フォーミュランド・ラー飯能-Lesson 7
スバルキッズ・プレレース前日。
プレと云ってもキッズのレースはラーでは初めて行われるので、全体的な流れをサーキット側が把握出来るように…と云う目的の下、ラーカップと同時併催として行われるレースなので、前日にキッズ占有日同様な練習時間を設けて頂いた。
今日の練習ではちょっと悩んでいたのだが、前半はレースに使用する黒エンジンで、後半は元々持っていた黒の1号機で走ることにしていた。
だが、久々に暖かくなる気候な上、天気が良かったので、普段の通り6時半ちょっと過ぎに家を出たのに、どこも渋滞気味でラーまで2時間もかかってしまい、到着したのが8時半をとうに過ぎていた。
今日は、いつもとちょっと違って、9時〜30分、10時〜30分、11時〜30分、12時〜30分の2時間しか走行枠がなかったので、直ぐに準備をして9時ちょっと過ぎから練習走行。
今日は、MNT君、MYHちゃん家族が応援に来てくれていた。
久々に再会したMYHちゃん。
久々にnismoを連れて行ったので、沢山nismoと遊んでくれた(^-^)
1セッション目は未だ路面温度も低いしタイヤも温まるのに時間がかかるので、ベストは38秒232。
まぁまずまずと云った感じ。
今日も台数が多かった。
明日のレースに参戦しない子も走っていたと思われる。
MNT君は今年、ジュニアにステップアップしたので、この日は一緒に走れなかったのだが、MYHちゃんとはキッズ枠で混走出来た。
流石に210ccエンジンなので、速いっす(^-^)
Rayも大きいカートと一緒に走れて、かなり刺激を受けていた様子。
2セッション目では37秒795をマーク。
それでエンジンを交換したので、後半の2セッションは39秒台だったかな…。
そんな中、ラーとの相性はかなり抜群なK人君は、青エンジンをエースエンジンとして(笑)赤エンジンで走っていたが、それでもダントツのベストタイムを叩き出していた。
明日の、プレレースでの最有力優勝候補だ。
それに続いているHRT君とRay君。
4コーナーは未だいいんだが…
DUNLOPコーナーの処理が良くないRay…。
今日は久々にnismoをサーキット場へ連れてきたので、走行の合間にみんなが代わる代わるnismoを連れて走り捲ってハーハー云っていた(爆)
みんなが走っている間は、SIちゃんが面倒を見てくれていた。
ありがとねー(^-^)
走行後、子供たちはかなり上の方まで上って探検中(笑)
みんな良く上るなぁ…(笑)
さて、黒エンジンでどこまで食らい付いて行けるのか…。
頑張って上位を目指したい所だ。
ギヤプーラーを使ってエンジンをばらす…
バラバラ〜
あちこちでバトルな光景を見るように…(笑)
黒ボディーのアミゴンがKI君。
青ボディーのレオンがRK君。
2セッション目か3セッション目の走り始めの時、妖怪アンテナを付けてみた。
お、ちょっといい画が撮れた(笑)
M長君のガソリンタンクには「節約」のシールが(笑)
さて、妖怪アンテナの威力は…抜群だった(爆)
午前中も半ばに入る頃には、台数も結構増えてきて、ダンゴになっている所は結構な台数に…。
こういうことね。
妖怪アンテナのお陰で、最終コーナーは良くなったが、台数が多い所で走っていると、2〜3コーナーのラインが崩れ捲ってよろしくない…。
(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
午後からはRay君も来て、更にレンタルなども入って台数も増え、何だかコース内は凄い状態になっていた…(笑)
Ray君とK人君と一緒に(^-^)
ゼッケンも作ったよ〜
春一番が吹き荒れて、その名残でこの日も朝から強い北風が…。
強風のせいでクラッシュパッドも何度も吹っ飛んだ。
今日は、tashitashiさんの所のJN君とSY君も初めてラーに走りに来ていた。
SY君のカートは、元UHA君号なのだ(^-^)
他にもT斗君やM斗君と云った中井っ子が沢山走りに来ていた。
T斗君、最初はチャンバーで走っていたのだが、チャンバーが折れてしまったらしく、途中からノーマルで走っていた…。
M斗君とのストレートで勝負。
K真君も走りに来ていた。
今日のK人君は別格だった。
実は今日、久々にDK君と再会した。
青い稲妻?(笑)
キッズカートがもっと大きなカートと一緒に走れるのは、ラーだけだから、RayもDK君と一緒に走れてかなり楽しかった様子。
(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
ダンロップコーナー先で追い抜くRay。
終わりの方で、M斗君が大きいカートのリヤにフロントカウルが引っかかってしまい、そのままコース半周をする羽目に…。
Rayは久々にSKR君と会えたので、この日はSKR君が帰るまで、ずっとSKR君と遊んでいた(笑)
久々のカートなSKR君。
「チェーン外れも久しぶりですよ〜」とSKRパパ(笑)
Rayなりに少しは考えているようで、2度ぐらい中々抜けずに居たカートを、ラインを変えて巧く3コーナーで抜かしたり…。
今日は同じチームのSTA君も練習に来ていたので、一緒に走って抜きつ抜かれつつ…(笑)
中井の今年のレギュレーションである、エキスパートの最低重量73kgをクリアするのに、結局、12.3kgウエイトを積んだ。
1kgぐらいインターバルがないと、後車検で足りなかったら悲惨だしね…(苦笑)
初めての12.3kg(爆)
久々に会ったM夏ちゃん。
T斗君もチャンバーで練習に来た。
午後から結構台数が増え、カートを始めて間もないドライバーたちが割と多く、あちこちで接触が…。
帰り間際のSKR君と土手で探検して遊んでいるRay。
折角補修したカウルだが、もうこんなにボロボロに…(苦笑)
最終セッションでは、気温が5度まで下がっていた…(苦笑)
7-75丁で走らせてみるが…何だか伸びがない…。
赤エンジンが絶好調のK人くんに始終煽られっぱなし(爆)
あまりに悔しかったのか(爆)ホームストレート(緩やかに下り)も頭を抱えて走る場面も…。
初めて走ったRay君だが、アッと云う間に38秒台。
最終コーナー立ち上がりでアッサリRay君にも抜かれた。
赤の調子が悪く、もしかして焼き付いたかも? などと赤のシリンダーを覗いてみることにしたので、始終黒エンジンでの走行に切り替えた。
絶好調のK人君を、コーナーで抑えられても、
最終コーナーからの立ち上がりでアッサリ抜かれるので、その後はバトルにもならなかったっすよ(苦笑)
お昼もそこそこに、Ray君同様、今回ラーに初めて走りに来たM長君ファミリーの妹弟らと雪合戦をして遊び、その後も雪の中で遊びまくってRayはドロドロになっていた(爆)
Rayパパに相談しながらひとつずつ原因を追及すべく、色々と試してみるも、原因が分からず仕舞い。
こんな感じよ(笑)
サイドカウル。
今までよりもより忠実さを追求してみた(笑)