Lesson-84
中井開幕戦前日練習。
耐久レース以来の中井。
Rayの咳がどこまで良くなるか前日の段階ではちょっと分からなかったので、前日練習は午後半日にしようと朝はのんびり起きて準備。
予想していた通り東名は大渋滞だったので、平塚ルートで行くことにした。
家より1時間早く出発したSHY家と途中「どこー?」と電話してどっちが先に着くか、とある種の実験的なこともやってみたり。
SHY家は246を利用した北ルート、家は海よりの南ルートで行き、途中渋滞の関係で246を降りたSHY家より先に家の方が中井に到着。
もっと混雑しているかなって思っていたけど、そうでもなかった。
今日はタイヤをずーーーーっと回して大興奮のKay。
タイヤからちょっとでも離すと大泣きでーす(爆)
今日は彰悟君の個人レッスンの日でもあったので途中一緒に走ることもあり。
Kayは1コーナーの方が2コーナー手前の目の前より気になっていたようだ…(爆)
何かスゴイ3ショットが撮れていた(笑)
午後途中からはKほちゃんも練習。
諸々事情(爆)で家同様耐久レース以来の中井だけど普通に走れていたぢゃん(笑)
相変わらずJ君と抜きつ抜かれつ(笑)
もの凄い白熱して楽しい状態だったのに、走行終了って放送が間違って流れピットイン…ちょっと残念…。
コース横で延々走り行くカートを見てご機嫌のKayたん(笑)
ステップアップしたT大君のレッドブル号に乗り換えたU果ちゃん(笑)
カッコイイーーー!
みんな切磋琢磨していた。
明日は天気は持ちそうだ。
やっとRayのアミゴンもセッティングが煮詰まった感じ。
このセットを出すのに去年1年を使った…(苦笑)
明日はエキスパートクラスで表彰台に上りたいねぇ…(笑)
帰り間際に大井松田で走ってきたK人君にあった。
ちょっと見ない間に結構背が伸びていて吃驚!
かいまおさんに益々似て更に吃驚(笑)
何と! 声変わりしていてスゴイ低い声になっていて、もっと吃驚!!!(爆)
いやーん、何だか別の男の子みたいだよーって思っちゃった(笑)
こうやって一緒に走ったドライバーの成長を感じられるのも楽しみのひとつだ(笑)
見えにくいと思うが、赤の色鉛筆で横にラインを入れた。
早速被る(爆)
予選で2位のH人君は、まだカデットに乗り始めて数回と云う状況でこの(2番手)ポジション。
KTA君、R明君、Rき君の3台で上位争いをしていたのだが、ジリジリとKTA君が引き離しにかかる。
レース最後の方で、3番手を走っていたRき君が4コーナーで仕掛けた!
そのままサイドバイサイドでS字に入った。
このまま行けるか?
と思ったのだが、S字出口でアウト気味になり、そこをR明君に刺し直された。
最近、やっとハンドルに興味を持ち始めてKayたん(笑)
はー、久々ですよ、表彰台!
ずっと欲しかったBSのクリスタル(注:ホントはアクリル製w それでもアクリルは高いんだよー)
副賞はKTCの黄色いニクイヤツですよ!(笑)
カラオケ中(ウソw)
こちらはカデットの表彰式。
それから片づけ。
通りすがりのM長君。
と云うことで、仲良くファミレスでお食事(笑)
改めてクリスタル(ホントはアクリル製だけどねw)
後ろには願いが書き込まれているのであった(笑)
昼休みにR明パパが来てくれた。
2番手からスタートのM虎君は今年東西エントリー。
失敗することなくスタート。
オープニングラップはアクシデントもなかったが、2番手を走るM虎君がバックストレートに入ってきた時は、4番手にまで落ちていた。
2周目、SHY君との距離を少し広げることが出来た。
それでもレースはどうなるか分からないので、Rayは後続を気にすることなく果敢に攻め続ける。
その後は、3番手争いで激しいレース展開。
朝はあれだけ調子が悪い、伸びがない…と嘆いていたSHY君だったが、気が付けばここまで来ている。
そして、3番手争いの飛R君とM虎君だが
最終的にM虎君が飛R君をパスし、更にJ君もそれに続いて入れ替わる。
そして、いよいよ、最終コーナーを立ち上がりホームストレートへ。
念願のBSシリーズで初めて優勝を手にした。
T大ママと抱き合って号泣しちゃった(笑)
車輌保管中。
結局、ファステストは0.05秒差でSHY君。