シマリス凶暴化
2005年 10月11日
元々飼っていたチョビ(♂)はそうでもないのだが、どうも秋になるとシマリスは凶暴化する傾向があるのかないのか…今年の春に購入したりる(♀)はかなり凶暴化している。
最近、ちょびがりるに対して虐める…と云うか、一緒のゲージだと、追いかけ回して、りるが脅えたりして鳴いているので、別々にしていた。
ひとつは元々の大きいゲージだが、もうひとつはりるを購入した時、一緒に買った水槽。
赤ちゃんの時は別々にしておいた方がいい…と云う話だったので、購入したので、今の、ちょびやりるにはかなり狭い感じ。
でも、もうひとつ大きいゲージを置くスペースはないし、面倒。
だから、1週間交代でゲージの交換をしていたのだが、この1週間、水槽の方にりるを入れていたら、何だか凄い凶暴化していると云うか、ダンナがちょっと出そうとしたもんなら飛びかかってきて噛みついていた。
元々、りるはあまり木にも登らないのか、爪がちょびよりも長め。
だからりるを外に出したりする時、爪が食い込んで結構痛かったのだが、昨夜は爪で手の甲を引っ掻かれ、ダンナの手の甲から血が出ていた程。
流石にちょっとこれは揉まれて動いた方がいいだろう…と云うことで、現在、大きいゲージにりるを入れたのだが、いやぁ、もうバタバタバタバタと煩いの何のって…
_| ̄|○
おまけに、私がりるの前に指を出そうとしても威嚇鳴きしながら飛びかかってくるし…
何だかなぁ…
冬になったらこの凶暴化は落ち着いたりするのだろうか…
あんなに仲良く一緒に丸くなって寝ていたのに、ある日突然こんなんだし…
シマリスって良く分かんない…(苦笑)