自動車学校
昨日、自動車学校に行って来た。
行く前に母に頼まれていた用事で銀行に行くことがあって、そこで印鑑が必要だったので、おかんが働いている会社(家の結構近所)にチャリでお昼休みの時間帯に合わせて取りに行ったのだがその時、母に「どうせ取るんだったらMTにしたら?」と云われちょっとグラグラ来てしまった。
確かにそれはそうなんだけど…・
銀行に行ってその帰りに自動車学校に行って、受付にいるおねーちゃんを捕まえて、実際ATとMTとどっちを取った方がいいか、色々と話をして相談した。実に30分以上。
「お家にクルマはありますか?」
「あります」
「オートマですか?」
「マニュアルです」
「だったらMTで取った方がいいと思いますよ」
「でもチューニングしているクルマなので、運転出来るかどうかって感じなんですけど…」
云々。12年前に通った時もシフトチェンジが難しかったのと、ハンクラが厳しかったなぁって痛感していたので、やっぱりATで取りたいなぁって思っていたら、決定的な一言が。
「12年前は土・日だけのコースだったのですから、当然クルマに乗るのが一週間ですよね? その上、仕事で来れなかった時もあったのならなおさら。今回は毎日いらっしゃるとのことですしシフトもクラッチも毎日触っていれば当然慣れますよ」と。
結局、その一言に押されてMTで仮手続きをしてきた(^_^;)
果たしてちゃんと私は免許が無事に取れるのだろうか…(爆)
因みに仮手続きが終わった段階でちょっと聞いてみた。
「ここでは最近はどれぐらいMTを取っている人がいるんですか?」
「97%がATです。その3%の内、7割ぐらいがATからMTへの乗り換え講習で大体が男性で女の方で最初からMT教習は稀ですね」
とニコニコしながら云ってくれた。
それもズギュンと心を打ち抜かれた一言だった…