家庭菜園とDVDレコーダー購入へ。
土曜は庭の手入れをしてまったり過ごしていた。
本日のブランチ。
自家製のバジル(イタリアンパセリとバジル)とトマトの冷製パスタ。
トマトはもうたわわに実って食べきれなくなってきたので近所にお裾分けしている(笑)
でもこの分だと、本番の夏には既に終わっていそうだ。
今年のトマトはデキが凄くいい。
始めて桃太郎を作ったのだが、皮が柔らかくてとても甘くて驚いた。
ミニトマト系は、始めてデルモンテの黄色いのを作ったのだが、それが皮が凄く薄くてフルーツを食べているみたいに美味しい。
こんなに美味しいのだったらもうひと苗買っておけば良かったなぁと思った程。
その後、夕方から隣町のKへーくん、Kみちゃん夫妻のお宅に明太子とコシヒカリのお裾分けに行った。
で、一端そこから買い物へ。
とうとうHDD付きDVDレコーダーを購入することに。
しかし、芝のX40を買うつもりだったのに店員と話をしている内、買うのだったらX3(新型)かパナのEH90がいいって話に。
でもX3は新製品なので、15万ぐらいする。
結局、最後はダンナに押し切られ(苦笑)パナの90を買ってしまった。
でもPCカードとか使わないから必要ないんだけど……(苦笑)
何で80のHDD 120GBってのがないのだろう。
それを買った後、Kへーくんのとこに戻り久々にみんなで牛角で焼き肉!
しかし、このメンバーで行くと牛角のくせに凄い金額に(笑)
何でだ? って思うぐらい食べたり呑んだり。
その後少しKへーくん宅でまったりして帰宅。
帰宅後はダンナが必死になって配線を。
家、凄い配線なんだよね(苦笑)
酷いぐらい。
セレクター使っても酷いんだよ。
で、S端子が全然足りないことに気付き、翌日曜にベストに買いに行った。(因みにHDDはビックで購入)
そしたらベストの方が1万も安いでやんの。
こんなんだったら、ベストで買って一緒にAir Macも購入すれば良かったよ、と思ったが後の祭り(笑)
取り敢えず、今日からDVD生活に突入する。
でも実はまだS端子が足りないことに気が付くので、ダビ作業は実質明日からなんだな、コレが(苦笑)
D端子で繋ぎたいんだが、如何せんTVが古いのでねぇ。
でも、数年後に地上波がなくなるので、今TVを買い換えても対応してなければまた買い直しだし、地上波がなくなった時TVはフラットなものを購入しようと考えてる。
でも本当は冷蔵庫が一番欲しいんだよね。
もう8年ぐらい使っているんだよ。
で、最近冷えの効きが悪いし、8年前のものだから私の身長では一番上の棚が遠いんだよね。
今のはもっと低くなって、中がスッキリ広いし。
でも、AV機器にはオッケーを出すのに、冷蔵庫には渋るダンナ。
「壊れるまで使え」って云うんだけど、冷気の冷えが悪いって云うのは壊れかけているのではないか…と思うんだけど〜
まぁ未だ使えるから自分で稼いで買うぞ〜!
(だって省エネじゃないんだもん)それを云うのだったら洗濯機も欲しい。
もういい加減絡まるのを解く作業だけで時間を取られるのがイヤなんだよ〜ぅ。