kart’s Diary

Lesson-68

2008年 12月7日

最終戦レース前日。
(父子のみですよw)

40オープンにエントリーしたので、今日は1日、チャンバーを付けての練習。

このテストカーデザインのカウルもぼろぼろ。
このカートで練習するのも今日で最後だ…。

T誉君も最終戦では、40オープンにエントリー。

SHY、明日のフレッシュマンは頑張れ〜!

STA君も後半からはメキメキといい走りをするようになってきたので、最終戦こそはいい結果だといいな〜。
それにしても最近の中井っ子は赤のカートが多いね(笑)

よっし〜、相変わらずツッコミ抜群!(爆)

虎視眈々?(笑)と明日は挑むであろう年長者組のRay君とM長君。
ホント安定した走りです(^-^)

シリーズチャンピオンがかかってるNO10君。
アレ? スーツ、赤じゃなかったっけ?(笑)

K人君は、かいまおさんが夜なべ(爆)して軽量化を図っていた。
フロントゼッケンパネルを軽量化
シートもちっちゃくして軽量化(笑)
本人もプチダイエットして(させられて? w)軽量化。

他にも細かく刻んで軽量化していた様子。

Ray君の所も、実はプチ軽量化をしていた。
どこを? 
フレームの塗装を剥がしていたのよ(爆)

1コーナーでのNISSAN2台。
こういう風景が見られるのもあと僅か…。

レース前日はホントもの凄い台数。
クリアラップは取れない状態。

21号はMYHちゃん号。
だけど、何でRay君が乗っているの?(笑)

この日、MYHちゃんは地区での参加でTDLに行っていたそうで(笑)みにさんが、マシンを持って中井に来て、セッティングだけして、テストドライバーとしてRay君に走って貰っていたそうです(笑)

M虎家ご令嬢!
もうデビューっすか!
はやっ(爆)


そして…


運にも天にも、全てから見放された最終戦へと続く…(丶´,_ゝ`)




ある意味、奇跡的だよ(爆)

3:41 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

Lesson-67

2008年 12月6日


11月30日。
(父子のみ)
NISMO Fes.をお昼で切り上げそのまま中井の午後走行へ。

富士スピードウェイでIB君一家と遭遇し、同様にIB君も午後から走行だったようだ。

先日交換したフロントフレームの状態を見て、良さそうだったら最終戦はこっちのフロントフレームのまま行こうと。

Rayに帰宅後確認してみたら、こっちのフロントの方が曲がりやすくていい、と云うので、残り1戦だけだし、これで勝負だ!(笑)

カートはそこそこ台数が居たようだが、どうもRayはよっしーが抜けない(笑)

よっしーはツッコミ番長(笑)なので、怖いんだそうだ(笑)

それぐらいのツッコミをRayもしてくれよ(笑)


フレーム交換をしたので、もしかしたしら25秒台が出るかな…と淡い期待をしていたそうだが、ギリギリ出ず26秒1がベスト。
でもまぁこの時期、午後からの走行でそのタイムだったらまぁそんなに悪くはないんじゃないの?(笑)

0:36 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

忙しい

2008年 12月3日

微妙に授乳の時間がずれるのでタイミングを計るのが難しいのデス…(苦笑)

今仕事も入ってきているので、授乳最優先、仕事優先で動いているので、家のことがまったく出来ない。
片づけもしたいし、掃除もしたいけど、今週からオカンが来なくなってしまったので、洗濯するだけで精一杯。

でも新生児が居るから、掃除もしたいし…(苦笑)

結局、自分のことは全て後回し。
少しでも時間を有効に…とトイレに行く時爪切りを持って、あの短い時間の間で1本でも2本でも指の爪を切りながらトイレを済ませたり…(苦笑)

貧乏暇なし状態だ…(苦笑)


今週末は中井の最終戦。

この成績が良ければ、シリーズ入賞が出来るかも…。
だけど、ここ数戦は成績が芳しくないし、最後だからみんな気合いの入れ方が違うし(笑)後はRayのやる気次第。

どういう結果なのか楽しみでもあり…(笑)

シリーズ戦最後と云うことで、そのレースで卒業する子も多いので、最後ぐらい顔出ししたい所だが、早朝から行って、帰りが夜って云うのは正直新生児を連れて行くには無理がある…(苦笑)
せめて半日で済むんだったらなぁ…(苦笑)

もしかしたらレース後の土曜は半日ってことで行けたら行こうか…とちょっと考え中。
その頃、レースも終わってカートの台数も少ないだろうし、のんびりしているだろうから、そういう状況だったらKayを連れて行けるかな…と。

さて、どうなることやら。

11:07 カテゴリー:kart's Diary | コメント(1) »

スバルキッズ さいしゅうせん レポート

2008年 12月1日

おおいまつだ

TT
エンジンのおとが へんなおとで、どんどんぬかされて
17だいちゅう、17い でした。

だい1レース
エンジンが おかしかったので キャブをこうかんしました。
そしたらストレートとWヘアピンで ぬかして
17いから11いになりました。

だい2レース
11ばんてからスタート。
ぬかすことは できなかったけど
ぬかされませんでした。

けっかは11いでした。


そうごうけっかは12いでした。

れい


タイプ ママ


あまりにもお粗末で簡素なレポート…(苦笑)
私にあれこれ聞いてきた所で、レースそのものを見ていないので、知らないよ(苦笑)

今後は、レポートのことも考えて、レースが終わって直ぐに要所を箇条書きにでもしておくんだな…(苦笑)

この文才のなさはkorosukeに似たんだ…きっとそうに違いない…(丶´,_ゝ`)

17:12 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

フレーム交換

2008年 11月30日

メモ的ブログ。

夏の全国大会の後、フロントフレームを交換したのだが、その後からどうもRayの成績がよろしくない。
アンダーも出まくりだし、もしかしたらフロントフレームを交換したのもひとつの要因ではないか? と思い、最終戦の前に一端フレームを戻してみるか…と土曜に交換。

でも、家にはスナイパーが未だないので、日曜午後に、M長家に貸し出して貰う予定。

これで、ここの所の不調が改善されるといいのだけど…果たして…。

2:59 カテゴリー:kart's Diary | コメント(4) »

BS・スバルシリーズ 東地域キッズクラス Rd. Final

2008年 11月28日

11月23日。

今年1年チャレンジャー(爆)として挑んできた、BS・スバルキッズシリーズも、今日で最終戦。

今年、前半はそこそこいい調子で来ていたのだけど、夏辺りからどうも調子が良くなく、それが確り改善されないままFinalを迎えてしまった…と云うか何というか…(苦笑)

成長と共にシート位置も少しずつ動かしたりしているので、車体のバランスも少しずつ変化しているから、そういうのもかなり影響が出ているんじゃないかな…と今、振り返るとそんな気がしてくる…。

ドラミ

オフィシャル
F田さんも気が付けば長袖姿(当たり前w)
私の中でのF田さんって、半袖短パン姿の方が印象強いため、どうもピンと来ないw


レースの内容は…
詳細は分からないので割愛(爆)←だってダンナに聞いた所でおもくそ端折って説明するから、正直リザルトだけ見て自分で適当に想像するしかないんだもん(爆)

TT 17位(49秒521)これって相当遅い…つーか、最下位だし。
何かがあったんだろうけど、何があったのか分からん。

第1ヒート 11位(46秒039)

第2ヒート 11位(45秒704)

総合 12位

で、案の定、レース中の画像が1枚もない(苦笑)

私が行かない限り、Rayのレース中の画像は1枚も残らないことになっている…(苦笑)

最終戦の優勝者はM長くん。
2位がR太くん、3位がR明君だった。


上位陣の方では激しいバトル状態だったけど、シリーズチャンピオンは、関西から唯一遠征してフル参戦していたR明君!

おめでとう(^-^)

2位は3pt差で惜しくもシリーズチャンピオンが獲れなかったRay君。
3位が今回優勝したM長君。

Rayは頑張ったけど、フレームが折れたラーからこっち、不運続きでポイントを稼ぐことが出来ず、結局、今期のBS・スバルキッズシリーズは9位と云う結果で幕を閉じた。


結局の所、この結果が今のRayの実力なんだろうなぁ…。

それとエンジンの性能の差ってことも(苦笑)

レンタルエンジン制だったらまだもう少しマシな結果が出せたかもしれない…と思いつつも、中井のレースでもここの所のレースは不運続きなので、最終戦はベストコンディションで挑みたい所…。

18:50 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

大井松田カートランド-Lesson 1

2008年 11月28日

11月22日。

大井松田カートランドに初めて走りに行く。

チームメイトはBS・ズルキッズ最終戦に向けて、この週の頭から夕方キッズ枠として走れるので、結構通い詰めていた人も居たようだが、家は平日に練習に行くことは100%無理なので、レースの前日練習しか走れない。

しかも、今回の大井松田はAPGとは違って、前日練習のキッズ走行枠が少なく、朝一とお昼の1時間ずつ、合計で2時間しか走れない。

当然走り込みをしているドライバーの方が有利だ。

でも仕方がないので、その2時間でラインを覚えてエンジンの調子を見て…と短い限りある時間の中で、自分が出来ることをするしかない。

最終戦は有終の美ではないが、トラブルなく完走出来れば…と云う低い目標で挑んでいた。

私はこのコースは見たことがなかったのだが、ここのコース、この時期、朝は結構路面が滑りやすい、と云うことは聞いていたので、そのことはRayには伝えておいた。

走ってみて、案の定コースは滑りやすい状況だったようだ。







練習内容の詳細がまったく分からないので割愛(爆)

18:48 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

夜な夜なMTG(爆)

2008年 11月28日

カートのお友達で案外近所に住んでいるM長家とSHY家。

昨日の夜、SHYママとパパが家にやってきて、ちょっとエンジンなんかの話をしたりした。

って云うか、本題はほんの数分程度で終わってしまい(爆)後は延々と井戸端会議状態(爆)
SHYママは前日、家に遊びに来ていたので既に家がどんな感じが知っていたが、パパは初めて家に来たので、玄関に飾ってあるダンナが作ったプラモのコレクションとか、ミニカーのコレクションとかを見て、目をキラキラさせていた(笑)

子供が居ると、きっと興奮して中々寝付かないだろうから…とRayが寝入った後、22時半頃に家に来て貰ったのだが、結局、それから1時半まで(爆)延々と色々と楽しい話で盛り上がった。

今年でキッズを卒業してしまう子供たちが結構多いので、来年の(東日本)ブリジストンキッズが、どんな感じになるのか…とか、耐久レースでどういう仮装がいいか(爆)とか(笑)

最近の中井は続々と新しい子が走りに来ている…とか(笑)

大体、この時期はドライバーの入れ替わりの時期だったりするんだよね。

ステップアップする子は、次のカートの練習に入って、慣れるように経験値を積ませているし、新しく入ってきた子は年末〜年明けにかけてCライを取得し、3月から始まる開幕戦のデビュークラスエントリーに向けて練習をしているし。

これからの時期ぐらいから中古カートも続々と出てくるので、世代交代の時期なんだよねぇ。

家も夏にスクールに入ったけど、9月はレンタルカートが殆ど使えなくて、だったら中古で買った方が早いよ、って所から始まったし(それが10月末頃の話)


まぁそんなこんなで楽しいひとときでした。

また遊びに来てください(^-^)

9:13 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

Lesson-66 久々のホーム

2008年 11月16日

10月のちびっこカートフェスタ 第5戦以降、実は結構怒濤なスケジュールだった我が家。
このレースの1週間後にはBS・スバルキッズの第5戦@APGがあり、その週末にはAOGの里帰りMTG、その翌日、日付が変わって間もなくに私が出産…とイベント目白押し(爆)だったため、とてもじゃないけどカートに練習に行く時間がないままこの日まで来てしまった。

でも中井はカート専用サーキットではないので、合間にはバイクの走行会とかポケバイのレースも入る。

カートのレースが終わったってことは、次はポケバイのレースが必然的に行われる訳で、今週末がそのレース。

日曜は完全にカートは走れないし、土曜は半日走行しか出来ない。

ラーのキッズ占有日は11月は頭にしかないし…

ってことで、エンジンのリング交換をしたのはいいのだが、全く回せる時がない!

と云う訳で、半日だけだがエンジンを作りに中井に向かった。

だが、この日の中井では、久々にデッカクやっちまった〜(苦笑)

ヘアピンで、スピンしていたYKちゃんに止まりきれずにぶつかってしまい、タイヤが90度にぐにゃっとして走行不能に…(苦笑)
(そこにT誉君も巻き込まれたそうだが、YKちゃんもT誉君も大事には至らなかったようで良かった…)

ロングナックルも当然ぐにゃりと凄い方向に曲がっていたらしい…。
それを万力で直して、序でだから強化。
で?
この強化した鉄の棒は一体…

ってことで棒ヤスリを切って溶接しちゃったよ(爆)
実は、棒ヤスリって結構厚みがある。
あちこちホームセンターを回ってみたけど、これぐらい厚手の鉄の棒って売っていないんだよねぇ…。
と云うことで、棒ヤスリがヤスリではなくなってしまった(爆)

曲がったタイロッドも真っ直ぐに直したよ(苦笑)

シートステーもクラックが…(苦笑)
溶接して修理。

反対側は曲がっていなかったのだが、片側だけ強化するのは良くないので、右側も同様に強化しておいた。

そんな修理に時間を費やされ、エンジンを載せ替えようとしていたのだが、中々回ってこなかったので、結局1機しか回せずに終わったようだ。
(日曜の朝1時間だけラーでエンジンを回そうと思っていたのだが、Rayが微妙に微熱っぽかったり、1時間のために早朝に起きて高速を使って行くのもしんどいってことで、結局、日曜はラーには走りに行かなかった…)

あれだけダメダメだったブレーキは良く利くらしく…
結局原因は良く分からなかったが、OHしたのが良かったみたいだ。

スバルキッズの最終戦ぐらいは、本当に調子よい状態でレースを迎えたい。

今日はカートもそこそこ台数が居るかな…と思っていたのだけど、そうでもなかったらしい…。


こうやって客観的に画像としてRay君を見てみると、アミゴンでも窮屈さを感じる…。
出会った頃は、もっと小さかったのに(笑)子供の成長はホント早いねぇ…。

今年の1月に卒業したY斗君が、レオンにいつも窮屈そうに座っていたけど、Ray君もY斗君と同じような感じだ(笑)







S太君のカートは、次はこんなに小さい子が(笑)

こうやってカートも引き継がれていくんだねぇ…。

今年もそろそろこういう時期が近づいてきたなぁ…。

10:27 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

AOG湘南里帰りMTG 2008

2008年 11月9日

11月1日。
今年もやってきました里帰りMTG。

Rayが幼稚園年中の時だけ運動会と重なってしまったので、運動会後に向かったものの、閑散としていた会場にチラッと顔を出した程度だったけど、それ以外は全て皆勤賞な我が家。

思えば、第1回 オーテック オーナーズフェスティバル(里帰りMTGの元)に参加した所から我が家とAUTECHとのお付き合いは始まっているので、当然毎年参加するのは必然的(笑)

唯、今回は私が出産のため、どう考えても参加は出来ないので、今年は残念ながらkorosukeとRayとnismoだけの参加となってしまった。

渋滞を考慮し、カートに行く時間帯と同様に起きて、行きに洗車場に立ち寄ってエルグを綺麗にしてから向かったのだが、東名が事故渋滞で東名川崎から乗ったのだが、全く動かず状態。

次の青葉で下りた…と電話が入り、現状でどのぐらいの渋滞なのか…と云うことを、私がネット状で確認しながらダンナに連絡を入れて、どのルートがいいのか…などなどと検索しては連絡をして…と誘導していたのだが、下道であの時間帯、茅ヶ崎界隈の道路って逃げ道が少ない上に、渋滞するんだよねぇ…。

余裕を持って家を出たにも拘わらず、10時スタートな里帰り、最悪でも10時10分前までに大磯ロングビーチの駐車場に入らないと、専用の駐車場に停めることが出来なくなるので、もの凄い慌てていた。

だが、どう頑張っても逃げ道がないので、10時10分前までには間に合いそうにない…(苦笑)

AOGのSNSに「間に合いそうにありません…・゚・(ノД`)・゚・」とコメントを入れていたら、それを見ていたマイフレンドさんから「(他にも渋滞で動けなくなって到着していない参加者が多かったんでしょう)開会が30分延期になって10時半からになったので、10時20分までに入れば間に合いますよ」とコメントが!

おお! ギリギリ間に合うぞ!

と云うことで、10時5分に現地に到着、ギリギリ間に合った…と云う経緯が…(笑)


今年は来てくれるのか…と当日まで分からなかったけど、ちゃんと来てくれました!
我らが22号車のRQ、実はる那嬢!
相変わらず可愛い。
奈良在住の関西系な可愛い女の子です(^-^)

毎年サプライズがあるのだが、今年は何と何と! 22号車の1stドライバーであるマイケル(ミハエル・クルム)選手が、MOTUL AUTECHカラーのHDXカート(手だけで操るカートマシン)を操って颯爽と登場!
爽やかっ!
爽やかすぎるっ!!!

嗚呼…_| ̄|○
クルム選手が来るとは…。
今回に限って行けないのが悔やまれる…(苦笑)

挨拶してます(笑)

そして、もう一人サプライズゲストが!

武藤でーす(爆)

井上陽水でーす(爆)

槇原敬之でーす(爆)

これ、誰だか聞くまで分からなかった(爆)けど、葉加瀬太郎でーす(爆)

そして、萩原流行だよ!(爆)

ってことで、タレントの神無月氏。

実は神無月氏は日産党で、現在はクロのセレナRider乗りだそうで、AUTECHユーザーだったんですねぇ…。
(そう云えば、今はクルム選手もエルグのHPSだから同様にAUTECHユーザーでもある訳っすよw)

その後、このノリのまま?(笑)萩原流行が、仕切って

参加者全員で記念撮影!
みんなでAUTECHの「A」ポーズ!

Rayがどこに居るか分かるかな〜?(笑)


今年春にねぶ太さんが移動になってしまい、里帰りMTGはるび夫さんがMCをすることになったことは前から知っていたのだけど、何と何と「里カエル・るび夫さん」繋がりで、もう一匹のカエルが登場したそうで。

そのカエル…もしかしたら…?(笑)

やっぱりねぶ太さんでした〜。
ねぶ太さん、キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!

やっぱり里帰りにはこの人が居なくては(笑)

嗚呼…、ねぶ太さんにも実っちゃんにも里カエル・るび夫さんにも会いたかったよ…_| ̄|○
(るび夫さんのカエルは、何とオクサマの手作りですよ!)


その後は暫し歓談タイムだったり、抽選くじをやったり、買い物をしたり…とフリータイム。

去年はプレサージュRiderで参加だったが、今年はエルグHPSでの参加なので、エルグのスペースに居る訳で(笑)
でも、車の画像が殆どなかった(爆)
ダンナ曰く「Rayとnismoが一緒だから、デジカメっている場合じゃなかったんだよ」とのこと。

まぁ確かに…(苦笑)

ってことで、エルグの他の画像はコレ1枚だけだった(苦笑)

今年バージョンのRayのカートもちゃんと持っていきました!

子供だけラジコンをしてもいいスペースが作られていたので、Rayは遊んでいた模様。

サプライズゲストとは別に、MOTUL AUTECH Zと、今年モデルのMOTUL AUTECH GT-Rも展示されていた。
(でも実はこのGT-Rはモック(爆)で、ボディー右側だけMOTUL AUTECHデザインで、後はxanavi nismo GT-Rのデザインと云う、今年早々にデザインを発表した時に使われたものなのでした。だからモック(笑)でもモックとは云え、当然ちゃんと走ります…多分w)

HDXカートとも一緒に。

乗ってみたりね(笑)


午後にはドッグレースにも参加。
去年はまだ子供だったから色々と大変だったけど(笑)今年はそれなりにちゃんと出来ていた様子。

今年はラン。
最速で走ったわんこには商品が。

nismoは6秒台だったみたいだけど、優勝したわんこは4秒台だったとか。
人間と一緒に走っても、わんこの方が速いので、リードを放して走らせたって話だった。
流石です、確か優勝したのはボーダーコリーだったそうで。
牧羊犬だけあるねぇ(笑)

何時、産気づくか分からない状態だったので、トリミングに出せないまま里帰りを迎えてしまったので、ドレッドなわんこ状態での参加なnismo。

同じトイプーとの2ショット。
このトイプーちゃんの飼い主さん、トリマーさんだそうで、もの凄い綺麗!
それに比べて家のnismoは野生犬状態だよ(爆)


今年も充実した楽しい里帰りMTGだったようだ。

来年は私も復活ですよ〜(笑)

« Older EntriesNewer Entries »
2025年11月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930