kart’s Diary

2010 BSシリーズ 東地域 キッズクラス Rd.1 その2

2010年 3月1日

予選。

茂原(西)はシグナルがないので日章旗スタート。

スタートを失敗しなければ充分、抜き返すことが可能だ。

Rayはスタートで抜こうと思っていたらしいのだが、

スタートでは抜けず。

1コーナーを過ぎた後、飛R君と並び3コーナー手前で抜いた。

その後、バックストレートで飛R君に抜かれそうかも? と見ていたが、得意な4コーナー。
落ち着いて対処し

その後のS字で完全に前に出て追いかけられる立場に。

2周目も飛R君はピッタリとRayに付いてきていたのだが、

3周目に入った時、4コーナー手前のバックストレート下りで、Rayに仕掛けようとした飛R君が4コーナーで痛恨のスピン!
その後ろを走っていた数台も巻き込まれスピンしてしまった。

そこを冷静に見ていたSHY君が、一気に抜き去り2位まで浮上。

その間、Rayはどんどん引き離しにかかる。

SHY君はRayを必死に追いつつ、後続車を引き離したい所。

SHY君を追いかける形になったM虎君とJ君。

J君を追いかける飛R君…

と激しいレース展開となった。

おまけに酷い雨。

もの凄い水飛沫を上げながら最終コーナーを回っていく…。

後方でも激しいバトルが繰り広げられていた。

水飛沫も高く舞い上がっているので、前も良く見えないのでは…と思える程。

そのまま順調にRayは後続車を突き放し独走状態に。

2位以下はSHY君に追いつこうとM虎君、飛R君が必死に付いてきて、レース後半、最終コーナー手前でM虎君がSHY君を抜き返し…

そのままチェッカー。

ファステストも出して、いよいよ決勝へ。

そう云えば、トップでチェッカーを受けたのって何時ぶりか(笑)
ダンナがRayに向かって両拳を振り上げたのに、Rayはそれを見ながら「うん、うん、うん」と頷いたままチェッカーを受けていた。

いや、1番でチェッカーを受けたんだから、取り敢えず片手とか上げてチェッカーを受けてみようよ…(爆)
と思ったぐらいだが、そういうのに慣れていなかったRayは、冷静に頷いていた(爆)

は〜っ
口から心臓が飛びでそうだよ…ともの凄い緊張しながら、その3へ続く(笑)

18:04 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

2010 BSシリーズ 東地域 キッズクラス Rd.1 その1

2010年 3月1日

2月28日。
いよいよ、2010年度BSシリーズの開幕だ。

去年の戦績は一昨年より酷く散々だった。
何が原因なのか全く分からず。
レースでも公式予選やTTは良いのに、予選、決勝と進む度に成績が落ちていく右肩下がりの日々…。

レオン乗りはアミゴンに乗り換えると、レオン独特の走りに慣れているとアミゴンに慣れるまで時間がかかる…と云う話を聞いたことがあるが、Rayに置き換えると、決してレオンの癖が出ているからどうこう、と云うことではないように思える。

現に、KほちゃんのCRGにしても、MACにしても、初めて乗っても普通にアミゴンのように乗れ同等にタイムを出せているのだから。

きっとセッティングの何かか、気が付いていないけどマシンの何処かに不具合があるのかも…。

そんなことを悩みながら、色々な方に相談したり色々セッティングを試してみたりして、最終的にちょっと疑問に思う所があって、でも普通に走れているしコレが原因なのかどうか…と云う部分を弄ってみることにした。

結果、それが原因だったのかどうかは今でも分からない。

だが、レースで立ち上がりが急に悪くなったりしているのだから何かの原因があるのは事実。

この開幕戦でその問題がクリア出来たかどうか、それはレースが終われば分かるはず…。

そんな疑問を抱えての開幕戦だったので、ドライで出来れば迎えたかったのに…(苦笑)

朝、起きて土砂降りの音を聞いてテンションが一気に下がった。

Rayを直ぐ起こし予想に反して雨が強い、今日は完全にレインレースになるね…と話をした。
だが、ここの所、Rayのモチベーションの下がり方は尋常ではないので、T大パパやKahoyuirisaさんにも「レース当日は兎に角テンションアゲアゲで、落ち込むようなことは云わないで」と云われていたので、ダンナのテンションが下がらないようにすることが必須だ。

でも既に前日から天気予報を見てダンナのテンションは最高潮に根底へと沈んでいたのだが、兎に角Rayにだけは「大丈夫、絶対行ける!」と云い続けて茂原に向かった。

今回は、前日のブリーフィング時にエンジン抽選は行っていたので、7時半に現地入りでも間に合う…とF田さんに確認していたので、7時半を目標に家を6時に出発。

出る時も土砂降り。

もうダンナは怒り心頭状態だった(苦笑)

「何でもう、毎回レースは雨なんだよ」

ホント去年のレースは尽く雨で、今年の最初のレースも雨だとテンションが下がるのは当然と云うか…(苦笑)

チリで前日に大地震が起きた影響で、日本に津波が来る…とニュースで流れていたのだが、アクアラインは通行できて良かった。

茂原に予定時刻に到着。
当然、みんな既に到着していて、家が最後だった。

まぁエンジン抽選も終わっていたしそれを見越して出てきたのだけど、SHYパパに「Ray君ちのエンジンだけがポツンと置いてあるよ〜」って云われ慌てて取りに行った。
(今回のエンジンは8番エンジン)

そうそう、今年から、エンジンの封印方法が変わって、針金で封印されるようになった。
その針金にも専用のクリップみたいな四角いものが取り付けられ、ひとつひとつにナンバーが刻印される。
レース走行中に外れた場合は申告して封印し直し(給油の際の封印解除も同様)車検時に申告して封印し直さなければペナルティーになる…と云う新しいレギュレーションが加わった。


土砂降り状態の影響で、タイスケが朝から押し気味。
レース前車検も長蛇の列になりそこからどんどん時間がずれていく。

雨は相変わらず止む気配もない所か、風が強くなり突き刺すような斜めに雨が降り、テントが飛ばされそうな悪天候にまでなる始末。

元々予報でも10時台が一番雨脚も酷くなると云っていたが、ここまで酷いって去年の中井の開幕戦と同じじゃん。

ブリーフィングが終わり公式練習に。

茂原のローカルレースと併催なので、順番としては、ローカルレースのコマーフレッシュマンの次にスバルキッズと2番手。

公式練習が始まり、悪天候の中デジ一で1枚でも…と思っていたのだが、Kayがグズグズで離れる訳にも行かず、結局、公式練習、TTの画像は1枚もなし…(苦笑)

茂原のレースにはMCが居るのだが、公式練習時はタイムなどMCをしてくれないので、Rayがどれぐらいのタイムで全体の何番手を走っているのかも分からず。

ダンナから携帯にメールが届き、公式練習では1番タイムだ、と云うことが分かった。

土砂降りな上に、まだみんなも調子が上がってきていないため、51秒台の走行は唯一Rayだけだった。

TT。
TTは流石にMCが実況してくれていたので、テント内に残っている私にも聞こえてきたのだが、5分間のTT、この悪天候でどこまでタイムを上げることが出来るのか…と疑問。
みんな公式練習の結果で、セッティングを替えて調子を上げてくるだろうし、TTの結果を見てみないことにはRayの調子がいいのかどうかの判断も出来ない。

結局、Rayはずっと1番手タイムで走っていたのだが、チェッカーを振られた後の最後のアタックで、飛R君が延ばしてきて、1番手を覆された!

だが、タイム差がどれぐらいなのか実況が聞き取れず…。

リザルトを確認したら、0.002秒差で2番手に…。

嗚呼…

去年とまた同じパターンか?(苦笑)

いやいや、今年は意気込みが違う。

初詣で川崎大師で誓ったんだ!

それでダルマを買って、片眼を入れたのだから。

右下がりのレース展開にはしないぞ!

Rayにも「絶対行ける、まだまだ巻き返せるからね!」と気合いを入れた。

そして、その頃とうとう雨が霙になり、少しの間だが霙が雪になる始末…

ホント最悪のコンディションでの開幕戦となってしまった…。

フラップのF田さんに「調子ええ時は弄らん方がええで」と云われる(笑)
その通りだと思う。

元々Rayはあれこれ弄って如実に影響が出る方ではないし、もの凄い悪くない限りは大まかにセッティングも替えないでいたりするので、その言葉には素直に頷いた(笑)

その2へ続く。

15:20 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

ポールトゥウィン!

2010年 2月28日

SBSH0327.JPG機は熟したか…(笑)

長かった。

苦節3年4ヶ月。

19:17 カテゴリー:kart's Diary | コメント(8) »

茂原ツインサーキット(西コース)-Lesson 4

2010年 2月27日

2010年 BSシリーズ東地域 開幕戦前日。

みんなの望みを大々的に裏切り朝から大雨デスよ…(苦笑)
朝、起きたら土砂降りの音が聞こえ来て、Rayのテンションが一気に下がった。

「ママ、もう今日は練習いいよ…」

既にやる気も殺げてしまっている…

あ、そうだ、今日は西からR明君もやってくることを思い出し、Rayに「R明君も来るよ」と云った瞬間「行く!」と。
ホントRayはR明君が大好きなんだねぇ…(笑)

茂原の近くにはコンビニがないのでそのことを連絡しなくちゃとR明ママにメールを送ったら、既にそのコンビニに居た状態(笑)
その後のレスで茂原に到着したとのことだったので、家も急いで向かう。

茂原のレースは初めての参戦なので勝手が分からず。

大体今までのレースでは、前日までに開催されるサーキットのHPで当日のパドック割りが発表されるのだが、茂原は何度確認しても載っておらず。

後から分かったのだが、茂原の場合、レース前日朝に現地で貼り出されるのね(苦笑)

今まで使っていたカセットストーブが、前回の茂原の練習時から壊れたっぽく、点火しても直ぐ消えちゃって。
元々そんなに高くない金額だったので修理に出すんだったら買った方が早いだろう…と、結局、どうするか考えた結果…

コールマンのヒーターアタッチメント? にしてみた。
元々ホワイトガソリンを使ったコンロは持っていて、それにカポッと嵌めるだけで、遠赤外線効果があり、結構暖かいとのことだったので。
でも在庫がなくて、別の店舗から取り寄せて貰ったり…とレース前日練習前に手に入って良かったよ…。
(だって、この日も結構寒かったもん…)

到着が遅かったと云うのもあったけど、茂原の場合、パドック割りがレース当日現地に貼り出し発表なのね…。
前日、当日の朝、HP上を確認したけど出ていなかったので、現地入りしたら、もう既に場所なんてない…(苦笑)

元々、ローカルレースがメインなので肩身の狭いBSシリーズだが、キッズ11台、カデット10台で、屋根付きパドックの後ろの駐車場スペース数台分で利用ってかなり無理が…(苦笑)

おまけに悪天候なので、テントは必須なのに、テントを張れるスペースすらない状態。

仕方がないので、駐車スペース2台を何とか確保し、その隣にも無理矢理テントを設置することに。

しかし、土砂振りで強風、斜めにゴーゴーと降る雨の中、車内で暫く待ってたけど雨脚が緩まなさそうだったので観念してみんなでテント設置を。

思えば一番酷い土砂降りの時にテント設置したみたい…(苦笑)

その後お昼に近づくにつれ雨が小降りになってきたので、お昼の1時間だけ走ることにした。
(流石に土砂降りの中、練習している人は1台も居なかった…)

茂原に着いて早速R明君と再会し二人で延々お楽しみ…(笑)

この後、代車のタイヤが外れちゃったよ…(爆)

お昼だけの練習の子、お昼から午後まで走る子と分かれていたが、夕方には晴れ間も。
茂原で初めての晴れ間を経験…(苦笑)

でも明日は朝から雨の予報…_| ̄|○



お昼は混走なので、ラー同様カデットと一緒に走ることが可能。

お! この取り合わせは…(笑)


この日もJ君と練習が多かった。

抜きつ抜かれつ…(笑)





最後はパワー勝負(爆)

今年のレース用カウル。

F田さんに「ミシュラン付けおってー」と云われるも、だって23号が…ねぇ…(笑)

さーて、いよいよ開幕戦。
どうなるのか楽しみなような、ハラハラなような…(笑)

23:58 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

雨のレースなのか…

2010年 2月26日

週末の天気が良くない。
挙げ句、一気に寒くなるとのこと。
体調管理が難しい…

なんでレースの時に限って悪天候なんだろう…(苦笑)

去年は雨に泣かされた。

今年は雨に屈せず泣き寝入りはしたくない。

19:19 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

茂原ツインサーキット(西コース)-Lesson 3

2010年 2月23日

前回はセミウェットの中での練習走行だったので、ドライでの今の走りが茂原でどんなものなのか…と云うデータが欲しい。

21日はかなり前から5台は確実に揃うって話になっていたので、そこに便乗させて貰うことにした。

だが、天気予報で雨だったら不参加に。
(いや、もう雨の練習はいいよ…ドライで走りたいのよ…)

予報が気になっていたけど、何とか晴れる予報だったので参加に。

前回は朝から雨が降っていたので、ローカルレース参戦カーターはあまり練習に来ていなかったけど、今回は流石にレース一週間前なので、前回よりも早めに出たにも拘わらず、アクアラインはちょっと渋滞気味で、茂原に着いた7時半頃には既にいっぱいいっぱいだった…。

ギリギリパドックの後ろに車を停められたけど、パドックはひとつを確保するのだけで精一杯だったようで、そこをコースインするための出入り口とすることにしていたのだけど、もう工具箱など置くスペースもないので、パドックの端に置かせて貰うことにした。

8時を過ぎたので受付に向かったら他のオーナーカーターの方が「まだ来ていないんだよ〜」って声をかけてくれた。

うーん…そうなのか…
仕方がないので、一端車まで戻ろう…とUターンしたら、ん? どこかで見たことがある顔が…!

何と、しん@君のパパがカートのメンテをしているではないか!

最近ではA人君のブログで画像を拝見するぐらいだったのだが、2年弱ぐらいの再会?(笑)
レオンと中井以外で会うのは初めてなので何だかとっても新鮮だ!

挨拶をしたらちゃんと覚えていてくれて(笑)暫く歓談。
生まれた弟君も気が付けばもう普通に歩いているよ!

しん@君は4月から1年生。
相変わらず小さい身体だけど、Rayより大きなカートに乗っている(笑)

何だか不思議な感じだ。

暫くそこで歓談していたら、受付が始まったみたいなので向かった。

申込書に記入していると、男の子3人が巫山戯ている。
ちょっと机が揺れるんだよ〜と思いつつ、まぁ男の子ってこんな感じだよな(笑)と微笑ましく思っていたら、どこかで聞いたことがある声だ…と思うのだが思い出せない。

うーん、誰だろう…この声…

受付を誰が最初にするかで3人で競い合っていたのだが、黒の服に黒のレーシングスーツ…もしかして…(笑)

手にしていた茂原のメンバーズカードに名前が。

やっぱり!
CITY KARTで一緒に走っていたSI君だった!

と云うことは、当然パパも来ている訳なので、後で挨拶に伺った。
いや、久々の再会で、それこそ2年ぶり?(笑)
全然変わっていません(笑)
でもカートは大きくなって、コマーからKTに。
いつも新東京で走っているのは知っていたのだけど、茂原のレースも出ているとのこと。

ずっとお借りしているデジ一のレンズがあるので、来週お返しすると云う話をして車に戻ろうとしたら、あ、今度はKじろう君が!(笑)
レオンで一緒に走っていたし、その後中井のレースも参戦したので一緒に戦ったのだが、Kじろう君とも久々!
で、一緒に遊んでいるメンバーの中に、何とR★N君が!

何だか今日は同窓会みたいになってきたー(笑)

久々に再会するメンバーが沢山いて楽しい茂原になった。

だがしかし…天気は相変わらず良くない。
雨こそ降ってはいなかったけど、予報に反して厚い雲が。
おまけに風も冷たく予報以上に寒い!

挙げ句にストーブがどうも壊れてしまったみたいで、スイッチを入れても直ぐに消えると云う最悪の事態…(苦笑)

もう、ホント茂原っていい天気のイメージがないよっ!

そんな寒さに耐え凌ぎながら練習走行。
最初のスティントだけ3クラス分けだったが、次からは4クラス分けになった。

それでもお昼の1時間走行があるだけまだマシかな。

朝一はやっぱり路面も冷え切っているのでタイムもそんなに伸びず。
44秒44と云う何だか不吉な4並び(爆)

今日はレオン組も遠征に来ていたみたいで、キッズは結構な台数で走ることが出来た。
あちこちでいい練習が出来た。
これぐらい台数が揃わないと茂原みたいな広いコースだとやっぱり厳しいね…(苦笑)

2セッション目にSHY君と練習。
Rayは4コーナーから先の下りから最終コーナーまでが得意の様子。
SHY君ともその区間ではググッと距離を縮めることが出来るのだが…

ホームストレートで離されていく…

その繰り返し。

次のセッションでは、Rayが先にその後ろをSHY君が走ったのだが、僅か1周持っただけでやっぱりアッサリとホームストレートでSHY君に抜かれた…。

お昼の走行は、今回はレンタルカートも一緒。
キッズカートが真横をビュンビュン走り去っていくので、レンタルカートは凄いびびっていた(笑)
途中講習会もあったようで、それに参加していた人も一緒に走ったりして、何だか色々な色の旗が振られていた(笑)

お昼休みの1時間はK生君と延々練習。

ストレートの伸びが凄くいいので

コース後半の4コーナーから先の下りでグッと縮めて更にその先の複合コーナーでググッと距離を縮めるもストレートで離される…の繰り返しをしていたのだが、

4コーナーまでのラインや走り方が巧く行き、その流れでそのまま最終コーナーまで行くと、ホームストレートでも離れず後ろに付いていくことが出来た。

何か掴んだな(笑)

その後、最終コーナーもピッタリとくっつき

その勢いのまま5コーナーへ。

ホームストレートでRayが仕掛けた(笑)

いい練習をさせて貰った。
K生君、ありがとう(笑)

この日は久々にカデットに上がったT大君も練習に来ていた。
カメラを構えると照れちゃって隠れるので

T大パパが顔を固定(笑)
いやー、いい画が撮れました(笑)
(SHY君はセッティング待ちでT大君と一緒にRayの走りを見ていたのだった)

T大君は自分の走り以外はコースを良く見ていて、Rayの走りもずっと見ていて走り終わって戻って来たRayに気が付いたことを沢山アドバイスしてくれた。
RayもT大君のアドバイスを素直に聞き入れ次のスティントでそれを活かす走りが出来た。

とっても心強いアドバイザーだ(笑)
T大君、ありがとう(^-^)

この日はAOG(AUTECH OWNER\’S GROUP)のメンバーのそでさんが、練習を見に来てくれた。
車の話など色々話せて楽しかった!

そでさん、ありがとうございます(^-^)
お土産のおせんべいは確りビールのお供になりました(笑)
ご馳走様です(笑)

本日のサービスショット(笑)

本日のベスト 43秒46
レオンで初めて茂原に走りに来た時より3秒も速いタイム。
それだけ成長したってことか?(笑)

1:07 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

ビバンダム君

2010年 2月20日

今年のSUPER GTの23号車は、今までブリヂストンを履いていたのに、ミシュランタイヤに変更になった。

Rayがフル参戦するレースはブリヂストンシリーズ。

BSシリーズのレースに出るのに、ミシュランは貼れないよ…と思った。

でも…

今まで毎年レプリカとして作ってきたのに、ミシュランをBSに差し替えて、それ以外は全てレプリカって云うのは、何だかやっぱりしっくり来ない。

折角レプリカモデルで作っているのに意味がなくなる。

結局、悩んで悩んで、ミシュランロゴを貼り付けた…。

元々スバルキッズだった時だって、NISMO仕様のデザインでレースに出ていたんだし、ミシュランを貼った所で、履いているタイヤはブリヂストン(爆)に変わりないし、まぁいっか…と、レプリカのプライド(爆)を貫き通すことにした。

と云うことで完成!

フロントに牽引フック付けてみたけど、この画像だと芝生が重なって良く分からない(苦笑)

今までずっと22号だったから、23号は新鮮だ。

今年はウエイトも積んでみた(笑)
ホントは7kgしか積んでないんだけど、7kgシールはないので、10kgシール(笑)

17:25 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

色々やること

2010年 2月19日

土曜はレース用カウル作り。

大体のステッカーが揃ったので、それに合わせて作り直し。

ああ、まだ起こさなければならないロゴがあったっけ。

暫くIllustrator作業が続くな。

序でに秋が瀬のコースも起こさなくちゃ。
何時練習に行けるか分からないけどイメトレぐらいは出来るかな。

ああ、そうそう、APG、松田のコース図、欲しい人が居るみたいなので、出来るだけ早めにDL出来るようにPDFでアップしますね。
序でにレインボーも付けちゃいましょうか?(笑)
もうちょっと待ってください。

あー、そうこう云っている内に仕事が入って来ちゃった…_| ̄|○

16:11 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

2010年度カラー

2010年 2月16日

10日に発表になったので、7日に剥離と下地塗装をしたカウルを14日にステッカーを貼り付けて作る工程を実施。

SHY君のカウルデザインは既に決まっているので、着々と作業を行い、あまり天候の良くない中、何とか夕方までには完成。
後はよーく乾燥させて細かい修正をすればバッチリ。

Rayのカウルは大まかな部分は出来ているけど、細かいスポンサーステッカーが未だ分からないので現状はそのまま保持って感じ?
取り敢えず、グラデ部分の塗装を済ませ現在乾燥させている状態。
この週末にクリアを噴いて、開幕戦ギリギリまで待って、それまでに発表にならなかったらこの段階でレースに参戦。
鈴鹿の感謝デーで明らかになればそこで、そこでも分からなかったらGTの鈴鹿の開幕戦まで待ってから作り込むと云うことにした。

思えば、去年はラーでの開幕戦でフロントカウルが飛んで行った所からケチが付いたような気がする…(苦笑)

今年はそんなことはもう起こらないので、兎に角前へ。

8:55 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

茂原ツインサーキット(西コース)-Lesson 2

2010年 2月15日

前回、茂原を走りに行ったのが、何と2007年1月末。

まだRayが、CITY KARTの最終戦に始めてデビューレースとして出て、中井の耐久レースに出ただけの状態での練習だったので、本格的にレースに参戦する前に走りに行った時以来だったとは…(笑)

当時はまだレオンだし、しかもカートそのものも乗りこなせているような状態ではなかったので、データを確認したけど、全く現状では参考にすらならず(爆)

いやー、当時はETC割引がなくて、茂原まで行くのにアクアラインを通って3200円(だっけ?)を片道支払うのも厳しくて…(苦笑)
それとやはり遠いイメージがあるので敬遠していたけど、最近分かったのだが、ラーより距離が10km短いって(苦笑)

それに今はETC割引でアクアラインが800円で通れるのも魅力的。

この状況でBSシリーズが茂原でのレースになって良かったよ…。

予報では明け方まで雨で、午前中は曇り、15時頃から雨の予報だったのに、横浜を出発した時は曇りだったのに、あれよあれよと小雨がぱらつき、アクアラインに降りる頃には小雨状態(苦笑)

えー、ウェザーニュースの1時間予報、全く合ってないぢゃん、何のための1時間予報なの? とダンナと話ながら茂原に到着。

うちを 出たのが6時20分頃、到着7時40分頃。
ラーより近いかも…(笑)

取り敢えず、雨でも練習の予定なので準備。

最初の頃は霧雨程度だったけど、午前中半ば辺りからは雨も止み、お昼近くにはかなり路面も乾いてきたのでそこそこ練習は出来た感じ。
家は結局、悩んで午前とお昼休みの1時間走行にした。
(金額的には1日走行の方が割り引きもあるので安くなるのだけど、走行時間を考えるとお昼休みの1時間走行で1日走行分走れるので時間をお金で買いましたw)

久々の茂原だけど、数周走ればラインも思い出してきた。

この日はJ君とずっと練習。
コーナーで抜いても…

ストレートで抜き返されて…の繰り返し(笑)

第1スティントはそんな繰り返しで終了。

この日の走行はキッズとそれ以外で分けて貰えたので、1時間枠内で15分走行が2枠設けられたので、結構慌ただしい。

(デジカメは最初の第1スティントしか撮ってません…w)

最初はウェットコンディションだったけど、その後は路面が大分乾いてきた状態だったので、そこそこ走り込めたかな。

最終的にはお昼休みの1時間で、かなりドライに近い状態での走行が出来た。

ラーの走行でもお昼までだし、茂原も距離的には殆ど変わらないので家は今後も1日走行の練習はしないと思われる。

お昼休みが終わった途端、雨が降り始め、午後の走行は完全にウェット状態。
1日走行で練習していたSHY君とJ君は土砂降りの中頑張ってました。

家はとっとと撤収(笑)

お陰で、帰宅は16時過ぎ。
これだったら、レース前日もこの練習枠で走り帰宅。翌日少し早めに出発してレースって状態でも大丈夫そうだ。

今、Kayの夜泣きがあるので、前泊は厳しい。

帰りのアクアラインではかなりスリリング(爆)なことがあったり…と茂原往復はそんなに苦痛ではなかった。

本日のベスト 45秒62(セミウェット)

15:30 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年11月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930