計測器購入
計測器を落札した。
ギリギリ23日に使えるよう今日中に発送してくれるとのこと。
我が侭を聞いてくれてありがとうです。
到着したら充電が必要らしいので、早々に充電をしなければ。
そして、23日こそ9時台から走行出来るよう、早く起きて出かけよう←これが一番の問題だ(爆)
ラップコム Lite10 ALL 24,500円+735円(送料)=25,235円
計測器を落札した。
ギリギリ23日に使えるよう今日中に発送してくれるとのこと。
我が侭を聞いてくれてありがとうです。
到着したら充電が必要らしいので、早々に充電をしなければ。
そして、23日こそ9時台から走行出来るよう、早く起きて出かけよう←これが一番の問題だ(爆)
ラップコム Lite10 ALL 24,500円+735円(送料)=25,235円
余っている指の部分はあるものの、手の甲の辺りは丁度いい感じ。
これだと2年ぐらいでもうひとつ大きいサイズに買い換えないとダメかもなぁ…。
今回、クロネコヤマトのメール便を使ったのだが(安いから。でもヤマトなので伝票番号で荷物がどういう状況かと云うのは大まかには分かるからよしとした)16日の夕方発送をした、と大分にあるショップから連絡があり18日の土曜には着くかなぁ…と思っていたが、メール便って普通郵便みたいに時間がかかるのね(^^ゞ
まぁ、そんなに急いでいる訳ではないんだけど、タイミング悪く土日を挟んだからなのか、大分から横浜までの距離の問題なのか、中3日もかかっていた。
取り敢えず、23日の走行には間に合ったので良かった。
ボディーと同じような感じでデザインをダンナがヘロヘロっと考えた。
今日、塗装が出来れば…と思っていたが、結局出来ずに終わる。
23日の走行にも無理だなぁ…(苦笑)
また、ロゴを作る所から始めなければ…(笑)
18日土曜は11時〜13時までの2時間、貸し切りになっているため、最初は日曜に1日走ろう…と思っていたのだが、雨の予報が覆らなかったので、2時間間が空いても、土曜に走りに行こう…と決めた。
今回は、前回よりももう少し早めに出ようと思い、朝、7時過ぎには起床。
必要な荷物をクルマに詰め込み、ガスを入れそのまま東名川崎に向かう…と云うのが前回の出来事。
東名川崎から乗った直後から渋滞だったこともあったので、今回は家の傍まで戻ってきてしまうことになるのだが、東名青葉まで下道で走って乗ることにした。
だが、事故渋滞があり、結局、9時台の1回目の走行には間に合わない(苦笑)
もーっ、7時半頃に家を出なければダメなの?(苦笑)
結局、10時前後に中井に到着したのだが、11時からの貸し切りの関係で、10時15分からの回から参加。
唯、この回だけクラス分けをされなかったので、上級・中級クラスと一緒に走ることに。
案の定、早いカートにビビッて1周45秒台と云う屈辱的な遅さ…(-_-;)
余りに台数も多かったので、10時半からはクラス分けされ、10時45分からの15分間は、デビュークラス・初心者クラスでの走行になって、そこでは34秒25を叩く。
今回、後半は殆ど連写で撮っていたので、200枚を越えていた(爆)←ちゃんと整理して枚数は減らしたけどね(笑)
それから2時間の休憩に。
その間、カートの調整などして、Rayは今回参加していたMと君と仲良く遊んでいた。
RayはMと君のキックボードで遊び、Mと君はRayが持って行ったカルZのラジコンで遊ぶ。
唯、上級・中級クラスの大きい子供が、権力を振りかざしてMと君からRayのラジコンを取り上げ、挙げ句の果てには人の借り物のラジコンなのに、かなり手荒に扱う始末。
リモコンで走らせている状態なのに、本体のアンテナを別の子供が踏みつけて走らせないようにワザとしたり…(-_-;)
男の子だから仕方ないのかもしれないけど、人の玩具を壊す勢いで使うのはどうか…と思う(苦笑)
まぁ、プレゼントで当たって貰ったものだからいいけど、これが購入したものだったら即取り上げだよ(苦笑)
午後、3回目のベストが34秒フラット、4回目のベストが32秒47、5回目のベストが33秒48、6回目のベストが32秒50と、32秒台を叩き出した!
唯、どの回も平均が35秒30前後〜36秒30前後で、遅いラップと早いラップのムラが未だある。
だが、クラス分けされた5回の中で2回も32秒台を出したのはいい傾向だ。
ダンゴ状態になると、結構抜けなかったり…(苦笑)バックマーカーが居るとタイムは36〜38秒ぐらいまで落ちたり…(苦笑)
最初はもうラインもメチャクチャだったし、遅い子を抜くことも出来なかったが、走り始めると感覚を取り戻せるみたい。
次は23日に行くので、その時は30秒切れるといいなぁ…。
4回目の走行で、32秒台を出したので、12月にC級ライセンスを取らせてみようと思う。
来年のチビッコカートフェスタは第1回目の3月から参加させたい。
6回走行で150周以上走った。集中してよく頑張ったよ!
ストップウォッチを持って行き、1周走る毎にメモにラップを書き込み、1回の走行が終わったら、ダンナのMac Book Proで、Excelで作った表にラップを入れて、その回の最速ラップと平均タイムを出していたので、ばらつきなどが分かった。
これはいいねぇ…。
唯、やはり計測器はあった方がいいので、オークションで落札しないと。
23日までに間に合うかなぁ…。
今回もMと君には沢山遊んで貰った。
それにキックボードも沢山貸して貰って…(苦笑)
流石にずっと借りっぱなし状態が続いていたので、キックボードを買ってあげることにした。
(キックボードが流行りだした当初、私が散々欲しがっていたのにダンナは買わせてくれなかったのにさ〜(∋_∈)ちぇ〜っ)
帰りは試しに…と、下道で帰ることにした。
だが結構渋滞が。
同じ渋滞でもやはり東名で帰ってきた方が早いな…と云う結論に達する(苦笑)
結局、横浜新道を使ってそこから第三京浜に入って都築で降りた。
帰り道、暫く走ったら案の定、Rayは寝墜ちしたが、起きた時寝ぼけながら「キックボードは〜?」と開口一番に云ったのがこの言葉(爆)
そんなにも欲しいのか…(笑)
ってことで、港北ニュータウンにあるスポーツオーソリティーへ。
そこで、キックボードを購入。
X GAMES キックボード 4,999円(←直接カート関係のものではないが、カート走行中にダントツで使うのでw)
そこから、246のスーパーオートバックスでブリジストンのロゴシールを2枚購入。
ブリジストンのロゴシール 315円×2枚 660円
そこで、ついつい最新版のリモコン付きGPSソーラーレーダー探知機を購入した(特価で29,800円が更に23,800円だったので…w)
流石に今回の走行で、フロント・サイドカウル共に傷が…(笑)
まぁ、塗装してもいつかは削れるものだから…と思っていたので、こんなもんだろう…(笑)
明日、1日でヘルメットの塗装が出来るのかなぁ…(苦笑)
流石に今日は眠い…(笑)
取り敢えず、明日は白いままで(笑)
あ、でも、グローブはメール便で頼んでしまったので、明日以降の到着…_| ̄|○
ダンナに「もっと早くに落札しておけばいいのに…」と云われた。
ごもっともでございまふ…(丶´,_ゝ`)
明日、中井に行くので、その前に買っておこう…とストップウォッチを購入。
ALBA ピコ スタンダードストップウォッチ 1,840円
本当は、1周目のタイムの後、そのまま2周目のタイムが計れるストップウォッチが欲しいんだけど、そういう機能が付いているのってどうもかなり高いらしい…(苦笑)
地元の時計屋に行って見たら11,000円だって(定価。それが特別価格で8,000円ぐらいだったけど…それでもストップウォッチで8,000円も出したくない…(-_-;))
スポーツ用品店に行けば、もっと選択肢があったのかもしれないが、今日、18時以降にヘルメットが代引きで届くので家に戻っていないといけないし(苦笑)
取り敢えず、安くても時計で計るよりはマシだろう…と云うことで購入した。
で、ネットのあちこちでも検索したのだが、どうしても分からないことが。
「スプリット計測」
ってどういう機能?
意味が良く解らない(苦笑)
どっちにしても、1周目の後そのまま直ぐに2周目のタイムを計れるような機能ではないだろう…と云うのだけは分かる。
やはり、もうひとつストップウォッチが必要かなぁ…(苦笑)
やはり日曜の天気は崩れるみたいなので、土曜、2時間の貸し切りがあるのだが、土曜に練習走行に行くことにした。
RayはA人君やMと君が雨の中の走行もやっているのを、ブログを見て知っていて「Rayも雨の中、走る」とは云うのだが…キミの場合、まだ普通に走行の経験値が低いので、もっと沢山走り込みをしてから雨の日走行をやった方がいい、とママンは思う訳よ(苦笑)
と云うことで、明日は頑張って早朝起床して中井に向かわなければ。
日曜の天気が悪いので、チビッコカートフェスタもあることだし、カートは混んでいるんだろうなぁ…(苦笑)
カート用キッズサイズ グローブ 2,580円
送料 150円
色は青・赤・黒とあったが、スーツが黒なので、黒にした。
今週中には届くかなぁ…。
間に合えば、19日の中井に新しいヘルメットとグローブを持って行ける。
後は、ネックプロテクターとリブプロテクターだな。
これは、まぁ追々…(笑)
カートを始めてから、もうすぐ3ヶ月。
毎日、PS2のGT4を数十分しているが、ここの所、格段にライン取りが巧くなった気がする。
ダンナも先日Rayがやっていたのを見て「ライン取りが巧くなったなぁ」と云っていた。
今までは、アウトインアウトが良く解っていなかったが、自分でカートを操縦して走るようになってから、何となく分かってきたようだ。
いい傾向だ。
で、今、Rayはかなり「マリオカート」がやりたいらしい。
買ってもいいんだけど、今HDDがない(苦笑)
DSLはあるけど1台(一応それは私のもの)しかないから対戦も出来ないし、何より「でもあれってバナナの皮を投げつけたりバクダンを使ったりするし、ライン取りなんかないもんなぁ…」とダンナも云う通り、王道のカートゲームじゃないからなぁ…。
だったら、GT4などのレースゲーでライン取りを覚えた方がまだいい。
「峠道2」と云うゲームもあるけど、あっちの方がドリフトをするものの、ライン取りはシビアにタイムに繋がるから、そういうゲームの方がまだイメトレ出来るような気がするよ…(苦笑)
オークションで、新品のヘルメットをポチッと落札。
10,000円+315円(代引き手数料)
送料無料なのが有り難い所。
今週中に届くかのメッセージを入れておいたら、明日発送してくれるとのこと。
木曜に我が家に届きます。
白を買ったのだけど、Rayは「カウルと一緒の赤ラメでMOTUL・AUTECH・ブリジストンのロゴを入れて」と云うので、また塗装屋を始めなければ(笑)
丁度、1本スプレーが残っていたので、それで作ろう。
問題は、デザイン。
どうしようかなぁ…(でも、シルバーなどはもう使い切ってないので、塗装するにも1色なんだけどね…)
序でに名前も入れてあげよう。
よく考えると、スーツにも名前を入れてなかったもんなぁ…。