)

本日のベスト 37秒258

12:42 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

フォーミュランド・ラー飯能-Lesson 24

2009年 9月4日

8月30日。
BS東 Rd.4まで残り1週間。
レース前の練習としては、この日とレース前日しかない。

まぁラーはKほちゃんの次に古くから通い始めた人間だし、Rayは好きなコースのひとつなので、大まかにどうこうと云うよりも、小さな修正を行う、と云う練習をしたいって感じ?

どちらにしても、ラーでのレースではいい成績がないので、ホントここらで表彰台に上らなければねぇ…(苦笑)

この日はSHY君と延々練習。

テールトゥノーズ状態(笑)


で追い抜く。

でも追い抜いた後、ホームストレートでスピードを落とすRay。
何だ? と思ったら後ろを走っているSHY君に向けて左人差し指を出した。

1コーナーまでの間にSHY君に前に出て貰い、その真後ろに付きまた練習するRayであった。


お互い抜いたり抜かれたり…
いい練習だ。

この日は久々に台数も多く、10数台での練習。

Kほちゃんも新しいCRGで練習です!

予報ではお昼から雨だったのに、ラーの天気はやっぱり予報を無視する…(苦笑)
10時台の走行から雨はじゃんじゃん降り始めた。

雨の予報は分かっていたのに、レインタイヤを忘れてきた我が家(爆)

仕方がないので、スリックタイヤで延々と練習。

スリックタイヤで雨の中走るのはかなり大変だし難しい。
でも、ドライのコンディションの時のラインと同じように走る練習を延々とした。
と云うことで、タイムは45秒台が精一杯。
でも、リヤを流さないように、ドリフトは絶対しないようにしながら走るのは、かなりいい練習になったはずだ。

最後のセッションは土砂降りだったら、もうスリックで走るには限界だから走らないで終わろうと思ったのだけど、雨脚が少し弱まったので結局、最後までスリックタイヤで走りきった。

流石に疲れたみたい(笑)

本日のベスト 37秒393(ドライ)
       45秒030(ウェット)

20:59 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

中井 de BBQ 2009

2009年 9月4日

8月22日 17時30分頃〜

と云う訳で、毎年恒例の中井でBBQ(笑)
今年で3回目の参加かな?(笑)
今年は、何と110名だか? もっと?
兎に角大盛況のBBQだった。

毎年、UKIママが幹事をしてくれるので、中井のメンバーはホント楽しめています。
いつもいつもありがとー(^-^)

去年は妊婦ながらもそこそこ頑張ったんだけど、今年はやっぱりKayが居るのでどうしても焼き物などのお手伝いが出来ず…(苦笑)
我が家はキャンプ用品であるランタンとテント、コールマンのツーバーナーコンロ、焼きそば用の大型鉄板を提供し、後はパパやママたちにお願いしました。

朝一でM斗ママらがテントを張ってくれ場所を確保してくれていたため、模擬レース後スムーズにBBQが始められた。

去年はクーラーボックスに泣いたので、今年は100均で購入したプールに沢山の氷と塩水を張って、飲み物を冷やしておいた。
スイカは今年もスイカ割り用。
去年はホンモノを万力?(笑)で割ったんだけど、汚れて片づけが大変だから、と今年は100均で購入したスイカのビーチボールを使ってスイカ割りをすることに。

普通のBBQじゃねぇ…と云うことで、今年の春先だったか、八景島の方でカートのメンバーでBBQを行った時、後半、揚げ物をしたら飛ぶように売れた…とのことだったので、今年は揚げ物をメインにすることに。
いやー、これがまたホント飛ぶように売れた(爆)
私なんか殆ど食べられなかったよ…(苦笑)

事前にママたちが、下準備してくれていたお陰で、衣をその場で付けて揚げていくだけだったので、スムーズに流れていた。
ホント頭が下がります。

揚げた傍からどんどんなくなっていくのだ(笑)

何とか確保出来たベーコン・トマト。
コレ、もの凄い美味しかった。
でももの凄い熱いのよ(爆)

アルコールが入ってオヤヂたちもカート話に花が(笑)

その頃焼き物は…
みにさんが差し入れてくれたホタテがジュージュー(笑)

あちこちでみんな好きなように盛り上がっている状態(笑)

子供たちには最初にハヤシライスのサービス(笑)もあったのだが、デザートのフルーツポンチもあった。
これも速攻なくなった(笑)

今年早々に卒業したIB君やSTA君を始め、中井のOBたちでも盛り上がっていました。

管理人さん、沢山食べましたか〜?(笑)

何時になっても子供は元気(笑)

その頃のKayたん…
眠いのだが熱くてグズグズ…
nismoは誰も相手して貰えずグダグダ…(苦笑)

焼き物はエビやベーコンのチーズ巻き…とまだまだ続く…

画像に抑え損ねたのだが、T誉パパが富士宮焼きそばを大量に差し入れてくれた。
もの凄い美味しかった〜♪
ご馳走様です〜。

スイカ割りも盛況だったようだが、画像を抑えていなかった(爆)

そろそろ終わりも近づき、恒例の花火大会へ。

SHYパパが居ないなー、と思ったら保育士に変身していた(爆)

こういう所、美味しいY果ちゃんであった(笑)
うふふ(^-^)

聖火ランナー(笑)
バイト君もお疲れ様〜♪

最後にナイアガラ。
2コーナーからサブコースを横断しての花火は圧巻でした!

その後、我が家は1時半頃まで頑張ったのだが、もうKayが眠いのにハイテンションで寝られずグズグズだったため、少しだけ掃除の手伝いをしてお暇を。

残ったメンバーは3時頃まで片づけと掃除をしてくれていました。

ホントお疲れ様でした。

そして、大量のゴミの処理をしてくださった管理人さん、ありがとうございました。

来年は、ゴミ袋の用意と各々少しはゴミを持ち帰るなどした方が良さそうですね…。

ペットボトル潰しや分別をしてくれたバイト君たちにも感謝です(^-^)


画像はこんな感じで、後は花火をしていた子供たちのショットなどが多少あるので、整理して8月のレース画像と一緒にどこかにアップします。
作業が終わったら、中井のカート掲示板の方に告知をするのでみんな見てね〜。

16:43 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

バタバタ

2009年 9月4日

新学期(と云っても横浜市の小学校は二期制だから、前期の後期?)が始まり、仕事も重なってバタバタ。

カートのブログも溜まっているのに、明後日はもうラーのレース…_| ̄|○

ヤバイ、ヤバイですよ…

急いで今日中に何とかしなくちゃー・゚・(ノД`)・゚・

15:51 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

夏休み最後の思い出

2009年 8月27日

Rayの夏休みは今日でおしまい。
カートのお友達で近所に住んでいるSHY君は川崎市内の学校なので、今日から学校。

Rayの部屋が綺麗になったので遊びにおいで、と話していたので、学校が始まるギリギリだけど、と昨日遊びに来てくれた。
(何故か画像は撮っていなかった…w)

今回は、SHYママとSHY君二人だけで、チャリで家まで来ることに。
行きは、駅から長い下り坂なので、チャリだと楽なはずなのだが、それでもSHY君の家から我が家までチャリで25分かかったと云う。
車だと10分強で着くのにね(笑)

でも、帰りは長い上り坂だから、きっと30分ぐらいかかったに違いない。

お姉ちゃんのAちゃんは、お友達と約束があったらしいので、遊びに来られなかったようだ。

午前中に到着。
来て早々、二人はチャリでサイクリングに行った(笑)

SHYママと私は、くつろぎながらカート談義(笑)

お昼はぶっかけ菜麺を作ってみんなで食べた。
美味しいと云って貰えて良かったよ〜。
(でもSHY君、茄子が苦手だったとは…w)

午後は、LEGOで遊んだり、やっぱりチャリでサイクリングに行ったり…最後はDVD鑑賞をしていたりしたら、アッと云う間にもう夕方。

Aちゃんは家に遊びに来られなかったので、17時に家に帰るように…と云う約束をしていたらしいのだけど、結局ズルズルしちゃって家を出たのが18度半前…(苦笑)

楽しい時間はアッと云う間に過ぎて、帰りたくない、帰したくないと云う気持ちは分からんでもないのだが、毎回遊ぶ度にコレだと、遊ぶことも出来なくなるぞー、と脅して(爆)泣く泣くお別れ。

今度は、カートのない週末に遊びにおいで、遊ぼうね、と約束をした。

SHYママ、沢山お土産貰っちゃってありがとー。

オレンジジュースは手つかずだったので、持って帰って貰おうと追いかけたけど、もう居なかったよ…(爆)

ビールは美味しく堪能しました〜♪

今度は、学校が本格的に始まったら、ラゾーナ辺りでランチでもしよーねー(笑)

Lesson-81

2009年 8月24日

お盆中に2回ラーに行く予定だったのだが、やはりRayが従姉弟たちと午後まで時間を取られてしまうから遊べなくなるのが厭…と結局、ラーへは12日1回きりしか行けなかったので、他にも試しに回したかったエンジンがあったのだが断念。

回しきらない内に中井に走りに来てしまった…。

最初は朝から来ようって話をしていたのだが、この日は夕方から毎年恒例であるBBQが行われる日。

去年も結局中井を出たのが24時半頃で長時間中井に居たので、今年もそれを考えると日中かなり暑くなると予報で出ていた上に、BBQで夜遅くまで居るとなると、流石にKayを連れて行くにはかなりしんどいだろう…と云うことと、BBQで使うであろう必要なキャンプ用具を先ずエルグの中 に詰め込む作業から始めなければならないため、それを朝やって出かけるとなると、普段の時間では間に合わないので更に早く起きなければならない…と云うことになる。

それは流石にしんどいよ…と云うことで、朝はちょっとのんびり起きて荷物を積み込んで、午後一から半日走行をしよう…と云うことにした。

だが、東名は渋滞中。
と云うことで、最近良く使っている経路で行ったのだが、そっちもやっぱり所々渋滞していて、結局、午後1本目の走行には間に合わなかった…。

14時台から3本走るのであれば、半日料金の方が100円安い(爆)ので支払って手続きをして戻って来たら、シート下と、左サイドカウルを止める部分がバックリ折れていることにRayが気付いた。

慌てて溶接をする。

と云う訳で、結局、2本しか走れなかった…_| ̄|○

こんなことであれば、2本分の料金だけで良かったじゃん…。

1000円損をした…(丶´,_ゝ`)

遅エンジンコンビ(爆)

でも同じ位遅いので、いい練習相手にお互いなっていた…。
そしてそれを見守るSHYパパの頭には夏を感じさせる麦わら帽子(笑)

午後、最後枠? だったかな? Kほちゃん登場。
中井でCRG走行は初めて生で見たけど、うーん、ハンドル切るのが1テンポ遅い感じが…
後はセッティングでもう少し何とかなるのかな? と思いつつも…
私ではセッティングに関しては良く分からん。

幸い、この日は夕方からBBQがあるので、中井のOBも来ていた。
みにさんやKZパパにいい機会なのでKほちゃんのCRGを見て貰うことに。
先輩パパたちが寄ってきて、あれこれ指示をしてくれていた。
方向性はこれでかなり絞られた感じでは…と。

BBQ参加なのでMYHちゃんが久々に走っていた(笑)
5年生だけどまだ普通にアミゴンに乗れてます〜♪
MYHちゃん、キッズに戻って来ても全然オッケーだね(笑)

と云うことで、こちらもBBQ参加で久々に走っていたM●Eちゃん。
道上NSXカートを久々に見たよ(笑)
(今年はRockStarになっちゃったからデザインが変わっちゃったけどね…)

FRP化したY祥君のフロントカウルがバックリ。
フロントカウルの前側を止めていなかったので、こうなってしまった。
家も今年、ラーの最初のレースでやっちまったので、補修のため回収しました〜(爆)
レース前で良かったね〜。
バックリ割れてY祥君、大泣きでした…(苦笑)

今日はこの3台で良くバトっていた(笑)

この日はCライ受講者が居たので、模擬レースが行われた。
久々なので、スタート練習にもなるし参加。

最初はエキスパートだけの模擬レース。
引いた数字は「1」

ひょー、久々ポールポジションっすか(笑)

(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
スタートはまぁ慣れたもんですわ。
問題はエンジンが遅いので、5周絶えられるかどうか…(爆)

オープニングラップは、トップをキープして戻って来たが…


2周目、バックストレートでRき君に並ばれ…絶えるものの…

抜かれる(爆)

その後も後続車に抜かれ…

頑張っているんだけどねぇ…
エンジン差が大きかった…(笑)

さて、こっちが本当の模擬レース(笑)
でも何故かベテラン(笑)MYHちゃんが、こっちの模擬レースに参加(笑)

最後尾スタートからグングン追い上げ、2位でチェッカー受けてました(笑)

BBQの準備も始まったナイター枠、KほちゃんはCRGでの経験値を上げるため、ナイター走行もしていた。

この日のKほちゃんのタイムは、27秒5ぐらい。
セッティングは大体見えてきたので、後は走り方? と云うことで、テストドライバーとしてRay、再びCRGに乗り込みます(笑)

最初は、BBQの方が気になって「えー、今から乗るの〜?」とあんまり乗り気じゃなかったRay(kahoyuirisaさん、ゴメンねーこんな態度でw)だったが、走り始めると、これが何と云ったらいいのか…

「水を得た魚状態?」(爆)

面白いぐらいにカートが曲がって走っている(爆)

ガッツンガッツンと音が聞こえるような走り(爆)
(どんな走りだよw)

Kほちゃんとkahoyuirisaさんとで、2コーナーの付け根辺りで、Rayの走りを見ていたのだが、レオンK40やアミゴンとは明らかに違うラインで走っている。
しかも、1コーナーから2コーナーの入り方も全く違って、2コーナーの手前で、ガツンと身体全体を使ってカートの向きを変えて走っていた。

1→2→3コーナーのラインと走りを見ると、笑っちゃうぐらい面白い(爆)

流石にナイター枠だと、別途フラッシュがないと露光不足で綺麗に撮れない…(苦笑)

10周ぐらいして一端ピットイン。

さてさて、何秒出てるかなー(笑)

大体が26秒終わりから27秒ちょっとぐらい。
ベストが26秒8と、Kほちゃんより大体コンマ7秒ぐらい速い状態だった。

これは、多分明らかにハンドルだけで曲がろうとしているKほちゃんと、身体全体を使ってカートそのものを曲げて走っているRayとの走り方の違いでの差だと思う。

もっと走り込めば、26秒前半も全然出せる状況だ。

KほちゃんにもRayの走りを見て貰って、どうやって曲がっているのかを見たので、そういう感じで走れればいいんだけど…と練習再開!

って思ったら、Rayが

「CRGで走ると凄い楽しい!!!! もっと走ってもいいでしょー?」

って、オマエ、乗る前云っていたことと全く違うし(爆)

つーか、これはKほちゃんの練習のためにRayがお手本として走っただけだから、Rayが乗り続けたらKほちゃんの練習が出来ないでしょー!

嬉々としたRayの顔を見てkahoyuirisaさん根負け。
ホントゴメンネー(苦笑)

結局、人様のカートで、50周も走りましたよ…(丶´,_ゝ`)

露光不足でブレブレだけど、実はこの日Mお君も走っていたのでした!

いやー、普通に走れているし。
2回目走行だって云うのにベスト33秒出ていたし!

Rayなんか38秒から中々抜け出せなくてねぇ…(苦笑)
それを思うと、Mお君、全然速いよ!

でも、何故かコンドーレーシングカラーで、ロールバーが見えているのに馴染めず(爆)

K人君が大きかった分、余計にMお君が小さく感じるのでした〜(笑)

本日のベスト 26秒8(KほちゃんのCRG)
ラップコムが壊れていて、アミゴンのタイムが分からなかったと云うオチ…_| ̄|○

1:47 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年11月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930