kart’s Diary

スプロケ修理

2007年 7月7日

実は、ハブのスプロケを固定するヤツのネジ山が舐めてしまっていた状態のままだったので、そこを何とか修理しようと噴騰。

ネジ山が舐めている状態。
2つのネジだけで現状は止めている状態(ヒーッ)

専用のタップとスプリューをホームセンターで購入。
タップ 1,880円
スプリュー 448円。

舐めたネジ山部分を6.5mmのドリルで穴を開ける。

タップを使ってネジ山を新たにに作る。

新しいネジ山が出来た所。

5mmのネジを買って、ネジの先端に溝を作る。
(金のコで切った)

作った溝部分にスプリューのひっかけるヒゲ部分を引っかける。

新しいネジ山へ入れる。

スプリューが嵌まり、舐めてしまったネジ山が復活!

修理完成!

5mmのネジを使ったのは安く上がった。
専用の工具が4,800円ぐらいで売っていたのだが、それもスプリューのサイズによってそれぞれあって、1サイズだけで4,800円は高すぎる! とネジを流用してみたのだが、大正解だったなー。

これで安心だ!(笑)

18:58 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

Lesson 33 その2

2007年 7月1日

小雨だったのが急激にもの凄い土砂降りに!


着いて早々、T大君の所は、ドライタイヤからレインタイヤに履き替えていた。

ってことで、タイヤ以外はフル装備で送り出す(爆)
(一応、何故かエンジンカバーも持ち歩いている…w)

水たまり状態なコース内。
Rayが面白いように最終コーナーや、2→3コーナーをドリフト走行しながら駆け抜けていった(爆)
それを見ていたかいまおさんやT大君のパパが
「こんなに土砂降りなのに、スリックタイヤで、あの速さで走れるのってスゴイよ!」

いいんだか、悪いんだか…(爆)

楽しそうだな〜♪ って思いながら見ていたのだが、帰ってこない。

あれ?

ヘアピンが池状態になっちゃっていて(3コーナー先の下り坂は滝のような状態に…)そこでエンジンに水が入っちゃったか? 止まってしまった…(苦笑)

やぱりT大君みたいに360度フルカバーしないとダメだねぇ…。

(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
レインタイヤを履いているT大君でさえ、最終コーナーはカウンターをあてて走っていたもんなー。

そんな中で、レインタイヤでフル装備、安定した走りをしていたのがHRT君。

途中、小雨になったり土砂降りになったり、一瞬止んだり…と変な天候の中、雨が小降りだったり止んだ時を狙って、K人君は走り出す。

最終コーナーでもめいっぱいハンドルを切っていてもカート自体リフトしない。
2→3コーナーはスピードをそこそこ出して進入すると、もの凄い変なリフトをしていた。
アンダーが出まくっているからだ。
アンダーを解消するには、トレッドを広げる方法があるので、やっぱり、スペシャルナックルとロングシャフト(+車高調)で、トレッドを最大に広げて、後はトーイン調整で何とかこれが解消出来るかなぁ…。
レースまで1ヶ月を切った状態なので、かいまおさんは、カートのセッティングに忙しそうだ。

(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
最終コーナーのドリフト走行(爆)

雨脚が強くなり始めたが、それでも頑張るK人君。

雨が酷い時は走れなかったので、可哀想だなぁ…と思いつつ、今日はK人君と沢山話をした。
やっぱり小学生なだけあって理解力と飲み込みは凄く、カートもセッティングが整えば、直ぐに頭角を現すな…と云う風に感じられた。

夕方近くの時間に到着したY斗君家とSKR君家、Ray君とRayパパ。
SKR君は、レインを想定していたらしく、フル装備で来ていたが、Y斗君家は家を出ていた時、雨なんぞ降っていなかったので、雨の用意は全くして来なかったらしく、走行準備が整った頃には土砂降りに…(苦笑)

「今日は、高速を使ってドライブに中井まで来たわ」

とY斗君ママ…(^^ゞ

ちょっと哀しいドライブだ…。

ナイター走行に合わせてIB君やM夏ちゃんもやってきた。
IB君とは少し話が出来たが、M夏ちゃんやスエさん(M夏ちゃんパパ)には、土砂降り状態で帰る準備もままならなかった状態のため、挨拶しか交わせなかった(苦笑)

色々お話しようと思っていただけに、とっても残念!

また次の機会でも…(笑)

その間、Rayはずーっと大きいRay君とバスの中でマリオカートの対戦(笑)
後から聞いたが「Ray君に全く勝てなかったよ〜。やっぱカートは強いわ!」だって(爆)
せめてゲームでぐらい勝ってみてよ(爆)

さて、FGA君パパ、ドスコイパンダさんが、自身のブログで疑問を投げかけていたエンジンの蓋の穴を塞いじゃったら、ガソリンが出てこなくなるんじゃないの? と云う話。

カートからガソリンを抜く時に実験してみた。

画像じゃ分かりづらいと思うが、ガソリンは下から、ボタボタと落ちてきていたので、蓋を塞いでもエンジンが掛からないとか止まっちゃう、と云うことはなさそうですよ〜。

しかし、ドスコイパンダさんのブログは、色々な角度からの視点で書かれている内容が多く、とても興味深い。

本日のベストラップ

25秒97(何故かCITY仕様でこのタイム)←赤い彗星
29秒82(スリックタイヤで土砂降り走行でこのタイムはある意味スゴイか? w)←黒

そうそう、天気予報を見ていなかったので、雨なんぞ降るとは思っていなかった私だが、出かける前、前日夜に洗っておいたRayの上履きを庭に干して出てきていたことを、中井からの帰りの土砂降りの中を走る車内で思い出す。

「あー、また上履き洗い直しだよ」

と落胆しながら帰ってきたら、あれ? 路面が乾いている?

庭に出て上履きを取り込むと、スッカリ乾いていた。

どうやら横浜は雨は降らなかったらしい…。

局地的な雨だったのか?

不思議だ…(笑)

22:40 カテゴリー:kart's Diary | コメント(3) »

Lesson 33 その1

2007年 7月1日

35度から21度まで
晴れ→曇り→雨→大雨まで
を1日で体験出来た中井での練習走行…(丶´,_ゝ`)

夜中暑苦しくて中々寝付けず、6時に目覚ましをセットしたけどウダウダとして、結局家を出たのが7時前に。

東名まで下道でちょっとあるのだが、東名入り口で、町田の先で事故があり既に渋滞4キロ20分…。
でも実際は、町田のかなり手前から渋滞で、町田出口数キロ前辺りから、殆ど動かない状態。
うーん…今日の中井は、明日ポケバイレースがあるし、ガレージが使えないと暑くて辛そうだから早めに着きたいのに…と思いつつ、Y斗君ママに「今どの辺りを走ってる?」とメールを送ったら「今日は小学校で午前中親子スポーツ大会があるので、夕方頃までには向かいます」とレス。
Mと君の所も昇T君の所も恐らくパパさんが仕事で来ないだろうし、中井の状況を把握出来ない状態でいた。

結局、あまりにも動かないので、これだったら下道で行った方がいいだろう…と判断し、町田で一度降り、厚木からまた東名に乗って中井へ。

中井に到着した時は既に9時25分頃で、カートはCITYのセッティングのままだし1セッション目から間に合うか? と云う瀬戸際だったが、中井は思っていた程混雑しておらず、ポケバイもカートのレース前日のような台数ではなく、カート自体も4〜5台と云う結構のどかな感じ。

9時40分からの1セッション走行に間に合わせるために、結局、CITYのセッティングのまま走らせた(爆)

その状態で25秒97を出す。(因みに本日のベストラップ)

どういうこっちゃ(爆)

2セッション目。
兎に角暑い。
気温が32度を超えた。
路面温度は何度だろうか…。

セッティングを中井仕様に戻し、序でにキッズ1に照準を合わせ、ウエイトも6kg付けた。
(その途端、遅い遅い…)

午前中、T斗君に挑む!
だが、T斗君は速くて中々抜けない。

K介君も走りに来ていた。

HRT君も来ていた。

レ●ン君も来ていた。
レ●ン君、カートで走っている時以外は常にDS(笑)
走行時間間近になって、パパが準備をしている時もDSだけは手放さない(爆)

家のプレを作った会社(笑)の社員さんが実はポケバイで中井にも来ている…と云うことは少し前、UTA・U-RI兄弟のパパから教えて貰っていたのだが、この日やっとご対面。
でも肝心な名刺は、プレのオーナーズクラブのものしかなかったが、ひとまず名刺は渡せた。

ポケバイのことは全く分からないが、あの皮のスーツって想像以上に高いのね。
完全オーダーな上に、オプションを付けると軽く14万はいっちゃうって聞いて、吃驚!

T斗君、2コーナーでリフトしまくり。
速い訳だ(笑)

10時頃、T大君ママからメールが。
来週、レオンはレースなので、T大君はレオンだろうな…と思っていた時の出来事。
「中井は混んでる?」と来たメールに「4〜5台で走っているよ」とレス。
「今から準備して行きます〜」(笑)
T大君が午後から来ることに。

前日の夜遅くにかいまおさんからメールを貰っていて、間に合えば午前走行に来るとのことだったが、未だ来てないので、午後からの走行だろう。

午後は台数が少し増えるかなー。

今日のnismoはやる気満々(大ウソ)

多くても6台ぐらい?
これぐらいの台数だと、イエローフラッグも殆ど振られることがない。
(振られてもチェーンが外れたとかぐらいだから、ホントのどかだ)

T斗君の撮った画像を見て初めて知った。
「百式」だ!(笑)

35度まで上がった気温が少しずつ下がり始めた。
そして、曇りからとうとう雨がパラパラと…。

まだレインタイヤにする程強い雨ではない。

私はこの日の天気予報を見ていなかったので、朝は晴れていたし曇る程度、と勝手に思っていた。
ダンナは予報を知っていたらしいのだが、レインタイヤを持って行こう! と云うことは頭に入っておらず(爆)
元々この日は午前走行で帰る予定で居たのだが、Rayが1日走りたい、と云うので、午後も走ることにしたのだが、お昼前からパラパラと降り始めてきてしまった。

ターボバイザーやカッパは常に持ち歩いているのだが、レインタイヤだけはRayの部屋に置き去り(爆)
大体、先週の雲行きが怪しいって分かっていたCITYのレースの時でさえ、レインタイヤを持って行かなかった我が家(苦笑)

中井でレインを走ったのは昨年の12月6日で、その時はスリックタイヤでの走行。

レインタイヤで雨の日の練習を一度もしたことがない我が家であった(爆)

別の意味でフル装備でキックボード(爆)

到着して間もなくから降り始めた雨。
まだ小雨程度なので、K人君、頑張って走り出す。
ナックルとシャフトがノーマルなので、アンダーが出て変にリフトしてしまう…と悩んでいる様子。
近い内に、スペシャルナックルとロングシャフトを付けるとのこと。

(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
珍しい所(バックストレート入り口付近)で撮ってみたら、Rayがもの凄いカメラ目線。

その瞬間がコレ!

( `д´)ノ
走りに集中せんかー!

ってことで、その2へ続く(爆)

22:39 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

TVコール

2007年 6月29日

我が家のケータイは、全てSB。
ダンナと私とオカンのケータイは、3G(Rayに何れ使わせようと思っていて、現在プレに積んでいるのは2G)なので、TVコールが出来る。
auとは試したことがないのだが、DoCoMoが相手でも、FOMAでTV電話対応の機種ならやり取りが可能だ。

従姉のぴろんのDoCoMoが対応型なので、以前、家に遊びに来た時、色々と設定を弄って確認済みだったので、私のケータイではどこを弄ることなくTVコールが直ぐ使える状態になっている。

さて、中井は日曜にポケバイレースがあるので、日曜は1日走行不可。
中井のレースは後1ヶ月を切った状態だが、先週CITYのレースを終えたばかりだし、今週はカートを休んでもいいかな…と思ってたのだが、Rayがやっぱり走りたい…と云う。
走りに行くにしても土曜になるので、仲良しのお友達が走りには来れないかもしれないけど、それでも行くと云う。

ダンナが夕方「中井に何しに行くの?」とメールを入れてきたので、再度Rayに確認したが、やっぱり走りに行くと云う。

こりゃ私からどうこう云うよりRayに云わせた方がいいな…と思って、Rayにダンナに電話で直接話をして交渉しろ、と電話をかけてケータイを渡した。
どうせだからTVコールでかけてみた。

だが、ダンナ側のケータイの設定に問題があって、画像だけで音声が全く聞こえない(爆)

設定をし直してかけ直し。

Ray、TV電話に嵌まる(爆)

ドラえもんの時代じゃないと出来ないだろう…と思っていたTV電話も21世紀初頭で既に使えるとは(笑)

時代の進化はスゴイね(笑)

ダンナと電話で話をするのにTVコールはこっ恥ずかしいので出来ないけど(爆)子供相手だったら出来るからいいね。

何れ、オカンのケータイでも実験してみよう(笑)

と云うことで、明日中井、決定!

でも、明日の気温によって午前走行か1日走行か考えます。

明日、中井に行く人たち、どうぞよろしくです(^-^)

21:23 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

CITY KART 2007年 キッズカートレース 第2戦 その3

2007年 6月26日

決勝は、タイムスケジュールでは午後からのはずだったのだが、既にポツポツと雨が降り始めてきていたので、そのままフレッシュマンの決勝を進めることにした。

レオン フレッシュマン 決勝。

コースイン、直前。
問題なくエンジンはかかった。

2番グリッドに付いているYuta君を意識してます(笑)

スタート!
(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
「1コーナーはインから行け!」
とダンナの指示通り、Rayはインを刺したのだが、後からRayに聞いてみたら、タイヤと接触したらしく、それで並んだのだが抜かれてしまったらしい…(苦笑)

並んだ時は「もしや、行けるか?」とちょっとだけ淡い期待を抱いてしまった(笑)

周回数をこなす毎に、1位のT大君と2位のYuta君とは、少しずつ離されて行く。
その上、最初は結構アドバンテージがあった、4位との間が、後半から少しずつ狭められてきていたので、見ているこっちはヒヤヒヤもの(苦笑)
何とか抑えて走っていた。
(それも巧かった!)

1コーナーを出た所で、ダンナの方をチラッと確認。
「行け!、攻めろ!」の合図を確り見て、ラストまで走りきった。

何とか、3番手を死守して、結果的には3位入賞!

だが、終わって自分のガレージに戻ってもRayは中々カートから降りない。
「どうした?」
とダンナがRayに聞くと、3位は悔しい、と泣き出した。


おお。
悔しがるってことはいいことだ。
これでもう少し成長出来るかなー、なんて思ったら、ダンナが「1位になったら何か欲しいもの買ってやる」って約束したから、きっと玩具を買って貰えないのが悔しいんだと思う…

とダンナに暴露された。

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

ちょっと感動していたのに…_| ̄|○

でも、まぁ、どんな理由であれ、3位に満足しなかったことはよしとしよう。

その後、アミゴン フレッシュマン決勝が直ぐ行われたのだが、終わる頃には結構雨脚が強くなってきていた。

結局、お昼休みは取らず、そのままエキスパートの決勝も行うことになったのだが、ここでレインタイヤ着用許可が下りた。

ギリギリセーフだったよ…(丶´,_ゝ`)

レオン エキスパート決勝は、予選1位を獲得したS太君が、独走状態で優勝!

アミゴン、エキスパート決勝は、T正兄君がトップに躍り出てこのまま行くか? と思っていたのだが、6コーナー? で、スローダウンして止まってしまい、直ぐ後ろを走っていたA男君の多分タイヤが絡まってしまって、一瞬止まってしまう。
A男君は、オフィシャルの手助け後、直ぐにレースに戻れたが、T正兄君は中々エンジンがかからず。
でもその後、エンジンはかかり最後まで完走は出来たのだが、トップを走っていた時だっただけに、実に残念だ。

傍に居たT正パパさんがもの凄く落胆していた…。

結果は、そのアクシデントをかいくぐり、第1戦同様、DK君が優勝!

レースは、ホント、何が起きるか分からない…。

表彰式。

レオン フレッシュマン。


土曜の午後、CITYから帰ってきた後、庭でペットボトルに水を入れて「シャンパンファイトの練習!」と練習していたのだが「シャンパンファイトすることも暫くないから、練習しなくても大丈夫だよ」(爆)と残酷なことを平然と云うダンナ(爆)

練習していたくせに、最初は上手に前にシャンパンを飛ばしていたけど、最後の方は自分の顔目掛けて飛ばしていたし(苦笑)


アミゴン フレッシュマン。
優勝すると、自動的にエキスパートにエントリーになるので、次はもしかしたら2台だけ?
そうなるとレースは成立しない。
UTA君、U-RI君兄弟、参戦しないの?(笑)

レオン ディビジョン2。

アミゴン ディビジョン2。

レオン エキスパート。

アミゴン エキスパート。

東日本 レオン エキスパート。

東日本 アミゴン エキスパート。
MYHちゃんのポーズが女の子らしくて可愛かったよ♪

カートと一緒に撮ってなかったので記念にパシャリ!

TTではどうなることか、と思ったけど、Rayは結構頑張った!

次は、優勝出来るように、また切磋琢磨しないとね!

本日のベストラップ
32秒54(丸型)

またレースで、記録更新した(爆)

良く考えると、前日午前中最後のセッションを角型で走ったのだが、その時のタイムよりも出ていた(爆)
天候や湿度、温度によって、こうもタイムに影響が出るもんなんだなー、と実感した(笑)

レース参加者のみなさん、お疲れ様でした!

そして、TTの時、手伝ってくださったパパさんたち、本当にありがとうございました!
この感激の気持ちを忘れず、次に他の子供のカートにトラブルが遭った時、返せればいいなー。

1:50 カテゴリー:kart's Diary | コメント(10) »

CITY KART 2007年 キッズカートレース 第2戦 その2

2007年 6月25日

さあ、いよいよ予選。

TT時の悪夢を取っ払い、景気よく行きたい所。

無事、フォーメーションラップをして、スタートグリッドに付いた。

予選のスタート時を連写で撮れなかったので、どうやってRayが前に出たのか覚えていない(苦笑)
だが、スタートは凄く巧かった!

1コーナーを出た時には、6番手から4番手まで浮上。
2台交わしてきたってことだ。

予選1位はT大君、2位はYuta君。

Rayは、結局、更に1台抜いて、3位まで上り詰めた。

よし!

レオン エキスパート予選(一部)


R★N君は、上位をキープして走っていたのだが、1コーナー? の出た所あたりでスローダウンして止まってしまった。
詳しいことは聞いていないが、このトラブル? により、R★N君は決勝をリタイヤしてしまう。

ホント、レースは何が起きるか分からない。


R太君は、やっぱり速い!

アミゴン エキスパート予選(一部)



NAO君のこんな真剣な顔を久々に見た!


その3へ続く。

23:32 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

CITY KART 2007年 キッズカートレース 第2戦 その1

2007年 6月25日

ゼロ周 リタイヤを覚悟したレース(苦笑)

最近当たらない天気予報では、晴れの予報から曇りに変わり、そして朝確認した時には、雨マークが(苦笑)

7時過ぎにはCITYに到着したのだが、既に大半の参加メンバーが到着していた。

今回も、FGA君のお隣にお邪魔しま〜す(笑)

予報では、お昼から雨らしい。
プロペラ(笑)はいつも持ち歩いているのだが、レースにも拘わらず「レインタイヤを使うかも」と云う考えが全く頭になかった我が家(苦笑)

雨が降ったらレインタイヤがないので、とっても不利。

「どうか雨は夕方から降りますように…」
余り欲張らず、夕方に雨がズレ込むように天を仰いだ…。

ダンナはカートのメンテに入るが、前日午前走行だったので、その後念入りにセッティングなどやったし、指示があるまでエンジンの空噴かしが出来ないので、のんびり? 色々と確認をしていた。

その間、私は知り合いに挨拶回り(笑)

今日は会う人、会う人「酒焼け?」って云われたよ(爆)
いや…酒の呑み過ぎじゃなくて、風邪だから、みなさん!(笑)

一番奥のテントに居た、NAO-M●Eママに挨拶。
「またTAKATAに予選はやられたよ〜」
「今回は負けないわよ〜」
とGT談義を少々(笑)

NAO-M●Eママ家のリョウ君。
やっと柴犬らしい大きさになりつつあるかな?(笑)

リョウ君の目の前で、SBR君とMNT君が仲良く遊んでいた。
SBR君「見てみて〜♪ 犬の散歩だよ」
MNT君「ワンワン! ワンワンッ!」
どういう遊びなんだ?(爆)

ふと、振り返ると遠くから、Y斗ママが手を振っている!
「CITY参戦?」
「いやいや、今日は観戦」
と云うことで、Y斗家はレース観戦で遊びに来ていた。

タイムスケジュールより10分強遅れてドラミが始まった。

今回のタイムスケジュールは
レオン フレッシュマン タイムアタック(TT)
アミゴン フレッシュマン TT
レオン エキスパートA TT→B TT
アミゴン エキスパートA TT→B TT
の順で、予選、決勝と進んでいく。
決勝はどのクラスも午後だが、天候によっては、昼休みなしで前倒しするかもしれない…とのこと。

こっちとしては、雨が降られるのは厭なので、前倒しして欲しいぐらいだ。

レース開始直前に、レオン フレッシュマンに参戦のカートはエンジンをかける許可が出た。
でも騒音問題があるため、空噴かしないように、と云うことだった。

エンジンスターターを勢いよく引く。
もの凄い音と共にエンジンが暴走気味に回った。

ヤバイ!

と思ったダンナは、素手でプラグを無理矢理抜いた(それでちょっと火傷した)

エンジンは直ぐに止まったが、大丈夫だったのだろうか…。

そう思った時、ダンナが「アクセルが開いたまま、戻らない」と。

えーっ Σ(゚口゚;

慌ててカバーを外してFGA君パパにも見て貰って直すが、時間が兎に角ない。
もう、フレッシュマンに参戦するカートが続々とピットレーンに移動していた。
急いでピットレーンへ。

いよいよ、レース開始。
TTが重要。

Rayには、前にカートが詰まって抜けそうになかったら、ピットに入って来るように指示を出していた。

順番にコースに入る。

Rayが手を挙げ、走り出した、と思ったらみるみる内に失速して止まってしまった。
1コーナーの先だ。

競技長が、コース内に入って構わない、と指示を出してくれたので、ダンナが急いでコース内に入り、スターターを引く。


直ぐにエンジンがかかった。
だが、走りだそうとアクセルを踏むとエンジンがやっぱり止まる。

おかしい…。

直ぐに走り出せそうもなかったので、一端コースからRay毎、カートを回収した。

直ぐに色々と確認をするが、目立っておかしい部分が見あたらない。

もしかして、さっきのでエンジンが焼き付いちゃったか?(苦笑)

それだけは! と思いながらも周囲にわらわらとパパさんたちが集まってきて
「ジェットがちゃんと嵌っていないんじゃない?」
「ニードルが引っかかってるんじゃないか」
と、アドバイスをしてくれる。
そうこうしている内に、昇父さんもやってきた。
さっきのエンジンのことを話す。
「焼き付いちゃいましたかね…」と私。
「何とも云えないけど、多分大丈夫じゃないかな…」と昇父さん。


みんな自分の子供のレースなのに、心配してくれたり、手伝ってくれたり…。
温かいなー、ホント有り難いなー、と泣きそうになった。

確認した所、ジェットはちゃんと付いていた。
ニードル部分を確認。
カートを立ててガソリンが出てこないからそうではないか? と思ったが、アイドリングはしていたのでおかしい…と思う。
そこで念のため、ニードルを指でトントンと叩いて、カートを垂直にすると、ガソリンが下に漏れた。

でもプラグはビチョビチョに濡れていた…。
(だから最初、ジェットが落ちているんじゃ…と云う話から始まったのだが…)

原因が何なのか、今でも分からない。

レースには魔物が棲んでいる…(苦笑)

止まった原因が分からないが、兎に角時間がないし、エンジンは正常に回っているようなので、残り時間数分もない状態だったと思うが、改めてRayを送り出す。

取り敢えず普通に走っているのでホッとひと安心した。

結局、そんなアクシデントがあったので、TTは4周しか走れなかった。


大体33秒後半〜34秒台。

エンジンが暖まらない内にTTが終わってしまったので、タイムは伸びず、最下位から予選はスタートだな…と思った。

でもまぁ、ゼロ周リタイヤではないし、レースでは何が起こるか分からない。
未だチャンスはある!

とRayにも前向きな気持ちで挑むようにアドバイスした。

レオン エキスパートTT(一部しか撮れなかった…)










TTのリザルトが出た。
最下位だと思ったら、7台中6番手から予選をスタート出来る。


その2へ続く。

23:29 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

CITY KART-Lesson 9

2007年 6月23日

キッズデーなレース前日。
台数が多いだろうなぁ…と覚悟して行ったら、思っていた程台数は多くなかった。
しかもレンタルカートが居ないため、チェッカーは12時に1度振られただけ(^^ゞ

かなり暑い一日だった。

着いて早々、DK君とキックボードで遊ぶ。
相変わらず仲がいい。
DK君が私を見つけて駆け寄って「またタイムが縮んだよ!」と報告をしてくれるのが微笑ましい(^-^)

本日一番乗りは、M2君家族。

そのM2君。
今日も頑張ってます。

今日は明日のレースを想定して、朝一番の走りから丸型マフラー装着での走行。
Yuta君に煽られ続けて、数周は何とか持ったが、呆気なく抜かれた。
丸型は兎に角トルクがなく、立ち上がりが悪いのなんの。
タイムも全然遅い。

立ち上がりが悪いので、Rayも1コーナーの進入時のアクセル開放を早めるようになった。

「暑いからヘルメット取って」と話したら何故かネックガードだけは付けておく…と(笑)

今日は異様に暑い!

T大君パパのTシャツ。
最近よーく見ると、カートをやっているパパさんたちは、モータースポーツ関係のTシャツを着ている人が多い(笑)

あまりにもタイムが伸びないので(爆)ダンナが「ゴミが溜まりすぎてんのか?」と(苦笑)
新しい丸型マフラーを買って走ってみたら、コンマ5秒ぐらい上がった(爆)
回転数が違う!

流石、新品! 中が綺麗(当然だがw)

丸型マフラー 1,500円(+ガスケット 200円)

MYHちゃんとRay君も走ってます!

今日もひとつずつセッティングを替えたりしてみたが、ホントタイムが出ない(苦笑)
あまりにタイムが出ず、萎え気味になった状態でレースを迎えるのは良くないので、最後、残り30分は角型マフラーに付け替えて走行させてみた。

R★N君は相変わらず速い!

Yuta君、途中でトラブルがあったが、明日のレースではRayと一緒のフレッシュマンにエントリーなので、ライバルだ。

余りに暑いので濡れタオルを頭に巻いて、ポカリを飲む。

さて、明日のレースはどうなることやら。

周りのパパさんたちに聞くと今日のコースはかなりきつめ。
タイムも全体的に遅め? ってことだったが…果たして(笑)

本日のベスト

32秒64(角型 サイレンサー付き)
33秒39(丸型)

23:21 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

オトナ買い

2007年 6月21日

パーツクリーナーがなくなってしまったので、コーナンに買いに行ったら、パーツクリーナーが、6月20日から24日までの5日間、広告の品で安売りしていた。

消防法の関係で、売り場では置く数が決められているそう。

ダンナに電話したら「箱で買え」と云うので係員に箱を持ってきて貰った。

1本198円(税込み)

1箱30本入り。

係員のお兄さん、メチャクチャ不審な顔をしながら持ってきた。

そりゃそうだよね…、普通の主婦が「パーツクリーナー箱でください」って(爆)

ハンパない量(爆)

クルマに積むのも一苦労。

もう取り出すことは自分では出来ない(爆)

カート関係のみなさーん。

24日までですよ〜。

お買い得ですよ〜♪

18:37 カテゴリー:kart's Diary | コメント(4) »

CITY KART-Lesson 8

2007年 6月18日

CITY第2戦、レース1週間前。

前回、1コーナーでRay的に勉強したので、今回は少しはマシになっていれば良いな…と思っていたのだが、そんなに悪くはない。

(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
CITYっ子を抑えることも出来つつある(笑)

Yuta君、相変わらず速い!

レース1週間前、と云うこともあって台数が多い。
14時を過ぎて続々と知った顔が(笑)

Ray君を追うT斗君(だと思う)
4コーナーの進入でリフトしている所を激写出来た。

みんな気合いが違う…。

今日は、何だか迫力ある画像が沢山撮れた(ラッキーw)




昨日、中井でちょっとだけ会えたT大君。
最初は調子が良かったんだけど、時間が経つにつれあちこち不具合が・゚・(ノД`)・゚・

気が付けば、パッドがほぼ無くなっていた Σ(゚口゚;

昇T君、相変わらず速い!
一度抜かれると中々追いつけない(苦笑)







1コーナーでこの動き!
昇T君が速い訳の多分ひとつはコレ(笑)

相変わらず西●君は速い。

何セッション目か忘れたが、Rayが止まってしまった。
T大君パパが手伝ってくれて(ありがとーゴザイマス!)カートを回収。

確認すると、チェーンがねじれていた…。

よーく見るとテンショナーが歪んでいる。
多分、これにチェーンが引っかかって拗れてしまったんだろう…。

Rayの話を聞くと、2コーナーを曲がった後、急に変になって止まった、と云っているのでそこで起きたに違いない。

テンショナーの曲がってしまった金具を叩いて何とか修正。

この日はあちこちで壊れたり修理したり…と云う作業をしているパパさんが多かった。
R太君のカートもロングナックルが歪んでしまったり、スターターの紐が切れたり…と次々とトラブルが。

駐車場との境目部分の縁石を利用して、みんなハンマーで歪んだパーツを叩いて直していたら、子供達が真似をして遊び始めた。
調子に乗ったRayが、その辺で拾ってきた石をハンマーで叩いて砕いていたらしく、思いっきり自分の左中指を叩いて大きな血豆を作る。

当然大泣き。
骨に異常はなかったから良かったが、自業自得だ。
周囲に居るパパさんやママさんは優しく声を掛けて慰めてくれたり心配してくれたりだが、父母は容赦がない(爆)
「ちょっと考えれば、自分の指に当たるかも、って分かるでしょ? レース直前っていつもくだらないことで怪我ばかり作って。自覚が足りない!」
と怒った。

そして、この日はレンタルカートが多く、待ち時間が異様に長かったせいもあって、その長い待っている時間で色々な遊びに没頭した結果がコレだ。
その後、暫く指先を冷やしていたのだが、座って固まって冷やしていたので、疲れのピークもやってきているし暑いしで、眠気が押し寄せる。
うとうと仕始めていたら、ようやく持ち込み走行が可能になった。
ダンナが「もう走らないで帰るか?」と声を掛けたが、流石に未だ夕方の時間帯で帰ったりしたら、後で何を云われるか(爆)と思ったに違いない。
眠い顔をしながらも「走る」と云って準備をして走り出した。

CITYにはレンタルカート? でのその日のベストラップをホワイトボードで告知しているのだが「ヨン様」ってのが妙に気になった(爆)
いあ、ヨン様な訳ないのは分かっているんだけど、ついつい冬のソナタの…(笑)

1コーナーで西●君がインから刺そうとしたのだが、Rayが何とか抑えた!
でも、その後1コーナー出口ではクロスして刺されたけど(爆)

Yuta君を追う。

追いかける。

だが中々追い越せない(苦笑)

1コーナー先ではFGA君を捉えられなかったが…

暫くFGA君の後ろをくっついて走っていた(笑)

R太君はホントに速い。

(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
久々にMと君はバトル状態。
中々抜けず暫く後ろを走るが、何かの拍子に前に出られた。

(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
西●君に煽られ続ける(笑)

途中、どのセッションでだったか、1コーナーを曲がりきった所で、R★N君とM2君が接触して止まってしまった。
コースの真ん中近くで2台が止まってしまったので、即パパたちが救出しつつ、イエローフラッグが振られていたのだが、台数も多く続々と1コーナーを普段通りのスピードで走ってくる子供たちが(苦笑)

イエローは、速度を落として追い越し禁止。

それが守れない。

仕方がないので、CITYのバイト君がレッドフラッグを振った。

レッドフラッグは「スピードを落として、全てのカートはピットイン」

だが、全くそれを無視しつづけるチビッコたち。

もうどうにも出来ないので、バイト君がピット入り口手前のコースど真ん中でレッドフラッグを振って、無理矢理ピットインさせると云う有様(苦笑)

みんな、フラッグの意味、ちゃんと理解しているのかい?

フラッグは絶対守ろうね。

幸い、この時他に何も起きなかったから良かったけど、もしR★N君やM2君たちに2次災害として突っ込んできたりしたら、台数が多いし、何台玉突きになったか分からない。

ここまで第6セッション。

最後にあと1本だけ走ろう…とした時間が大体19時前頃だったかな?

まだ明るい方だったが、デジ一では露出が足りず、ボケボケ状態(苦笑)
ちゃんとした大きいストロボでも焚かないと撮れないので、撮るのは諦め最終セッションはRayの走りをじっくり観察した。

結構最初の頃から、Yuta君が後ろにピッタリくっついていた状態。
お、これは先週のS太君に煽られ続けた時と同じシチュエーションだ。
ちょっと期待出来るかも?(笑)なんて思っていたら、1コーナーで何とか前に出ようと最終コーナー立ち上がりからイン側に寄ってRayを捉えようとするYuta君を、何とか抑えて頑張っている。

3周ぐらいした所で、Yuta君の直ぐ後ろにR太君がピッタリくっついてきた。

Ray→Yuta君→R太君

この3台で延々バトルだ。

後からRayに聞いたら、Yuta君が真後ろにピッタリくっついていたことは分かっていたが、その後ろにR太君がピッタリくっついて走っていたことは分からなかったようだ。

何周もの間、あちこちでプレッシャーを掛けてくるYuta君を何とか押さえ込んで走っていたので、親としてはCITYで速い子をこのセッション中は何とか抑えて走りきってくれ!(笑)なんて淡い期待を抱き始める(爆)

チェッカーを振られた最後の周回で、気が緩んだのかRayが1コーナー入り口では何とか押さえ込んでいたが、コーナーを曲がる時、外に膨らんでしまった!

嗚呼〜、もうこれでYuta君に刺される〜、と思っていた時、Rayが踏ん張ってギリギリの所でYuta君を押さえ込んでフィニッシュ!

いやー、ダンナと二人で勝手に燃え上がったよ(爆)

Yuta君を1セッション、抑えて走りきったことはスゴイことだ。

戻ってきたRayを沢山褒めてやった。

そして、ラップを確認すると、31秒94が出ていた。

アハハ、やっぱりCITYの速い子に追い立てられないと31秒が出ないや(爆)

でも、このセッションは、もの凄くいい勉強になったセッションだったと思う。

終わった時、R太君のパパも「こういうのは凄く大事ですよねぇ」と声をかけてきてくれた。

Rayはこの走りで何かを感じ取ってくれたのだろうか…。

大分、CITYの2007年度コースにも慣れてきたかな(笑)

問題はTTで確りいいタイムを出し、少しでもいいグリッドを確保して、スタートを失敗しないことだ。

レースでそれが出来ればいいけど、子供だからねぇ…(苦笑)

本日のベストラップ 31秒94

帰り間際、昇父さんが仕事関係から貰ったから、とSUPER GT第3戦で1-2フィニッシュした記念ポスターをプレゼントしてくれた。
おおーっ!
たまたま、とある所で、プレゼント募集していたので応募していたのだが、こんな所で入手!

昇父さん、ありがとー(^-^)

我が家の玄関には、2003年度、GT-Rとシルビアが、500と300で、1位を獲った時の記念で作られたポスターを飾っているのだが、このポスターも飾らなければ!

帰りは、いつもの如く、Mと君家族と昇T君家族とでファミレスでご飯。

その後、中央環状線上野経由で帰れば良かったのに、いつものように向島線堤通りから乗ったのが大失敗!
もの凄い大渋滞で、21時半頃みんなと別れたのに、帰ってきた時は23時半近く(苦笑)

CITYからの帰りは、堤通りから帰ってはダメだ…と云うことを今度こそ学んだ82家であった…(丶´,_ゝ`)

19:28 カテゴリー:kart's Diary | コメント(4) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年11月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930