kart’s Diary

ウエイト

2007年 1月23日

オークションで落札したウエイトが届いた。


ウエイト(計6kg)2,460円+620円(送料)=3,080円

ホントは5kg欲しかったが既に売り切れ状態だったので、4kgと2kg。

しかし、4kg、想像以上にデカイ。
こんなのシート横なんかに付けたら、シートが絶対に割れるな…(丶´,_ゝ`)

19:14 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

今度の練習

2007年 1月23日

今週末の中井は、土曜は1日貸し切り、日曜は午前中はポケバイ走行会なので、練習出来るとなると日曜午後から半日だけだ。

色々と考えて、高速代を使っても1日走行出来るほうがいい…と思っているので、当初、レオンに行こうか…と思っていた。
だが、M34さんから連絡を頂き、U-K君が日曜、茂原に行くので5台以上集まれば、走行枠が広がるらしい…と云う話なので、急遽、茂原に行くことになった。

茂原…全く知識がありません。
HPを検索したけど、コースが今のコースなのか、昔のままの状態で掲載されているのかも曖昧。
レンタルカートの金額は出ているが、持ち込みカートの金額が出ていない。
1日貸し切り20万とか出ていたけど…(苦笑)
アクアラインを使って東京湾を跨いで行くことになるので、走行費が高いと痛いなぁ…(苦笑)
2月にMと君がレースに参戦するみたいなのだが、練習するのにタイミングはいい。

今年は色々なコースを走ってレベルアップをするのはいいと思っているので、茂原で何かを掴んでくれればいいのだが…。

12:18 カテゴリー:kart's Diary | コメント(4) »

Lesson 14

2007年 1月22日

天候のことを考えて、日曜走行予定を繰り上げ土曜に行ったが、雪→霙→大雨→小雨→雨止む、とありとあらゆる天候を経験…(丶´,_ゝ`)

折角新しいエンジンなのに、ドライでどんなもんか…と云うのが分からないまま走行終了したので、結局、日曜にも行くことに(苦笑)

午前中は雨が残る…と夜の天気予報で云っていたので、午後から行こう、と決め、珍しく日曜午前中はのんびり起床。
それから準備を始めて中井に向かったら、かなりの混みよう(苦笑)
28日、ポケバイレースがある関係で、今日はポケバイも多かったが、カートもかなり多かった。
土曜、天気が悪かったからなのか、春のレースに向けてそろそろ調整を始めようか…とみんな考えているのか…。
minanaさんに聞いたら、中級以上のクラスで15台近くで走行していたらしく、朝はまだ路面がウェットだったから、スピンしまくっていた…とのことだった。
前日の中井同様、スピン大会が続いていた訳だ(爆)
その関係で、この日は第2セッションから早々にクラス分けされてしまったらしい…。
台数が少なければ、初級も中級もなく一緒に走行出来るんだけどなぁ…。

だが、タイミングがいいのか、午後一発目の走行は、カートスクールが入る関係で、クラス分けをなしにしての走行だったので、Rayも速い子たちと一緒に走ることになった。

もの凄い台数が多い状態での走行だった。

R★N君も来ていたが、スピードが速すぎてスピンすることも。それだけスピードが乗った状態で最終コーナーに突っ込んで居る証拠だ。

その中で、Rayもレブ縛り(爆)から解放され、全開で頑張ってみる(笑)

今日は、MYHちゃんも練習に来ていた。
相変わらず速い。
昨日、引き渡ししていたMNT号が、早速練習に来ていた。
どうも中井でもレースに出ている子のようだ。

Mと君もガンガン攻め込んでいた。

久々に目で見ても「速いな」と思うような走りだった。
1コーナーから2コーナーに入る手前、進む方向と、タイヤの向きが違うような状態で走っていたのを久々に見た(爆)
それだけスピードに乗った走りをしている…と云うことだ。

だが、15分でクラス分けのない、カート走行が終了。
その後は、初級クラスでの走行に(まだシーズンシリーズレースに未参戦のため)

「このエンジン、いいねぇ」とRayも云っている(爆)
確かに、今までの黒エンジンよりは回ってきているが、まだまだ…(苦笑)

今日の課題は、2コーナーから3コーナーへのライン修正。
どうしてもケツが流れてドリフトしたまま、3コーナーを走っていくので、もっと膨らまないように走るよう、ライン修正出来るように練習。

2コーナーから3コーナー、そこから4コーナーまでは勾配がキツイ。

ダンナに指示され、大分良くなってきているが、私がカメラを構えて居ると、こちらをチラチラと見る(苦笑)
見ている場合じゃないだろー(爆)
もっとコーナー走行に集中しろよー(爆)
とkorosukeと私、叫ぶ(当然走行中なので、Rayの耳に届くはずもないw)

3コーナーをクリア後、4コーナーへの下り。
大分、ラインは改善されたか?

4コーナーをクリア後、ゼブラゾーンもいっぱいに使っての走行が出来るように。
前はちゃんとそういう走り方が出来ていたんだけど(苦笑)
子供は直ぐに忘れちゃう(苦笑)
今日は良かった(^-^)

午後からの走行だと、第4セッションで終わる。
第1セッションは、スクールの関係で、クラス分けなしだったが、その後は初級クラスで走った。
だが、台数が少ないのは走りやすくていいし、ライン取りも自分のラインで走行が出来るので、ライン修正などの練習にはいい具合。
唯、回りは遅い子ばかりで、Rayと同等レベルで走っている子は、1人か2人、居るか居ないか…(苦笑)
正直、モチベーションが下がり気味で、タイムも全く伸びない。

秋沢さんにお願いして、最後の第4セッションは、中級以上のクラスで走らせて貰うことにした。
「もうRay君だったら中級以上のクラスで走っても問題ないでしょう」
とのこと。
これからは、中級クラスで練習走行させよう。

第3コーナーで、やっぱりこっちを見る(苦笑)
走行に集中してよ(爆)

結局、第4セッションで本日のベストラップは更新出来ず。

やはりまだ6歳弱だからなのか、Rayの今までの走行を振り返ると、午前中、第1〜2セッションでその日のベストタイムを出すことが殆ど。
モチベーションを保って1日の走行は無理なようだ…(苦笑)

案の定、この日のベストタイムも第1セッション時に出していた。

本日のベストラップ。

28秒30

久々に28秒前半を出した。

だが、27秒台の壁は聳え立つ…。

13:30 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

Lesson 13

2007年 1月21日

2週間ぶりの中井。
朝は、何だかもたもたしている間に時間がどんどん過ぎ、中井に到着したのは8時40分頃。
神奈川は一日曇りで、何とか天気が持ちそうだな…と思っていたのに、早々から雪がチラチラ仕始めた。

数日前、落としたかったエンジンがオークションで落札出来なかったので、どうしようかここ数日、夫婦会議をしていた。
どこで、購入しようか…と云うことをずっと詰めていたのだ。

色々と考えて、結局、中井で売っていたエンジンを購入。

EC04EA-2 45,000円

そして、このエンジンを皮切りに、今日は中井で大枚叩く羽目に…(丶´,_ゝ`)

雪はちらちらしていたが、まだタイヤはドライで全然オッケー。
さて、レオン遠征後、初の中井。
ちょっとはコーナーワークとか良くなったかなぁ…と淡い期待を抱いていたのだが…。

遅い!

気温は5度しかなく、寒いからエンジンが回りきっていない…などと云うレベルではないぐらい遅い。
特に、3コーナーが、遅いだけじゃなく、大きく膨らんで回っていく。
毎回その走りをしていたので、ダンナが「何やってんだ!」とちょっとイライラモード。
そこでイライラしていてもRayには伝わらないので「ピットに一度呼び戻して、ライン修正した方がいいよ」とダンナを促し、Rayを一度ピットアウトさせた。

korosukeが3コーナーのことを話そうと思ったら、Rayの方から
「パパッ! 3コーナーが曲がれないよ! 速いスピードで行くと曲がりきれないから、どうしても2コーナーは遅くなっちゃう」
と先に云われたらしい…(笑)

何が原因でそういうことになったのか分からないが、普段走っているよりも、少しタイヤの空気圧が高めだったので、少し落としてみた。
そしたらまだ少しはマシになるが、今までのような感じではない。
やはり寒さも少しは関係しているのかなぁ…。

今日は台数は少なかったが、ダンゴになっていることや、ドリフトからのスピンが多かった。
ドリフト・スピン大会状態(苦笑)

SKR君に後ろから追いかけられつつ走っていた時のこと。
2コーナーを回りきって3コーナーを曲がったこの後、いきなり「バチッ」と云うもの凄い音が!

チェーンが切れた。

仕方ないので購入。

チェーン 2,500円
チェーンカッター 3,400円

1日走行代を含めると、この段階で既に56,000円ぐらい使っている…_| ̄|○

どうせ、タイムは伸び悩んでいる状態だし、今日はあまり調子も良くないので、途中からスプロケを変えてみたりして色々とセッティングを変えたりして試したりした。

朝の内はパラパラとした雪だったのに、途中から霙→雨に変わった。
N-MOEママが、クルマから、レースクイーンが持つような傘を持ってきたので「おっ! N-MOEママ、いよいよレースクイーンか?(笑)」なんて思っていたら、レースクイーンはこの人でした(笑)

ガレージに2台のカートを入れるスペースがないので、M●Eちゃんのカートが濡れないようにするための傘でした(笑)

3時間耐久の車検の時、アルミに変えた方がいいよ…と云われていたので、本日入荷だ、と云うので、アルミに変えた。

アルミ ステアリングホルダー上下 3,300円

いやぁ、下側のネジがさび付いて固まっていて、外すのにもの凄く苦労した。
万力が中井にあって良かった。
アレに挟んで半ば無理矢理外したさ(苦笑)

路面はウェットっぽくなってきているので、益々タイムは出ず。
それでも、第1セッションに比べればまだ出ているんだけど(苦笑)


このセッションが終わって帰ってきたら、珍しくRayが「眠いから寝たい」と云ってきたので、購入したエンジンを付け替える時間を利用して、クルマで少し仮眠を摂らせた。
この間、1セッション、休む。

暫くは慣らし走行のため、レブ縛りをする(イニDの拓海みたいだw)
2cmぐらいしか踏み込めないようにアクセルを調整して走らせる。
Ray的には、ベタ踏みしても遅いので、ちょっとフラストレーションが溜まり気味(^^ゞ

雪から雨に変わり、結構土砂降りになったので、カッパ装着!

今日は、MNT号の引き渡しをしていた。
新しいドライバー君は、色々とMNTパパさんに調整などして貰って、数セッション走っていた。
結構巧い走りだった。
中井に通っている子かどうか私は分からなかったが、他の常連さんと話をしていたので、中井に通っている人かもしれないなぁ…。

慣らしは続く。
フラストレーションがたまりつつも、2セッションは2cmしか踏み込めない状態で慣らし走行させ、その後、アクセルを50%ぐらい踏み込めるようにして送り出す。

速い子が後ろから迫ってきたら、ちゃんと指差しをして、指示した側から抜いていって貰っていた。
momo12さんが「ちゃんと指差しの指示を出していてエライですね」と褒めてくれた(^-^)

雨は夕方近くになって止んだが、ポケバイもバイクも走行が終了したので、16時前からカートオンリー走行に変わったので、最後の30分は、アクセルを解放してベタ踏みしてもオッケーな状態にして、どんな感じか確かめてみた。

やっとストレス解消!(爆)

まだ、エンジンも回り始めなので、そんなに速いタイムは出ないものの…

走行終了後、ガレージに戻ってきたRayが、開口一番
「このエンジン、ストレート、ちょっ速だよっ!!!」

(爆)

さぁ、後はどんどん馴染ませていかないとね。

そんな具合で、エンジンを買って早々に、オークションの詐欺メールが届いたので、ダンナと
「買って早々、メールよこしてくんなよ!」
とちょっとご立腹(爆)
でも、エンジンをもしもまだ買っていなかったら、危うくこの商談に乗っていたかもしれないね…、冷静に可笑しい、と思った所も判断出来ていなかったのかもしれない…と思うと、ちょっと怖い。
もし、それで振り込んでいたら、9万以上のエンジンを手に入れることになっていたのだから…。

週明けにはウエイトも届くはずなので、これからはウエイトを付けて、新しいエンジンを慣らしつつの練習走行が続く。

明日は本当は行かないつもりだったが、天気が午後には回復するらしい…と云うのと、このエンジンをどんどん回したい…と云う気持ちから、午後から走行に行く予定。

1:04 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

姉さん、事件です!

2007年 1月20日

今回は、今後、こういう事件に巻き込まれないように…と云うことを思って書くことにします。

カート関係の方々は、既にご存知のことと思います。
実は、オークションで、カートのエンジンを落札しようとしていました。
ギリギリの所で、他の人に入札されて、我が家は残念ながら、そのエンジンを入手することが出来ませんでした。
残念だけど仕方ない。
と諦めた、20日の夕方、yahooメールにメールが入っていました。

普段、このメアドは全く使っていません。
たまに大量に届いている迷惑メールを削除する時ぐらいしか見ない、それぐらい見ないアドレスです。
何故、普段見ないのにたまたま見たのか。
明日の天気を確認しようと、たまたま見ていた時、メールが届いているのに気が付いて確認したからです。
開けてみると、入札して、落札出来なかったエンジンの出品者と名乗るヤツからのメールでした。
入札した人の都合で、落札をキャンセルしたい、でも、評価に「悪い」と付けられたくないから、次点だった家に連絡をした次第…と云うような内容でした。
しかも、他にも入札していた人にも連絡をしているので、一番最初に連絡をくれた人に譲ります…と云う断りが入っていました。
詳細としては、連絡が取れた後、入金確認後、その日の内に商品は発送します…と書かれていました。

そりゃ、喉から手が出る程欲しかったエンジン。
普通なら速攻連絡を入れるでしょう。

でも、ちょっと変だ…と思ったのです。
出品者は、落札者、次点者の登録されているメアドが表記されます。
でも届いたメールは、別の全く使っていない、yahooのフリーメアドにでした。
それと、出品者と名乗っているくせに、IDしか明かさず、名前は書かれていないこと、会社のメアドから送っている…と書かれているくせに、メアドはフリーのwebメールだった所。
怪しい…と思いました。

その後、実際落札した人がキャンセルをしたのかどうかを知ることが出来たので、落札した人とちゃんと取引をして、本日、商品を発送した…と云うことを知り、詐欺だと確信した次第です。

たまたま、入札する前、質問で別の商品を落札した人が、そういう同じような手口でメールが届いていたりしているのだが…と書き込みをしていたので「もしや、これも…」と思いとどまったから被害に遭わずに済みました。
因みに、その人が、質問でメアドを書いていたのですが、そのどれも今回家に送ってきたメアドとは違っていました。
唯、どのメアドもフリーメールだったりwebメールだったりしています。

高額なものだからでしょうけど、こういうことは許せません!
オークション側に通報してやりたい…と思ったのだけど、通報は出来ないみたいです…(苦笑)

もし、今後、高額なモノを入札して落札出来なかった時、似たようなメールが届いたら、みなさん、注意してください。

ホント、こういうことをして、人を騙してお金を荒稼ぎしているなんて、許せない。

23:28 カテゴリー:kart's Diary | コメント(3) »

明日は中井へ

2007年 1月19日

日曜のレオンサーキット遠征で、何かを掴んだかどうか、中井で成果?(笑)を見てみようと…(笑)
今週末は仲良しのお友達は来ないような感じだし、今日、秋沢さんに連絡したらC級は誰も予約が入っていないって云うので、模擬レースはない…と思ったのと、日曜の天気が心配なので、我が家は土曜に中井に行きます。

SKR君がもしかしたら来ているかな?(笑)

先週のようなズルズル走行は終わっていればよいのだが…(丶´,_ゝ`)

23:29 カテゴリー:kart's Diary | コメント(5) »

ロビンめ

2007年 1月19日

何でカート専用のエンジン作ってくれないんだよぅ…・゚・(ノД`)・゚・

22:17 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

軽いが故の悩み

2007年 1月17日

現在、Rayの体重は16キロ弱。
ここ1ヶ月ぐらいまともに計っていないので、もしかしたらもう少し増えているかもしれないけど、身長の伸びに大して体重が比例していない。

昨秋、たまたま重量を計る機会があったので、カートの重さを量ったけど、確か41キロちょっとだった。
あれから少しパーツなど増えているにしても、そんなに重さが増えている訳ではないので、春からのレース参戦前に、ウエイトを付けてコントロールしないと。

今まではそういう柵がなかったので好きなように走って来れていたが、ウエイトを付ける位置はその子供によっても様々なので、参考としてウエイトを付けている子供のカートを見させて頂いているが、みんなそれぞれの場所に付けている。
Rayの場合、どこにウエイトを付けた方が走りが安定するのか…など、出来ればそろそろ試して調整したいし、2月はウエイトを付けての走行練習をしたいなぁ…。
そうなると今まで出ていたタイムが出せなくなるのだろうか…。

自分がカートを運転している訳ではないので、その辺りがどんな感じなのかは、Rayしか分からない。
唯、Rayに話を聞いても、微妙…と云うか的確な返事が返ってこない場合があるので、ちょっと理解に苦しむ時も…(苦笑)
早く理解力が高くならないかなぁ…。

Rayの場合、最低でも5キロ以上はウエイトを付けないとダメだな。
どのパパも口を揃えて云うが、ギリギリ60キロだと、当日の車検測定でギリギリ60に満たないこともあるから少し多めの方がいいよ…と。
体重差の変動は激しくはない方だが(2年以上15.5キロから増えなかったぐらいだし…_| ̄|○)体調などによって子供の体重は簡単に1キロ前後すると思われるので、62キロぐらいなるようにしておかないとだなぁ…。

15:23 カテゴリー:kart's Diary | コメント(7) »

もうひとつのレオンサーキット遠征(笑)

2007年 1月15日

実は、レオン遠征のメインイベントはこれからだった(爆)

Rayがレオンに着いて早々、2人乗りカートがあることを知ってしまった。
待ち時間に何度も何度も「パパと一緒に2人乗りカートに乗りたい!」と云っていたRayなのだ。

結局、お昼に作った残りの焼きそば1キロ(爆)が残っていたので、みんなで軽く夕ご飯?(笑)をした後、2人乗りカートを乗ることにした。
聞いた話では、72さんが事前に予約を入れていたらしいのだが、当日、キャンセルしちゃったとか。
どうせ乗るんだったら、みんなも乗りましょう! と云うことで、82家を皮切りに、昇父さん、昇T君ペア→M34さん、Mと君ペアと続くことに(笑)

実は、M34さん、カート未経験者なのでした。
前々から、一度レンタルカートに乗ってみようかな…と云うことは聞いていたので、近い内に中井でkorosukeと一緒にレンタルカートで走りましょう…と云うことは話していたのだが、どうせレオンで2人乗りカートがあるのだったら、これでデビューしちゃいましょう!(笑)とみんなで盛り上げ(爆)みんなに負けた(爆)M34さんは、初めてのカート走行をすることになった(^-^)

トップバッターのkorosuke・Rayペア。
2人乗りカートは3分間、1,000円だった。

2人乗りカートは、シート調整が出来ないらしく、ちんちくりんになって運転する羽目に(爆)

2人乗りにも拘わらず、飛ばす飛ばす(爆)
ナイター用に照明は点いていたが、キスデジXのフラッシュじゃ、灯りが足りない(苦笑)

ギリギリの所でケツ(爆)を流しつつ走るkorosuke。


レンタルカートだと、計測してくれるので後からタイムを貰えるな…と思いこんでいたので、タイムを計っていなかったのだが、2人乗りカートには計測器が付いてないんだって…_| ̄|○
計っておけば良かったよ。
minanaさんの話では、40秒ぐらい出ていたんじゃないか? と云う話だった。
嗚呼、ホント計っておけば良かったなぁ…(苦笑)

ピット横にあるガードレールは2重になっていて、その狭い隙間に5歳児ならスッポリ入る(爆)
この体制でA人君とRayは次の昇父さん・昇T君ペアの走行を見学する(笑)

昔はカートをやっていた…と云う昇父さんだけあって、速い!
昇T君、めちゃくちゃ喜んでいた(笑)

ラストを飾るは、M34さん・Mと君ペア。

初めてのカート、と云いつつも日頃Mと君にレクチャーしているだけあって、ラインも確り取れていた。
最終的には58秒で走行していたとのことでした(^-^)

初のカートを終えた感想を聞こう! とM34さんの所へ向かったら、何と! M34さんが泣いている!

かっ感動して泣いてるのかー

と思ったら「ヘルメットのシールドを下ろし忘れて走っていたら、風が冷たくて涙が…」(爆)
「嗚呼、また82さんのHPで、お笑いネタにされちゃうよ〜」
と呟いていた(笑)

ごめんね、確りネタにしました(笑)

未だ中井は走ったことがないけれど、中井を走ると、子供の走り方で気が付くことが分かるらしいので、近い内に中井でも一緒にレンタルカートで走りましょう(^-^)

カート走行会(笑)が終わった後、各々クルマに乗り込んで帰路へ。

帰りは悩んだが、湾岸を通って帰ってきた。
渋滞もなく、レオンから1時間20分で帰宅。
Rayは案の定高速に乗り始めて直ぐに寝墜ち(笑)
帰ってきても全く起きなかった。
余程、全開で遊んでいたんだろうな(←遊びかよっw)

家は、エントランスではない別の入り口から入った方が近いのだが、そこだと段差があるのでカートを運ぶのは大変。
だからカートは、エントランス側に回って、オートロックは私が開けてkorosukeが運んで来る…と云う方法を取っているのだが、急いでエントランスに向かったが、korosukeが居ない。
アレ?
と思ったら、エントランス前の道路で誰かと話をしていた。
「誰?」と聞くと「知らない」と返ってくる。
知らない人と何を話していたんだ? と思ったら
「カートを引っ張ってエントランスに向かっていたら(丁度小さい交差点を右折してエントランスに入るのだが、そこの交差点で)白い大きいクルマが走ってきて「嗚呼、カートがすっぽり入るサイズのクルマだなぁ」なんて思っていたら、交差点からいきなりバックしてきて「レオンだよ、懐かしい〜」って声をかけられたんだよ」
って(笑)
その人の所もカートをやっているらしい。
今は もっとステップアップしているみたいなのだが、子供がカートを始めたばかりの頃、レオンだったらしいのだ。
「こんな近くにカートをやっている人が居るなんて知らなかったよ〜。何? 中井で走っているの? じゃ、今度、中井に遊びに行くから」
と走り去っていったそうだ(笑)

家から徒歩10分ぐらいの辺りに住んでいる人らしい。
いつか、その人から色々とカートの話が聞けたらいいなぁ…(笑)

しかし、ホント凄い出会いだな(笑)

最近、カートを始めて知り合いがまた少しずつ増えてきている。
オトナになって知り合いや友達が増える機会って中々ないので、ホントに有り難いことだ。

キッズカートって、勿論、当然やるのは子供なんだけど、メンテナンスをやるパパがのめり込む話は良く聞く。
でも、実際は家族ぐるみで応援したり、カートに行く時の準備をしたりしている家族も大きく拘わってくるので、子供だけのカートじゃないよな…と最近感じるようになった。
現にこうやって家族ぐるみで遠征に誘っていただいて、わいわいと楽しく1日過ごすことが出来るんだから(^-^)

この出会いは感謝しなくちゃね。

レオン遠征メンバーのみなさん、本当にお疲れ様でした。

相変わらず、沢山助けていただきkorosukeが成り立っている状態ですが(笑)これからもよろしくおねがいしまーす(^-^)

BBQをしているみたいで私はかなり楽しかったです♪(^-^)

18:36 カテゴリー:kart's Diary | コメント(3) »

REONサーキット遠征-Lesson 1 その2

2007年 1月15日

Rayは頑張って走ってはいるが、回りで走っている子供たちが、40〜44秒台で走っているため、どうしても周回遅れになっていく。
2秒以上の差は、大きい。

ある時、ホームストレート入り口で、何故かRayが昇T君をチラッと見た。
やっぱり、みんな速いから気にしているのかな? とちょっと思ったり…(笑)

R★N君に煽られる(笑)

そうそう、ずっと画像を撮りそびれていたのだが、耐久レース前に、マフラーを角形に変えてみた(笑)

あれこれメンテナンスをやっていた時、おろしたばかりのパーツクリーナーのノズルが折れてしまい、かなり使いづらい状態のまま使っていたのだが、気が付かない内にM34さんが、新しいパーツクリーナーに差し替えていてくれた(笑)
昇父さんといい、M34さんといい、みんな本当に優しくて親切です・゚・(ノД`)・゚・
いつもいつも、お世話になりっぱなしで、申し訳ないです…。

待ち時間にレオンの表彰台で記念撮影(笑)
でも、何故か持っているのはA人君のハンドル…何故?

待ち時間、何故かA人君の所のクルマと家のプレの間で、ひっそりとDSをやっているR★N君(笑)
日陰は寒いのに、何故かひっそり…とだった…(笑)

第6セッション直前。

第6セッション辺りから、速い子供たちに揉まれたせいか?(笑)第8コーナーで、左リヤがリフトするようになってきた。
8コーナーは結構きつく、そこから直ぐに9コーナーに入る感じなので、速い子供たちはみんなリフトして走っていた。

最終コーナーは、ほんのちょっとだけどバンクしている。

太陽の光がいい具合に反射している(笑)

第9セッションに突入。
1コーナーに向かって走るRay。

夕陽に向かって、音速(ウソw)の走りで1コーナーに向かうMと君と昇T君(笑)

中井は1日で8セッション走行だが、レオンだと今日は9セッションまで走行だった。

後半はタイムも伸びることはなく、結局、初のレオンでのベストラップは、46秒14で終わった。
他の子供たちは最初、どれぐらいのタイムで走っているんだろうなぁ…。


Rayに聞いてみたら、中井よりレオンの方が走りやすい、こっちのコースの方が好きだ、と云う返事が…。
やはり子供はホームストレートが長いレオンのコースを好むのかな?
でもレオンはちょっと遠いから毎週は通えないなぁ…(苦笑)
また、みんなで遠征に来よう。

今日も良くがんばりました(^-^)

17:56 カテゴリー:kart's Diary | コメント(4) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年11月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930