次の子

2002年 9月10日

最近凄く感じることがある。
Rayは紛れもなく、ダンナと私の子供だってことを(爆)←当たり前だ、当然だ!(大爆笑)
と云うのも、DNAって凄いって思うことが多いのだ。
Rayが凄い車好きなのはダンナのDNAを継いでいるから。
枝豆を茹でている時の匂いでそわそわして枝豆が大好きなのは私のDNAを継いでいるから。
納豆チャーハンが大好物なのは、ダンナと私の二人のDNAを継いでいるから(爆)
それを思うとRayの前に妊娠した一卵性の双子がちゃんと産まれていたら、どんな具合だったのだろう、と思うことが最近屡々ある。
医学的には未だちゃんと解明されていないみたいだが、双子は家系が強いらしい。
koroの家系には双子が多い。
その関係でか、ダンナの兄ちゃんとこの2人目は最初は双子だったらしいし、現に私も一卵性を妊娠した。
家系で双子気質な場合、続けて双子は自然妊娠の場合あり得ないらしいが(排卵誘発剤を使う場合は別ね)次に双子を妊娠する確率は普通の人より断然高く、前先生に28%ぐらいの確率かな? と云われたことがある。
実は私は次が双子かも、と云う気持ちが強い(爆)
双子気質ってこともあって、だから次の妊娠がちょっと怖い。
別に双子がイヤと云うわけではないのだが、もし双子が男の子だったら…と思うと(^^ゞ
5人家族で4人が男って…将来を考えると凄いなぁって(爆)米がいくらあっても足りなそうとか(爆)
もし、確実に女の子が産まれる、と云う産み分けが出来る世の中だったら、直ぐにでも子供を作ると思うが(爆)
でもどうせだったら男の子も女の子も育ててみたいって気もあるし…。
色々と考えてしまうよ。
歳も歳だしね(爆)そろそろどうしようか、ダンナと相談でもしようかな(爆)

ダンナは一卵性の双子と分かった段階で、凄い興味を持っていた。
「ESPカードを買って、色々試したい」とまで云っていた。
私もそれに関してはちょっと興味が在る。
双子なんて欲しくて出来るものでもないし、出来たらそれはそれで嬉しいけど…。
現状で3人の子供を育てるスペースはないかも…と現実に戻ってしまう(爆)
私は一人っ子なので兄弟の有り難みが分からない。
ダンナは子供の頃にパパを亡くした経験もあって、兄弟は居た方が絶対にいい、と云う。
その見極めは難しいけど、悪阻が酷い体質だからちょっとと思うことはあっても産むだけだったら全然オッケー(爆)
その後の育児が大変なんだけどね(爆)
友だちなんかに聞いてみると「デキちゃった時が兄弟を作る時だよ」ってみんなが大体云っている。
そういうもんなのかな?
はははっ。

2:52 カテゴリー:Nursery's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年5月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031