ブリヂストンカップ・キッズ&ジュニアカートレース 全国大会 2009 その7
レース終了後から雨が降ってきた。
Rayは表彰式には関係がないので、午前中から入りたい入りたいと云っていたプールへ。
雨が降り出してもそんなのへっちゃらでSHY君やR平君らとプールで大暴れしていた(苦笑)
表彰式。
Div.2
Div.1
カデット
R明君は追い上げ入賞。
M長君はポールポジションからスタートしたのだが、最終周で刺されて2位でチェッカー。
表彰式でのインタビューでも「あまり嬉しくない」と話していた。
ラスト周では追いかけても追い抜くことが出来ない…。
凄い展開だった。
凄い展開…と云えば、決勝1周目の2コーナーで数台が接触したのだがその中にR平君も…(苦笑)
DNFは辛いよねぇ…。
表彰式も終わりみんなぼちぼち帰ろうと仕始めていた頃、雨は一端止む。
だが、その後、もの凄い怪しい雲がもの凄い速さでこっちに流れてきて、目の前まで来た時には稲光と雷鳴が…(苦笑)
あれよあれよとどっぷり真っ黒な雲に覆われ、一気にゲリラ雨…。
やっぱりゲリラ雨かい…(苦笑)
当たったアミゴンはバラバラに解体して、エルグのキャリアにフレームを入れ、残りは車内の空いているスペースにガンガン詰め込んだ。
良くもまぁここまで入ったもんだ(笑)
K生君パパが
「RiderのHPSをトランポとして使うなんて、ホントカッコイイですよ!」
と話していたけど(爆)ホントにHPSをトランポとして使っているのなんか家ぐらいなもんだよなぁ…(爆)
そう云えば、第3の鬼畜なパパがここにも(爆)
K生パパも実はかなりの鬼畜さが(爆)
今回、初めて走ったコースで、幼稚園児のK生君、最終的には14位と大健闘したにも拘わらず、レース後車の後ろに連れて行って、思いっきり怒っていたらしい…(ママ談)
幼稚園だもん、まだ理解出来ないことだってありますって。
家だって同じだったので、K生パパ、ここはグッと堪えて(笑)
流石に車内がこんな状態何で当てたKTCのツールボックスは持ち帰ることが出来ず、I景君パパが持って帰ってくれることに(笑)
と云うことで、後日中井で受け取ることになったのだが、運んでくれるので申し訳ないのと、同じ苗字でアミゴン抽選ではヤキモキしたのもあり、その時に去年の全国大会で当てたKTCのツールボックスを差し上げることにした。
まぁ使い道がなくバルコニーに置いてあるので、だったら使って貰える人に使って貰おうと(笑)
その他にもレインタイヤはM斗君家のエルグで持っていって貰った(爆)
今週末の中井でのレースの時に持っていくものなので、中井まで運んで貰うことに。
最後の方までR明君一家と色々な話をして楽しいひとときを過ごし、そろそろ帰ろうとダンナがリヤを閉めようとした時、Rayの頭に激突(爆)
T大パパ、激写が巧すぎ(笑)
流石にアミゴン2台分、扇風機、工具箱、ベビーベッド諸々入れたら、ちょっとキャンバーだったリヤタイヤが更にキャンバーに(爆)
帰りはKTA家、T大家、SHY家、M長家と我が家で刈谷のハイウェイオアシスで温泉に浸かって帰ることに。
刈谷までRayとSHY君はT大家のオデッセイに乗り込んで向かった。
向かう途中の高速では、かなりのゲリラ雨で、ハイドロ現象になっていた所をもの凄いスピードで突っ込んで事故っていた車と遭遇。
タイヤが外れバーストし、フロントはぐっしゃり。
事故車の数メートル前方にはサスペンションが転がっていた(爆)
運転席とナビシートには人が乗っていたままで、運転手は頭を抱えていた。
「バカだなー」
と云いながらその真横を走り去った(爆)
刈谷ではSHYママがKayのことを見てくれたので初めて温泉に入る。
でも結局は長風呂出来ないタチなので(爆)そうそうに上がってきた。
ヤロー共は長湯なので、その間2Fのバルコニーのような所で待っていた。
2Fにはドクターフィッシュのコーナーがあって、AちゃんとSHYママが体験していた。
いいなぁ…いつか私もやってみようっと。
その後、前回同様、和食所で食事。
T大パパが
「T大〜、今日は何を頼んでもいいよ〜」
とご機嫌(笑)
Rayと一緒にお寿司を食べたようだ(笑)
私はKayが居る関係で、パパたちのテーブルに付いたのだが、みんなで色々な話が出来て楽しかった。
刈谷を22時頃出発。
渋滞と云うほどではないものの、結構交通量が多く帰宅したのが25時15分頃。
それからまた20分ぐらいかけて荷物を降ろした。
先月に比べれば一泊したのでまだ疲れは酷くなかった。
去年は灼熱地獄だったが、今年は蒸し暑かったけど、それでもまだ過ごしやすかったから…と云うのもあるのかも。
全国大会(35台中)
TT 12位 49秒247
予選1 DNF
予選2 6位
決勝 19位 47秒994
47秒台まで入っていた…と思うと、やはり予選1のDNFは悔やまれる…(苦笑)
そしてアミゴンが当たって絶叫したため(爆)現在ハスキーヴォイスな82であった…(爆)
18番グリッドからのスタート。
ポールポジションはKTA君。
2番グリッドはY祥君だが、ドライバー紹介の時、まだグリッドに付いていなかった(笑)
3番グリッドはT大君。
(GIFアニメなので動かない場合リロードを)
1コーナーで左右に挟まれてしまい逃げ場がなくなった(苦笑)
右側の子が進路変更してきて接触。
何とか接触には巻き込まれなかったが、
それを回避するため大きくアウトに逃げるしかなかった…
ガンガン攻めていく。
トップ集団は4番君がKTA君の前を走っていた。
Rayより後ろからスタートしたSHY君がRayより大きく前に出る。
一先ずRayはSHY君を目標としどんどん攻め込むしかない。
だが、こう台数が多い集団の中に居ると中々抜け出せないのもまた事実(苦笑)
コース中のショートストレートでインに入り…
10コーナーでクロスして1台パスした。
トップはこの4台で走り続ける。
中盤辺り。
ホームストレートででも必死に前を追う…。
トップは相変わらず。
インに飛び込み…
8コーナーでまた1台パス。
Rayは1周毎に前へ前へと走り続ける。
何周目かでとうとうSHY君を捉えた!
ホームストレートで捉えられるか?(笑)
5コーナー手前で捉えた!
SHY君の前に出た。
その頃のトップはKTA君が出て2番手のY祥君が後を追う。
Rayらが居る集団は台数が多く中々前に出るのは難しい…。
次の周でさっきRayがSHY君を捉えた同じ5コーナー前でインに飛び込まれた!
食らいつけ(笑)
ホームストレートでスリップを使うけど…
一歩及ばず(苦笑)
KTA君が独走状態でチェッカー!
2位はY祥君。
3位はT大君と上位3台は東のドライバーが制した。
Rayは最後まで諦めず、最終コーナーでもインに飛び込み
SHY君の真後ろを走ってチェッカー。
結局、Rayは19位でチェッカーを受けた。
SHY君のカウルはRayのカウル同様、我が家でFRP化したカウルだ。
F田さんが次から次へと倉庫からどんどん大きな荷物を抽選場所まで運んで行っていた。
抽選会が始まった。
Rayが当てたのはコレ。
何と今年もKTCのツールボックスを当ててきた(爆)
満面の笑みだ(爆)
SHY君はレーシングシューズを当ててきた。
Rayも当たるとは思っていなかったので、切り終わったスイカをSHY君やT大君らとみんなで食べていた。
社長と記念撮影。
T大パパが激写してくれた!(笑)
キッズの予選の合間にカデットクラスのレースが行われている。
(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
Y祥君が巧くインに飛び込み、T大君の前に出た。
5コーナーに入るまでに2台パスして6番手にポジションアップ!
5番手にポジションアップしたM斗君について行け!
その頃、後方からのスタートだったSHY君、何と接触!
ストレートで伸び悩んでいるRay。
果敢に攻めようとしているのは見て分かった。
2周目、付いて行っているのだが、前に飛び込めず。
10コーナーで仕掛けたいのだが、中々思うように行かず…。
3周目、トップはT大君がキープ。
第2集団となったRayらはM斗君を先頭に、Ray、Rき君と続いている。
4周目、とうとう1コーナー手前でトップ2台でガチンコ!
第2集団は、M斗君でちょっと詰まっている常態。
背後からはRき君が迫ってきた。
5周目、トップはY祥君がキープ。
4番手以降は変わらず…。
8コーナーも何とかRき君を抑えることが出来た。
ラスト6周目。
Rき君がどこで仕掛けようか…と考えながら走っているのが見て分かる…。
と思っていた矢先、7コーナーでインに飛び込まれた!
そのまま2台サイドバイサイドの状態で8コーナーへ。
だが、ここで巧く処理したRき君がとうとう前に出てしまった。
必死で追いかける。
諦めず11コーナーでインに飛び込もうとするも…
Rき君に一歩及ばず…
トップはY祥君がキープしてチェッカー。
Rayは結局、7番手でチェッカーを受けた。
イエローフラッグが出た時、黄旗無視をして追い越してしまったらしいM斗君。
SHY君は、接触の後、果敢に攻め続けるものの、結局21位でチェッカーを受けた。
決勝グリッドは結局、Rayは18番目から、SHY君は23番目からのスタートとなった。
(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
1周走ってホームに戻ってきた時、トップが入れ替わりT大君がトップに。
だがそうは簡単ではない。
その頃のSHY君は、インフィールドでガンガン抜いていく。
結局、最終的にはKTA君がトップで、T大君は2位でチェッカーを受けた。
(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
先月のレインボーでは2コーナーで2台にパスされる…と云うことがあったが、今回は今の所大丈夫。
前のカートに付いて行っている。
8コーナーもまぁ悪くはない。
後方では接触してしまったJ君。
その頃のRayはホームに戻って来た。
それでもポジションをキープしている。
8コーナーでもインを刺されることもなくキープ。
3周目に入ったこの頃、トップはまた入れ替わりKTA君がグングンと2番手のY祥君を引き離しにかかっていた。
次の周でクランクを過ぎた辺りから後続車との間隔が狭まってきたように感じた。
10コーナーの手前でRayは止まってしまった。
どうしたんだ? 何があったのか…
4コーナーでぽつん、とJ君もレースが終わるのを待つ。
トップはダントツのKTA君。
RayはDNFなので、NO POINT。
ダミーグリッドからのスタート。
1周したかしないかで、真後ろにRく君がピッタリ。
次の周でクランク先のショートストレートで並ばれその後に抜かれてしまった。
うーん、どうもあまり回っていない様子。
そんなことを思いながら走りを見ていたら、日章旗が振られそのままTAへ。
TAで巻き返すんだ!
その頃のSHY君は、明らかに遅いのが見て取れた…。
タイミング悪く集団に捕まる…。
5分の何と短いこと。
予想通り、TAの結果はトップがKTA君、2位が奇数組トップのT大君、3位がRayの真後ろまで迫ってきていたY祥君だった。
後半の方はこんな具合。
予選のA、B、Cグループ分けはこうなった。
戻って来て取り付けたエンジンを見てちょっとほくそ笑む(笑)
ホームストレートのチェッカーを振るための昇降台の階段にバッタが(笑)
オフィシャルの方々。
シグナル確認。
奇数組が走っているので待ち。
Rき君がゼッケン13、Rく君が14。
2Fの観客スペースにはスポンサーの旗がはためいていた。
タイミング良く、昼休みの後、レンタルカート走行枠があり暫くキッズやカデット組は走行出来ないので、その時間を利用してみんなどんどんプールに飛び込みます。
そんなの気にもせず(爆)暴れまくっていた色男(笑)R平君(笑)
徐々に子供たちが増えてくる(笑)
J君も楽しんでいた(笑)
キミ、ちょっと楽しみすぎやろ(笑)
それも飛んだら困るのでタイラップで更に固定。
誰も走っていないゲリラ雨の中、新品のレインタイヤの皮剥きのため、Rayは一人でコースを走る。
身長などを考慮して、35人を並ばせるのだが、みんなキリキリと動かないしチビッコなので中々纏まらない。
3列に並んでも中々みんなこっちを向かない(爆)
「みんな〜、このカメラを見てね〜。はい、1+1=?」
もう1種。
走行の合間を縫って今度はカデットの撮影。
Kayのベッドを置くスペースもないので、入り口ドア横に…(苦笑)
我が家は2食のとんてきはみんなで分け合うことにして、残り1品は味噌ラーメンを頼んだ。
これが名物の「とんてき」
10時半頃にブリーフィングがあった。
先月走った時にどうしてもラインが乱れる8コーナーだったが、修正して今日はいい具合に走っていた。
台数が多いのであちこちでバトル状態。
10コーナーもみにさんからのアドバイスでラインが良くなった。
この日、K生君のエンジンはめちゃっ早(笑)
揉まれてます(笑)
Rayの番。
頭を保護するものだから、かなり精密に計ったりしていた様子。
頭部の形も重要なのねー。
Rayが今回の公約(笑)で欲しがっていたモデルの後継機の試作版。
その頃のKayたんはお昼。
いきなりブレーキワイヤーが切れたようだ…。
SHYママが持ってきた缶詰のみかんを貰ってご満悦。