GTROC Anual Meeting@FUJI Speedway
第2回から参加しているGTROCの総会も、今年でとうとう10回目。
もう10年か…早いなぁ…。
私が参加仕始めたのが97年4月からなので、丸9年…。
その頃から残っているメンバーも殆どが結婚したり、子供が出来たり…(笑)
それでも、こうやって再会出来て、話をしたり、同じクルマを乗り続けている、そして、クルマ談義に花が咲くのは、ホント掛け替えのない宝物だ…と思う。
オトナになってから100人以上の友達が出来たのって、凄いことだな(笑)
さて、天気予報を遙かに超えて(苦笑)静岡の天気は兎に角、雨雨雨雨…
(丶´,_ゝ`)
午前中、降ったり止んだりで、兎に角お昼前には雨さえ上がれば…と思っていたが、静岡は横浜よりも天気が悪かったようで、yamことは殆どなく、時々強く雨が降り、富士山の麓だったせいもあって、深い霧に包まれたり…と、サーキットを走るには最悪の条件に陥っていた…(苦笑)
今年は160台の参加だそう。悪天候の中、それでもこれだけ集まると云うのは凄いね。
今回は、33が一番台数は少なかったなぁ…。それにしても家のクルマ、ホントみんなから「煩いよーw」って云われ続けた(爆)
サーキット走行は、フリー走行と体験走行の2種類があって、午前中、10時から1時間がフリー走行。
こっちは、普通に攻め込んで走れるのだが、兎に角悪天候で…霧の発生と、前のクルマからの水しぶきで、視界3mぐらいの時もあったり…と。
ろみじょ(京都の脳外科の名医w)なんか、1本走っただけで「つまんないから帰る〜」と帰ってしまった(爆)
まぁ、雨じゃ折角の新生FUJIのコースも攻め込むことは出来ないからなぁ、ろみじょみたいにあちこちのサーキットを攻め込んでいる人には、全く物足りないだろうなぁ…。
いつもだったら繋ぎを来て走るのに、今回なんか革靴(爆)で走ったって話していたし(笑)
唯一、ダンナがフリー走行で走ったのを抑えたシーン
ホームストレートは、普段なら270キロぐら出せるけど、今回は130キロぐらで走ったそうだ…。
今回、メンバーのあきぽんのお陰で、普段は絶対に入ることが出来ない、コントロールルームの見学もさせて貰えた。
いやぁ…最新のモニターだから、もの凄く綺麗!
それと、新しくなったFUJIはPanasonicが協賛している関係で、音響関係に3億円だか注ぎ込んだそうで…(笑)もの凄く音が良くなったそうだ。
メインスタンドの上の方の跳ね返りなどを考慮して作られたそうで、F1マシンがホームストレートを走った時の音は、もの凄くいいんだそう。
来年のF1が楽しみだね(^-^)
午後には体験走行があり、体験なので、みんなで走るので、スピード自体は出せないが、同乗して走行が可能なので、参加台数も90台と多かった。
みんな友達や彼女、家族を乗せて走っていた。
前回の工事に入る前のFUJIでは、ダンナのクルマに乗って走ったのだが、Rayが走り出した途端に寝墜ちしてしまったので、今回は、助手席にRayを乗せて私はビデオをピット側から撮ろう…と思っていた。
だが、この悪天候では…と思って、関西メンバーの姫が、ダンナさんのRで体験走行するってことになったので、同乗させて貰うことにした。
そしたら、ダンナがその前に入って、家のRをビデオで撮って欲しい…と云うことになり、撮ることに。
Iさんが親切に助手席を譲ってくれたので、いい絵が取れました。
感謝感謝です(笑)
しかし、そのムービー、もう爆笑(笑)
みんなで車内で話ながら録画しているので、その会話が笑えた(笑)
帰宅後、ダンナが見ていたのだが、バカウケしていた(笑)
悪天候ではあったが、久々に関西から参加出来た(しかも家族連れでは初参加!)つっつん(笑)にも再会出来たし、愛娘やオクサンにも会えたし、久々参加のひはっは知らない間に結婚して、子供も生まれていたし(笑)
絶対、維持し続けた方がいいからね、ひはっ(笑)
そんなこんなで楽しい総会でした(^-^)
来年こそは、晴れてくれないかね。
よーく考えると、ここ3年は雨ばかり…
誰だ! 雨男はーーー(爆)
そうそう、折角助手席をRayに譲ってあげた(爆)と云うのに、結局、3周走った中で2周目の終わりには寝墜ちしていたらしい…(爆)
あの爆音、助手席でもフツーに寝られる我が子は、ある意味凄いね(爆)