初めてのテストドライバー
第2戦のレース後、ナイター走行をするIB君。
前回のブレーキの不安はパパが頑張って直したので、そのまま角形ブレーキが使える状態になった(良かったねw)
キックボードGP開催中に、M34さんがIB君のカートを色々見て「これなら大丈夫でしょう」と云うことになり、ナイター走行をするIB君をひと目みてから帰ろう…と思っていたら、私が他のママさんたちと挨拶を交わしている間に、RayがIB君号のテストドライバーになることが決まっていた(笑)
まだIB君は始めたばかりで、カートのどこがいいとか悪いとか、と云うのが分からない。
Mと君だとIB君号では、シートの位置が合わずテスト走行が出来ないため、体型や身長が似ているRayが抜擢されたと思われる(笑)
Rayは、初めてテストドライバーをすることが、もの凄く嬉しかったらしく、何だかレースの時以上に生き生きとしていた(爆)
取り敢えず、どこがどうなのか分からないので、最初の1周はゆっくり走ってこい、と送り出した。
案の定、1周でピットに入ってきた。
M34さんとkorosukeがRayの意見を聞く。
「ハンドルが曲がらないよ〜」
「どこのコーナーで? 3コーナー?」
「全部のコーナー」
と云うので、先ずはハンドルを切ってみた。
確かにリフトしない。
フロアパネルを止めているネジが緩んでいるだろう、とM34さんとkorosukeとで、カートを裏返して確認。
やはり緩んでいた。
ネジを締め直してM34さんが「どこか変だなって思っても3周ぐらい走ってから帰ってきて」と送り出す。
が、1周で帰ってきてた。
今度は何だ?(笑)
「ハンドルは曲がるんだけど、後ろが滑るんだよ〜」
「多分、まだタイヤがグリップしてないだけだから、何本か走ってくると滑らなくなると思うから、頑張って走ってきて」
とM34さんに更に送り出される(笑)
ラップコムが付いていないので、何秒ぐらいで走れるのか分からず、minanaさんが、タイムを計測してくれた。
最初は27秒台だったが、1周ずつタイムを縮め26秒台後半に突入!
最後は26秒4? だったかな?
IB君号の調子はもの凄くいい!
IBママが「命がけのテストドライブありがとう〜」とRayに云っていた(笑)
そして、ドライバーはIB君にチェンジ。
IB君、今度はブレーキも利くから大丈夫!
Rayが走ったので、ブレーキが利かないかも…と云う恐怖心がなくなったのか、周数を重ねる毎にポンピングしているアクセルを踏むのが長くなってきて、最後はバックストートも大分アクセルを踏み続けた状態で走れていた。
IB君、大進歩!
うわ〜、またライバルが増えるぞ〜(笑)
この分だと直ぐにIB君に追いつかれそうだ(笑)
もしかしたら夏ぐらいのデビューレースに参戦できそうじゃない?(笑)
(デジカメるのを忘れて画像がありません…嗚呼、大失態…_| ̄|○)
マジ走りの昇父さん。
参加者を集合させたら、思いの外、人数が居て吃驚(笑)
スタートとゴールは最終コーナー。
1コーナーを曲がった所。
3コーナー先のヘアピン。
と思ったら、最終コーナー手前のバックストレートで、ヘトヘトになり(爆)K大君に抜かれて2位でゴール!
3年生以上のクラスは流石に大きいだけあって、スピードが違っていた(笑)
予選4番グリッドから。
スタートは巧く行った。
それなりに頑張ってはいるのだが、周りのマシンが速い早い。
キッズ1-A決勝。
さて、いよいよキッズ1-B、決勝。
スタートは巧く行った!
チェッカー!
S.T.C Racingの3台。
実は、S.T.C Racingのステッカーのデザインを頼まれたのだ〜!
途中でオトナポケバイ耐久の練習が20分間あって、その合間にポケバイに跨ってパシャッ!
キンダーTT。
予選のスタートはもの凄く巧く行ったが、周りが1テンポ遅かったので、フライングをしたのか? と勘違いしたのか周りをキョロキョロ(爆)
デビュークラスに初めてレース参戦したレ●ン君。
1番グリッドからキンダー決勝、スタート。
何番かな〜。って何枚も引いちゃって(爆)再度くじを引き直すRayとそれを見守る(笑)FGA君。
エンジンは13番。さて、アタリエンジンかなぁ(笑)
今日は、第1回キックボードGPも開催されるので(笑)朝の10分間、コース内を練習出来た。
H樹君のキックボードにはフロントにサスペンションが付いている! スゲー(笑)
FGA君もバックストレートでヒーヒー(笑)
Mと君、何故か練習しながらも満面の笑み(笑)
momo君は、カルソニックブルーに塗装して、カルソニックのロゴがバッチリ入っていた!
ドラミ。Rayは映画監督みたいに座っていたよ(爆)SKR君が笑っていた(笑)
NewカラーのMと君号!
Aチームの予選。
先ずはRayパパが「こんな感じですよ〜」と走ってみた。
それに続くとばかりに72さんが走る。
昔、アライグマのコロスケを飼っていたので、コロのイラストでモザイク代わり(爆)
最後に昇父さんが走ってみる。
先日、オークションで落札した、スペーサーを取り付ける。
最初のセッションはクラス分けなし。
M長君のフルバケット。肩もカバーされていていいなぁ…(笑)
2セッションまでは快調に走るが、所々で接触があったり、キングピンが折れたり(先週のMと君と同じように1コーナーの先で折れ、2コーナーで失速していた…)と、レース直前にトラブル続々(;XДX)
最終セッションで、Y斗君とFGA君が延々とバトルをしていた。
