kart’s Diary

フォーミュランド・ラー飯能-Lesson 27

2009年 11月16日

Lesson 27と云いつつ、実は走っていないと云うオチ(爆)

ラーの最終戦(これはラーのローカルレース)は晴れの予報だったのだが、前日の土曜は雨の予報。
確実に雨と云うことで、既に金曜の夕方から雨だったので、レース当日に晴れなのに雨(それも予報ではかなり雨脚が酷く悪天候状態)の中練習するのも…と云う考えがあり、もうメンテナンスだけしに行こうと云うことに。

前回の中井のレース(もうお判りだが雨レース)で、掃除もせずエルグに積み込んでいた状態ので、先ずは掃除から…。
と云うことで、普段の練習走行時より気持ちゆっくり目に家を出発しよう…と云うことになった。

前日の金曜には何とか体調も戻ったので私はホッとしていたのだが、ダンナが会社の接待?(苦笑)で呑んできて、しかも終電が乗れなかったと結局、出来る限り地元に近い最寄り駅まで帰ってきたため、隣り駅まで雨の中、Kayを連れて迎えに行ったのだが、結構ベロベロ状態(苦笑)
明日大丈夫なのか?(苦笑)と思っていたのだが、案の定、朝、ダンナ起きられず。
寝室はかなり酒臭かったし、Kayも明け方近くまで起きていたので、殆ど寝られなかったのだが、起こしたダンナは二日酔いで、結局、ウダウダしている内に時間もどんどん押してきて、こんなことだったら7時まで寝ているんだった…と思った程(苦笑)

そこからラーに向かったのだが、朝、起きた6時半頃は止んでいた雨が出発ちょっと前にまた降り始め、ラーに到着した10時過ぎ頃には斜めにザンザンと強い雨が…。
その中でもドッシャブリの中、走って練習しているカートが何台か…。

頭が下がります…(苦笑)

結局、ダンナの動きも鈍く昼過ぎまで掃除とメンテにかかったのだが、誰よりも遅く来て誰よりも早く帰った…と云う。

そこからダンナの実家に向かい、たまたま木曜から会社の研修に来ていたダンナ兄が滞在していたので、久々に呑むことに。

翌日、レースだって分かっているのにペースは早く、結局、潰れましたとも…(丶´,_ゝ`)
レース前日の夜なのに、缶ビール数本の後、日本酒ごん合2本半空けるって…(苦笑)

と云うことで、明日も日酔いだな…と思いながらレース当日を迎えることに。

Kayが1歳になったせいか環境が違うのを分かっているようで、寝入っても1時間事に大泣きして起きるので、私は殆ど寝られず。
そしてダンナも風呂に入りたいから、と云いながら潰れたため、そのことを考慮して更に早く起きる羽目になったのだが、案の定動きが鈍い。

今回は、レースが終わったらダンナの実家には戻らずそのまま帰宅するので、出る前に全て片づけをしてから出ないと行けないのだが、私はKayの準備もあるし、四十肩で押し入れの一番上に布団を仕舞うのが難しいのでダンナにやって貰ったのだが、途中で「気持ち悪い、吐きそう」とか云っているし…。

こんなんで大丈夫なんだろうか(レースが)

と思いながら、レース当日を迎える訳だ。

1:47 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

2009 BSシリーズ 東地域 キッズクラス Rd.Final/ちびっこカートフェスタ 2009 Rd.4 その4

2009年 11月7日

40オープン、予選。

何故か3番手のRく君と火花が散る(爆)

(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
スタート!
ロケットスタートが成功したトップのRき君、ぐいぐいと差を開こうと必死。

何とか2位は保持したい所だが、案の定後ろからM斗君が飛び出してきた!
うわー、サイドバイサイド!
このままでは、2コーナーでインを取られる…と思っていた通り、2コーナーで抜かれた(爆)

Y人君がスピンしたけど、接触などなく走行に復帰。
聞いた話では、絶好調エンジンを前日練習で焼いてしまったとか…トホホッ。

2番手に浮上したM斗君との差が…
でも、後続車を気にしながらもRayも何とか堪える…。

路面はかなり乾いてきているため、レインタイヤでは勿体ないんだけど…(苦笑)
これでスリックはまだ多分キツイだろう…。

結局、M斗君はRき君を捉えきれず、そのままチェッカー。

Rayは何とか3位で決勝を迎える。


40オープン、決勝。

スタート。

オープニングラップで戻ってきた時は、既に4位だかに転落。
どうもセッティングの問題で、立ち上がりがよろしくなかったようだ。
ギヤ比を変更すれば良かった…と後から思うものの後の祭り(苦笑)

好調にトップの方を走っていたRき君が、やっぱりチェーンが切れたか外れたかでリタイヤ。
因みに、この次のレースだったAPGでもRき君だかRく君だかがチェーン外れしたとか…。
RきRく兄弟は今年はホントチェーンに泣かされているねぇ…(苦笑)

トップはスタートも良かったM斗君。
もう独走状態。
で、2位〜4位はこの4台で争うことに。
何とか表彰台は確保したい所だが…(苦笑)

立ち上がりが悪いので、ヘアピンからのバックストレートで離され結局、表彰台争いから脱落。

その後も粘ってみたものの、結局、5位でチェッカーを受けた。
結果を見るとちょっと残念なレースだった。
でもまぁ久々にレースらしいレースが出来たので、良かった…と思おう。


今年の中井の戦績は去年より全然悪くオシリから数えた方が早い状態(爆)
最終戦に出て仮に優勝出来た所で、どうこう出来る所に居る訳ではないのと、最終戦、NISMO Fes.と重なってしまって、Rayにどうするか判断を委ねたら、Ray自体も分かっているようで「出た所で年間の戦績がちょっと良くなるかどうかだし、出なくていいよ」と云うので、我が家はこの日が、今年の中井での最後のレースとなった。


今年はホント雨に泣かされ雨に泣き、雨雨雨と雨レースでうんざりする度落ち込んでいった。

来年は去年のように晴れのレースばかりで挑みたいなぁ…。

13:37 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

2009 BSシリーズ 東地域 キッズクラス Rd.Final/ちびっこカートフェスタ 2009 Rd.4 その3

2009年 11月7日

エキスパートAグループ、決勝。

(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
スタート。

中盤からスタート組がジリジリと追い上げに入る…

最後列からスタートしたT大君、BSシリーズでシリーズチャンピオンを獲っただけあり、グイグイと1台ずつ抜いていった。

トップはこの2台…

H人君が、KTA君の後ろから虎視眈々と狙っている風にも見える…(笑)

T大君は更に前に出ていた…

嗚呼! KTA君を捉えようとH人君が1コーナーで仕掛けた!

その後、中盤から追い上げてきたY祥君と三つ巴に…

最後は、ローリングスタート状態なまま4台でチェッカー!
際どいレース展開だった〜。
優勝はY祥君か、H人君か!
きっと現地では盛り上がったに違いない。

結果はH人君が1位でした。

その頃SHY君は、最終コーナーでY道君に仕掛けられたのか? Y道君とタイヤが絡まってしまった!

Y道君と絡まった状態のままチェッカーを受けたSHY君。
怪我が無くて良かった…
でも、カートでは絡まっちゃってって良くあるんだよねぇ…(苦笑)


40オープン。

今年最初で最後の開催かも?
前半戦で開催が決まったのだが、あまりの悪天候で危ないだろう…と云うことで、プールされたのだが、今回はBSと併催に拘わらず、最終戦にエントリーしないステップアップ組も居るせいか、12台ものエントリーが!

これは多分歴代最大台数なのではないかな。

40オープンは、その名の通り、エンジンが40ccであれば、後は何でもオッケーと云うレギュ。

今回は、タイヤの選択も自由ってことだったようで、何台かはレインではなく、スリックタイヤを選択したようだ。

ギヤ比も自由、マフラーも自由…セッティングの幅は無限に広がる(ま、実際無限ではないけどw)

見よ、この圧巻な台数(笑)

チャンバーから轟く甲高い音、チャンバーから出る白煙…
キッズの憧れの的だよなぁ…(笑)


40オープン。TT。

今まではスーパーキッズと云う46ccエンジンのクラスが合ったのだが、現状で46ccエンジンを入手するのは困難…と云うことで、それに成り代わった40オープン。

去年まではエキスパートと同様なレース展開だったのだが、40オープンは毎レース開催出来る訳ではないのだし、花形レース(爆)だから、TTは、スーパーキッズで行われていた「スーパーラップ形式」にしましょうよ、とA沢さんに打診した所、快くオッケーを貰った。

なので、今年から40オープンのTTはスーパーラップ形式に変わった。

1台ずつTTを行い、フォーメーションラップでタイヤを暖め、ホームに戻ってきて日の丸を振り下ろされた所からタイムアタック開始!

1周一発勝負なので、これはこれで面白い!

最近のRayは、一発勝負の方がいいタイムが出せるようになってきた。

と云うことで、TT結果、Rayは2位。

エキスパートが散々な結果だったので、せめて40オープンは表彰台をゲットした所だが…M斗君が速いんだよねぇ…。
練習の時、普通に24秒前半出して走っているし…(苦笑)

さて、どうなるか…。

ちょっとウキウキ気分でモチベーションが上がりつつ、その4へ続く(爆)

4:39 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

2009 BSシリーズ 東地域 キッズクラス Rd.Final/ちびっこカートフェスタ 2009 Rd.4 その2

2009年 11月7日

エキスパートBグループ、決勝。

予選まで使用していたエンジンが、結局、いいのか良くないのか分からない状態のまま決勝へ。

今年の中井のレギュ変更に伴い、エキスパートクラスは決勝前に再びエンジン抽選を行うことになった。
これが吉と出るか凶と出るか…(笑)

予選まで使っていたエンジンを、決勝で誰が使ったのか分からないが、Rayが決勝で引き当てたエンジンは、予選でSHY君が使ったエンジンだった。

フリー走行で1位、TTで2位を出した当たりエンジンを引いた。

さて、これでBグループ決勝で巻き返せるのかどうか…。

お昼休みにダンナから電話が入った。
今回、SHY君ちのテントが修理に出していたのが間に合わず、テントなしだったので、テントの両隣がお馴染みさんでなかったらしく、ダンナ、かなりテンションが下がった状態。
後から聞いたら、この日殆ど喋らなかったらしい…(苦笑)
SHY君ちも今回テントが間に合わなかったので、屋根下にピット割りされたのだが、隣はお馴染みさんではなかったようで、各々ぽつんと黙々とレースをこなしていた状況だった模様…(苦笑)

今度からは家とSHY家はバンドルでお願いします、A沢さん(爆)

TT、予選とダントツビリだったので、もう捨てるものはなにもない(爆)

と云うことで、雨が降っていたにも拘わらず、残るはレイン関係の装着を外すことのみ。
と云う訳で、その状況でエンジンに水が入るのかどうか…、雨仕様の時、何が原因でエンジンに水がジャンジャン入ってしまっているのかを追求してみよう…と云うことを話した。

ま、そのまま走ってもビリなんだから、試せる時に試してみようってことでね…。

Rayがレースの時は流石に余裕がないので、ダンナが1枚もオフィシャルとしてカメラを構えなかったため、決勝の画像が1枚もなく画像からの判断も出来ないが、結果だけ書くと、5台抜きして5位でチェッカーを受けたらしい。

ベストタイムも28秒535と、クラス3番手のタイムを出していた。

うーん、雨仕様にしない方がいいのかな…。

結局の所、良く分からない状態のままレースが終わった…(苦笑)

雨のレースは難しい。

雨脚や路面状況によっても仕様を変えた方がいい場合もあるし…、人によっては何も付けていない方がいい、と云う場合もあれば、付けていないと水が入ってお話にならない…と云うこともあるし…。

何も解決策を見いだせないまま、Rayの今年の中井でのレースが終了した。

蓋を開けてみれば、去年より全然悪い成績。

結果だけ見ればレオンに乗っていた方が全然良かったよ…(丶´,_ゝ`)

来年はどうなんだろう…。
兎に角、雨のレースだったら、もう中井のレースは出ないことにしよう…(苦笑)

それぐらい今年の中井の雨レースはいいことがひとつもなかった…。


フレッシュマン、決勝。

(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
スタート。

さぁ、カート人生(爆)がかかったY果ちゃんの決勝レース。
前回同様余裕でぶっちぎりだろう…と思いきや…

2番手を走る10番飛R君が確り付いてきて、ジリジリとその差を縮めていた。

あちこちでバトルもあり、スピンして接触もあったり…

2コーナーまでの間にかなり詰めることが出来るのだが、Y果ちゃんを抜くことが出来ない。
多分、ヘアピンの立ち上がりがY果ちゃんの方が上手なのと、立ち上がりからのエンジンの伸びもいいのだろう。
まぁ、Y果ちゃんはベテランなので、そう簡単には抜けない(笑)

中盤でもバトル。

差は結局、ある程度は縮まったもののそこからはキープした状況のままラスト1周へ。

そのまま走り抜き、念願の優勝を手にした!

カッコイイよ! Y果ちゃん!!!

ウィニングランも決まってます(笑)
桃色の暴れ牛は伊達じゃなかったね(笑)

父子、会心の笑顔(笑)

これにより来年のカートも続けられることとなり(笑)来年Y果ちゃんはエキスパートフル参戦決定。

あら? 気が付けばRayのライバルじゃん(爆)

むむ…強敵現る…(笑)

そんな気持ちのいいレースを堪能して、その3へ続く(笑)

1:31 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

2009 BSシリーズ 東地域 キッズクラス Rd.Final/ちびっこカートフェスタ 2009 Rd.4 その1

2009年 11月6日

10月25日。
父子のみ。

当然の如く天気が悪い。
朝は部分的に路面が濡れていた所があったようだが、確実に雨の予報。

結局、中井のレースは今回も雨レース。
もうホントいい加減にして欲しいと誰もが思っているに違いない(苦笑)

ドラミ。

今回、Rayはエキスパート2組目だったようだ。

1組目のSHY君に檄なんかを飛ばしている所。
SHY君はレース前、いつも一点を見つめて集中している(笑)
これも定番の儀式(笑)

練習ではSHY君、トップタイム。
TTでは2番手だったが、それでもタイムは26秒977と好タイムだ。

一方フレッシュマンのY果ちゃん。
今回優勝出来ないと、カート人生が危ぶまれる(大袈裟w)ため、何が何でも優勝を手にするため、気合い充分。
TTも唯一25秒台を出すと云う、流石「暴れ桃牛」(爆)だけあります(笑)


エキスパート1組目、予選。

(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
スタート。

2番手でスタートしたSHY君、オープニングラップでホームに戻ってきた時、一気に後退。

アクシデントか!

Y祥君にも抜かれ…

あれよあれよと後ろの団体に捕まる状態…

Y祥君は前を走るY道君を捉える。

一方SHY君は、Rく君に捕まりそうになっていた。

結局、Y道君を捉えきれず、Y道君2位、Y祥君3位でチェッカーを受けた。

アクシデントらしきSHY君は予選6位でチェッカー。
ギリギリAグループに残れた。

原因は何だったのか…。
どうやらフロントタイヤが外れそうになっていた状態のまま走っていたらしい…。

パパメンテ、確り!(笑)
(SHYパパがこの日もいっぱいいっぱいだったのが想像出来るよ…w)


エキスパート2組目。

Rayと云えば、もう定番ですね。
書かなくても分かるでしょう(爆)

想像してみてごらん…

今年の雨レースのRayの成績を…(爆)

と云うことで、TT、29秒768でダントツのビリ。

1組目は辛うじて雨を免れたようだが、2組目が走る頃には雨が降っていて、当然路面状況は悪化。
1組目に比べて全体的にタイムが落ちているのは当然のことだが、コース内に水たまりも出来つつある状況で、やっぱりエンジンに水がガンガン入り捲ってダントツのビリでーす(爆)

もう、雨レースでこんなにダメダメな原因が分からない。
エンジンカバーでもダメ、ボックスでもダメ。
どこからどうやって水が入っているのか解明出来ないため、為す術がない状態のまま、雨レースを走らざるを得ない状況。

後からSHYママにも聞いたし、Rayも話していたけど、エンジン音が一人だけ凄い変だったらしい(爆)

これでは、ダンナは当然ながらRayだってテンションが上がらない。
モチベーションを上げろって云った所で、ダンナが既に匙を投げている状態なので、それでドライバーにテンション上げて行け! って云ったってねぇ…(丶´,_ゝ`)

レーシングシューズ履く程でもないので今日は長靴で走行(爆)

Rayはそれでも頑張って走っているみたいなんだけどねぇ…(苦笑)

予選、結局、どうにも出来ず、ダントツのビリでチェッカー(苦笑)

誰か雨レースの仕方、教えてください…(苦笑)

その2へ続く…多分(爆)

17:01 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

Lesson-82

2009年 10月25日

父子のみ、画像なし。

明日、BS東キッズFinalと中井のRd.4の併催レースなのだが、前日も昼から中井は雨。
明日のレースも雨。








今年の中井のレースは、尽く雨。

もー、ホント厭になる。

ってことで、40オープンとWエントリーにもかかわらず、雨の中3回エンジン載せ替えです…(苦笑)

土砂降りや暴風雨だけにはなりませんように…。

インフルエンザと寒い雨の中での観戦は1歳弱のKayを連れて行くのはどうか…と思ったので、今回は欠席。

家で結果を待ちます。

Rayのヘルメットのシールドの留め金部分がへたってきたので、レース内容によって、AraiのヘルメットがRayの手元にやってくるのか、それとも新しいネジを取り寄せになるのか、乞うご期待…(苦笑)

1:24 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

自宅待機

2009年 10月23日

と云っても、待機するのは私とKay。
今週末は、BSシリーズの最終戦と中井のRd.4の併催なのだが、中井でもインフル感染した子が出たのと、やはりレースで早朝から夕方までの長時間、外に居る状態は今の時期はキケンだと判断。

観戦出来ないのは残念だが、今回はレースには行かず家で待機することにした。

つい最近も基礎疾患のない3歳児がインフルで亡くなったばかりだし、感染したらやっぱり乳児で抵抗力がない分怖い。

新型インフル用のワクチン接種、一応もうすぐ1歳になるので、優先順位の対象なのだが、卵アレルギーなのでワクチン接種が出来ない。
かと云って、1歳未満でもなくなる微妙な時期なので、親が優先的に打って貰える訳でもないし、Kayはちょっと感染したら怖いので、今回は家で大人しくしてます。

と云うことで、カート関係者のみなさま、この週末は久々の父子のみですので、何かありましたらフォローよろしくお願いします。

Rayにも手洗いうがいは徹底させ、走行以外ではマスク着用させるようにしければ。

明日・明後日、絶対にマスクを忘れないようにしなくちゃ…(苦笑)

で、油断してダンナが感染したら、最悪…(苦笑)

ダンナが感染した場合、正直家の中で隔離出来ないので、家には入れられない。
と云うことで、感染しないよう、korosukeも自覚を持って頑張ってくれ。

フォーミュランド・ラー飯能-Lesson 26

2009年 10月22日

連休中の11日、元々行く気はなかったのだが、カートのご近所お友達のSHY君家から栗拾いに誘われた(爆)ので、急遽、ラーに行くことにした。

今月末には中井でBSとの併催レースがあり、BSは最終戦なんだけど、もう、今年の中井のレースは散々で、雨レースが続いて不運だったこともあったが、その中で3年も走って来てこの成績じゃ…とちょっと一休みした方がいいだろう…と云う気持ちや、何だか、Rayにも知らず知らずプレッシャーを与えているような気もしてきていたので、もう最終戦はどんな成績でもいいよ、最後まで完走出来れば…的な感じになっている今日この頃。

前日土曜、T大パパから中井で一緒に練習しようと連絡を貰っていたのだけど、考えて結局お断りした。

もう、中井に関してはレース前日にカートのメンテだけでいいよ…と云う気持ちが大きく、Rayもそれでいい、練習してもレースで勝てない時は勝てないんだし、勝つ時は勝つんだから、と云ってきたので。

で、栗拾いをメイン(爆)として、ラーに行くことに決めたのだが…、実はRayがラーにあまり走りに行きたくない…と最近ずっと云っていた。

ラーのコースは大好きだし走りやすいからRayも気に入っている。

だけど、ラーのコースでRayの走り方だと、フレームの痛みが激しいので(だからレオンからアミゴンに乗り換えたのだが…)出来るだけフレームを痛めたくないから…とそういうことを気にするようになってきた。

まぁみんな中井のレース前だから中井に走りに行っているだろうし、最近のラーは新人さんが走っているよ〜、とSHYママからは聞いていたので、台数は多くないだろうし、多分知っているのはSHY君とKほちゃんぐらいなんじゃない? なんて話をしたら「だったら行こうかな」と久々に走る気になったので行くことにしたのだが、行ってみたら、I景君、KTA君、キッズ卒業組のK人君、T誉君も来ていた(笑)

この日、SUPER GTドライバーの塚越広大選手のスクールがあり、みんなそれを受講しに来ていたと云う(笑)

で、メインであるお目当ての栗は…

全くなかった…_| ̄|○

もう少し早く来ていればあったのかもしれないが…(苦笑)

この日もSHY君とRayは抜きつ抜かれつの練習をしまくり。


最初はSHY君の後からコースインして、SHY君をどこで抜かすか考えながら走り、

抜かしてしまった場合、指差しをしてSHY君に先に行って貰う…と云う。

SHY君も必死(笑)

一方Kほちゃんは、前回の走りが結構良かったようで、その走りに更に磨きをかけるため、走行しているも、Kahoyuirisaさんの顔がどんどん鬼畜モードに…(爆)

他にも、最近新しく始めたカーターたちかな? 走ってました。


勿論、J君も(笑)
相変わらずJ君、めちゃっ速っすよ(笑)


リヤタイヤが浮くぐらいSHY君、頑張ってます(笑)

Rayも攻め込んでマス…。

Kほちゃんが、CRGの特有を生かし切れていない、とkahoyuirisa父、とうとう完全鬼畜モードに。
目が笑っていない…(苦笑)

この日、スクール受講のためかいまおさんが来ていたので、kahoyuirisaさんとかいまおさんは、自身のカートのメンテも行うため、3枠目のKほちゃんの走行をお休み。
その時に、CRGにまた乗せて貰うことにした。

SHY君は、この日初めてのCRG。
最初なので、アクセルとハンドルを切るタイミングがまだ掴めず、あちこちでスピン(笑)

でも流石に順応は早く徐々にタイムアップして行く。

一方Ray。
前回、CRGでは、38秒1を出しているものの、そのタイムも現在ではKほちゃんに塗り替えられている状態。
(この時Kほちゃんのベストは38秒0だったかな?)
と云うことで、その更に上を目指して、またKほちゃんに「こんにゃろめ〜、アタシのCRGで何タイム出してんのよ〜、キーーーッ、負けないわよ〜」状態になって貰うため(爆)Rayには何が何でも37秒台に入って貰おうとRayにハッパをかけてみる(笑)

結果、37秒923をマーク。
これで一先ず、Rayのこの日の目標は達成(笑)

そして、この日はカデットでの走行も行った。
K人君のカートだが、午前中スクールは座学で走行は午後からなので、午前中枠だったら乗ってもいいよ〜、とかいまおさんからお許しが出たのだ。

SHY君、K人君のカートは初めて。
かなり緊張しながら最初は走っていた(笑)

一端戻って来た時、結構キンチョー気味な笑顔(笑)

でもそれも束の間、徐々に慣れてきて結構スピードも出てくるように。

そして、その頃、スクールを受けていたI景君ちのトランポが凄いことになっていた(爆)
女子部(笑)の子たちがイタズラしていたのだ(笑)

お次はRayの番。
前回出したタイム35秒844を上回りたい所だが、かいまおさんから「今日スクールだから練習のため、ズルズルのリヤタイヤを履かせてきてしまったので、タイムアップは難しいかも」と云われていたのだけど、それでも頑張ってみろ、と(笑)
(ちゃっかりKほちゃんとランデブーw)

最終コーナーはかなりドリドリ状態で、リヤが滑っているのを何とか制御しようとしているのが伺えた。

SHY君とも一緒に走ってみた(笑)

結局、34秒332をマークし、前回のタイムを上回ってはいた(笑)

ホラ、やりゃー、出来るじゃん(爆)

後はレースでこの気迫(爆)が出来れば問題なし!

と云うことで、この日は色々なカートに乗れて、カートによってどういう乗り方をしなければならないのか…と云うのを沢山学べた大変有意義な一日だった。

いつもカートに乗せてくださるkahoyuirisaさん、かいまおさん、本当にありがとうございました(^-^)

本日のベスト
37秒253(アミゴン)
37秒923(CRG)
34秒332(カデット)

1:19 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

2009 BSシリーズ 東地域 キッズクラス Rd.5 その2

2009年 10月17日

第2レース。

(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
スタートは至って普通。
まぁ出遅れた感はなかったのだが、ずば抜けて巧く行った…と云う感じでもない…。

序盤はコース後半でダンゴになるものの、ホームストレートから先の前半でやっぱり前との差が広がりつつある状態を保持…。

何とかこれ以上ポジションを落とさずに行きたいのだが…

中々前に出ることが出来ないまま周数を稼ぐのみ。

前を走るK生君が速くて、コーナーで詰めるもストレートで引き離され…の繰り返し。

そんなことしている間に気が付いたら2番ポジションを落としていて(苦笑)I景君が真後ろに…。

ここからI景君からのプッシュを防ぎつつ、前を追っていくと云う苦しいレース展開になった。

K生君を捉えられそうなんだけど…捉えられない…。

その頃の先頭集団は、T大君とH人君のトップ争いを筆頭にダンゴ状態だった。

必死で追い続けるものの…

結局、このポジションのままFinalLapへ。
トップはT大君。
だが、H人君は諦めていない。

H人君が仕掛けた!

この後、抜いたり抜かれたり…。

ファイナルラップも中盤の頃、H人君がトップを走っていたが、T大君も仕掛けようと狙っている状態。

そんな時、上位を走っていたY祥君とM虎君が接触してストップ。

それをかすめて走って行ったRay。
これにより、落とした2ポジションを戻した状況に(苦笑)

トップは最後まで接戦で、どちらがポールでチェッカーを受けるか分からない状態。

結局、最後の最後まで白熱していたが、ほんの僅かの差でH人君がトップでチェッカーを受けた。

結局、Rayは12位のままチェッカー。

ベストタイムは1分3秒113で3番手のタイム。

先頭集団は激しく攻防を繰り広げながら走っていたからタイムが出ていなかったにしても、抜くことが出来ない一番ダメダメなレース展開…。

何だか今年はこんなレース内容ばかりだ…(苦笑)

結局、総合で11位と云う、ま、相変わらずなレース結果でした(苦笑)


H人君は前回のラーでのレースでT大君に負けたので、そのリベンジが出来たね(笑)

家も上位で確りレース出来るような走りを見せて貰いたいよ…トホホッ

17:08 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

2009 BSシリーズ 東地域 キッズクラス Rd.5 その1

2009年 10月16日

(9月27日)
今回泊まったホテルは、早めに朝食の準備をしてくれるので、SHY家と一緒にご飯を食べてからAPG入りした。

久々に朝から納豆と味噌汁を堪能したよ(笑)

エンジン抽選時間前までに到着したのだが、それでも周囲は既に到着していて、車を指定の場所に停めるのにちょっと苦労。

カデットクラスの同チームのY斗君の所は、横浜から2日間通いで今朝も早朝に出発して来たのだけど、出る時横浜は雨が降っていたよ〜、と聞いてちょっと厭な予感…。

APGは天気が変わりやすいからなぁ…。

今の所雨は降りそうもないが、明け方APGでも雨が降ったらしく、路面が微妙に濡れている部分があるとか…。

暫くするとキッズのエンジン抽選が始まった。

今回、Rayか引いたのは4番エンジン。
さてどうなるかな…

と思っていたら、エンジンを貰う時に「4番エンジンがない!」ってことに(笑)

結局、抽選で引いた番号がないドライバーが数名いて、そのメンバーで、余っているエンジン番号であみだくじで再び抽選をすることに…。

結局、4番から20番に変更(爆)

エンジンを貰ったので着々と準備に。
ポンダーもその時貰ったのだが、普段はロールバーの下から30cmぐらいの所に取り付けをしていて、これは確か去年のBSシリーズでのレギュだったはず。
今年は煩く云われていないけど、同じ場所に取り付けないとイコールコンディションにはならないよね…って話は良く出てくる。

APGは、かなり厳しく「もし後ろから突っ込まれてポンダーが壊れた場合、5万ぐらい支払うことになりますので、左側シートステーの部分にポンダーは取り付けてください」と車検時に云われる。

春のAPGでは、ロールバーの所で大丈夫だったんだけどなー(笑)

レオンに乗っているドライバーのカートでは付けられない場合もあるので、その場合は左サイドカウルに取り付けるように…と云う指示が出た。

ドラミ。

この日はブリヂストンの方が見て居て、キッズカートで使用しているJKKAのデータ取りをしたい…と空気圧をどれぐらいの設定でこの日レースをしていたのか、一人ひとりに聞いて回っていた。

「今日はコンディション的にベストタイムが出ると思いますから、みなさん頑張ってください」
とドラミでは話していた。

公式練習。

セッティングでどうするのか結構悩んで、一先ず公式練習のタイムを見てから考えることにしたのだが、64秒088と19台中8番手。
悪くはないが、良くもない。
因みにトップは63秒253とトップとコンマ8も違う…。

セッティングでどうするのかRayとダンナで話し合い。
今日は、Rayがこうしてくれ、と云うセッティングで行くことに決めていたので、Rayの指示に従った。
と云うことで、公式練習時と大幅にセッティングを替えてTTに挑むことにした。

TT。

ダンゴ状態…
コースの後半はまあまあいい感じで走っているのだが…

TTでバトルしなくても…(苦笑)

1コーナー先の上りと、ヘアピン後のバックストレートがもたつく感じ…
そんなこと思いながらTTは終了。

TT結果。
63秒516で7番手。

このまま上り調子で行ってくれればいいのだが、今年のRayは90%右肩下がりレースだからなぁ…(苦笑)

第1レース。

最初のスタートは凄く巧く行ったのに、フライングをしたドライバーが居たため、スタートが仕切り直された。
嗚呼…勿体ない…。

(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
再スタートで、周囲のドライバーがやはり出遅れ気味になり、それに釣られてRayも出遅れる…。
それもまたフライングでは? と思ったためで、結局、オフィシャルは微妙と思いつつもそのままスタートを決行したので、Rayは結果的にスタートを失敗したことに…(苦笑)

これが、後々凄く響いてしまった…。

1コーナーを曲がろうとしていた頃には既に先頭集団から離れていき、第2集団として走ることに。
しかし、ここから長い上りストレートで、どうもモッサリしている…。

折り返してヘアピンに向かう所で後ろを走っていたM斗君にパスされる。

レインボーでも対決した西のSTO君とはここでもバトル。

その後周数を重ねるも中々先頭集団に追いつかず…。

コース後半では結構差が縮まるんだけどねぇ…

トップは激しくバトル。
T大君がH人君に抜かれた。

レース後半で、先頭集団に追いつきつつあるも

そこからがまた離れていく…の繰り返し。

中盤をキープしている状態…。

その間も果敢にSTO君が仕掛けてきたので、それを凌ぐので精一杯。

接触によりRき君のフロントカウルが捲れ上がってしまった。

オフィシャルがオレンジボールを出そうとしていたのだが…
結局、残り周数が少なかったので、そのまま続行。

ヘアピンで先頭集団とかなり差が開く…

結局、最後の最後でSTO君に最終コーナーで仕掛けられてギリギリの所で前に出られてチェッカー。

結果、Rayは10番手でチェッカーを受けた。

タイムは63秒167とTTよりは上がっているものの、全体からは12番手のタイム。

と云うことで、第2レースは12番グリッドからのスタートとなった。

案の定、下降線のレース展開(苦笑)

その2へ続く。

22:49 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年11月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930