kart’s Diary

Lesson 25 その2

2007年 4月23日

今日はレース1週間前なので、総量を計ってみた。

キッズ1のレギュは65kg。現在4kgのウエイトを付けている。
後2kg付けてギリギリ…。
だ…大丈夫か?(苦笑)

午後から何故かサッパリと晴れた。

IB君号のシェイクダウン(笑)
IB君、早く自分のカートで走りたかったようで、本当に嬉しかった様子。
パパさんは「遅い」と心配していたようだが、今日はクラス分けもなかったし、あれだけの台数の中で確りと誰にもぶつかることなく走行出来たIB君を沢山褒めてあげてね(^-^)
危ないことややってはダメなことは、確りと教えて叱って注意するのは当然だけど、少しずつでも上手になってきている時は、もの凄く褒めてあげてくださいね(^-^)
犬と一緒(笑)ではないけど、沢山褒めてあげることはとっても大切です。
家のRayも褒められて調子に乗って(爆)目標タイムを出してきました(爆)

午後のどのセッションだったか、Y斗君と抜きつ抜かれつのバトルを繰り広げていた(爆)
最初はY斗君に抜かれ、次の周でRayが抜き返し、更に次の周でY斗君に抜き返され、俄然燃えたRay(爆)
4周目の最終コーナー立ち上がりでアウトから行って並びそう…って所で、Y斗君のカートに当たり、Y斗君を軽く跳ね飛ばした(爆)
それを両サイドで見ていたY斗君パパと私はバカウケ(爆)

セッションが終わって戻ってきた時、Rayは興奮状態で「Y斗君とバトルして勝った!」と云ってきた。
だが、ぶつかったので「ちゃんとごめんねって云ってくる」とY斗君の所に云って挨拶していた。
パパさんはニコニコしながら「大丈夫だからね」と云って頂き、Rayもニコニコ(^-^)

今日はNちゃんに沢山遊んで貰った(私がw)
面白いアングルから撮れたNちゃん(^-^)

午前中の悪天候は何処へ? 空が綺麗だった。

さて、キングピンを交換して直ぐ復帰したMと君とのガチンコバトル!(笑)
1周目は未だこれだけ距離があった。

2周目でここまで詰められた。

3周目に入る最終コーナー手前で抜かれる。
その後必死で付いていくが差は広がっていった…。

まだまだMと君には及びません…(笑)

最終セッションで
T正兄君とバトルを繰り広げていたRay。
抜きつ抜かれつと激しく(笑)走っていたのだが、中々抜けなかったT正兄君を抜いた途端、Rayの気持ちが緩んだのか、2コーナー先でスピン。
その直ぐ後ろを走っていたT正兄君は回避出来ず接触。
更にその直ぐ後ろを走っていた子も接触。

大丈夫か?
と思ったが、やっぱり走り方がおかしい…。

確認してみると、ロングドライブシャフトがぐにゃ〜っと曲がっていた。


オイオイ、レースは1週間後だよ?
K40のロングシャフトってなかなか扱っていないんじゃなかったっけ?

元々最終セッションは、Rayはもう疲れて走らないって云っていたのだ。
朝から蒸し暑く、1セッションが30分走行で、20分とか25分で疲れた、と出てきてはいたが、その暑さ、その長さでかなり体力を奪われていた状態。
レース前だし、無理に走らせたって、どうせタイムは伸びないんだし、いいじゃない…と私は思っていたのだ。
だが、やっぱり走らせたい…と思う父。
過ぎたことを云ってもしょうがないが、レース1週間前だよ?(苦笑)
と流石にちょっとカチンと来ていた(爆)

中井に在庫があるか聞いてみる…と秋沢さんの元に向かったダンナだが、中古しか扱っていない…とのこと。
それもビミョ〜に0.2mmとか? 曲がっているから持って行っていいですよ…と頂いてしまった。

うおーーーっ、助かります。
いやー、もー、このぐにゃりとしたのは使えないので有り難いです!

と云うことで、Mと君家族を巻き込んで、M34さんがドライブシャフトの交換を手伝ってくれました。
ありがとうございました(^-^)

お陰で、レース前の不安材料が消えました…。

嗚呼、とんでもない誕生日だったよ(爆)

(RayはMと君家族からトミカのセレナのミニカーをプレゼントで貰って大喜びだったけどw)

本日のベストラップ 26秒04

折れ線グラフがとうとうなみなみとしてきたよ…(苦笑)

9:06 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

Lesson 25 その1

2007年 4月23日

誕生日にもカートの練習(苦笑)
でも常連さんの大半は、天気が良かった土曜に走行だったようだ。

天気予報では、何とか夕方ぐらいまで雨は持つらしい…と云うことで、スッカリそれを信じて、着替えの服とかタオルなどを持って行くのを忘れた母親(苦笑)
でも出かけにダンナに「レイン(タイヤ)持って行った方がいいんじゃないの?」と云ったのだが「大丈夫でしょ?」と持って行かなかったのは父親(苦笑)

雲は低く、風が強い。
東名に乗って暫く走ったら、富士山の方はもっと低い雨雲らしき怪しい雲が迫ってきている状態だった。

それでもなんとか持ちそうかな…と思っていた矢先、雨が降り始めた。
中井に着く頃にはそこそこの雨が降っていて「だからレインを持って行けば? って云ったのに」と少々不機嫌になる私(爆)
中井出口手前で、M34さんのトランポにぶち抜かれ(笑)その後を追う82家(笑)
中井のコースはセミウェット? に近い状態だった。
唯、雨はザーザーと云う本降りではなく、降っては止んで降っては止んでの繰り返し。

何とか1日走行が持ってくれればいいのだが…(苦笑)

今日も午前中は黒エンジンでの走行。
(1コーナーから先の2コーナーに入る手前でスピンしないように慎重に走るRay)

路面は乾いたり降ってまた湿ったり…の繰り返しだった(苦笑)

悪天候の時にしか見られないSKR君のクリアシールド(笑)

IB君、何と中井で中古のカートを購入!
昨日、中井で先輩パパさんたちの意見を参考に決めたそうだ。
今日は、カートを引き取りに来たので、レンタルでも走る! と気合い十分のIB君(笑)
ブレーキとアクセルを同時に踏まないように…とそれが頭にあるようで、バックストレートに入る手前も、足下を確認していた(笑)

今日は午前中、バイクが居なかったので、ポケバイとカートの2枠走行。
1セッションが30分と長く、子供はちょっとバテ気味(苦笑)
そして、待ち時間も30分あるので、結局フルパワーで遊ぶ…_| ̄|○
待っている間に…と、M34さんとkorosukeとで、IB君号のメンテナンスをすることにした。
いやぁ、K40で、イカ型フレーム、角形キャリパーのブレーキに、アルミエンジンマウント、車高調も付いている。
それであのお値段ってお買い得だな〜。
家なんかそれ全て揃えて15万以上はかかっているし(爆)

天気があまり良くないため、雨が降っている時はガレージ内で遊ぶしか…。
テーブルの下に入って、NちゃんとRayは2人で仲良くお菓子を食べていた。
「家族ごっこしているの〜」
「それって夫婦役?」(笑)

SKR君のとこは、近所に住んでいるお兄ちゃんが見に来ていた(笑)

相変わらず絶好調のMと君…と思ったら…

2コーナーの先で突然キングピンが折れて芝生に突っ込んだ。
本人に怪我がなくて良かった。
他のカートとの接触もなかったよう。
近くに居たパパさんたちがMと君の所に駆け寄って、カートを端っこに移動。
その間も、ずっとMと君は両手を高く左右に振っていた(笑)
不謹慎だが、ちょっと可愛い…と思った…(笑)

午前中最後のセッションから赤エンジンに替えてみた。
さて、どちらの方がタイムが出ているのか…。

その2へ続く(笑)

1:29 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

CITY KART-Lesson 5

2007年 4月22日

今日は午後からCITY KARTに行ってきた。

ブログにスーツのサイズのことを書いたら、CITYをホームにしているSI君のパパ、おおしたさんから、小さくなったスパルコのレーシングスーツを譲ってくださることになり、本日、CITYに取りに行ってきた。

実は、今まできていたOMPの綿素材のスーツは、もうあちこちがボロボロで、繕うにしてもかなり限界に近い状態だったので、折角譲っていただくことだし、29日の中井の第2戦に間に合うように…と本日取りに行くことしたのだ。

CITYは第2と第4土曜の午前中以外は、貸し切りが入るので、本日は14時からキッズ走行が可能。
なので、午前中は平日購入しておいた、家庭菜園用の苗を植えたり、実は先日、もう片方のハブもねじ切れてしまったので、その辺りの作業をして、食材の買い出しをしてからCITYに向かった。

CITYには14時半過ぎには到着。
既に何台かは走行を始めていた。
着いて早々、おおしたさんがダンナに気付き、スーツを頂いた。

Ray、超お気に入り。
「ママ、後ろに「82」って入れて!」
えー、それはちょっと…(笑)
(プロテクターを外して撮れば良かった…)

最初のセッションは、上級クラスの走行に間に合わなかったので、初級で走る。

中井の第1戦に参戦していた、T大君が練習に来ていた。
今回はお姉ちゃんも練習走行していた(笑)

2セッション目からは上級クラスで走行。


今回は、前回とは違いズルズルタイヤではないタイヤで走行。
今日の目標は33秒台に突入することだ。

キッズデー以外は、半日でも5,000円走行費がかかる。
5本走らなければ、1本ずつ支払った方が安い。
明日、中井に走りに行くので、21時の終了時間までは走れないので、回数券を購入してそれを使うことにした。

回数券 11枚 10,000円

S太君に追いかけられてタイムを伸ばすRay(笑)
ストレートで抜かれたが、1コーナーで刺して抜き返した。
それが本人も嬉しかったらしく、走行が終わってピットに帰ってきた時
「S太君に抜かれたけど、1コーナーでクロスして抜き返したよ」
と興奮しながら話してきた。

この気持ちを忘れないように。

CITYは抜き所が少ないコースなので、ストレートで抜くことは殆ど無理だ。

如何にコーナーで、前を走っているカートを見て走れるか。
瞬時に判断して、抜けると思った時に抜く。

それがまだまだRayには出来ない。

T大君を追うSI君。

夕方からDK君もやってきた。
RayとDK君は仲良しなので、待ち時間は2人して、キックボードに乗ってCITY内を探検していた。

1コーナーはやっぱり課題。
前にカートが居ると、ベストラインで走れるRay…(苦笑)

最終セッション。
SI君に鍛えて貰う(笑)

今日は4セッションだけ走って、早々に帰り支度。

本日のベストラップ 32秒47

何とか32秒台に入れたらいいな…と思っていたので、これは大きな成果だ。

結局、悩んでいたが、CITYの開幕戦に参戦することにしたので、この調子でレースに挑みたい。

でも、もう多分、レース当日までCITYに走りに行けないと思われる。
金銭的にも無理(苦笑)

0:38 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

悩んでいます

2007年 4月17日

カートを続けている以上、ついて回るのが消耗品。
実は、昨秋から始めた時に購入した、グローブが既に小さいから大きいサイズのものを買って、とRayに云われている。
前購入した所は金額も良心的なので、そこで現在以前購入したサイズの次の上のサイズはどれぐらいのサイズなのか問い合わせ中だが、問題はスーツ。

現在使用しているスーツは、OMPの綿製のもので、サイズはかなり大きいモノを裾上げなどして使っているのだが、裾上げしている場所もそうだが、膝の部分が擦り切れてきているのだ。

裏から当て布をしてもまた擦り切れるのは時間の問題。

やはりサイズが合っていないものを着せていること自体問題なのかも。

ここ1ヶ月ぐらい目を皿にしてネットで検索をかけているのだが、そもそもキッズサイズのスーツってあまり種類がない。
オークションで中古を検索しても中々出てこないし、この先も続けていくのは分かり切っているので、スパルコレーシングカートスーツ ルーキー ジュニア用と云うのを購入しようか…と考えているのだが、問題はサイズ。
このスーツは120から扱っているのだが、現在Rayの身長は110cmぐらい。
それで120サイズだと、どれぐらい余裕があるのだろうか。

ホイホイと買える程安いものではないので、130を購入したいとは思うが、どれぐらいサイズが大きいのか見当も付かない。

サーキットによっては穴が空いているスーツでのレース参加は不可、と云う所もあるし、どちらにしても今のスーツは長くは着ていられない。

今年の耐久レースの時、シューズと一緒にスーツも頂いたのだが、そのスーツは140cmぐらいでも着られる…と頂く時に聞き、現にRayに当ててみると、今着ているOMPの詰めていない時と同じぐらいのサイズなので、手を施さずに着るにはまだまだ先のようだ。

カートをやっているパパさん、ママさん、スーツってどれぐらいのサイズのものを着せていますか?

因みに、今は黒だが、Rayに聞いてみた所「RayのカートはMOTUL AUTECHだから今度のスーツは赤がいい」とのこと。
ってことはグローブも黒より赤がいいのかな…(苦笑)
それでは全身真っ赤だ(あ、シューズはブルーなんだったw)

17:56 カテゴリー:kart's Diary | コメント(5) »

Lesson 24 その2

2007年 4月16日

午後に入り、大きいRay君は午後用事があるので…と中井を去り、N-MOE家も午前の走行で終わり。
掃除をして帰っていった。
これで古株先輩たちがほぼ居ない状態に。

お昼頃に、実に久しくレ●ン君がやってきた。
今年に入って1度しか会っていなかったのだが、その後パパが海外出張が続いたり、レ●ン君はりんご病になったり風邪を引いたり…と長い間練習に来られなかったんだそうだ。

久々のレ●ン君のカートには、リヤ側にネームプレートが! カッコイイ〜♪

今日も絶好調のSKR君。
今日は、ママがSKR君が入っているサッカーの方でどうしても用事があるので、と中井には来ていなかったのだが、変わりにお姉ちゃんのCちゃんが。
Cちゃん、メチャクチャ可愛いし礼儀正しいし、久々におばちゃん萌え〜だったよ(爆)
(舞い上がり過ぎてデジカメるのをスッカリ忘れたよ…_| ̄|○)

レ●ン君、メットを借りている…と思ったら、今塗装をお願いしているんだって。
カウルも新たにステッカーチューンされていた。
「出張先のオーストラリアで色々見つけてきたんですよ」とパパ(^-^)

午後、途中からK大君もやってきた。


状況判断が巧いSKR君。
走行中も色々と考えながら走っているようだ。
途中でRay攻略を開始(笑)

スクール修了証を貰ったIB君。
帰り際、挨拶に来てくれた。
途中、ブレーキが壊れて40分ぐらい待たされたりしたとか。
待ち疲れてしまったみたいだったが、修了証が貰えてパパやママは一安心。
暫くすると、アレ? IB君がどうやらレンタルで走るらしい。
帰ったはずじゃ…(笑)
「一端、帰ろうとしたんだけど途中でUターンして戻ってきました」
(笑)

スクールでの最後、コースに出た時もIB君はかなり慎重に走っていた。
レンタルした時は、秋沢さんが一緒にコースに入ってくれていた。
どうも、エンジンカートの音やスピードにまだ慣れていないため、ブレーキを踏んだ状態でアクセルを踏む…と云う走り方をしてしまったみたい。

でも大丈夫。
みんな最初は同じだったから。
兎に角何度も乗せて走らせることが大切。

IB君、頑張れ!

珍しく(爆)いいアングルで撮れた一枚(笑)
3コーナーに入る直前。

UTA君、U-RI君兄弟。
UTA君の今日のベストラップは、28秒007だった(笑)
少しずつベストを伸ばしている。
エンジンの慣らしもまだ完了している訳ではないだろうから、アタリが出始めたら一気にベストラップを更新するだろうな。


Rayは兎に角SKR君に付いていこうと必死(笑)

気が付けば、フロントカウル、サイドカウルがボロボロ(苦笑)
AUTECHのロゴもボロボロに…。

Rayをロックオン(爆)したSKR君。
この先のヘアピンまでは何とか踏ん張るRayだが…。
ヘアピンからの立ち上がり処理が巧いSKR君。
失速しないでバックストレートに入っていくのでエンジンの伸びもそこにプラスされ、バックストレートでぶっ千切られる(笑)

そこから踏ん張ってみるが、3コーナーで追いつけないので益々差が開いていくと云う状態(笑)

やっぱりヘアピンだ。

前日、CITYも走行したRayは、疲れた、と云ってきたので最終セッションは走らずにこの日は終わった。
だが、疲れたって云ったくせに、その後、UTA君・U-RI君兄弟と全開で遊んでいたよ…(丶´,_ゝ`)

そうそう、今日はUTA君・U-RI君兄弟のパパ、ママと沢山話をした(笑)
パパが「Rayはクールな顔をしながらアグレッシブに攻めるからなぁ。そういう所がRayは面白いから好きだよ〜」と(笑)
パパはカートもかなり乗っている人なので、色々とカートの話を聞けて勉強になる(笑)

レースまで後2週間。

まだまだ課題は多い。

本日のベストラップ 25秒80(NFマフラー)

そうそう、最終セッションを走行しなかったので、普段よりも今日は早く帰れるな〜♪ なんて思いながら中井を出た直後に高速を見ると既に渋滞気味。
…_| ̄|○

オイオイ、早く出ても全く意味ナシ?

などと思いつつ、前に昇父さんから下道で行くルートを簡単に説明して貰っていたのだが良く思い出せず下道で帰ることを断念して高速に乗る。
入り口手前の掲示板には「厚木まで事故渋滞14km」みたいなことが出ていたのだが、乗った途端にパトカーがパロッているのを発見。
そこでも事故が。
中井から乗って直ぐの所から止まってしまうなんてこと、初めてだった。

ジリジリと走っていたら、さっき止まっていたパトカーがサイレンを鳴らしながら路肩走行。

ん?
何と、少し先でも事故が!

そのままジリジリと走っていたら、その先でも事故。

元々の事故渋滞だった厚木までの間にこれだけ事故が起こるとは、凄い日だな…とダンナと話していた時。
真ん中の車線を走っていた家のプレ。
左車線を走っている真横のクルマが前のクルマにぶつかって、ライト周りが割れ飛んだ!

事故が起きた瞬間を目の前で目撃…。

その後も事故処理している所を見て…。

東名を降りるまでに5件の事故を見た。

恐ろしい1日だったよ…(丶´,_ゝ`)

17:51 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

Lesson 24 その1

2007年 4月16日

今日の中井は、何だか混雑していた。

中井をホームにしている子供たちの一部は、茂原での第2戦に参戦しているので、カート自体はそんなに台数は多くないだろうな…と踏んでいたのだが、前日、CITYで会った中井組の大半がやってきていたし、レオンサーキットをホームにしている子供たちが5〜6台で中井に遠征に来ていた。


ポケバイもそこそこ台数が居たし、何よりバイクの台数が多く、ガレージは全然足りない状態に(苦笑)

何だか、いつもとは違う雰囲気を漂わせていた。

それと、新たにバイト君が入ったみたいで、2人ほど新しい顔が。
始めたばかりだから仕方ないが、走行時間の放送で、ポケバイなのにバイクと云ったりカートと云ったり(笑)
聞いていて面白かった(笑)

前日、ちょっと具合の悪そうだった大きいRay君だが、今日は元気?(笑)に朝から走行。
大小Ray画像(笑)←こんなのばっかり撮ってるなって?(爆)

1セッションと2セッションは、台数はそこそこだったのだが、クラス分けがなかった。
そのため、レオンからの遠征組は、コースにも3コーナーの勾配にも慣れていないため、あちこちでスピンと接触のオンパレード。
イエローフラッグがあちこちで振られた。

レオン組をアウトからNA●君が、インからRay君が3コーナーで刺していく。
見ていて格好良かった(笑)

今日のRayは、最初はズルズルのタイヤで、このカートを購入した時に付いていた黒エンジンでの走行にしてみた。
中のピストンが溶けていたり…と散々の状態だったので、大概のパーツを新品と交換したので、慣らしも含めて今のRayがどれぐらいのタイムがこのエンジンで出せるのか…と云う実験でもある(笑)
だが、やっぱり赤エンジンに比べて遅い(笑)

遅いので直ぐにピットインして来た。
「もうこのエンジン遅すぎだから赤エンジンに変えて!」

…何、ナマイキなことを云っているんだか(苦笑)
次のレースからはレンタルエンジン。
どういうエンジンが当たるか分からないので、遅いエンジンに当たってもそれで上手に走らなければならないので、このエンジン、ズルズルタイヤでの練習は、レースを想定した練習と思って挑んで欲しいと云うのに…。

3コーナーでインに付いていても、アウトからアッサリと次々抜かれていった。


その後、どうやらヘアピン後で、強引に進路変更をしてしまったらしく、レオン遠征組の子を跳ね飛ばしてしまったらしい。
ダンナにもの凄い怒られる。
それで暫く凹んでいた。

「そんなことするんだったら、遅いエンジンじゃイヤだとか云うんだったら、今日はもう赤エンジンには変えないぞ」

気を取り直して練習走行に挑む。

今日のUTA君は気合いが違った(笑)
先週、28秒1が出ていたので「今日27秒が出たらパパが何でも好きなものを買ってくれるって云ったんだよ!」と(笑)
それとエンジンもOHしたらしい。
最初は回っていないので伸び悩んでいたが…(笑)

3コーナーでインを刺してM●Eちゃんを抜こうとするRay。
この後、結局M●Eちゃんとは並んで、ヘアピンでM●Eちゃんに先に入られた(笑)

3セッション目からクラス分けがされ、最初は初級クラスで走る…とUTA君。
中級以上が走っている所を真剣な眼差しで見ていた。
今日中に27秒台も出そうな予感!

前半は普通に走行。後半は新しく購入したエンジンの慣らしをしていた。

エンジンも少しずつ回ってきたのか、黒エンジンで26秒69を出した。



みんな巧い!

中井のあちこちでたんぽぽが満開状態。
たまには春らしい構図で撮ってみよう…と頑張ってみた。
何枚も撮って使えるのはこの1枚。
絞り優先で開放して撮ったらもっと面白いのが撮れたのかも…。
でも今の私の技量ではこれが精一杯だ(苦笑)

72さん、試してみて〜(笑)

今日のスクール受講は3名。
その中にIB君が居た。
最近ブログで親しくさせて頂いているのだが、この日を迎えるまでパパ、ママはドキドキだった。
チラチラとしか見られなかったが、順調そうだった。
スクール受講まで何度もねずっていたので、サブコースでの走行は手慣れたもの(笑)

その2へ続く(爆)←案の定

17:16 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

CITY KART-Lesson 4

2007年 4月15日

14日土曜。
中井は久々に1日貸し切り状態。
Mと君や昇T君は、15日の茂原のレースに向け練習に行くと聞いていたが、Rayは茂原のレギュレーションだと、10kg以上? ウエイトを積まなければならない状態なので、レース出場は見合わせたため、本日はCITY KARTに行ってきた。

みんな考えることは同じで、中井組が続々と(笑)





今日はFGA君ファミリーも練習に来ていたので、テーブルも隣同士で使って、パパさん、ママさんと色々な話をして楽しかった。
Ray自身もFGA君とずっと一緒に遊んでいて「CITY探検をしてきた〜」と2人で嬉しそうにしていた(笑)

コース場でも、ずっと2人で抜きつ抜かれつのバトルを繰り広げていた(笑)


今日のRayのセッティングは、前回のCITYの時、M2君パパから貸して頂いているリヤスプロケで試してみる。

1コーナーのクリップポイントが少しは良くなったか?(苦笑)

最初の1セッションはクラス分けを行わなかったので、ダンゴになると中々そこから抜け出せず、タイム的には全然遅い状態(苦笑)

3セッション目からクラス分けがされたので、初級枠で走行。
その頃にはCITYをホームにしている子たちが続々と到着。

大きいRay君も到着したが、駐車場に着いた時、いきなり吐いてしまったそうで、CITYに来た時は顔色が悪かったが、その後少し休んだ後には調子も戻ったようで、走行に加わっていた。

セッティングとS太君の走りが少し前から合ってきたようで、タイムを徐々に縮めていって上り調子になってきている。

このセッションで、前回走行時のベストを更新。

だが、スプロケが緩んでいたらしく、何とスプロケが折れ飛んでしまった…
Σ(゚口゚;
不幸中の幸いとでも云うのか、緩んでいた状態で折れたので、折れた部分は2mmぐらいの短さだったので、飛んでいったスプロケをダンナがコース場で発見し、その後もそれを使って走行続行(爆)

CITYは中井と違って部品やパーツなど取り扱っていないので、今後は在庫を持ち歩かなければ…。

現在2007年度コースでCITYで最速タイムを出している子。
1コーナーはドリフト走行していた。
見ていて明らかに速さが違う(笑)

5セッションからはM2君も走行に加わった。

M2君パパからアドバイスを貰い、空気圧を下げたり、セッティングを変更したりしたら、自己ベストを更新。

本日の自己ベスト 34秒16

33秒台には突入出来なかった(笑)


最終セッションは、上級クラスで走行。

今日はキッズデーだったが、クラス分けをしたのと、レンタルカート(キッズ)枠も設けられていたので、実際はそんなに走っていない状態(苦笑)

だが明日は朝から中井で走行なので、CITYは午前中だけの走行にした。

その後、ホームセンターのはしごをして、ウォータージャグの大きいのを探したり、カートに必要なネジを購入したり…。
本当は家庭菜園用の夏野菜の苗も買いたかったのだが、帰宅後に植え込み作業が辛い…とのことで、今日は断念。

前々からカートを積んだ所に棚を作って荷物を乗せたいと考えていたので、色々と何で棚を作るか考えたが、結局、メタルラックで代用することにした。

でも、組み立てた後、ダンナが足でカチッとラックの足と天板を固定させようとしたら、右側の天板が曲がったよ(苦笑)

メタルラックミニだから、強度はあまり強くないかも(苦笑)
でも、少しはスッキリ荷物が入るようになったかな(笑)
嗚呼、何だかM34さんのカロゴンを思い出します…(笑)

0:45 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

あったよ〜

2007年 4月10日

3月18日のレースの後に気が付いた、ヤカンとTEAM PRESAGEのマグ4個セットなどなどが出てきた!
てっきり、家のマンションのゴミ収集所の所に置き忘れて、そのまま翌日ゴミに出されてしまったものだとばかり思っていたら、何と、中井に忘れていたことが判明(爆)
8日の練習で2週間ぶりに中井に行ったら、バスの中の電子レンジの上に一式置いてあったですよ!

中井に忘れて行っていたらしい…。
それを管理人さんが、8日まで預かっていてくれて、8日行くので…と掲示板に書いていたら、当日その場に出しておいてくれていたのでした。

嗚呼、感謝です。
ヤカンは2個になってしまったけど、TEAM PRESAGEのマグはプレを新車で購入した時に貰った特典なので、もう手に入れることが出来なかったので、本当に嬉しい。

管理人さん、ありがとうございました!

10:05 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

気が付けば…

2007年 4月9日

1月の耐久レース時、オトナカートとして参戦したダンナのタイムは27秒台前半だった。
気が付けば、Rayは既に25秒台に入るか? と云う所までやってきた。

korosuke、Rayにとうとうタイムで抜かされているじゃん(爆)

1:41 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

Lesson 23 模擬レース

2007年 4月9日

17時からの模擬レース。
本日のCライ受講は3名も居た。
もしかしたら今月末に行われる第2戦から参戦かな〜?

速い子何人かで最初くじ引きをして、1番を決めた。
大きいRay君がポールを獲得。

その後、参加メンバーが次々とくじを引く。

Rayは3番グリッドだ。
Mと君がRayの前の2番グリッド、フロントスタート。

1周、ウォーミングアップ走行をして、スタートグリッドに付く。

スタート前を撮っていた時、ふと気が付く。
レース経験者はスタートの赤ランプに集中しているのだが、Cライ受講者はあちこちをきょろきょろ(笑)

スタート直後、Rayとmomo君が切り込んだ。
いいスタートだ!

1周目で大きいRay君を抜いて1位になったMと君。

Rayも必死で追いかけるが、模擬レースはたったの5周。

と云う訳で、3番グリッドスタートで、3位でチェッカー(笑)

でもまぁ、スタート直前の集中と、スタート直後の切り込みは良かった。

今日のスタートはよくできました(^-^)

0:33 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年11月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930