ドラマ

2000年 3月17日

何とか復帰しました。まだちょっと病んでるけど、まぁイケるでしょ(…何が?)

今週あたりからドラマの最終回がちらほらって感じで、そろそろ私の大好きな『Beautiful Life』も終わりに近づきつつある状況なんだけど、ここ4回ぐらい見始めたドラマが今日、最終回を迎えた。
『恋の神様』と『金曜の恋人たちへ』だっけ? あんまり執着心のない作品なので(私は)はっきりちゃんとタイトルすら覚えていない(爆)
『恋の神様』は第一話を観たのだけど、自分の中でピンッと来るものがなく、そのまま観なくなってしまって、後者の方は、元々あらすじからして興味のないドラマだったので、全く観ていなかった。なのに、何故佳境に入った後半に突然、見始めたのか。
それは、金曜の21時、22時代がどこもつまらなくて、観るモノが他にないからだ(爆)
しょうがなく、時間潰しの感覚で観ていたら、そこそこ見入ってしまった。ハハハッ。
『恋の神様』は石田壱成と木村佳乃が好きではないので、どうでも良かったのだが、ついつい見始め、ラストがコレかぁ〜と、かなり愕然としてしまった。
多分、もう10歳ぐらい自分が若ければ、このハッピーエンドに満足だったのかもしれない。
しかし、オトナになってしまった今の自分にとって、あのエンディングはサイアクだ。
『あれだけ零司(漢字違ってる?)が優しいのに、それでもオマエは幸神の方がいいのかっ』と思っちゃうんだな〜コレが。
あんなにいい人のどこが不満なんだろう。一度別れたんだから、もう綺麗さっぱりと自分の気持ちはリセットして、その時、たまたま自分を好いてくれている人がいるのだからこれはもう万々歳ではないかっ、と思うのは私だけだろうか(爆)
私がそういう立場だったらとっとと新しい恋に賭けてみると思うんだけどなぁ…って思っちゃって、全然おもしくないドラマとして終わってしまった。
まぁ、元々気にかけてみていたドラマでなかったので、どうでもいいんだけど。

人間、早々に癖や性格は直せないとは思う。
でも体質改善があるように、体質だって変わっていくし、子供からオトナへと成長するように感情とか性格も成長(変化)していくものではないだろうか、と思うんだけど、どうなんだろう。
まぁ人それぞれだし、今回のエンディングみたいな場合もあるかもしれないし、その反対があるかもしれない。それは十人十色だし、答えは出ないんだろうけど、昔の自分とは大幅に逞しくなってしまった今のオトナな自分がここに居るので、こういう考えになっちゃうんだろうなぁって思った。
純粋な心はどこに引っ越してっちゃったんだろう(爆)ってか?

後者の『金曜の恋人たちへ』は、もー、本当に時間潰し程度でしか観てなくて、兎に角、水野真紀の迫真の演技が凄いってそっちばかりが気になっちゃって(爆)
最終的に、私はまどかと春樹のカップルは成立しないまま終わると踏んでいたのに、結局、ハッピーエンドで終わっちゃって、何だかカクッとしてしまった。
それよりも、イタリア行きはどうなっちゃったの? ってその後の行く末が気になるぐらいだ。

感情移入出きるドラマと、全く出来ないドラマとはっきりしているので、結構辛口になってしまうのだが、どうも均等にっていうか、平常に観れないドラマがたまにあったりすると、ギャフンッと嵌まっちゃうんだよね。
時間が過ぎればどんどん作品も増えるから、ドラマの脚本を考える人は相当大変な思いをして作品を作っているのだろうが、いち視聴者として観ていると、やっぱりマンネリ化は免れないのか? とも思う。

それより今日のM-ステの藤井隆がサイコーで(^-^)
何で私はあんなに藤井隆が好きなんだろうって思うんだけど、どこなんだろうか、自分でもはっきり分かってない(爆)
アッハッハッハッハッって笑うところかなぁ? あのキャラクターも魅力的なんだろうけど
今、一番のヒットは彼だわ(爆)
一度でいいから、生であの『Hot! Hot!!』が観てみたい…

23:31 カテゴリー:82's



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年5月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031