Rの車検
今日はダンナのRを車検に出すべく千葉まで行って来た。
行きは当然りばちーを私が運転、Rはダンナが運転して帰りはりばちー1台で帰ってくると云う仕組み。
私が免許を取った理由のひとつはコレである。
まぁ子供が生まれたら運転出来た方が絶対にいいって分かっていたからそれが一番の理由だけどね。
で、ここ最近は自分ひとりでの運転にも大分慣れてきたものの、都内を走ったり、高速を走ったりするのでも寝ていたとは云え、ダンナが助手席に居た訳で、今回みたいにダンナが居ない状態での運転は初めてだった。
都内の一般道は未だ平気なんだが、やっぱり首都高は嫌いだ。
合流が短いし、怖い(苦笑)
そんな状態だが、いつまでもそんなことばっかり云っても上達しないし、チャレンジあるのみ(爆)
お昼過ぎに出かけて羽田から高速に乗った。
ダンナと話をして、私が先に走った方がラクだと云うので、ナビの為すがままに運転をしていた。
しかし…ここにきて初めてクルマのクラブの仲間の気持ちを痛感した。
それは「koro号の前は走りたくない」ってことだ。
今までは私は助手席の人だったので、みんなが云うことを体験することもなかったが、今回体験してみんなの気持ちがよ〜く分かった。
確かに今回は私が未だ危なっかしいので(苦笑)出来るだけ車間距離を一定に保ち、りばちーとRの間に他のクルマが入れないよう気を遣ってダンナは運転していたのは充分分かっている。
だが、爆音で一定の距離で後ろを走られると、常に爆音をとどろかせて煽られているようで怖いのだ〜
「ひえ〜っ」て思いながら運転していた。
でも大分高速にも慣れてきたが、Pに入る手前に料金所があって、直ぐPに入るので一番手前の料金所に入るようダンナから云われていたのだが、そこで、後続車との車間距離を充分開けない状態で車線変更して左車線に入ってしまった。
Pに着いた途端、ダンナに怒られた。
ちゃんと確認して入らないとダメだって。
そうです…私が悪いのでした…ってことでまだまだ精進が足りないのだけど(苦笑)それ以外はまぁまぁかなって思った。
自分でね(爆)
高速を降りて直ぐのとこにいつも出すチューニングショップがあって1年ぶり位にお店の人にも会った。
Rayが大きくなってビックリしていた。
そこに行くと大体はダンナの車のクラブの千葉メンバーと会うことになっていて、今回も千葉メンバーの一人であるTにゃとMぞぉ夫妻に連絡をしていた所、他にも招集をかけてくれてMっち、Sしょうさん、Jま、Fっちが集まってくれた(^-^)
流石鉄の結束千葉メンバー(^-^)
Tにゃ、Mぞぉ夫妻には1歳2ヶ月になる娘が居るのだが、丁度1年ぐらい前に新居にお邪魔した時は、未だ首も据わっていなくて寝返りも出来ない状態だったのに、今ではすっかり女の子してて歩き回っている。
お互いがお互いの子供を見て成長ぶりにビックリしていた程だ(爆)
自分の子供は毎日接しているので成長しているのがはっきり分からないものだが、人の子供の成長は凄く早く感じる。
たった5ヶ月しかRayとは違わず同級生なのに、昨年は方や寝っぱなし(爆)Rayはハイハイと伝い歩きをしていたのが今では殆ど変わらない。徐々に成長の差も縮まってきた。
でもYちゃんは凄いママっこで人見知りも激しい。
反対にRayはパパっこだし、あまり人見知りはしないので、子供によっても全然違うもんだなぁって実感した。
でもお互い子供同士だと人見知りもないんだよね、不思議だ。
その後Mっちの家で少し団らんして、その後幕張で焼き肉をたらふく食べた(爆)
何だかいつも千葉に行くと焼き肉が多いなぁ(爆)
楽しいひとときはアッと云う間に終わっちゃって帰り際少し淋しいって感じる程。
久々に帰りはダンナが運転。
千葉メンバーとあまり変わらない時間に到着(爆)
距離がホントに離れているのか感覚が麻痺するよ(爆)って云われたよ。
高速ガンガンかっ飛ばしてたからねぇ。
取り敢えず、30日Rを取りに行き1日にあるNISMO Fesには間に合いそうだ。
今年は絶対にそこでりばちーの鍵を作るんだぁ。
今の純正の鍵がダサダサだからNISMO KEYで新調するのだ。
楽しみだなぁ(^-^)