幼稚園事情
今週末の10月1日、Rayが通っている幼稚園の運動会だ。
9月に入ってからは年少も練習に取り組む時間は多く、メインである年長に至っては、春から鼓笛の練習を始めている…と噂では聞いていた。
何でも、川崎駅で行われるパレード?(詳しいことや日程などは分からないのだが)に、毎年家の幼稚園の年長は、運動会で行う鼓笛で参加しているらしく、その評価は高い…らしい…←らしい…と云うのは噂で聞いているだけなので、実際評価が高いのかどうかは分からないので。
なので、練習は必死で、キッチリ出来ない子供には厳しいらしい…。
それはまぁ年長の話なのだが、それを踏まえた上で、今回の日記を読んで貰いたい。
家のマンションには現在、Rayと同じ幼稚園に通っている年中の女の子が2人居る。
一人は一緒に生協をやっていて、もう一人は一緒にスイミングに通っているのだが、生協を一緒にやっているKJさんは、今年、幼稚園のクラスで役員をすることになった。
クラスから役員は2名必ず選出し、文体か広報のどっちかに配属になる。
どちらかと云えば、文体(正式名称が分からないが、体育会系のことなどメインで担当する役員のこと)の方が大変らしく、それはクラスでこのクラスは文体、このクラスは広報…と云う感じで決められているそうだ。
KJさんは広報で、一緒の乗降地から乗っていく年少男の子のママAさんも広報。
だが、運動会は一大イベントなので、広報も借り出されての準備を行っているのだが、最初に全体で行進をするのだが、クラス毎に、役員になった人の子供がプラカードを持っての行進をする。
なので、KJさんの所のYちゃんはプラカードを持って行進することになっている。
さて、一大イベントなので、ママたちも体調管理にかなりピリピリしている状況。
風邪を引いたり、熱を出したりすると大変なのだが、既に風邪が流行っている状態で、園では風邪でお休みしている子供が結構多い(苦笑)
かくいうRayも風邪を引き、それが私に移って、現在母子で鼻水ズルズル状態なのだが、幸いにも熱は出ていないので、Rayは幼稚園は休ませず今週は通わせた(因みに、今日は明後日の運動会の準備の関係で、午前保育)のだが、Yちゃんは、月曜は通ったものの火曜の朝からあまり具合が良くなくお休みをしていた。
今週は毎日7時半ギリギリの時間まで園に通わせるか休ませるか迷っていたそうなのだが、木曜も咳がまだ出ているので休ませたら、午前中に園の理事長(女)から電話がかかってきて「決まった以上、園側からは勝手に変更は出来ないので、辞退をしてくれればいいのだが、そうでなければ、木曜は最後の行進の全体練習だから体調が酷くないなら今から園に通園させて欲しい」と云われたそうだ。
事前に全体練習があって、最後の練習だから…と云うことを聞かされていたのだったら、KJさんも木曜は通園させていた…と話していた。
いくら運動会に力を入れているからと云って…親だって子供の体調を考えて休ませたのに、呼び出すって云うのはどうなの? と少し疑問に思っていた。
でもまぁ園側も全体練習がある…と云うことを連絡しなかったのは落ち度だと思うし、反面、最後の練習だからこそ、出来るだけ練習には参加して欲しい…と云う園側の気持ちも分からんでもない。
で、KJさんは、結局、電話の後、Yちゃんを連れて園に通園し、その時、理事長には謝りを入れたそうだ。
本来だったら、そこで終わるへきことなのに、その後、クラスの担任がYちゃんを連れて、理事長の所へ赴き、子供には「ありがとう」を云おうね、とYちゃんを連れて行ったのだが、結局の所、謝らせに行った…と云うことが、Yちゃんが帰宅した後、発覚した。
恐らく、担任の先生も相当理事長に怒られたからそういう行動を取ったに違いないのだろうが…親が謝ったのに、何も事情が分からない子供にまで謝らせに行くと云うのは如何なものか…と思った。
はっきり云って、かなり印象が悪くなったと云うか…(苦笑)
理事長だって、園児の教育者な訳で、その教育者が子供にそこまでやらせると云うのは、唯の理事長のエゴではないの? と思った。
幼稚園は多かれ少なかれどこでも善し悪しはある。
私は、沢山園庭で遊ばせて身体を資本と考えて元気な子供を育てること、自由にのびのびと育てる所が気に入ってここの幼稚園に入園させたのに、これではまるで、運動会を成功させるため、理事長の体裁のために、そこまで厳しくやっているのか? とまで思えてしまう。
温厚なKJさんも今回のことでかなりムカムカしていて、気持ちをなかなか抑えられないと話していた。
だが、これでまた何か云えば、今度は園に通っている子供が差別される可能性もなくはない。
だから、結局、親は泣き寝入るしかないのかも…(苦笑)
役員の間でも、理事長は気分屋で浮き沈みが激しい…と云うことを聞いたことがあるらしい。
まぁ、どこの幼稚園でも色々とあるだろうが…こういうことがあるんだな…と思うと、運動会は子供が楽しむためではなく、園側が成功を収めるためだけのイベントなのか…と考えさせられた。
まぁ、兎に角あと1日。
運動会さえ終われば、少しは落ち着くだろう…。
こういうことを聞いてしまうと、絶対に役員なんかやりたくない…と益々思ってしまう自分であった。