2010 BSシリーズ 東地域 キッズクラス Rd.1 その2
予選。
茂原(西)はシグナルがないので日章旗スタート。
スタートを失敗しなければ充分、抜き返すことが可能だ。
Rayはスタートで抜こうと思っていたらしいのだが、
スタートでは抜けず。
1コーナーを過ぎた後、飛R君と並び3コーナー手前で抜いた。
その後、バックストレートで飛R君に抜かれそうかも? と見ていたが、得意な4コーナー。
落ち着いて対処し
その後のS字で完全に前に出て追いかけられる立場に。
2周目も飛R君はピッタリとRayに付いてきていたのだが、
3周目に入った時、4コーナー手前のバックストレート下りで、Rayに仕掛けようとした飛R君が4コーナーで痛恨のスピン!
その後ろを走っていた数台も巻き込まれスピンしてしまった。
そこを冷静に見ていたSHY君が、一気に抜き去り2位まで浮上。
その間、Rayはどんどん引き離しにかかる。
SHY君はRayを必死に追いつつ、後続車を引き離したい所。
SHY君を追いかける形になったM虎君とJ君。
J君を追いかける飛R君…
と激しいレース展開となった。
おまけに酷い雨。
もの凄い水飛沫を上げながら最終コーナーを回っていく…。
後方でも激しいバトルが繰り広げられていた。
水飛沫も高く舞い上がっているので、前も良く見えないのでは…と思える程。
そのまま順調にRayは後続車を突き放し独走状態に。
2位以下はSHY君に追いつこうとM虎君、飛R君が必死に付いてきて、レース後半、最終コーナー手前でM虎君がSHY君を抜き返し…
そのままチェッカー。
ファステストも出して、いよいよ決勝へ。
そう云えば、トップでチェッカーを受けたのって何時ぶりか(笑)
ダンナがRayに向かって両拳を振り上げたのに、Rayはそれを見ながら「うん、うん、うん」と頷いたままチェッカーを受けていた。
いや、1番でチェッカーを受けたんだから、取り敢えず片手とか上げてチェッカーを受けてみようよ…(爆)
と思ったぐらいだが、そういうのに慣れていなかったRayは、冷静に頷いていた(爆)
は〜っ
口から心臓が飛びでそうだよ…ともの凄い緊張しながら、その3へ続く(笑)
リザルトを確認したら、0.002秒差で2番手に…。
それでダルマを買って、片眼を入れたのだから。
コールマンのヒーターアタッチメント? にしてみた。
茂原に着いて早速R明君と再会し二人で延々お楽しみ…(笑)
この後、代車のタイヤが外れちゃったよ…(爆)
お昼は混走なので、ラー同様カデットと一緒に走ることが可能。
お! この取り合わせは…(笑)
この日もJ君と練習が多かった。
抜きつ抜かれつ…(笑)
最後はパワー勝負(爆)
今年のレース用カウル。
朝一はやっぱり路面も冷え切っているのでタイムもそんなに伸びず。
今日はレオン組も遠征に来ていたみたいで、キッズは結構な台数で走ることが出来た。
2セッション目にSHY君と練習。
ホームストレートで離されていく…
お昼の走行は、今回はレンタルカートも一緒。
お昼休みの1時間はK生君と延々練習。
ストレートの伸びが凄くいいので
コース後半の4コーナーから先の下りでグッと縮めて更にその先の複合コーナーでググッと距離を縮めるもストレートで離される…の繰り返しをしていたのだが、
その後、最終コーナーもピッタリとくっつき
その勢いのまま5コーナーへ。
ホームストレートでRayが仕掛けた(笑)
この日は久々にカデットに上がったT大君も練習に来ていた。
T大パパが顔を固定(笑)
この日はAOG(AUTECH OWNER\’S GROUP)のメンバーのそでさんが、練習を見に来てくれた。
本日のサービスショット(笑)
フロントに牽引フック付けてみたけど、この画像だと芝生が重なって良く分からない(苦笑)
今までずっと22号だったから、23号は新鮮だ。
今年はウエイトも積んでみた(笑)
久々の茂原だけど、数周走ればラインも思い出してきた。
この日はJ君とずっと練習。
ストレートで抜き返されて…の繰り返し(笑)
第1スティントはそんな繰り返しで終了。