ドラマ
ドラマの話だが、続々と最終回を迎えている。
「太陽は沈まない」は予想通りの終わり方だったので、何も云うこと無いが(そもそも内容からしてそういう終わり方しかないだろうって話だったしね)IWGPはなんなんだーって感じな終わり方だった。
元々は、全然興味が無かったドラマだった。大体終わり方が見えているし、子供じみていると云うか現実味がない内容っぽいしね。
だけど、何故かSバタのところにアシに行くのが金曜というのが多くて、そうするとねTOKIOファンなSバタ邸では、TVからIWGPが流れているので、ついつい見ちゃっうんだよね。
で、毎回ではないけど飛ばし飛ばしで見ていて、それでも大体の内容が分かっちゃうところがね…。
で、最終回だったからついつい見ちゃったんだけど、やっぱりこういう終わり方かいって感じだった。
それより、QUIZの方が従姉妹と本当に犯人が誰だか分からなくて、誰だろうってずーっと云っていたんだけど、まさか子供が犯人だとは考えも付かなかった…けど、それと竜雷太とどういう関連があるのかサッパリわからん。子供だけであそこまで出来るとは思ってもいないけど、だからってどこで 竜雷太が繋がるのかなぁってちょっと腑に落ちないまま終わってしまった。
一応、子供が犯人な訳で、こういう場合って罪には問われないの?
児童法があるから多分無いんだと思うけど、いくら家族の絆が強まったからと云って、あそこまで色んな大人を巻き込んでもいいものか…って考えがある。
確かに今現在は子供の犯罪が増えていて、それって家族さえ確りしていれば、両親がちゃんとしていれば子供の犯罪は少なくなることもあるとは思う。
でも例え、今回のようなドラマを放映したとして、それに気づく子供や大人たちは一体どれぐらい居るのかなぁって疑問だな。
昔と違って情報社会になっている今は、ネット犯罪を筆頭にどんどん犯罪そのものが複雑化していると思うし、昔に比べて便利な世の中だとは思うけど、昔よりも住み難くなっているとも思える。
こんなこと云うこと自体、もうオバサンなのかもしれないけど(-_-;)
自然もどんどん無くなってきているし、環境破壊も著しい。だから温暖化も進んで、夏の猛暑は昔では考えられないぐらい暑いなって思う。
私が子供の頃なんて、夏は扇風機でも過ごせたもんね。今では絶対無理。
だから春の季節でもキャミソール姿だって平気であまり寒くないし、季節感もどんどん無くなっているような気もするなぁ。何だかそれって凄く淋しいって思える。
そんなにではないけど、あちこち海外に行ったりして、その都度日本は四季がはっきりしていていいなぁって思って帰国するのに、その四季も最近では何だかはっきりしないみたいな感じで、この先将来どうなっちゃうのか結構不安だな。
科学の進歩は著しいって云ってはいるものの、その温暖化を止めたりすることって出来ないのか? と思うとやはり未来はあまり良くないのかもしれない…。