野毛山動物園に行く

2003年 4月14日

日曜、久々にぽかぽか陽気になると天気予報で事前に知っていたので、野毛山動物園に行くことにしていた。
が、もしかしたら夕方からダンナが仕事に出なければならないかも、と云っていたので、あまりゆっくりもしてられないかなぁと思っていたので、遅くに寝たが(だってアニマックスでめぐりあい宇宙やっていてさ、家にはビデオがあるしもう何度も見ているんだがついついダンナと観ちゃったよ)早めに起きてサンドイッチ作ったり、鯉のぼりを出したりした。


流石に今年はRayも分かっているようで、風に靡く鯉のぼりを見て喜んでいたよ(^-^)
それから動物園に向かった。
実はこの動物園、かなり昔からあって、私も幼稚園の遠足で行ったことがある。
もう何十年前の話だよ(爆)って状態で、それ以来行ってないので実に久々。
そんな具合で、野毛山動物園がどこにあったかって全然覚えていなかった。
がしかし、幼稚園の遠足で行ったのだからそう遠くない所にあることは分かっていた。
ネットで確認したら家からクルマで30分前後ぐらいで行けそうな感じ。
あんな所に動物園があるなんて、と関心した程(爆)
その上、ここって市が運営しているので入園料がタダなのだ。
家の近所の動物園もそうだが、規模が大きいのと久々だったので楽しみにしていた。
だってここには主要の動物も居るしさ〜(像、キリン、ライオン等々…)


家の近所の動物園にも居るが、今回はちゃんと良く撮れたレッサーパンダと運良く雌にAttackしていた孔雀(笑)

孔雀の羽を広げたのを見たのも何十年ぶりだったかも〜。
孔雀が居た所は芝生育成中だったので人が入れない様、ロープが張ってあったのだが、Rayは近くに行きたくて発狂していた(爆)

だが、ダンナがネットで調べたらしいのだが、実はここの動物園からズーラシアに移動した動物が結構居るらしい。
実際行ってみてシロクマは移動していた。
場所だけ開放されていて、檻の中に入れる仕組みになっていたが、やっぱり居ないのは残念だ。
まあ檻の中から見る風景もそう経験出来ないから楽しんできたけどね〜。
前回、ズーラシアに行った昨年9月には未だRayは動物を見て「これが像、これがキリン」と云う認識が出来なかったのが、今では出来るので本人も楽しめるだろうと思い行ったのだが大正解だった。
像をTVなどで見ると「じょうぅ」と何故か裏声でいつも云っていたのだが、実際像を見て、余りのデカさに今まで裏声だったのが、低い声で「じょうぅ〜」と云うように(大爆笑)
確かにTVじゃ実際の大きさは分からないもんなぁ。
でも結局、家に帰ってきて像のイラストなどを見ると、それそのものは小さいのでまた裏声バージョンに戻っていた(笑)
最近は手を繋ぐのも「イヤッ」と拒否するので、自分で歩いてくれるのは有り難いのだが、とんでも無い所に直ぐ行っちゃうからやっぱり目が離せないよ(爆)
入場無料の割には思っていたより広くて充分楽しめたし、一部では散策出来るような感じな所もあって、下には小川も流れていてRayは楽しんでいたし


ふれあい広場と称して小動物と戯れる所もあったり、Ray位の子供にはかなり刺激的だと思う。
実際、動物が逃げないようにはなっていたが、山羊、ウサギ、ネズミ、ヒヨコなどが自由に触れるようになっていて、Rayもヒヨコと遊ばせたが、凄い喜んでいた。



いや、充分楽しめる動物園だったよ。
しかし、唯一の難点は駐車場。
園内にあるのは台数が多くない。
その上、係員が居て、2台以上は待てないようにしているので余程タイミング良くないと使用できないのだ。
最初行って拒否され、界隈を1周して戻ってきたのだが、たまたまタイミング悪く場外馬券売り場が近いので、アタリ日だったから人が凄くて、クルマも渋滞気味。
2度目も当然ダメだったので、今度は園内を走り、私が先に駐車場入り口近くに行ってタイミングを計り、ダンナに連絡して入った……と。
それぐらいしないと園内の駐車場は使えない。
周囲にコインパーキングはあるが、土地柄狭く空いている訳もない。
それを考えると少し距離もあるし入園料も取られるが、ズーラシアの方が広くて駐車場も100%入れるのでいいかもしれない。
でも、他の動物園より安いかなぁとは思うが、やはりタダに勝るモノはないな(爆)
また暫くしたら行こうかと思う(^-^)

14:36 カテゴリー:Nursery's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年5月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031