2010 BSシリーズ 東地域 キッズクラス プレシーズンレース その1
1月24日、大井松田カートランド。
ローカルレースとの併催。
エンジン抽選。
去年は兎に角最初に並んで抽選…と云うのが多かったのだが、今年は一番最後に並んで抽選するようにしたらしい(笑)
今回の抽選方法は、ランダムに並べたエンジンを左から若い順で持って行くようにしていた。
と云うことで、例えば7番を引いたドライバーは、左から7番目に置かれているエンジンを持って行く…と云う具合。
その結果、Rayは…
3番エンジンを受け取った。
ドラミ。
公式練習。
大井松田のレースは、キッズに関しては公式練習もTTもグリッドスタート方式。
(カデットもそうだったのかな…他のカテゴリーのレースはKayの面倒を見ていた関係で殆ど観戦することが出来なかったのだ…)
公式練習スタート。
グリッド順は好き勝手(笑)
普段は順次コースインしてそのまま公式練習やTTは行われるので、何だか不思議な感じ…。
ダントツに早いのはK生君とM虎君。
Rayも頑張るものの今イチ伸びず。
公式練習の結果は、49秒17で3番手のタイムだった。
TT。
TTもグリッドスタート。
こちらはゼッケン順。
と云うことで、トップグリッドからのスタートだ。
だが、どうも伸びが悪い。
結局、オープニングラップで数台に抜かれ
チェッカーを受けたのは4番手。
48秒59とタイムも悪い。
トップと1秒差ってどうやって埋めるの?(苦笑)
何とか表彰台には上りたいが果たして…。
厭な予感がしながらその2へ続く。
この光景や
ホームストレートのこの光景なんか
休憩所のこんな所なんかも描かれていたりする(笑)
喫煙休憩所の方には、カペタ連載時の中吊り広告に、曽田さんのサイン入りで飾られていたりね(^-^)
おまけに気温も低いので、中々タイヤも暖まらないから、あちこちでスピン続発。
2008年度のレース前日練習とレース当日の2日しか走ったことのないコースだが、何周かすれば感覚は戻ってきたようで、ガンガン攻めていく。
ホームストレート。
その頃のKay。
ってことでミルクを飲んでその後直ぐ寝墜ち。
コース内ではあちこちでバトル勃発。
Rayは何だかカウンターを当ててコーナー処理していることが多く、最初はリヤが浮き、
その0.1秒後にはフロントが浮いているってことも…
今シーズンからカデットクラスにステップアップした、T大君。
TTで調子が悪かったSHY君は、エンジン交換をしてレースに挑んだのだが、やっぱり不調でヘアピン? でエンジンが止まってしまったらしい…。
第2スティントとして走るHLT君。
第2スティントを走るはずだったK飛君は第3スティントで走行。
ドラミからずっと寝ていたKayだが、スタートして早々に起きたのでご飯を食べさせレースを観戦(笑)
2巡目。
だが、またトラブルが!
何でRayの走行中にマーシャルカーが入るかなー…(苦笑)
中部遠征組のトラブル。
今回は悩んだのだが、そのままマーシャルカーがピットインするまでRayに走られていた。
チームゴルゴ(5)
その後もトラブル続出。
順調に走っていたのに、どうもK飛君が戻ってこない。
レース前に確認した時は大丈夫だったのに、ブレーキワイヤーが切れていた。
あれ?
レース後半でもアクシデント続出。
中々呼ばれなかった射的だが、終わりの方にやっと呼ばれた。
パパがブレを抑えて当てたのは「1周」
先ずはT大君のチームが呼ばれ、朝からホットに暖められた缶がパンパンになったコーラを飲み干す。
暖かいから炭酸がかなりキツイらしく、T大パパ必死です(笑)
スーパーイリュージョン!
2位走行中のS輔チームは、何とママがコーラ一気飲みに立候補!
最後はSHY君を追いかける状況に。
チーム4!
と云うことで、お説教を兼ねて再び説明(爆)
チーム暴れ牛(爆)のピットイン。
普段、チームメイトのY慎君とパパ。
朝からトラブル続きだったSHY君。
Rき君が被っているヘルメットは、超デコヘルメット(笑)
観覧席から撮った画像。
中部遠征組のHYT君。
ものごっつ怪しい人発見!(爆)
Kほちゃんは珍しく(失礼w)女の子チックにプリキュアになっていました(笑)
ゴレンジャー? なパパたちも。
いよいよ耐久レーススタート。
ルマン方式なので、チームのポンダーを持ったパパたちが、バックストレート側の崖の方にスタンバイ。
チーム4は、Rayがスタート走者なので、K飛パパにポンダーを持って走って貰った。
もう慣れたものなので、トップでスタート!
1周して戻って来た時は、風船がひとつ萎んでいた。
最初のスタートの時、K飛パパ、ビリだったので(笑)K飛君が「パパ、もっと速く走って!」て声をかけていた(笑)
勢いがあるので、止まれないK飛パパ(笑)
後ろを気にしながらRayを送り出す。
よっし!
で、この手は何?(爆)
トップでスタートは切ったものの…
オープニングラップで戻って来た時は、当然ながらスーパーキッズ仕様のRき君と、40オープン仕様でちょっ速のS輔君に抜かれていた(笑)
耐久レース開始早々、チーム暴れ牛(笑)がタイヤ交換作業に。
タイヤ交換は、大人2名と子供は手伝ってオッケー。
霜が降りていたよ…冬だね…
ドラミ。
ピンクのモモちゃんみたいな着ぐるみを着たママズ(笑)
早朝から叩き起こされゆっくり寝られないKayはこの時最高潮にグズグズ。
マーシャルカーの説明時のSHOGO君。
今日はいつもレースの撮影をしてくれているかんべぇさんの他に、ジャパンカートの取材も入っているのでみんなで集合写真も撮った。
2年生トリオのチーム4!
今では見られなくなったスーパーキッズ仕様(笑)
ってことで、暴れ馬の如く、ちょっ速(爆)
トップバッターのRayは何だか他の40オープン仕様の子に比べるとタイムがそんなに速くない。
次の走行はCドライバー。
何故かCドライバーの後にBドライバー走行。
「何か負けて項垂れている時のRayみたい」
40オープンでエントリーなので、チャンバー仕様。
今回同じチームのK飛君。