BRIDGESTONE SERIES 2011 EASTERN REGION Rd.1 その2
プレファイナル。
スーパーキッズクラスから始まるレース展開で、キッズの予選が始まる前には雨は止んでいたのだが、時間がないためキッズとカデットの2クラスは、そのままレインタイヤでの予選と云うことになった。
スーパーカデット以降はレイン宣言が解除されたので、予選からスリックタイヤだ。
我が家的にはスリックタイヤに交換する時間は充分だったのだけど…(苦笑)
このレインタイヤでの予選が明暗を分けた(苦笑)
レースが始まった直後、ラーで一緒に練習をしていたU君一家が応援に駆けつけてくれた。
U君が「Rayは何位?」と聞いてきたので「今の所1位だよ」って云ったら吃驚していた(笑)
走行前、オフィシャルからの説明中。
カデット年少組はヘルメットいっこ分小さい。
これを観客席から見ていたJママが「うわ〜、小人が2人居る〜」って(笑)
ホントJ君とT磨君は特に身体が小さい方だから、年長組と一緒に居ると更に小さく感じる(笑)
さあて、いよいよ初PPローリングスタートの時間でゴザイマスよ。
テクニカルコースなのだが、スタート時のローリングの時だけは、BSコーナーからパイロンの立ててある方へ走り、そのままホームストレートへ走って行くのがちょっと特殊。
キッズのレースではない仕組みなので、間違えないかちょっとドキドキしていた。
BSコーナー手前からは一気にスピードを落として…
隊列を整えながら
フロントローのD将君とタイミングを合わせ…
日章旗が振られた!
おお! 一発で初PPローリングスタートが巧く行ったじゃん!
スタート!
うわー、何だか凄いことになっているよ!
カデットのスタート直後ってこんな感じだったっけ?
T大パパがコース横で撮ってくれた1枚。
うわー、怖い〜
みんな虎視眈々状態だってば(笑)
そのまま1コーナーへ。
何々? この横一線な1コーナーってのは、カデットではアリなの?
これが普通なの?
Σ(゚口゚;
後ろからの猛烈なプレッシャーで3コーナー? を失敗するRay。
後から聞いた話ではプッシュアンダーでどんどん立ち上がりが悪くなって行っていたらしい…。
「だって曲がらないんだもん」って。
ダンロップコーナー手前でD将君に並ばれ、暫く踏ん張るものの
BSコーナー手前で仕掛けられそうになり…
何とか堪えて最終コーナー。
オープニングラップはトップで戻ってこられたが、後ろが猛追撃…
ぐんぐん伸びてくるT哉君が2番手を走っていたT誉君に勝負を賭ける。
何とかトップでホームストレートに戻って来たが、真後ろにはベテランのT誉君が…
案の定、イン側を取られアッサリと1コーナーで抜かれた。
3コーナーで失敗しないように…
出口で何とか真後ろに付いたのに
ダンロップコーナーを失敗(苦笑)
練習でもここのコーナーはホント処理が下手クソだったが、こういう時は如実に表れる(苦笑)
これで少し前の2台と差が開いてしまった。
前だけを気にして走りたい所だが、真後ろにはカデット先輩組のT大君とY人君が迫ってきた!
気が付くとトップはT哉君。
そして、2位以下をどんどん引き離しにかかっていた。
T誉君の真後ろを走っていたRayのインを獲るY人君。
ヤバイ! と思ったが、1コーナーで何とか抑えられた。
3コーナーでT誉君に攻め込むRay。
一瞬、2番手に浮上。
でも結局、T誉君をかわすことは出来ず。
更に真後ろまでT大君が迫ってきていたΣ(゚口゚;
BSコーナー手前でRayに仕掛けるT大君。
うわー、予想通りに大きく膨らんで、更に後ろを走っていたY人君にも抜かれる羽目に。
半分来た所で順位は4番手まで降格。
そして真後ろにはT誉君が迫ってきていた。
そしてやっぱりベテランT誉君にアッサリ抜かれ…
その後は必死でT誉君を追いかけるのが精一杯。
結局、予選は5番手でチェッカーを受ける。
カデットレースって難しい…。
そしてこの路面コンディションで更に難しい状態だった。
浅溝レインタイヤをチョイスしていたメンバーはいい具合だった。
あー、折角公式練習もTTもPPだったのに、残念。
でもこれがレースってもんだ。
午前中予選後にAOGメンバーのそでさんが子供たちを連れて応援に駆けつけてくれた。
でもタイスケが益々押していて、決勝は午後なんだが更に時間は押しそうだよ〜と説明すると、近所だから一端家に戻って午後の決勝の頃、また来るね〜って(笑)
1時間かからないぐらいだから〜って、結局、この日は午後も応援に来てくれた。
そして吃驚することにお兄ちゃんが、何とチームメイトの先輩、SBR君の妹、KRNちゃんと同じ幼稚園のクラスと云うことが判明!
うわー、世の中狭いわ〜(笑)
たまには(笑)R哉君を撮ってみたり(笑)
キッズ、ファイナルは
プレファイナルでぶっちぎりだったY大君を追いかける形になったK飛君、それを更に追いかけるMST君の3台の戦いだったが
開幕戦、キッズの優勝は、Y大君でした!
おめでとう!
その3へ続く。
家の近所では桜が満開だった。
そのドラミは、1コーナーなんぞ見えやしない…(苦笑)
普通にジャンジャン雨。
走り始める。
兎に角どんどん走ってコースの感触を掴めって思っていた矢先、前のカートに攻めに行き最終コーナーでスピンした。
何と公式練習のトップタイムはRay。
クリアラップを取りたいと思っていたので早々にゲート前で待機し、フロントからスタート。
路面コンディションが悪く、あちこちでスピンが。
兎に角攻めるしかない。
何とかトップを獲った。
この日は色々デリバリーが来ていて、焼きトウモロコシや焼きイカや牛串の焼けるよい香りが〜。
でやっぱりコーン大好きなRayが食べない訳がなく(爆)2人で1本を食べたのだが…
R平君が家のテントの所で食べようとしている所を撮ろうと試みるのだが、どうしても顔を隠す(笑)
でも雨のAPGって霧が結構酷いんだよねぇ…。
そんな中、Rayと中部からスポット参戦のD将君の2台、カデット組は頑張って走る。
雨の中4本? 走ったかな。
気が付いたら、Rayの部屋にはこれだけのタイヤセットが…_| ̄|○
BS開幕戦直前で、新しいレーシングスーツにワッペンの縫い付けが完成!
新しいスーツだから、名前を入れたい! とRayが云っていたので、刺繍を入れた。
このマシンもこの日で見納め。
オヤジ談義(笑)
仲良しK飛君とあちこち歩きながら色々話をしている模様(笑)
SAVE JAPANのステッカーを作って貼った。
この頃の年頃が一番厄介。
久々に来た中井は、模擬レースと云うことで久々に活気づいていた。
今年はキッズの予定で居たけど、こうやってよーく見てみればかなり膝が曲がってきている。
午前中後半、卒業したS輔君がママと一緒にやってきてくれた。
午前中最後の練習でもやっぱりK飛君とバトル練習(笑)
スタート。
1コーナーまでは綺麗にクリア。
2コーナー手前で、MST君とS君が絡まってしまった。
案の定(笑)オープニングラップで最後尾から4番手までジャンプアップしたS輔君。
でその数周後にcrr君に抜かれたRay。
結局、crr君との距離を縮められず2位でチェッカー。
3時台にもう一度模擬レースが行われるが、それまでの間、レンタルエンジンで練習をしても良いと、A沢さんが太っ腹なこと(笑)
模擬レース、Rd.2。
最後の模擬レースは最後尾グリッドからのスタートに(笑)
S輔君のライン取りが巧かった。
2コーナー手前で1台クリア。
気が付くとインベタにS輔君。
6番手スタートだったS輔君が3番手まで上がってきて、Rayもそれに続く。
次の周、3コーナー先で3ワイドでガチ。
何とか食らいつく。
このままK飛君は逃げ切りたい所…
Rayは中々差を縮められず。
最終コーナーでラインが甘かったK飛君のインに飛び込んだcrr君。
そして、それに続くS輔君。
そのまま逃げ切りcrr君はRd.1、Rd.2共に優勝。