ピザMTG
昨日のうちにピザMTGの日記を…と思っていたのだが、やっぱり帰宅したらもう眠くて、結局早々に寝入ってしまった。
今日は午後に起床し、暑いし天気がいいしで、こんなことだったら頑張って起きて洗濯でもすれば良かったなぁってちょっと後悔。
昨日のピザMTGの前夜、ダンナが終電(しかも電車自体の終電なので、地元の駅までは走らない。ひとつ手前で止まってしまうので、そこから25分ぐらい徒歩で帰宅するのだ)で帰ってきやがって、しかも、会社のメンバーと呑んでいたと帰宅してから話やがって、チクショーこんなことだったらダンナの帰宅を待たずにとっととMTGのことを考えて寝てれば良かった、と何だかとても腹ただしく機嫌の悪いまま寝た。
しかも何を興奮しているのか帰宅早々ガンダムの話に夢中で、こっちとしては早く食べて早く寝かせてくれって思っているのに、なかなか食事の片づけも終わらず少しイライラしていた。
ガンダムの話は興味深いが、だったら呑みに行かずにとっとと帰ってくればいいじゃん!
とつくづく思うのだった。
で、寝入ったのが結局2時半を廻り、起床が6時半。
最近睡眠不足で体調が直ぐに崩れるのでちょっと心配だなぁって思っていたのに、ダンナの寝相が頗る悪くて、その上ひじ鉄攻撃するものだから全く寝れず、流石にもう限界が来て、ダンナを明後日の方向へ追いやって…などと格闘していたので殆ど寝れずに出発することになった。
だが、案の定環八が渋滞していて、9時に高坂SAで合流だったのが間に合わず、それでダンナのイライラが最高潮に達していたので、私は全く口も聞かず無言のままだった。
ダンナがイライラしている時に話をするとこっちもイライラしてくるからね。
だが、みんなも同じぐらいのところで渋滞に嵌まっていたので、結局、家が一番最初に高坂に到着した。
僅か10分遅れで(爆)
一緒に行くメンバーのうちご近所のKへーくんとKみちゃんは、彼女の実家が熊谷なので、そっちから途中で合流することになって、EちゃんとRちゃんは後から追っかけ。
ピザMTGでは欠かすことが出来ないAぽんは、結局IカイのBNR34を運転して、彼女のKちゃんとで到着。
会社のメンバー、くるくるジャガーくん(爆)とNぴーはレンタカーで登場だった。
今回兎に角一番心配していたことは、元々クルマのクラブでのMTGだから、そこにぽんっと会社の人が同行するってことだった。
と、云うのも初めて会う人たちの中に2人参加だから、お互いに気を遣って楽しめないのではないかなぁ…って思っていたからだ。
その上、今回のメンバーは結構古くからのコアメンバーだから、兎に角仲がいいのだ。
ダンナは大体がいい加減で適当なので「大丈夫だよ」とへーへーと云っていたが、ダンナの「大丈夫だよ」は大体宛にならない(爆)
だからそれが凄く心配だったんだけど、Aぽんなどのムードメーカーも居たから問題なく、お互いに直ぐとけ込めて私の心配もなんなくクリア出来たので、本当に良かったってそればっかりだった(爆)
関越そのものは渋滞などないので、結局はお店に12時に予約を入れておいたのだが、1時間ぐらい前に到着してしまった。
時間潰しに越後湯沢の駅前で日本酒を購入し、それからのろのろとピザ屋へ向かう。
ここのピザ屋は本当に美味しくて、じゃなかったら誰が湯沢まで足蹴く通うかって感じだけど(爆)
大体年に一度は絶対に訪れるところだ。
でも場所がスキー場なだけに(爆)いつも行く時はオフシーズンで、だからゲレンデが一面緑で青々していて、その中に黄色や白の花が風に乗ってそよそよしている、その光景しか私には印象がない。
元来スキーはしない人だから、シーズン中にこのピザ屋に来ることがないのだが(爆)
あぁでも一度だけスキーを初めてしたことがあった。
ダンナとKへーくんとKみちゃんとで群馬? だかのスキー場に行ったのだが、関東は快晴だったのにスキー場に着いたらら吹雪で(爆)
その上、初めてスキー板を付けるって云うのに、いきなり中級コースのゲレンデに連れて行かされ、号泣しながら鼻水流しつつやっとの思いで休憩所まで辿り着いた、という最悪な第一印象だったので、もう二度とスキーはしたくないって感じだ。
と云うか、ダンナは自分が滑りたいので私の教育をKへーくんに押しつけたりするので、ダンナと行くと必ず私のお守りを誰かが犠牲になってやらなければならないっていうのが分かったので、そこまでされてスキーはしたくないって思ったから、もう行くのを止めた。
話が逸れたが、そんな状態なので、シーズン中にピザ屋に行くことがないのだ(爆)
そこのピザが何で美味しいかと云うと、釜焼きだからって云うのがひとつ。
生地も薄くて釜で一気に焼くのでサクサクしていて美味しいのだ。
だから結局、最終的にはひとり1枚を食べた計算になってしまうぐらいの量を食べる(笑)
通常のピザだったら絶対にそんな量は食べられないのが、そこのピザ屋の大きな特徴だと思う。
今回もたらふく食べて、そこからお約束コースである温泉に行った。
いつも行くのがピザ屋の近くにある町営の温泉なのだが、行ってみたら丁度今日まで工事中ってことでそこで温泉には入れなかった。
町営だからお金も安いしね。
結局、今回は別の場所に向かい、それでも露天風呂などがあって充分楽しめた。
そこの待合室でみんなでうだうだと数時間もくつろいで、それからまたお土産を購入して帰路へ。
途中谷川岳で源流の水を持って帰れるPAがあるので、ポリタンクに10リットルぱんぱんにお水を詰めて上里でご飯を食べて解散。
約1年ぶりのピザMTGだった。
今回参加出来なかった人たちもいるので、今年こそはまたそのメンバーともう一回ぐらい行ってもいいなぁと思うワシでござった。
でも寝不足で行くのは勘弁して欲しいとも思う今回のピザMTGでもあった(爆)