怠慢と毛糸とOS9

2002年 10月21日

金曜、ダンナは呑み会で当然の如く帰ってこなかった。
別にそれはいいのだが、今までだったら土曜、始発か午前中に帰宅していたのに、最近怠慢で午後に平然と帰宅することが多い。
結局、唯一、休日ダンナと過ごせる時間を奪われていくのに対して、私はイライラすることが多い。
それで土曜は頑張って昼過ぎ(それでも昼過ぎ…(苦笑))に帰宅したが、二日酔いで体調不良状態。
だが、私の時間を奪っていることを知っているダンナは頑張って出かけようと云ってきた。
家にある二日酔いの薬を飲ませ、先ずは港北東急に行ったのだが、Rayも最近自力で歩くには歩くが、少しすると飽きるのか、直ぐに抱っこを要求するし、色々とみたいものもあったのに結局全て買い物をすることは出来ずに移動することになった。
移動先は蒲田のユザワヤ。
と云うのも、今年もセーターを編もうと云うことになったのでね。
元々、裁縫関係はあまり得意ではない私だが(苦笑)…足踏みミシンは絶対に使えないし(爆)
何故か編み物は得意なのだ。
で、ず〜っと前にダンナが購入して今でも愛用しているゴルチェのセーターみたいなタイトフィットなセーターが欲しい、とダンナが云っていたのだ。
最近、近場にあったゴルチェの店舗がなくなってしまったのと、最近の傾向を考えるとダンナが求めているようなタイトフィットなセーターをゴルチェは出していないのだが、確かにダンナのようにタッパがあって痩せている、でもそのくせ肩幅がある体型だと、タイトフィットなセーターを着せた方がかなりカッコイイのだ(^-^)
で、そういうものを探すのはかなり困難。
だったらある程度は編み物の本を見て、後はダンナの体型に合わせて作った方が安いし手っ取り早いと踏んだって訳だ。
当然、私の3年越しである(苦笑)後は片腕半分を編み上げたら完成するカウチンもあることだし、今年は久々に編み物でもしようか、と云う気持ちにもなったし、ってことでユザワヤに毛糸を買いに出かけたのだ。
しかし、二日酔いが後を引いているダンナは駐車場で待機していたのだが、結局Rayが起きてしまい合流。
ダンナにどの色がいいのか選ばせ、序でだからペアで自分の分も編もうって思った。
その後、隣の館で、ペンズとゼクセル(34GT-R)のプラモデルを購入し、買い出しして帰宅。
と云うのも、ダンナの会社のKちんが北海道に旅行に行っていて、活き毛ガニを買ってきてとお願いしていたのだ。
土曜昼に届いたので、土曜の夜はカニで一杯呑むことに(^-^)
序でだからその後は牡蠣鍋にしようってことになったのだが、肝心のダンナが二日酔いを引っ張っていたので、結局、日本酒は飲まずに終わった(゜ε゜;)
毛ガニは、刺身と焼きと茹でと3種類で食べたけど、美味しかったよ。
やっぱり毛ガニのみそが一番旨いね。
ダンナはそういう珍味系は苦手なので、全部食べちゃったよ(^-^)
しかし、結構満腹になってしまい、結局牡蠣鍋は夜中に食べた(爆)
相変わらず夕飯が夜中な我が家だ。

その間、実はMacのOS9の状態がすこぶる悪く、システムの入れ替えを試みることに。
OSXを入れた状態では、私ではシステムの入れ替えは出来そうにないと思っていたので、ダンナの帰宅を待ってお願いした。
と云うのも、実はちょっと仕事か入ったのだ。
と云っても、前にやったもののリメイク版なので、殆ど小銭にもならない仕事なのだが、ここで受けておけば後に仕事に繋がる可能性もあるので受けたのだ。
が、QXで作っているので、当然OS9で作業しないといけない。
だが、何故か、イラレで作ったデータをSAVEして終了。その後再び開こうとすると絶対に「タイプ2のエラー」が出て開かないのだ。
イラレだけならいいのだが、フォトショとImage Ready内で、文字を打つと日本語は全部勝手に斜体がかかってしまうのだ(爆)
どれもこれもまともに使えない状態に。
ATMやフォントの入れ替えをしたが改善されず、やはりシステムの入れ替えしかないと判断。
OS9を入れ替えて、HDDの方もパーテーションを切ったりして、結局OSXも入れ替えすることに。
2日がかりの作業になった。
本当は、土曜中に納品だったのだが、そういう具合で何とか月曜まで延ばして貰った。
今のところは問題ないが、いつまたどうなるか分からないなぁって思うとちよっとねぇ…。
OSXを入れてからの症状だから、ちょっと微妙…。

18:28 カテゴリー:Macintosh's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年5月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031