82’s

切腹最中

2007年 2月24日

少し前、たまたま付けていたニュース番組の中の特集コーナーで、新橋のことを色々と紹介していた時、たまたま見つけた「切腹最中」
名前がもの凄いキョーレツで、即座にダンナにメールしたら
「つい昨日、食った。旨かった」
とレスが。
くそーーーーっ
自分だけ美味しいもん食いやがってぇ…・゚・(ノД`)・゚・

とその時は思って終わったのだが(終わったのかよw)ここの所、毎日タクシー帰りだったダンナが昨日はとうとう帰宅せず。
恐らく週末は確り休みたいからだろうな(特に今はカートを始めてから土日のどちらかは必ずカートに行っているし)と思っていたら、土曜の午前中に帰宅し、家でも仕事をしていたらしい。

「今日はお土産があるよ〜」

と冷蔵庫から出てきましたよ、切腹最中が(笑)
日中帰宅だったので、帰りがけにお店に寄って買ってきてくれたのだ。

この溢れんばかりのあんこが堪らんのよ…(笑)

どうして切腹最中なのか…と云うのは、リンクしたHPで読んでください(笑)説明が面倒なので(爆)

いや、しかし、もの凄くお上品な味で、最中好きな自分には堪らない美味しさ。
久々に「美味しい」と思えた最中でしたよ。
流石切腹!(謎w)

23:49 カテゴリー:82's | コメント(4) »

待ち時間

2007年 2月23日

仕事のデータが入ってくるまでの待ち時間、微妙に暇だ。

茂原ツインサーキット(西)コースでもIllustratorで起こすかなぁ…(爆)

14:38 カテゴリー:82's | コメント(5) »

トミカ

2007年 2月21日

Rayはトミカが大好き。
持っているトミカの数は既に把握仕切れていない状態な程(でも本人はどれを持っていてどれがないのか、ってのを全部把握しているから凄い)

22日発売予定とされていた、カーズクルージングタイプが既に発売していたらしく、もう在庫が限りなくない状態らしい。
今回も前回のダイナコ仕様同様買ってあげようか…と思ったが、既に在庫少状態で、探すのに駆けずり回るのもバカバカしくなり、買うのを止めた(爆)

トミカのHPで確認したら、発売日が22日頃だったのが、下旬頃に変更になっていて(苦笑)聞いた話では19日の夜にはトイザらスの一部店舗には並んでいたとか(苦笑)

トイザらスが徒歩圏な人は、毎日通って確認も出来ようが、家みたいに車で30分近くかかるぐらいの距離に住んでいる場合、売っているかどうかも分からない状態で、店舗に向かうなんてこと出来ないしね。

ダイナコとノーマルがあるからよしとさせよう(と云うよりも、新しいカーズが発売した、と云わなければ本人は知らない訳だし)

トミカのHPを覗いた序でに、今後の発売ラインナップを見てみたら、4月に何と新型セレナ(オレンジ)が発売するのを発見!

何でセレナなのよ…(丶´,_ゝ`)

プレサージュは出せないくせに、どうしてセレナは出せるのよ…。

トミカとして作れる車とそうでない車の違いがなんなのか、せめてそれぐらい分かれば、こっちも納得出来るのだが…。

自分の家で乗っている車がトミカでないって結構ショックよ…(苦笑)

11:53 カテゴリー:82's | コメント(2) »

ドット欠け

2007年 2月20日

つい数日前、メインTVであるAQUOSの液晶画面の割と中央に近い部分にドット欠けを発見。
ドット欠けは保証外なので、修理するとなると実費だそう(苦笑)
元より、修理に出すぐらいだったら新品で購入した方が早いって話。

元々私はプラズマTV派だった。
だが、ダンナが液晶の方が寿命が長いとか、消費電力が少ないとか、昔と違って液晶もどんな角度から見ても暗くなったりしない…と云うのと、お手頃価格になってきたと云うのもあって、液晶ではトップ企業であるSHARPのAQUOSを購入することにしたのだが、購入して1年未満でドット欠けが発見とは…(苦笑)
正直、このTV、恐らく10年も持たないような気がする。
別にぶつかったり、激しい衝撃を与えたこともないし、普通に使っているだけなのに、液晶ってドット欠けを起こすんだね(苦笑)

正直、結構なショックでした…。

スペースの問題で、以前使用していたブラウン管TVよりもインチが小さくなってしまったけど、次にTVを買い換える時が来たら、今度はAQUOSではなく、PanasonicのVIERA(出来ればブラウン管時と同サイズぐらい)にしよう…
(丶´,_ゝ`)
元々Panasonic派なので、浮気をした罰が当たったのかもしれん…(爆)

今のところ、ほんの一カ所のドット欠けだから気にならないけど、今後増えていくとなると目障りだろうなぁ。

こう考えるとブラウン管って凄いんだなぁ…としみじみと思ってしまった。

20:54 カテゴリー:82's | コメント(4) »

節約したいっ!(;XДX)

2007年 2月19日

我が家の水道光熱費を他の幼稚園のママ友のお家と比較すると、電気料金が倍以上の金額。
これをどうにか抑えたい。

だが、抑えるにも限界がある。
基本的にママ友の家は、パパが普通のサラリーマンで、我が家のようにダンナの帰宅が毎日夜中の1時…とかではないので、就寝時間が早い。
その分、電気を点けている時間が短い。
これを覆すには、ダンナに早く帰ってこい! と云うしか術がない。
でも云っても、早く帰ってこられる訳ではないので、どうにも出来ない部分だ。

最近、ちょっと頑張ってみよう…とRayにもTVを見る時間を少し減してみたり、仕事がない時のMacの起動時間を短くするようにして、日中、マシンの電源そのものを切っておいたり…と。
後、他のママ友と違って家電が多いと云うのもある。
DVDレコーダーが2台、プレイヤーが1台、8mmビデオデッキとかVHSとか…(苦笑)CATVのSTBとかとか…。
使っていなくても電気コードは刺さっているので、そういう部分のカットは難しい(配線が凄すぎて一度コードを抜いたら多分二度と刺すことは不可能w)

使っていないブレーカーの大元スイッチは切っているけど、たったひとつしかないし(苦笑)

これ以上、どうやったら電気代を節約出来るのだろうか…。

誰か教えてください…・゚・(ノД`)・゚・

因みに、ガス料金はママ友に聞いた金額と同じぐらいで、冬の期間は平均4,500円前後/月。

電気代が多い反面、我が家の水道代は群を抜いて安い。
横浜市は水道代の請求は2ヶ月分纏めて来るのだが、大体平均して、4,000円以内。
今回の請求に至っては3,500円と他のママ友からすると驚異的に少ないんだそうだ。
多分、洗濯する回数が少ない…と云うのと(でもその分、1度に洗濯する量は多い)お風呂の水を利用して洗濯をすること。
恐らく最大の節約は、我が家は湯船派と云う所だろう。
湯船になみなみとお湯を張って入浴するのだ。
そのお湯で身体を洗ったり髪を洗ったりするので、シャワーは基本的に使わない。
なので、シャワーを使用している時にかかるガス代や水道代が他の家庭より少ない。

結局、水道代は他の家庭の1/2以下で済んでいるが、電気代は2倍以上かかっているので、水道光熱費をトータル的に見てみると、トントンぐらいになってはいる。
だが、他の家庭のように、もし電気代が5,000円台で済むのであれば、月5,000円は浮く。
年間6万も浮くことになるのだ。
(まぁ真夏の暑さに負けてエアコンを使う可能性は高く、真夏の電気代はどうしても上がってしまうだろうが…)

元々食生活は質素だし(爆)食費でそんなにお金はかかっていないんだろうとは思うが。
カートにお金がかかってきている分、もっとどこか絞れるのではないか…と考えると、月1万越えをしている電気代を何とかしたいのだ。

一番腹が立つのは、週末、電気やTVを付けっぱなしのままダンナが転た寝すること。
電気代の浪費の原因は、ダンナと云うのが多いのは事実だったりする…
(丶´,_ゝ`)
疲れていて寝ちゃうのは分からんでもないんだけどね…。

22:39 カテゴリー:82's | コメント(0) »

欲しいっ!

2007年 2月19日

久々に心奪われそうなモノが!

デザイナーだったら、恐らく心奪われるはずであろう、PANTONEカラーの携帯!
しかも色も豊富なだけではなく、カラー名がPANTONEのカラー名マンマだなんて!

機能も自分が欲しいと思っている機能、全てクリアしているし、SHARPだし(唯、カメラが200万画素ってのはちょっと不満だが…)

やっぱり黄色好きとしては、このPANTONEイエローでしょう…(笑)

でもなぁ…SBになってからシステムが複雑すぎてメリットがなんなのかが分からない。
2年縛りもあるだろうし、金額も高いのでそう簡単には機種変出来なくなっちゃっているのが現状…。

後、何よりも魅力的なのは、薄型な所かな…。

やはりこれからのケータイは薄型でなくちゃ。

誰か誕生日にプレゼントしてくれないかな…このケータイ。

従姉のぴろんにお強請りしようかしらん…(苦笑)←お強請り出来るようなお手軽な金額ではないのだが…(-_-;)

14:44 カテゴリー:82's | コメント(2) »

Valentine Day

2007年 2月14日


今日、高校時代の同級生Oから、チョコが届いた! (しかもスイスのチョコ! スイスのチョコは美味しいんだよねぇ…ウットリ)
去年のこのシーズンにチョコの話で盛り上がっていたのだが、その時に約束したからね〜、とわざわざ送ってくれたのだ(^-^)
チョコを貰うのなんて、それこそ高校時代以来だよ(爆)←注)女子校(爆)しかも大量(爆)

そして、女子校時代の同級生から、何年ぶりかにチョコを頂く(笑)

何だかちょっと感慨深い、今年のバレンタインでゴザイマス(笑)

因みに、Rayはメダル型チョコをスーパーで見て、コレがいい…と云ったのでそれを買ってあげた。
その上、幼稚園の同じバスの乗降地の女の子からもチョコを貰い、カートのお友達Mと君の妹なーちゃんからも貰い…と今年は何だかモテモテのRayだ(爆)

ダンナは…知らん(爆)
多分、会社で義理チョコを貰うだろう。
私は、もうダンナにあげても無反応でつまらないので(苦笑)10年近く前からあげなくなった(爆)

12:14 カテゴリー:82's | コメント(0) »

1024人応援団!

2007年 2月14日

「絵日記でも書いてみようかNEW」で紹介されていた「1024人応援団!」

Rayのカートを1024人に応援して貰いました(笑)


1024人のみなさん、ありがとう(笑)

10:53 カテゴリー:82's | コメント(2) »

キタ━━━━━(丶´,_ゝ`)━━━━━!!!!

2007年 2月11日

中井は木々に(小山に?)囲まれているので、予想はしていったが、花粉症が出た(苦笑)
1回分のタウロミンを持って行って直ぐ飲んだが、夕方前には切れ、嚔連発、鼻水ズルズル…_| ̄|○
鼻は詰まるし、流れるし…で、噛みすぎて結構水分を摂っていたのに、1度もトイレに行かなかった(苦笑)

明日の中井には、瓶毎タウロミンを持参しよう…(苦笑)

花粉症のみなさん、要注意ですよ。

22:17 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ネクターとミルキーは別

2007年 2月10日

不二家の不祥事問題で、2月1日からネクターの販売もなくなる…と云うのをニュースで知っていたのだが、今日、久々に近所の安いスーパーに行ったら、もの凄い山積みのネクターが(笑)

しかもお買い得(笑)

横には「根強いお客様のご要望により、販売を続行することにしました」と張り紙が出ていた。
当然ながら、この金額なので、我が家も6缶買った(爆)

お菓子売り場に行ったら、ミルキーのお徳用袋も同様の張り紙が出て売られていた。
ミルキーは今、どこも扱っていないとかで、希少価値が出ているかも?(笑)
四つ葉のクローバーの包み紙が入っているかなぁ…(笑)

22:15 カテゴリー:82's | コメント(0) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031