徒然

2000年 4月12日

今週から続々始まったドラマは珍しく色々と観たいものが多い。
因みに今のところ取り敢えず観てみようと思っているのは『永遠の仔』『ショカツ』『アナザヘヴン』あとタイトル忘れちゃったけどタッキーが主演するドラマ。
『永遠の仔』と『ショカツ』は、それぞれ第一回目のオンエアが終わって、実際観たけど結構期待できそう。唯、『永遠の仔』はビデオで録画して翌日に観たのだが、あまりに内容がヘヴィーすぎて、観ていてちょっと気持ち悪くなった。
しかし、役柄とは云え、椎名桔平は凄いね。石田ゆりこの顔の真ん前で素っ裸で仁王立ち。
分かってはいるんだけど(そういう役どころだってことは)ついつい「そんなにオマエのピ〜ッは自信満々なんかいっ」(爆)と思った。なんだかなぁ。

『ショカツ』は結果的にご飯を作りながら観ていたので、真剣には観れなかった。
こんなことだったらビデオに録っておくべきだったが、次からは見逃すまい。
たまたまダンナが珍しく早く帰宅したものだからね…。
その上私は現在、仕事でバタバタしていて…。
最近の警視庁関係の不祥事を考えると、かなり興味をそそられるドラマだ。

『アナザヘヴン』は映画もほぼ同時に公開で、話とかそう行った企画が面白そうでかなり興味がある。
従姉妹と映画も見に行く予定だ。
それとタッキーのは、優香がどうでもいいのでのめり込み度はあまり期待できそうもないがジャニーズで唯一、顔が好みなので、取り敢えず観てみようと思っている。
と云うことで確り『魔女の条件』も観ていた(爆)
あと『夜叉』は、元々原作の漫画の方を観ていたので、主人公はいいんだけど、茂市役があまりに渋谷系っぽくて、キャスティングからして観る気をなくした。
元来、吉田秋生の作品は奥が深くて難しく、非現実的な設定ものが多い。
あの人のキャラクターだから面白いのであって 実写で面白いとは到底思えないのだ。
と、云う感じで珍しくドラマに嵌まっているような状況。

仕事と云えば、今やっているものが元々はHP上のものを印刷物にデザインしなおす…と云う仕事なので、実際、マシン上でQX,Illustrator,Photoshop,Netscapeが必要なのだが、何度も記しているが、家のマシンはかなり限界が来ているので、QXとイラレは同時に立ち上がってもその後のものは当然の如く立ち上がらない。
その上、ライターからのテキストはEメールで送って貰っているので、それも立ち上げているし…。
イラレとPhotoshopが辛うじて立ち上がっても、Photoshopでレイヤーをガンガン使ってしまうと折角作っても、メモリが足らないために、保存が出来なかったり、途中で落ちたり…とヒドイ有様だ。これがビンボーの哀しい性なのだろうが(^_^;) これでも一応、刺してメモリは130MBにしてあるんだけど、全然足りない。内蔵HDだって2GBだけど、当然ながら全く足りない。
このマシンを購入した当初は内蔵HDは750MBだった。
それでも普通だったのだ。今では4GBなんて鼻で飛ぶぐらいで、10GBが当たり前と化しているがそれを思うと昔は相当苦労しながら仕事をしていたんだなぁ…って改めて実感した。
と同時に、時代と共にどんどんエスカレートしていっている事実にもブチ当たる。
メモリにしてもHDにしても大きくないと仕事が滞ってしまうのだ。
ダンナよりも全然早くからMacで仕事をしていた私にとって、今のSystemやHDなどの大きさは全く以て夢のような存在だ。
所詮、最近の例えばOS7以降からMacをいじった人などは、もう涙が溢れて止まらないほど恵まれているなぁ、と昔を思って感慨耽る。10年前はこんな状況じゃなかったし当時、10年後がこんなに進化しているとは考えもつかなかった。
世の中どんどんデジタル化してきて、どこまで進化するんだろう。
そしていつになれば私の目の前にG4がやってくるのか、誰か教えてプリーズ・ミー(爆)

2:43 カテゴリー:82's



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031