無線LANの善し悪し

2004年 3月10日

パソコンをリビングに移動して数日。
無線LANで繋ぐようになってから、どうもストレスを感じていた。
スピード測定をしたら、なっ何と1.5Mとか3Mとかしか出てない…_| ̄|○
オイオイッ、それじゃ30MB出るヤツに切り替えた意味がないんじゃ…
と云うことで、メーカーに問い合わせの電話をした。
確かに設定のチャンネルによってもスピードの善し悪しがあるらしい。
あれこれやってみて、その中でも一番出るチャンネルに設定したが、それでも10前後しか出てない。
やはり無線は不安定なんだ…と思った。
今はまだいいが、次の月刊誌の仕事が入った場合、データは全てブロードバンドで対応するので、こんな遅さじゃ、大きなものなんか送れない。
こりゃ拙い。かと云ってパソを元にはもう戻せない。
ってことで、無線LANのアンテナを買いに行った。
それを使うのと使わないのとでは、全く違うらしい…
それと、私のG4ちゃんとダンナが直ぐ傍で使っているG4のパワブとでもスピードが違う。
パワブの方がスピードが出ていることが多い。
場所の問題もあるだろうが、そんなに高い買い物ではないので、アンテナ購入し設置した。
で、測定したがあまり変わらない(苦笑)
最初より出ているものの、やはり子機の置く場所で影響が出ている感じだった。
結局、あれこれアンテナ、子機を弄ってみて、一番良さそうな所に設置した。
その時のタイミングにもよるみたいだが、ダンナのパワブで44M、私のG4でも19M出ることがあったので、まぁそれでいいか…と妥協(苦笑)
やっぱり無線はこんなもんなんだな…と思った。
まぁストレスが感じない程度に繋がればいいのと、仕事のデータのやり取りに支障が出なければいいので、よしとした。
でも何でパワブの方がスピード出るんだよぅ…ちぇっ

2:11 カテゴリー:82's, Macintosh's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年5月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031