ユニクロ
あぁ、昨日書き込みしたかったけど、まだ体調が良くなくて、結局寝てしまった。
根性なしなのだ。今年は年明け早々、悪いことばかり続くなぁ、体調も良くないし…って思っていたら、私、今年、人生最悪の前厄だった…(歳がバレるな・・ハハハッ)
初詣も体調が悪くて今年は行かなかったのも良くないんだろう、近々地元でお払いして貰おう。
昨日、実は母と久々に地元の大きい百貨店に買い物をしてきました。
母とのんびり買い物なんて、本当実に1年以上経っているのではないか…と思った。
父が倒れて、入院をしてからずっと土・日は、母は朝から病院にいるので、今は父の病状も安定しているし、3連休だし、私のダンナはどこだか知らないところへスキーに行って居ないし、中日に1日だけ買い物しに行こうってことになったのだ。
で、今、マイブームが「ユニクロ」
いつからだろうか、去年の夏ぐらいかな? 安くて飽きのこないデザインの服を扱っていると雑誌だったか? から知って、是非一度は…と思っていたのだが、何とユニクロってそこいらにはないんだよね、これが。
私が知っているユニクロってば環八沿いにあって、いつも入場制限ばかりしているところ。
最近は、それのお陰で、環八が渋滞しているってウワサも持ちきりだ。
何て云うか、モスバーガーみたいな存在だ(爆)
他のバーガーショップと違って徒歩で行くにはちょっと立地条件が悪いところにお店がある、って感じ? ユニクロもそういう状況と似ていると思った。
で、3月に入って、その百貨店にユニクロが誕生したものだから、もーカート族のお母様方を筆頭に、それはもう凄い訳だ。
先日、従姉妹が平日に行ってきたが、それでも凄い混みようだったらしい。
でもそれも納得。だって、本当に安いんだもん。
昨日も私、全部で何点買ったかなぁ…、9点買っても1万5000円ぐらいだったよ。
本当、主婦し始めてから、初めてこんなに沢山買い物したよ(爆)
他で買ったら4万は行っているね。(そのうち何点かは、母が購入してくれた(^-^))
ってぐらい、ユニクロは安い。徹底しているからなんだろうね。
製造は全部中国。だから安いんだよ。でも結構しっかりしているし、それで安いんだったら別に日本製でなくても全然オッケー。
まして値段が安いんだったら、気兼ねなくどんどん着れるしね。
兎に角、鼻の穴広げて話している感じだが(爆)最大のポイントは、シンプルなデザイン。
これに尽きる。私の最大のモットー。ポリシー。
自分の服も何年ぶりだろう、買い物したの(爆)それぐらい久々の買い物でした。
そして、何と、地元の百貨店(と銘打っているが、実際はとても小さい)にも4/29にユニクロがオープンするのだ。
これで、バスや電車を乗り継いでわざわざ行かなくても済むのだ。
車があれば、問題なくラクに行ける立地なのだが、私の家からでは、どうしてもバスと電車を乗り継がないと行けない。数年後に地下鉄が開通するらしいが、果たして何時のことだか…。
無印良品に続き、ユニクロがこんな交通の便のいいところに出来るって、これはかなり画期的だと思う。本当、嬉しくて堪らない(^-^)