教習所日記

2000年 6月15日

今日も教習所三昧。
お昼頃に学科1時間受けて、1時間空きでその後に1時間技能。
今日は久々に晴れると天気予報が云っていたので、タイマーセットで洗濯して、ダンナを送り出した後、洗濯を干して、銀行に行って教習所に直行した。

学科はまぁいいんだけど(よかぁないが(爆)引っかかりそうなんだよね、引っかけ問題に)技能が、今日も何故かドキドキしながら教官を待っていた。
今日は女性の教官でしかも同年代。多分同い年ぐらいだと思うが、とてもいい印象の教官だった。
今日坂道発進まで行くかなぁって思っていたけど、昨日の復習で見通しの悪い交差点とか、信号を右折して左折、一時停止…の繰り返しだった。
が、教習は進んだぞ!(爆)
左折して直ぐ左折とか、見通しの悪い交差点を左折して直ぐ左折とかっていう時のギヤの使い方や停止するタイミングなど、マスターしたような感じがする。
でもまだ停止に関してはムラがあるので要注意だけどね。
しかし、今日の教習はず〜っとおしゃべりしながら運転だった。
と云うのも、教官の「小林さんは唯の主婦ではないですね?」から始まって(爆)
『唯の主婦でないってどんな主婦なんだ?』と思ったら「どうも働いているように感じるんだけど」
と云われた。やはり年齢より若く感じるらしい。
まぁ家でたまに仕事をしてますしね。
そのことを伝えたら「あぁやっぱり。子供も居ないですよね?」とも。
まぁ居ないっすね…。でどういう仕事をしているかって話になってグラフィックデザインと、稀にWebの方もちょっと…と云う話をしたら、彼女はどうもカメラの専門学校を出たらしく、でも結局、今は教習所の教官なのだが、今のままでは居たくないと強く思っているらしく、WebやDTPの学校に通いたいと思っているらしい。
で、たまたまこの前会ったばかりのKさんが学校に通っているので、その話をして、でも、一番早く実について就職できそうな学校はデジタルハリウッドだってことを話したら「やっぱりそうか」と返事が返ってきた。でもお金がかかるからねぇ…なんて話をしながら運転している私(爆)
でもこれはこれで気が紛れて楽しい教習ではあった。
ちゃんとやばそうな時は指摘してくれるし(当然だけど)やはり女性の教官の方が運転しやすいかなぁってちょっと思った私でござる。
さてさて、明日は学科だけなんだけど、土曜に技能が1時間入っていて、そこでとうとう坂道に突入するらしい。と教官に云われた。
でも今回はちゃんとクラッチ操作、ハンクラも出来ているので、問題ないでしょうとも云われたがまぁやってみるべしって感じかな。
それの次が最大の難関? S字だから、そっちの方が心配な私…。
ここまで取り敢えず順調に来ているから、このままスムーズに進みたい…・(切望)

今日はこれからありりとぐあん(の予定)
仕事が速く切り上がれば今日決行することになっている(爆)
いや〜っ楽しみだぁ。人にご馳走して貰うってこと自体、余り無かったから凄い浮かれているかも(*^_^*

16:51 カテゴリー:Car's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年7月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031