ハリポタ読破
今日は、いつも週末に買いだしに行く実家近くのスーパーに自力で行こうと思っていた。
流石に食材が尽きてきていたし(苦笑)火曜だと家の近所のスーパーが特売日なので、それでもいいかな、とも思ったが、やっぱり実家の方が安いので、平日の昼間だったら駐車場も混んでいないから私でも駐車出来るだろうと思い午後行ってきた。
流石、平日の日中だけあって1Fの駐車場が空いていた。
左側しか停められないので(爆)2つ空いている所を選んで駐車。
区切りの柱にこのままだとぶつかると思っていたので、少しバックして直ぐ切り返す。
その後難なく駐車完了(^-^)
最近、私なりにハンドルさばきが早くなってきたよ。
(でもダンナのハンドルさばきはビデオを早送りしているようなぐらいマッハなので(爆)私のハンドルさばきは、きっとダンナにはスローモーションに見えているに違いない)
Rayをカートに入れいざ買い物。
でも一週間分の買い出しなので、やっぱり平日ここのスーパーに買い物はキツイって思った。
安いからついつい買っちゃうし、しょっちゅう来る程の距離ではないので、一気に買いたいじゃん。
結局、ダンナが居ないとRayと荷物を自力で運ばなければならないので大変だった…。
しかも帰り、Rayが寝入ってしまったので(苦笑)
やっぱり週末ダンナが居る時まとめ買いするもんだなって妙に納得(爆)
運転は結構慣れてきた。近所ならば問題ない。
このまま続けて乗っていればどんどん経験も積めるしいいことだと思う。
午前中にハリポタ下巻を読破した。
長かった。今まで出た巻の伏線があちこちから暴かれて結構面白かったが、この次の巻から全面対決に突入のようだ。
その上、作者が昨年だかに再婚したらしく、執筆が遅れているとか(苦笑)
原本の発売が遅れているとなると、日本版なんて下手すりゃ、年1冊のペースが遅れる可能性も…。
でも大体「あぁきっと今回はコイツがかなり怪しいんだな」って思うヤツがそうだったりするから(苦笑)
前程「すげ〜面白い」って感動する程ではなくなってきた(爆)
まぁ読めば確かに面白いけど、ハードカバーで上下は流石にハリポタだと一気読みはしんどかった。
尤も小野不由美の「屍鬼」に比べたら薄いんだが、作者に対する思い入れが違う分ねぇ…