冬物
検診後オカンが家に来て、午後から一緒に港北東急にRayの冬物を買いに行くことになっていた。
が、Rayが検診後の地元駅に着く直前に寝入り、家に帰ってきても暫く寝入っていたので、直ぐには出かけられず。
オカンと二人で、昨日横浜に出たオカンのお土産だった肉まんやら野菜まんを蒸篭で蒸して食べながらまったりしていた。
1時間ぐらい寝ていたRayも起きたので(でも寝起きが悪かった)お昼ご飯を食べさせていざ出発。
もう何度も自力で運転しているので、慣れたもんよ(爆)
駐車もオッケー!!
いい具合だ。
今日はオカンと云う大蔵省が一緒なので、ガンガン買って貰えるのだが(爆)そういう時に限ってコレだ、って思うものがなかったりするんだよね。
大体、青田買いして去年のうちに数枚は購入していたのだが、微妙に厚手の長袖とかがなくて、トレーナーが欲しかったのだが最近はあまりないみたいだね。
薄手にセーターとかって云う、オトナと一緒の服装なんだね。
GAPではトレーナーってなかったよ。
一応、下着が去年買った80のサイズが今丁度良く着られるけど、来年になると厳しいので90のサイズを数枚購入し、後はGAPでもうひとサイズ大きい(95だったかな?)オーバーオールと長袖Tシャツを数枚、後セールになっていたフリースを買って貰った。
サイズ選びって凄く悩む。
特にRayの場合、細いくせに身長がある方で、足も長めだから数ヶ月後、どれぐらい成長しているのか計り知れない分、サイズ選びに凄く迷うんだよね。
それにメーカーによってもサイズって全然違うし。
ユニクロベビーはかなり大きめだった。
GAPも元々USだから月齢サイズより大きめに出来ているけど、GAPは細身に出来ている分、Rayの体型にはいい具合なんだよね。
でもGAPではふたサイズ大きいのを買うことにしている。
月齢に逢わせて買っていると、95のサイズなんだよ。
でも大きい方が来年も着られるしね。まぁ微妙っちゃ微妙なんだけど(苦笑)
その間もRayは全然大人しくベビーカーには乗っていないし、降ろしたら降ろしたで、どっかにぴゅ〜っと小走りしていっちゃうし大変だよ〜(苦笑)
子持ちのママさんたちが「魔の2歳児」って良く云うけど、1歳半も2歳も一緒だよ、って思うのは私だけだろうか(爆)