七五三の写真完成!
2006年 7月3日
今日、6月中旬に撮影した七五三の写真の受渡日だった。
私は仕事が忙しく、オカンが雨が降らないから、今日遊びに行く…と朝、メールがあったので、序でに引き取って貰えないか…とお願いしたところ、オッケーのレスが。
だが、実物を見て、やはりクルマで行けば良かったなぁ…と思った。
もの凄く重くて大きい(苦笑)
3枚の四つ切りは額に入っているので、それが余計に重みを増していたのだ。
いくら元気なオカンとは云え、それを持って歩いてきて貰ったのは、申し訳なかった…(苦笑)
さて、出来上がった写真を見ると、Ray用のものだけ両観音開きで、左右が大きい着物の全身像とモーニングの全身像。
真ん中には、色々なスナップ写真として数点入っているものを作ったのだが、それを見てオカンが
「私のもこれが良かった」
と云ってきた(苦笑)
オカンのとダンナママのは、片観音で、左右に四つ切りだったかの着物とモーニングの写真入りにしたのだが…。
でも、Rayはゆくゆく家を出ていくのだし、その時持たせる用に…と沢山色々な写真があるものにしたので、オカンには1年経てば、データが貰えるのでその時サービス版で焼いてあげる…と云っておいた。
3万ぐらいするから迂闊にあれこれ作れないんだよー(苦笑)
出来は悪くないけど、デジタルになって、あのカメラの画素数っていくつなんだろう…と云う疑問が(苦笑)
よーく見ると、やっぱり顔の辺りなんかデジデジしている感って云うか、デジタルだなーって感じが否めないようなそうでないような…(苦笑)
まぁ、男の子はもうこういう写真を撮ることもないので、いいんだけどね。
さて、問題は家の中のどこに飾るかだなぁ…
ダンナが帰宅したら早速飾って貰おう。
わっ、よかったね!実はうちもデカイ額に入れてくれたサービスのやつ、主人の実家にあげてしまいました…デカすぎて飾りたくなかったので・笑。
そしたらアチラも正直困ったのか、93歳のおばあちゃんの部屋に…汗。写真を選んでるときは必死だけど、
もろもろ高くなりますねぇ…うちはこれから下の子も
お姉ちゃんもまたあるぅ〜〜〜!!!どうしよ。時期が重ならないだけマシかなぁ…。
3歳はメインではないので、写真屋ではなく、お参り先で撮ったものだけにして、7歳のメインの時に写真屋でお願いするとか。
女の子は成人式でも着物を着る子が多いし、大概そういうのは写真屋で撮るよね…。
後々のお見合い写真(爆)とかにも使えるしってことで。
それを考えると、3歳で確り撮らなくてもいいかなって思います。
姪っ子は多分、折角着物を作って貰ったのに、3歳の時の七五三でも着ずだったので、今度の7歳の時も果たしてきものを 着せて写真を撮るのかどうかも怪しいぐらい(苦笑)
その家庭それぞれなんだろうけど、それはそれでちょっと可哀想と思ったり…(苦笑)