kart’s Diary

ありがとうございました

2010年 1月5日

Kayが生まれる前に、T大家から新生児用のチャイルドシートを貸し出して貰っていた。

元々T大家が購入し、そこから親戚に使われ最終的にはT大パパの妹さんの家にあったものをダイレクトに家に送って頂き、1年近く貸し出して貰って、本日、やっと返却です。

最初は「もう使うことはないから処分して貰っても」と云われたのだけど、イタリア製のもので凄く確りしているしまだまだ全然使えるものだから、もしマンション内で今後使いたいと思う人があれば、貸し出せば…と云うことで年明け早々、T大家に返却に行ってきた。

いやー、世田谷一等地の200世帯のマンションは凄いね。
広いし羨ましいよ〜(笑)

ってことで、ちゃっかり夕食をご馳走になりました(笑)

お昼過ぎに向かい暫く歓談。
14時半頃から子供たちとパパたちは、近所の温水プールに遊びに行って、その間私はT大ママと色々と話をしながらお茶を飲んでダラダラと(笑)

カートでは結局、T大君に勝てなかったRayだが(爆)プールでは余裕でT大君に勝てたそうで(笑)
ひとつでもT大君に勝てて良かったね(笑)

そして、U果ちゃんは相変わらずマイペースに長距離を泳いでいたらしい(笑)

T大君はステップアップするけど、U果ちゃんは今年もキッズなので、また中井で一緒に走れるね(^-^)

先ずは耐久レース。
去年はゴニョゴニョ(爆)で参戦しなかったT大家は今年は参戦。

去年一緒のチームだったY人君、SHY君はみんなそれぞれ別のチームに。
Y人パパはコーラ一気飲みの達人(爆)だから驚異だー(笑)
SHY君には家のノウハウを知っているからなぁ(笑)

Kほちゃんが今年はAドライバーになっていたので、kahoyuirisaさんにメールで教えたら「どんな嫌がらせだよ…」ってレスが(爆)

いや、嫌がらせじゃないから(笑)

23:59 カテゴリー:kart's Diary | コメント(6) »

師走に遭遇

2009年 12月31日

SBSH0222.JPG買い出しでトレッサ横浜に来たら、SHY君一家に遭遇(笑)
相変わらず逃げるSHY君を何とか激写(爆)

今年一年、お世話になりました〜。

よいお年を(笑)

16:17 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

ヤバイヤバイ

2009年 12月26日


エルグからカートとカートの荷物を降ろしたら、家の前が凄いことに…(苦笑)
管理人さん、ごめんなさい(爆)

19:22 カテゴリー:kart's Diary | コメント(4) »

Daddy杯 2009 Rd.2

2009年 12月2日

11月15日に行われたラーのローカルレースの最終戦が終わった後、Daddy杯 2009 Rd.2を開催することになった。

今回は、いつもの三つ巴(T大家、SHY家、我が家)の他にRきRく家、TKM家も参戦。
TKM君は、ラーのレンタルカートで走るとのこと。
そして、J君パパとKTA君も参戦。
この大人数で1コマ貸切(笑)
ホントは10台までなんだけど、半分以上がキッズカートだからってことで了承して貰えた。

三つ巴家族(笑)の中で、Daddy杯で優勝を獲ってないSHYパパは、今回は気合いが違う(爆)
マイヒェルメット(爆)を持参で、トップでコースイン。
逃げ切る気満々だ。
やっぱり大人げない(笑)

今回初参戦のJパパはモータースポーツ経験者なだけあり、やっぱり上手。
そこにカーターなT大パパ、勝負に挑む(笑)

Jパパに挑んだ勝負に勝った?(笑)ため、ニッコニコなT大パパ(笑)

さぁ、前回は勝てたが今回はどうかな…

RきRくパパ、必死です(笑)
走り終わった後、ヒーヒー云いながら「カートは乗るもんじゃないね」って話していた(笑)

TKMパパは余裕(笑)

大きいカートでの参戦なTKM君とRayとのツーショット。

兎に角負けてられないSHYパパはミドルラインを走って最終手段に(笑)

この後、前を走るRき君に1周手こずるも、クリア。

純粋に楽しんでいるT大パパ(笑)

同様に楽しんでいるJパパは、私がカメラを構えたら、ハンドルをグーでバンバン叩きながら悔しがっていたふりをしていた(笑)
だって、顔はメッサ笑っているんだもん(笑)

今回、KTA君はマイカデットではなく、ラーのレンタルマシンで参戦。
その後ろで、メラメラとバトルの炎が…(笑)

相変わらずいいライバルです(笑)

途中まではよかったRく君。
後半、何故かガソリンタンクが外れかかってリタイヤに。
何故にそこが外れかかる?(笑)

マイペースに走るSHY君。
途中、家のダンナに煽られる場面も(笑)

余裕なRき君。

大きいカート組も絡んで練習走行出来ていた。

執念で勝利をもぎ取ったのは、ラスト1周でトップタイムを出したSHYパパでした(笑)
2位はT大パパ、3位は同一でJパパとダンナでした。

キッズはポンダーが何番を付けているのか分からず…(笑)

いやー、楽しいDaddy杯でした。

次戦はまた来年に。
でも、もうT大パパとは一緒に走る機会はなくなるのかもなぁ…(苦笑)

今回、台数が多く参戦出来なかったK生パパ、次戦で戦いましょう(笑)

15:19 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

暫定

2009年 11月27日

2010年度のBSシリーズのレース日程が発表されていた。
暫定なので、変更の可能性大。

2月28日 茂原
4月25日 大井松田
6月20日 大井松田
7月25日 全国大会@桑名
8月15日 秋が瀬?
10月31日 御殿場
11月21日 茂原

御殿場2戦のはずが秋が瀬に…

秋が瀬ってキッズは走れないって聞いたことがあるのだが、その辺りどうなるのかな…

因みに、SUPER GTの日程も分かったので書いておく。

3月21日 鈴鹿
4月4日 岡山
5月2日 富士
6月20日 セパン
7月25日 SUGO
8月22日 鈴鹿
9月12日 富士
10月24日 もてぎ

一先ず、B\’zのLIVE-GIMと重ならなくて良かった。

ローカルレースは未だ日程の発表はないだろうが、来年はどの程度レースに出るのかこちらとしても微妙なので、まぁそれは追々。

23:34 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

キッズカートシリーズ Rd.Final その4

2009年 11月18日

決勝、スタート。

スタート、出遅れた訳ではないのだが、後ろのRく君に既に並ばれている状態。

スタートラインを越える頃には抜かされる勢い…。

1コーナー手前でインを取っていたけど、スピードの波に乗っているRく君の方が前を行く…

2コーナーに向かう途中、既にRく君と差が開き始めていた…。
嗚呼…もう…。

一方、トップ集団はダンゴ状態。
この4台での争いになりそうだ。

Rayの方は…と云うと、後続車グループに飲み込まれそうな勢い…。

オープニングラップで最終コーナーを回ったトップ集団。
このままRき君が独走態勢に入りそうな予感…。

Rayは、と云うと、それでも離されまいと必死になっていた。

JR東日本とサイドカウルに書かれてある(笑)
なんだ、なんだ?(笑)
このままRき君は独走体制に入った。

Rayも既に前後に絡みなくある意味独走態勢状態に…(苦笑)

少しでも風の抵抗を…とストレートでは頭をハンドルにぶつけてまでも下げている(苦笑)

数周走った頃、4コーナー先で、T大君とKTA君のバトル状態。
KTA君のリヤロールバーがT大君のリヤタイヤのホイール内に嵌った瞬間を激写してしまった…。

嗚呼、何か厭な予感…。

3位争いはこの3台に。
気が付けばSHY君は、5番手を走っていた。

いやー、ホント今日のエンジンではこれが限界かも…

何かが起こっている…。
ジリジリとT大君が後退仕始めてきた。
本人もそれが分かっている…。
だからこんなに辛い表情…。

「必勝」鉢巻きを取りだしたのに、ジリジリと後退しているのを見て遠い目のT大パパ。

一人独走状態で中盤を走っていたRayだが、諦めずに走り続け、少しずつRく君との距離を縮めてきていた。

そんな頃、ITK君がチェーン外れ? でリタイヤに…。

気が付けば、T大君がここまで後退…。

さらに数周。
RayはとうとうRく君を捉えたぞ!

トップの方を気にしていたら、いつのまにか、RayがRく君を追い抜いていた(笑)

だが、エンジン性能はRく君の方がいいように思える。
後、1周抑えきれるか!

単独独走状態だった、Rき君、とうとう優勝!

チェーンも切れず完走出来たレースは結構久々?

ホントに嬉しそうだった。

「これでサンタに切れないチェーンをお願いしなくて済んだよ!」

(笑)

2位はKTA君、3位は中盤からスタートだったSHY君が、劇的逆転で獲った。
もうパパやママたちガッツボーズ!
子供以上に親の喜ぶ瞬間(笑)

Rayは何とか1周保持して、Rき君を抑えてチェッカー。

思えば、この日一番頑張ったのはきっとSHY君。
TTでスピンして16位からスタートしたレースだったが、終わってみれば3位だもんね。
もう来年カデット上がっちゃっても平気だよ(爆)

Rき君のウイニングランは気持ちよさそうだった(笑)

戻って来てガッツポーズ!

結局、Rayは8位で終わった。
まぁ、今までのように格段に右肩下がりのレース展開ではなかったし、最後まで諦めなかったのでヨシとする。

T大君は表彰台を狙える位置に居ただけに、後輪のパンク?(バルブ飛び?)が原因でどんどん失速していったのがホント勿体なかった…。

ウエイトのトラウマから解放されたと思っていたのに…とパパ…。

いつも云うが、レースは終わってみるまでホント分からない…。

今日のレースでキッズレースが最後のI景君。
みんなで記念撮影(笑)

表彰式。

喜びが表れているね(笑)

KTA君も、もの凄い生き生きとしている(^-^)

おめでとう!

そして、家より成績が良かったのに、相変わらず鬼畜にもの凄い怒り方をしているK生パパを見る(苦笑)
いつか絶対デジ一で捉えてブログに載せてやろうって思うのに、タイミング悪く、いつもデジ一を持っていない時に鬼畜モードに入るんだよなぁ…(爆)


今年最後のレース。

TT 8位 43秒523
予選 9位 41秒575
決勝 8位 40秒675

17:25 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

キッズカートシリーズ Rd.Final その3

2009年 11月18日

決勝。

PPはRき君。
今年のRきRく兄弟は、尽くチェーン外れに泣いた1年でもあった。
レースの合間の待ち時間に、Rき君が私に「オレ、サンタクロースに外れないチェーンを今年はお願いしようかな…」と話してきた。
もうRきRくパパ、タジタジ(笑)

メンテをしようとしていたパパに、ママでさえも「もうちょっと弄らない方がいいんじゃないの?」とか声をかけていた(笑)
今、凄い調子がいいから、これ以上弄ってその調子を崩したくない…と云う気持ちが表れていた(笑)
周囲のパパやママからも同様に「もう弄っちゃダメ!」とパパ、責められていた(笑)

ドライバーもそうだけど、パパだってチェーン外れに泣かされた1年。

ホント、このまま優勝させてあげたい…と云う気持ちがあった。

レッドブルの回し者(爆)フロントロー、2番手T大君。

ラーのポイントリーダーはT大君。

BSシリーズではチャンピオンを獲得したが、中井では100gに泣いてチャンピオン争いから失脚。
何としてもラーではチャンピオンを獲得したい…と思っている。
当然優勝したい…と云う気持ちがあるはずだ。

ここ数年一緒に戦ってきた仲間。
どっちにも勝たせてあげたい。

でも、これは勝負。
一人しか優勝は出来ない…。

3番手は、全国大会で優勝したKTA君。

4番手はM虎君。
なんやかんや云っても、ここの所上位に食い込んでいる…。
恐るべし幼稚園児。

5番手は現在ラーでのポイント2位のI景君。
キッズでのレースは、これが最後のレース。
感慨深いね…。
きっと走りながら色々思い出すかもしれない…(笑)

6番手はK生君。
ここの所、メキメキと力を付けている。
でも付いているのは鬼畜なパパではなく、メカのチーズさん(笑)
1年間、この顔ぶれであちこち(笑)

7番手はTKM君。
TKM君も速くなった。

8番手は予選16番手スタートだったSHY君。
家より遅く始めたSHY君。
今年はどんどんRayの先を行くように…。
(でも普段は結構チキンだけどw)

9番手がRay。
今年はホント雨に泣いた1年。
いい成績を残すことも出来なかった1年。

今年最後のレースぐらい、気持ちよく終わらせたい所だが、果たして…。

10番手はRく君。
Rayは今年、RきRく兄弟と絡むレースが大半だった(笑)

11番手はYD君。
YD君も力を付けてきたなぁ…。

12番手はJ君。
J君もホント速くなった…。
来年は同じ土俵に上がる…。
手強い相手(笑)

13番手はA●I君。
パパ、首のヘルニアで辛そうだった…。

14番手はYSN君。
中井以外でのレースは初だが、頑張っている。

15番手はITK君。
ITK君も速くなったよなぁ…。

16番はKほちゃん。
何故かドライバー紹介の時、父はおらず。
アレ? とよーく見てみると、凄い後ろに、オフィシャルのように飄々と佇んでいた(爆)

17番はR成君。
今日、初レース。
今日1日で凄い経験値を稼ぐはず。
来年は楽しみだな。

この17台で決勝レースを行う。

でもレースは最後まで何が起こるか分からない。

いつも思うが、ホントレースって終わるまでどうなるか分からないもんだよね…。

と意味深なことを書き込みつつ、その4へ続く(笑)

17:04 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

キッズカートシリーズ Rd.Final その2

2009年 11月18日

予選。

8番手からのスタートに。
そして、9番手には、前回の中井のレースでもバチバチやっていたRく君(笑)

(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
スタート!
と云うことで、案の定と後ろのRく君とバチバチ状態。
スタートで、巧くJ君をパス。
何とか、前を走るK生君を捉えたい所だが…
トップとの差が長いホームストレートからのトップスピードにより、どんどん差が開いていく。

2コーナーぐらいまでは何とかついて行けていたのに、3コーナーの辺りから、前を走るK生君との差も開きつつ…
ホント、トルクのないエンジンなんだな…と…(苦笑)

バックストレートでの伸びも悪いが、必死に頑張っている。

Rayも今年の戦績が悪いことは充分理解していて、自分とトップ集団との違いは何か…と云うことをまだ理解していない…。
頭脳戦なんだよ、頭脳戦。
それを来年は身につけられるのか…(苦笑)

コーナーで何とか詰めて、K生君との差を縮めたが、ホームストレートでの伸びしろが悪いので、

結局、ストレートエンドで差が開く…と云う状況。

そんな風に前を走るK生君ばかり気にしていたら、案の定、後ろを走っていたRく君にバックストレートに入るコーナー(7コーナー?)でインに飛び込まれた。

ダンロップ下のコーナーでは、更に後ろのTKM君も追ってくる。

だが今日のRayは冷静だ。
ダンロップコーナーで膨れたRく君を確り見ていたので、ラインを変えてダンロップでインに入り

そこからの上りで抜き返した(笑)

ホームストレートでは、TKM君、Rく君との3台でのバトルに。

その後も後ろを走るTKM君から逃げるのに必死。

ダンロップコーナーでは、3台が数珠繋ぎに。

このホームストレートで勝負になる。

が、やはりトルクのないエンジン…。
結局、4コーナーかクランク辺りでTKM君には捉えられてしまった。

バックストレートでも必死に追うのだが…

TKM君の方が伸びしろがある。
そんな攻防を繰り広げていたら、気が付けば後ろにSHY君のカウルが見えてきた!

SHY君、公式練習のタイムはそこそこ好調で上位に居たのだが、TTでダンロップ先で痛恨のスピン!
その結果、一気に16位まで転落してしまったのだが、予選のスタートが巧く決まり、そこで数台抜き、1周走る事に1台ずつパスして行き、気が付いたら、RayやRく君の後ろまで迫ってきた…と云うこの勢い!

バックストレートでもRく君を抑えるので精一杯(苦笑)

一方、その頃のトップは、入れ替わりT大君を抜いて、Rき君がトップを快走中。
その後ろをT大君を追っていた。

Rayの方は…
立ち上がりが悪いので、最終コーナーでRく君に捉えられ…

4コーナーまでにSHY君にもパスされてしまった。

その後、必死に後を追う。

SHY君は更にどんどん加速して行き、もう届かない所まで走り抜けていたが、Rく君とは諦めずにバトルを繰り返し、最終周では、RayがまたRく君を抜いた!

トップは、結局、Rき君が快走してチェッカー。
T大君、一歩及ばず。
(何故かチェッカー直前でT大パパを見つめてるT大君…w)

ダンロップコーナーのライン取りもよく、そのまま一気に走り抜け、Rく君と少しだけ差を広げてチェッカーを受けた。

と云うことで、結局、9位でフィニッシュ。
何だか、相変わらずもやもやっと中盤辺りを彷徨うRayであった…。

その3へ続く。

13:08 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

キッズカートシリーズ Rd.Final その1

2009年 11月17日

と云うことで、(ダンナが)三日酔いのレース当日。

朝から晴れていたが、やはり夜に再び雨が降った様子。
ラーへ向かう道は路面が濡れていた。

と云うことは、ラーも当然濡れている訳で、しかも午前中はコースの左側には日が差さないので更に滑りやすい。

早い時間帯にTTは行われるので、きっとかなり滑るだろうなぁ…。
しかも今回はローカルレースなので、TTはスーパーラップ方式の1周一発勝負…。

スピンしたら奈落の底へようこそ…(苦笑)

案の定、コースの大半の路面が湿っていた…(苦笑)

ドラミ。

この日はレンタル耐久レースとの併催。
大人と子供に別々に分けられ細かなレース説明が行われる。

スッキリ晴れたけど、コースの右半分が乾いてきたのは10時半を過ぎてから…。
ラーの周囲の山々も少しずつ紅葉してきていた。

公式練習直前。

今はまだ知る由もない…(笑)

ママが違ってマース(笑)

中井のレース以外では初めてのレースなYSN君。
前日練習、レース当日とパパと二人で頑張ってます。

最終戦は17台。

公式練習。

コレ見て分かるでしょうが、案の定タイムが伸びない。

今回は中井のエンジン。
引き当てたのは「23」
正に、ニッサンファンの我が家に相応しいエンジン。
でも、ニッサンの名の通り、先日のGT@もてぎの最終戦のような事態になりそうなぐらいのタイム…(苦笑)

毎度のことだが音が変。
コーナーからの立ち上がりが異様に遅く、ストレートの伸びも悪い…。

嗚呼、またなのか…と思ってしまう…。

画像では分かりにくいかもしれないが、路面の殆どが濡れているので、あちこちでスピン勃発。

今日は、このスピンが一番の敵だ。

途中でピットインしてプラグを交換したりして試してみたが、路面も濡れているし温度も低くタイヤも中々暖まらないので、このタイム。
しかし、トップと2.6秒も差が出てるって…_| ̄|○

「どうしたもんかな…」とか多分云っている所。

今年のレースはもうホント全てが空回りしている、と云うか歯車が噛み合っていないと云うか…。

とうとう、Rayも神頼みを仕始めるようになった…(苦笑)

と云うのは嘘で(爆)

どうやら準備運動していたようだ。
(上のポーズはストレッチだったらしい…w)

TT。
TTの走行はくじ引き。

路面はどんどん乾いてきているが、17台が1台ずつ走行なので、後の方に走った方が優位。

前回のローカルレースでは、Kほちゃんが1番を引き当てたが、今回、Kほちゃんは2番を引き当てる(笑)
引きの強い女子です(笑)

因みに1番を引き当てたのはRく君(笑)

Rayは4番を引き当てた…(苦笑)

2台ずつ時間差でコースインするので、結果的に2組目走行と云うことに…。
K生君と一緒の組。

一周目はタイム計測されないので、1周して戻って来た所で、日の丸が。
タイムアタック、スタート。

だが、やっぱりボテボテしているエンジン…。

公式練習よりはタイムは少し伸びたが、8番手。
トップとの差は1秒3…。
当然、後半に走ったメンバーの方がタイムはいい…。

また可もなく不可もない状況のようだ…。

その2へ続く。

21:23 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

学級閉鎖と予防接種

2009年 11月16日

キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!

…_| ̄|○

とうとうRayのクラス学級閉鎖に…。

インフルエンザで2人休み、発熱で3人休みだったのだが、明日から今週いっぱい学級閉鎖になってしまった。
発熱の休みの子たちが、もしかしたらインフルかもしれない…と云う所から、横浜市での規定によって一週間休みですよ…(苦笑)

Ray、普通に元気ですが…(苦笑)

まぁ仕方ないよね…。
大量にプリントや日記、ドリルなど出されてきた。

家よりカートのお友達のSHY君の家の方はもっと酷いみたい。
現在、SHY君、学年閉鎖中。
だけど、今日は3年生のクラスで、8名しか出席が居なかったらしく、学校閉鎖になりそうな勢い。
マスクも全然売ってないって話なので、家の近所ではまだ売っているので、足りなくなりそうなら家の方に買い物へ(笑)

ホントは習い事も学級閉鎖中は休むべきなんだけど、Ray、今月末、記録会に参戦予定なので、明日のスイミングは行かせて貰います。

まぁ選手コースになって時間も遅くなって参加人数も少ないから大丈夫でしょう…。

しかし、新型インフル凄いね。
フラップのF田さんもインフルになっちゃたらしいし…(苦笑)
(お大事に)

横浜市でも、基礎疾患のある子供が今日から予防接種が近所の小児科で始まったみたいだけど、私は多分打つにしても最後の部類。
今日、Rayの2回目のインフル予防接種を受けに入ったのだが、新型の予防接種はあまりお奨めしないって云われた。
子供は重症化し易いから接種しているけど、大人は…と。

Kayは受けられないのだけど、その分親が先に打つことは可能なのか…と聞いてみたけど当然ながら却下。

1歳過ぎたのでKayは麻疹風疹を受けなければならないのだが、卵アレルギーだと受けられないって今日、先生に話して初めて知った(苦笑)

先生に「少しずつ卵を食べさせて免疫を付けてからじゃないと麻疹風疹は受けられない。そろそろ食べさせ始めて、アナフィラキシーが起きたり様子がおかしかったら直ぐ電話して診せに来るように」って云われた。
小児科は水曜は休診なので、水曜は試せないな…(苦笑)

もう少し離乳が安定したら観念して卵治療?(苦笑)を始めるか…(;´д`;)

« Older EntriesNewer Entries »
2025年11月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930