BBQ
月曜は、ダンナのクルマのクラブでのMTGが相模川にあるキャンプ場でBBQだった。
しかし、みんな関東界隈はMTGに餓えているのに、参加者が殆ど居なくて(苦笑)
折角企画してもこれじゃやる気もなくすよね…とダンナと少し話をしていたぐらい。
あまりに人数も少ないのだったらやってもあまり意味がないんじゃないかってことも話したが、少なくても参加したいと云っている人も居るのは事実だし、その人たちは楽しみにしているのだから、やっぱりやろう、と云うことになり、かなりKへー君ともやり取りをして当日を迎えた。
しかし、3連休で天気も良かったので、凄い賑わっていた。
先に着いた人が駐車スペースを確保してくれていたので助かったぐらいだ。
130台ぐらいクルマを停められるスペースがあるのに、そうでもしないと停められない程。
でも日曜の方が凄かったらしく、ニュースでも流れたそうだ(爆)
途中買い出しをして行ったので、一番最後の到着だったが、人数が少なかった分、みんなと色々と交流出来て良かったなぁって思った。
まぁちょっと淋しいきもしないでもなかったが(^^ゞ
何故か一通り食べ終えた後に撮った(苦笑)ハハハッ
楽しい時間はアッと云う間に過ぎるもので…キャンプ場での使用時間の終わりが近づいた頃、みんなのクルマを停められるスペースが出来たので、移動。
そして、何と! 私が家のRを運転して駐車に挑戦した!!!
っつーか、ミッションの運転なんてリバティーが納車される前にした時以来なので、既に2年弱も前の話だ。
その上、チューニングしている家のRを運転となると、本当に出来るのか? と云う心配の方が大きかったが(爆)
でもまぁそんな風に燻っていてはいつまでたっても家のRを運転することなんか出来ないし頑張ることにした。
しかし、いつもの通り駐車すればいいのだが、やっぱりクラッチ操作に気を取られて、駐車する前の進入角度が悪く(爆)
みんなに「真っ直ぐ、真っ直ぐ」とか「ハンドル切って切って」とかって指導して貰いながら駐車をしたよ(爆)
助手席にはS井さんの奥さんと娘さんが乗っていたので、特に慎重に(爆)
でも何だか一人で大興奮の私だった(^-^)
駐車が終わった時S井さんがカメラ付き携帯で撮ってくれたので、それを貰ったら日記にアップするさ(^-^)←まだ興奮気味(爆)
その後、帰路に就くのだが、やっぱり3連休最後だけあって途中は渋滞。
ダンナはハーフマラソンの影響で筋肉痛と関節痛があったので、渋滞で家のRを運転するのは足に負担がかかる。
で、渋滞だから「運転してみる?」と云ってきたので、ドキドキバクバクしながら運転したよ〜!!!
信号で停まった時に運転席に移動する時、後ろを走っていたKへー君が凄い吃驚した顔をしていたのが笑っちゃった(^-^)
それと途中、運転していた時、参加していたAさんのRが隣り車線を走ってきて
「うわ〜っ運転しているの? 凄いじゃん!!」
とAさん夫妻に云われて
「怖いよ〜って思いながらドキドキしながら運転しているんだよ〜」
って返した(爆)
直線だけだし、ほんの数キロだったから、簡単な運転だったんだけど(^^ゞ
でも、ずっとリバティーしか運転してなかったから、クラッチ操作とかシフトアップ、シフトダウンのタイミング、そんなこともうすっかり忘れちゃっている訳で、徐々に慣れてくると凄い楽しかった。
やっぱりRだから緊張はするけど、凄い面白かったよ〜。
運転はミッションの方が断然面白いって思った。
まぁダンナに横からシフトアップ・ダウンとか、クラッチ操作のタイミングを云われていたんだけど(苦笑)
でもミッションならではのコツとかちゃんと教えてくれるのが、やっぱりダンナは凄いなってちょっと思った次第(^-^)
(でもまぁ車線変更もせず、右左折もなかったから2年弱運転してない私でも運転出来たんだろうが)
ダンナに「リバティー運転している時より(スピードが)遅いよ(苦笑)」と云われたが(苦笑)
でも本当楽しかったよ。
この機会にやっぱりもっとRの運転もして、ちゃんとミッションも運転出来るようになりたいと、確り決意した82であった(爆)
土曜、Rayを抱えて移動していたので腕は筋肉痛だったが、Rの運転でクラッチが重いとか、シフトが入れにくいとか、そういうことは無かった。
やっぱり2年前の運転時は妊婦だったからなんだろうなぁって。
普段の運転だったら全然オッケーじゃんって(爆)
ちょっと楽観視しているかな?(爆)