kart’s Diary

Lesson 32

2007年 6月18日

16日土曜。
午前中は、幼稚園の父兄参観だったし、日曜に中井に走りに行く予定だったのだが、やっぱりレース前だからCITYに練習に行く、と云う流れに。
でもRay的に、どうしても中井で試したいことがある…と云うので、急遽、幼稚園から帰ってきたら中井に行くことに。

帰ってくるのを待って直ぐに家を出た。
13時前。
途中のコンビニでおにぎりを買い、車内でお昼ご飯を済ませながら東名に向かった。
だが、土曜のこの時間帯、東名青葉までの下道がクルマの量が多く、乗るまでに40分近くまでかかる(苦笑)

結局、中井に到着したのは14時過ぎ。
午前中、実はT大君のパパが会社の人たちとカート走行するのに貸切をしていたので、この日は13時からの走行可能だったのだ(笑)
そんな具合だったので、中井はカートの台数は少なかった。
4〜5台で練習することに。

着いたら、H明君やMと君、久々にA人君、かいまおさん家族、38番T仁君、レ●ン君が来ていた。

レース後初の中井。
Rayは気合い充分!(笑)

久々のA人君。
この日、午前中は貸切だって知らなかった72さんは、朝から中井に来ていたらしい…(笑)

この日のMと君は、速かった!
頑張って追いついても追い越せない。
やっぱりMと君はスゴイ。

カット後初のnismo。
相変わらず通る人に対してワンワンと吠える…(苦笑)
挙げ句、最後の方にはリードが抜けちゃって脱走していたそうで(苦笑)
ポケバイのママさんが連れてきてくれた。
(お騒がせしました…)


レ●ン君も調子良さそうに走っていた。

H明君、ホント速くなった。
この日は途中から、ハンドルのパーツ? が壊れたらしく「走れなくなっちゃった…」と残念そうにしていた。

かいまおさんの所の2006年度最終モデルのK40。
K人君、本日シェイクダウン。

IB君が、ナイター走行にやってきたので、久々に一緒に走らせようと思い、Rayにも1本だけナイター走行させることにした。

IB君の走りは暫く生で見ていなかったせいで、久々に見たIB君の走りは、バックストレートの伸びが良く、かなりの進歩を感じた。
パパやママは「相変わらず、ブレーキとアクセルを踏んでいる」とか「ブレーキが長い」など云っていたけど(笑)全然進歩しているじゃん!

唯、折角バックストレートの伸びがいいのに、最終コーナー侵入手前で、ぎゅーっとブレーキを踏んだ後、直ぐにアクセルを開放出来ないせいで、最終コーナーを曲がってからのトルクが落ちてしまい、1コーナーに入るまでのスピードが死んでしまっていた。
最終コーナーに入ったら直ぐアクセルが踏めるようになれば、もっとタイムは縮む。
IB君には、ピットロードで私が立って、最終コーナーに入ったら「アクセル」のサインを出して見た。
ちゃんと指示に従ってアクセルを踏み始めていた。
それがもっとスムーズに、アクセルもビビらず踏み込めるようになれば完璧だ(笑)
その場で直ぐに出来ることではないので、焦らずひとつずつクリアしていけばいいと思う。

それにしても初めて2ヶ月弱でもうここまで来たか…と云う印象を持った。

ナイターでいっぱい練習している成果が出てきている。

(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
最終コーナーで、IB君を捉えホームストレートで追いついた。
この走りでIB君が自分とどう違う走りなのか…と云うのを感じてくれていればいいのだが…(笑)

しかし、途中のIBママの足で「アクセル全開」のジェスチャーが笑える(爆)
何とかこれを激写しようとしていたのだが、カメラを構えるとバレてしまい撮れなかった…残念(爆)

急成長中のIB君です!(笑)

来週、Cライを取ることにしたようだ。
嗚呼、模擬レースに参加したいっ(>_<)
でもその日はCITYの第2戦だから参加出来ない。
残念だーっ。

K人君、エンジン慣らし中(笑)

そんな具合で、午後の中井は台数は少なかったが、Rayは珍しくアグレッシブに走っていた。

本日のベストラップ 25秒70

久々にベストラップを更新(笑)

この日、ナイターを含めて4セッション走ったが、全て25秒台を出していた。
色々とセッティングをひとつずつ変えて走らせたのだが、何となく分かってきた感じかなー?(笑)

12:23 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

朝からバタバタ

2007年 6月16日

今日はRayの幼稚園では父兄参観。
当然ダンナがRayと一緒に幼稚園に行っているのだが、その間やることが。
本当は一気に衣替えをする予定だったのに、当初、明日は中井に走りに行く、とRayが云っていたのだが、CITYのレースに出るお友達はみんなCITYに行くよ、と朝話をしたら「じゃあ、やっぱり明日はCITYに行く」と。
幸い?(爆)にも月曜は振り替え休日なので、日曜のCITYは、20時まで練習出来るし。

本当は午後から幼稚園のクラス対抗バレーボール大会があるので、応援に行く予定だったのだが、Rayがどうしても中井は走りに行きたい、と云うので、急遽午後から中井に走りに行くことにした。

以前、管理人さんには、第3戦の画像閲覧URLを告知しておいてください、とお願いをしていたのだが、ダンナが
「どうせだからオマエが作って今日の午後、中井に持って行った方がいいんじゃない?」
と云う流れになり、朝からIllustratorでサクサクッと作ってみた。

だが、問題が(苦笑)
インクが尽く切れていてプリント出来ない。

駅ビルのベスト電器に行くまで面倒だし時間も取られる。
近所のコジマ電気に問い合わせたら在庫があるとのことだったので、ダッシュで買いに行ってプリント出来た。

まぁ、レース参戦者のみなさんは既に閲覧しているとは思うのだが、中井の掲示板を中には見ていない方も居るかもしれない…と云うことと、掲示板はどんどん書き込みが増え流れていくので、貼りだした方がいいだろう…と。

ってことで、これから中井にちょっと試しに行ってきます(爆)

それに伴い、午後から日産DLに行く予定だったのを明日の午前中にスライド。
明日、10時から撥水加工と、ワイパーのゴム交換をお願いしている。
だが、残念なことに担当のCさんは不在…_| ̄|○

来週の平日にお願いすれば…と思っていたのだが、来週すずっと研修? で不在なんだそう…(苦笑)

何だか最近Cさんとは会ってないなぁ…(苦笑)

11:18 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

騒音問題

2007年 6月14日

CITY KARTの騒音問題は思っている以上に深刻なのかもしれない。
中井とは違って、高層マンションに囲まれてしまった環境下にカート場があるため、どうしても住人からの苦情が絶えないのだろうが、持ち込みカートが、今まで21時までだったのが20時まで(因みにコマーは19時まで)に変更になった。

どのみち我が家は21時まで居ることは絶対にないし(首都高が渋滞していた場合、21時まで居たら、片付け時間を含めても家に帰るのが何時になるか分からないし)1時間程短縮された所で、痛くもかゆくもないが、近所に居る利用者にしてみれば、1時間短縮は痛いかもしれない。

まぁ確かに、自分の家の傍であの音が21時まで毎日鳴り響いている…と想像すると、かなりイヤかも…(苦笑)

それを思うと、騒音問題に対する対処は確りしておかなければ、営業自体も続けられなくなってしまうかもしれないしねぇ…。

最悪の場合、あそこに壁と屋根を付けて室内型にしてしまうとか?(苦笑)

23:08 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

ビッグレーシングで中井を走る

2007年 6月11日


久々に頭文字Dのビッグレーシングを引っ張り出し、中井のコースを作って遊んでいたRay。

家の中じゃ狭いから、今度から庭で遊んでくれ(爆)

以前は鈴鹿のコースなんか造って遊んでいたけど、その内CITYとか作って遊び出すのも時間の問題かもなー(爆)

前はアクセル加減が出来なかったらしいが、今は出来るようになったらしい。

思い出すと、最後にコレで遊んだのは未だカートを始める前。

日曜トイザらスに行った時もPS3でGTをやったけど、6歳児の中ではかなり巧い方だと思った。
他の子供がやっているのを見ていると、ライン取りを確りして走らせているのはRayぐらい。

こんな所にもカートで培ったことが現れているのね…(笑)

第3戦リザルト

2007年 6月11日

この前の第3戦のリザルトが中井のHPにアップされた。

見てみると驚愕の事実がっΣ(゚口゚;

キッズ1の決勝、Aグループのタイムを見ると、Rayと昇T君以外、全員25秒台を出している。
(26秒台って云っても、26秒0台だよ?)

これって…
どう捉えたらいいの?

25秒台を出している中、26秒台でAグループで走れたことは凄い、と思うべきか、26秒台だからこの成績だったと思うべきか…。

と云うよりも、10台中8台が25秒台で走っているって…_| ̄|○

今年のキッズ1は尋常じゃない。
25秒台を当たり前のように出して走らなければ上位に食い込めないなんて…。

12:02 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

リサイクル

2007年 6月11日

カートのタイヤを処分して貰うにもお金がかかるので、結局悩んで家に持ち帰って庭に転がしておいたのだが、いいリサイクル方法を発見!

我が家はマンションの1F、庭付きなのだが、お隣との境目はフェンスで仕切られている。
だが、下部分、少しだけ隙間があって、そこからnismoが一度お隣の庭に入っていったことが…。
お隣の犬が家に来る分には全く構わない。
家は1F角部屋で、家から先にはないからどこにも行けない。
だが、家からお隣に入るとそこから数件先まで庭で繋がっているので、そのままそっちへ脱走したらマンションの外に出てクルマに轢かれてしまう可能性が…。
なので、お隣との境目下部分にタイヤやRayの乗らなくなった子供用足漕ぎクルマを置いてガードしていたのだが、やっぱり邪魔。
それに置いてある部分、日が当たらないので芝生が刈れてしまう。

そこで、グラインダーでフロントタイヤを半分にカットして、開いている部分に置いてみた。

ピッタリ!

これはいい!

だが、リヤタイヤは幅もあるので、半分にカットしても更に縦に半分にカットしなければ使えそうもない。
流石に縦半分カットは無理なので、地道にフロントタイヤで埋めていくしかないな〜。

11:58 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

CITY KART-Lesson 7

2007年 6月10日


レース後、初のCITYです。

天気予報では、午後から雨、って話だったので、キッズデー枠の午前中走行で帰ろうと思っていたけど…。

この日は、中井が貸切で走行不可だったので、中井のメンバーも何人かCITYに練習に来ていた。







CITYをホームにしている子供たちも来ていたが、思っていた程台数は多くはなかったような気が…。

(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
相変わらず、1コーナーの処理がダメダメ。
CITYをホームにしている子の走りをじっくり見てみると、2パターンあることに気が付く。
ひとつはオーソドックスな走行。
もうひとつは、1コーナーへの進入手前で、おもいっきりハンドルを切って車体角度を付けてコーナーを攻めていく走行方法。

Rayは相変わらず、コーナーでのクリップポイントが早いので、どうしても1コーナー出口で膨らみもたついてしまう…。
これが攻略出来れば、もう少しタイムが縮まると思うのだが…。

今日は、何故かチェーン外れが多かった。
3回? 4回?(苦笑)
原因は、どうやら、スペーサーでスプロケ2枚がけをしているのだが、そこに確り嵌っていなかったようだ。
NAO君が、Rayの真後ろを走っていた時、チェーンがずれているのが見えたらしく、その直後にも外れていた(苦笑)
しかし、走行中にそんな所にまで目がいっているのか。
凄い、動体視力。

午前中何度か練習していたら、UTA君、U-RI君家族がやってきた。
パパが「どんなコースか見に来た」ってことで、ホントに見るだけって考えていたので、メットもグローブも持ってこなかった…と。
キッズ枠のレンタル走行も可能だから、是非走らせてみては? と奨めてみた。

UTA、U-RI兄弟、初CITY走行へ。

初めてのコースだし、中井とは全く違うので、コースを確かめながらゆっくり走行していた。

その後「新東京も見に行ってこようと思って」と新東京へ向かっていった(笑)

8セッションまで走り、丸型で32秒96を出した。
この日、ここに来てやっと32秒台に突入できた。

本当は午前中のキッズ枠走行だけで終わろうと思っていたのだが、途中パラパラと雨が降ったけど、それも一瞬の出来事で、何とか天気が持ちそうだったから、12時〜14時までの貸切を待って午後も走ることにした。

クラッチからスプロケを外す時に大活躍の自作の道具。
実は、FGA君パパ、ドスコイパンダさんの自作。
あんこ大好きなドスコイパンダさんへ、和菓子の差し入れをしたらお返しに頂いちゃいました!
ありがとうごさいまーす(^-^)ノ

コレがあると凄いラクチン!

相変わらず1コーナーがヘタクソなので、CITYっ子にイン側からクロスしてコーナー出口でアッサリ抜かれる。

SI君の1コーナーの攻め方。
ここで既にこの角度。
凄い。

CITYっ子に前後挟まれ、揉まれてます…。

そこそこコースにも慣れてきた頃、チェーン外れもやっとなくなったか…と思っていたら、奥の方でRayが止まって助けを求めている。

またチェーンが外れたのか?
と思ったら、キングピンが折れて走行不能に…。

誰かと接触して折れたのか、急に折れてタイヤにぶつかって止まったのか、本人に聞いても良く分からない(苦笑)

ガレージに戻って確認すると、イカ型のキングピンで止めている部分が波打っていた…。
このままでは、イカがタコになっちゃうよ〜(苦笑)とダジャレをかましながら(苦笑)工具で出来るだけ真っ平らに。

何とかキングピンが付けられたので、そのまま走行続行することにした。
キングピンが外れたことにより、作業をすることになったので、序でだ! とその場で角型のサイレンサーを購入して、角型で走らせてみることに。

角型用サイレンサー。3,150円。ちょっとお高い…(>_<)
ガスケットは1枚サービス中。

SI君が後ろから迫ってくる。
1コーナー、この後クロスで出口で抜かれた。

午前中だけの練習で帰っていった子も何人か居たけど、雨が降らなかったから、午後から練習に来た子供も居たので、気が付けばそこそこな台数で走っていた。

ノンアルコールを持ってきていたので午前中に飲んでいたが、夕方まで居るんだったら午前中にビールを飲んでおけば良かったな〜、などと思っていたら、もう夕方には限界が(爆)
コロナを1本だけ呑んだ。
いや〜、キンキンに冷えていて、もの凄く旨かった〜♪

12セッション後、ラップコムのデータは200でMAXになるので、Macに吸い上げようとしていたら、ダンナが変に弄くったことにより、Mac Book Pro内のWindowsが立ち上がらなくなってしまいデータを吸い上げることが出来なくなったので、最終的に何セッションまで走ったのか分からなくなってしまった(苦笑)

17時頃、32秒37までタイムを詰めてきた。
結構いい状態なので、Rayにあと1セッションだけ走ってみようと促すが、本人、既にお疲れ気味で「もう走らない、帰る」と云ってきた。
でもこういういい状態の時って案外タイムが出るものだ。
午前中はどうも気圧の関係でかじめじめしていた関係なのか、エンジンの回転数もあまり上がっていなかったのに、この時は結構いい状態だったからだ。

Rayは乗り気が起きなかった。
この前Rayに「中井のキッズ1で優勝したら、レゴの一番大きいフェラーリ(トイザらスで22,000円ぐらいのもの)を買ってあげる」と云う公約を交わしたのだが、この前のセッションを走る前に、31秒台前半が出たら、その時欲しがっていた、別のフェラーリのミニカーを買ってやってもいいかな、と冗談混じりで話をしたのだ。
大体それ簡単に31秒台前半なんて出る訳はないので、そんなことを話したのだが、Rayは出れば買って貰えると思っていたので、当然頑張って走ってきた訳だ。
だが、実際は32秒前半は出たけど、31秒台前半は出なかったので、ちょっとふて腐れていた(苦笑)
その時、FGA君パパ、ドスコイパンダさんが
「Ray君、あと1回走ったら31秒台出るかもしれないよ。今日のRay君のエンジン音は凄くいい。今調子がいい状態だから、走っておいで」
と檄を飛ばしてくれた。

折角波に乗っている状態なので、もう1回走ってみて…と云う仄かな期待を持っていたのだ。

ドスコイパンダさんがそんなことを話してくれたお陰で、Rayはあと1セッションだけ走る、と走る気を起こしたので、最後に送りだした。

最終セッションは、S太君に延々捲りたてられ(笑)ピッタリくっついてプレッシャーを与え続けてくれていた。

その甲斐合って1コーナーの処理は大分良くなってきた。


走り終わってガレージに戻ってきたラップコムのデータを確認してみると、31秒83が出ていた!

前半は出なかったが、初めての31秒台!
Rayは浮かれて「31秒台が出たからフェラーリ買って!」と云ってきたが、まぁ頑張ったし、中井の3戦でキンダーで優勝した時貰ったおもちゃ券1,000円分が未だ残っていたので、じゃあ、明日の日曜買いに行こう、と云うことに(笑)

いやー、まさかホントに31秒台を出すとは…(笑)

本日のベストラップ 31秒83(角型 サイレンサー付き)

さて、31秒台が出せた理由は?

1 「31秒台が出たら、Rayが(中井第3戦後行ったトイザらスで)欲しいと話していたフェラーリのミニカーを買ってやる」と公約したから。
2 FGAパパ、ドスコイパンダさんが「最後に1回走ったら、31秒台が出るよ」とRayに云ったから。
3 S太君に後ろから煽り続けて貰ったから。
4 CITYの2007年度コースに慣れてきたから。
5 カートの女神サマの気まぐれ(爆)

答えはどれ?(爆)

ってことで、約束通り、日曜トイザらスに買いに行ったよ(爆)

でも、この前欲しがっていたフェラーリとは別のもので、案外安く済んでしまったことは本人には内緒(爆)

23:01 カテゴリー:kart's Diary | コメント(7) »

オフィシャル画像、その後 その2

2007年 6月8日

今週ずっとレース画像、約2,000枚と格闘中。

何とか1,400枚程度まで厳選し、さらにそこからもっと絞り込む作業で1日以上かかった。

いい画だな〜、と思って残しておくと、結構同じ子だったり、と偏りが出てきそうなので、出来るだけどの子の画像も残るように厳選する…となると、もう最終的には、ゼッケン何番何枚…と云う集計作業にまで発展…(丶´,_ゝ`)

何やってんだ、アタシ…(苦笑)

って思いながら何とか画像を選び抜いた。

だが問題は、その画像をアップする所。

今回は無料で5GBまで利用出来る所を使うことにしたのだが、大体アルバムとかPhoto編集関係のサービスって、98%ぐらい(苦笑)がMac非対応。
全く使えない所もあるが、ここは何とか使えそう…と思ってせっせとアップロードしていたのだが、MacのSafariだと、1枚ずつしかアップロード出来ないことが判明(苦笑)

マジかよ…_| ̄|○

と云うことで、地道に昨日1日かけて、1枚ずつ500枚近くの画像をアップしていたのだが、夜になり、ダンナが
「SafariじゃなくIEだと7枚ぐらいだったら纏めてアップ出来たよ」
と。

試しにやってみたら出来たじゃん!

嗚呼…、IEでも試してみれば良かった。

実は、火曜の夜にダンナがFireFoxをインストールして試してみたのだが、やっぱり巧く行っていなかったので、地道にSafariで1枚ずつ上げていくしかないかな…と観念していたからだ。

1度に1枚と7枚ずつでは違い過ぎる(爆)←当然…(苦笑)

と云うことで、何とか全ての画像のアップロードは完了。

現在最終調整段階に突入。

巧く行けば、夜にはみんなにお知らせ出来そうだ。

長かった…・゚・(ノД`)・゚・

これでやっとオフィシャルとしての努めも全う出来た…と思いきや、実は最大の難関が。

データが恐らく4.7GBでは入らないかもしれないので、画像データをDVDに焼けないかもしれない。

さて、この画像を、どうやってレース参加者に渡そうか…。
悩み所だなー。

13:43 カテゴリー:kart's Diary | コメント(6) »

第3戦 オフィシャル画像、その後

2007年 6月6日

昨日の夕方から延々と、現在に至るまで画像の整理を続けているが、一向に作業が終わらない・゚・(ノД`)・゚・

一応、画像をアップする所は最大で5GBまでなのだが、現状で7GB近い画像から5.7GBまで厳選したけど、まだまだ5GBにはほど遠い…_| ̄|○

う〜ん、後、どこを削ればいいんだよぅ…。

やっぱりキッズ1とキッズ2が膨大な枚数になっているので、その辺りもう少し厳選しないとダメなんだろうなぁ…。

唯、枚数が多すぎて、どの子のどのアングルがダブっているのか、一人で探して作業するのには脳の引き出しが足りない…(丶´,_ゝ`)

みんな早くみたいだろうから、出来るだけ早めに上げたい気持ちはあるのだが…。

最大6GBとか、使っちゃダメだろうか…(爆)

18:55 カテゴリー:kart's Diary | コメント(1) »

ちびっこカートフェスタ 2007 第3戦 その6

2007年 6月4日

レース後のお楽しみ(笑)

それは「第2回キックボードGP」

前回、トップを走っていたRayは、ゴール直前でK大君に抜かれて2位で終わったので、今回はリベンジ!

スタート!

3コーナーを回った時には既にトップに出たRay。

前日、キックボードを買って、初めて参戦するM2君とバックストレートの走り始めでバトル!(笑)

今度こそこのまま優勝か?
と思ったら…

やっぱりK大君が追いついてきた〜っ(笑)

最終コーナーに入った時には既にK大君が頭ひとつ分リードし、最後はやっぱり力尽きてK大君の優勝(笑)

キンダーでも万年2位だったが(やっと脱出したけど…)キックボードは万年2位のレッテルが貼られそうな予感…(爆)

表彰式。

もう登ることが出来ないかもしれない1番上(爆)

やったね!

お風呂でたまに練習していたシャンパン・ファイト。
今日は上手に弾けていたよ(笑)

お陰でレーシングスーツがベタベタ…(苦笑)

記念にパシャリ!

副賞は無料走行券と、今回はおもちゃ券だった。

帰りは昇T君家族とMと君家族とで、海老名PAのレストランで食事をして帰った。

Rayが「キンダーで優勝したからミニカー買って」と急に云い出したので、副賞で貰ったおもちゃ券で帰りにトイザらスでカルソニックのラジコンを購入。

ご満悦(爆)

23:39 カテゴリー:kart's Diary | コメント(4) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年11月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930