車検中のR…

2002年 11月26日

Rを預けたショップからダンナに連絡が入った。
今回、車検の他に足周りの強化を図る予定だったが、そんなことを云っている場合ではなくなったらしい。
どうもエンジン系の調子が悪いみたいで、それを回避するにはCPUを替えないとダメかもって話になっていた。
ショップに行った時、新しいCPUが出ていて凄く奨められたんだよね。
家のRは600馬力なんだけど、今は500出てるかどうかってぐらいみたい(苦笑)
でもそれをセッティングするのに30万かかる(∋_∈)
車検で15万かかるので、流石に30万はキツイし、も少し待ってくれ、とダンナにお願いして足周りの強化にすることになったのに、エンジン系を治すのにCPUを入れることの方が先だ。
結局、50万コースになってしまった。
でもエンジンが壊れちゃうと110万コース(゜ε゜;)
それより全然いい。
他にもオイル系の漏れが酷いからその辺りの調整もして貰わなくてはならなくなった。
CPUが変わることによってレスポンスが良くなるとか。
私でもも少し運転し易くなるやもしれない(^-^)
新しいCPUを導入することによって、エアフロレスになるらしい。
今、家のRにはZ用のエアフロが付いているのだが、それが要らなくなっちゃう(爆)
後でヤフオクとかで売ろうって話になった。
で、エアフロの仕組みをダンナが図解しながら説明してくれた。
ダンナと同居し始めた頃にRのエンジンやタービンなどの仕組みを図解しながら教えてくれたことがあったのだが、ダンナの説明は凄く解りやすい。
「本当にクルマ好きなんだなぁ」って思うぐらい細かく丁寧に説明してくれるので、今の私がある訳だ(爆)←少しはクルマに詳しくなった。
前にタービンのことを説明してくれていたのだが、うろ覚えになっていたので、エアフロの仕組みと一緒にタービンの説明もしてくれた。
しかし、エアフロレスになると、エアフロでしていたことはどこで補うのだろう…。
今度聞いてみよう(^-^)
今年から始めた定期の満期がそろそろで、その前に降ろしておこうっと。
定期組んでいて良かったよ。こういう時に役立つもんね。
毎月厳しいって思いながらも頑張って定期にしていた甲斐ありって所だ。

それから前にR系中古ショップのHPを仕事で作ったのだが、デザインをパクられた(苦笑)
しかも超ダサダサだ。
私のデザインをそこまで踏みにじるかっ! パクるなんて100年早いわっ!!
と思ったぐらい酷い有様(苦笑)
よくもまぁあそこまでパクって作れるもんだなぁって思うぐらいだよ(爆)
そこのHPも追加ページの依頼が来ているので今の仕事が終わり次第手を付けなくちゃ。
でもRに色々と要りようになるので仕事が入ってくるのは嬉しい(^-^)

11:23 カテゴリー:Car's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年5月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031