画像整理
・゚・(ノД`)・゚・
あと750MB
どうにも整理できない…_| ̄|○
でも早くしないと、レース当日の日記に書きたいことも忘れてしまう〜・゚・(ノД`)・゚・
・゚・(ノД`)・゚・
あと750MB
どうにも整理できない…_| ̄|○
でも早くしないと、レース当日の日記に書きたいことも忘れてしまう〜・゚・(ノД`)・゚・
第5戦の画像を厳選中。
1日かけても、まだデータは膨大な量(苦笑)
全体的に見てみると、レース展開が何となく分かるので、出来ればそれらは全てアップしたい所だが、ネットで検索をかけても無料で掲載出来る許容最大が5GBな所ばかり。
せめて7GBだったらなぁ(←かなり中途半端な許容w)
最終的には、出来るだけみんなの画像が偏らないように、集計仕始める始末…(苦笑)
こうやって見てみると、72さんのようなジャーナリズム根性がマイナス(爆)な私って、アクシデントが起きた劇的瞬間を如何に抑えられていないか…と云うのを痛感する…(苦笑)
カートを始めて何千枚(下手すりゃもう一桁違うかも?)と撮ってきたが、まだまだ腕が足りないことを痛烈に感じる丑三つ時…(丶´,_ゝ`)
天気予報では曇りって云っていたのに、朝からピーカン。
気温も高く、風が殆どない状態で、午前中のレース(キッズ1とデビュー)は私がオフィシャル担当をするが、コース内でデジ一片手にあっちへこっちへ走りながら撮っていると、止めどなく汗が…(苦笑)
2リットルは流したよ(爆)
午後は、キッズ1のRayのレースが終わったので、ダンナが担当し、ぶっ通しで撮っていたので、表彰式は私が変わったのだが、日焼けと全身筋肉痛で悶絶しそうになりつつ(爆)
レース途中で、メディアからデータを吸い上げるのに、4GB1枚が50分程度(+1GBのメディア1枚分)吸い上げたメディア内のでデータを消去するのに10分程度…。
(帰宅後、最後の4GBメディア内のデータを吸い上げた)
全て合わせたら、大体9GB弱、2250枚ちょっと撮っていて、一通り見るのに小一時間も掛かったよ(爆)
これから数日かけて、膨大なデータを整理しながら、5GB以内に収めてサイトに上げなければ…。
台風一過で、真夏日が帰ってきた。
異様に暑い。
早めに出て、8時過ぎには到着したが、既に屋根付きガレージが埋まりそうな勢い。
ギリギリセーフ。
レース前日ってここの所、ずっと厭なことが起こる。
そして、案の定、今回も(苦笑)
準備をして、エンジンをかけたら、エンジンそのものがガタガタと酷く揺れる。
エンジン周りを確認してみたら…
フレームがバッキリと割れていた…。
そう云えば、前回の練習走行の時、Rayが「ガタガタ音がする…」と何度かピットインしてきたことがあったっけ。
一応あちこち確認したが、ネジ関係の閉め忘れもなかったし、どこもおかしい所が見あたらなかったので、そのまま走らせていたのだが、もしかしたら、その時から既にクラックが入っていたのかも。
丁度、エンジンの真裏側だから、下から覗き込まないと、気が付きにくい所が割れていたし。
今日のエンジンをかけた振動で、バックリと折れたと思われる。
A沢さんが未だ来ていなかったので、フレームの在庫があるかどうか分からないため、一端、一日走行を払い戻して貰って、フレームの溶接をすることにした。
中井の溶接はアークなので、フレームの中まで入っていかないタイプのもの。
側に盛るだけなので、強度は余り強くはないと思われるので、ちょっと接触しただけでも、その勢いで、再びバックリと割れる可能性はあるが、フレームの在庫がなかった場合、結果的にこれで明日のレースは凌がなければならないので、昇父さんやM34さんの手助けを借りて、何とか溶接。
そのまま組み上げた。
ほどなくA沢さんが来て、在庫を確認して貰ったら、1本だけあったので助かった。
だが、溶接して組み上げてしまったので、取り敢えずそのフレームで練習走行に出す。
本来ならば、全部バラして、一から組み上げるべきなのだが、そんな時間もないので、折れたフレームだけを取って溶接して、また組み込んだ状態だったので、どうも右? のリフト率が高めって云うか、兎に角左と右のリフト率が違う。
色々と調整してみたが、ひとまずどうにも出来ない状態まで戻し、後は溶接したフレームで普通に走れるのか試してみたいと思ったので、Rayには様子を見ながら走らせてみた。
だが、1周も走らずピットイン。
「ハンドルが右(左だったかな…既にうろ覚え)に切るのがちょっと重いような気がする…」
また調整して取り敢えず、普通に走れるかどうか確認したいから、走りづらいかもしれないが、何周か走ってみてくれ…と送り出す。
その後、数周走ったら、違和感が消えたようで、普通に走れるようになったようだ。
レース前日なので、レース参加メンバーの大半が練習に来ていた。
この日は、キッズ1と2とで分けての走行。
昇T君やMと君も走りに来ていたが、来週16日にAPGで行われるエキシビションレースに参戦するメンバーは、夕方からAPGで練習があるので、午前走行で切り上げる。
Y斗君の新しいカウルは「寿一モデル」
このまま綺麗な状態で維持出来るかなー(笑)
「Rayはオレのライバル!」(笑)と宣言してくれているUHA君が仕掛けてきた。
バトルが続く。
(途中でT斗君が合流w)
結構頑張ってRayが前を押さえていたが、恐らくヘアピンでRayが失敗したのだろう、バックストレートの伸びが驚異的にいいUHA君からは逃げ切れず、最終コーナーで刺されてしまう。
その後は、グングンと引き離された。
ここの所、UHA君はメキメキと速くなってきている。
正直、羨ましい…(笑)
3セッション、溶接したフレームで走らせてみたが、このままの状態で明日のレースを迎えるのは正直不安。
2セッション休み、その間溶接したフレームと、購入したフレームを交換作業に充てる。
だが、片側のフレームだけの交換なので、やっぱり右が異様にリフトする状態に。
色々と駆使してセッティングを頑張ってみたが、カートを平らな所で押してみると、緩やかに右にハンドルが切れる…。
CITYのレース前日にタイヤバリアにぶつけた時、イカ型も微妙に歪んだのだろう…。
どちらにしても、レースの合間を縫って、一端全部バラしてフレームは組み直した方が良さそうだ…。
珍しく午後も少し走っていたNA●君。
遊んでいた後ろ姿を見たら、ビッショリとハート型に汗が沁みている(笑)
いや〜ん、可愛い(笑)
いつもnismoと遊んでくれるMYHちゃん。
ホントにMYHちゃんは犬が大好きなんだなぁ(笑)
最近、nismoもMYHちゃんのことを遊んでくれる女の子と覚えたので、MYHちゃんがやってくるとちょっと興奮気味(笑)
恐らく『MYHちゃん、ラ〜ヴ』と思っているに違いない(笑)
いよいよ、明日は第5戦。
強者共(爆)がレオンのレースに参戦しているので、少しチャンスなんだが(爆)
果たしてRayの結果は如何に…(笑)
台風一過で相当暑くなりそうな予感。
レース前日は午前走行のみにしているので、早めに帰宅してレース当日に備えなければ。
まだ幼稚園も始まったばかりだしねぇ…(苦笑)
夕方、念のためを考え、小児科に行ってきたのだが、そこで薬の量を決めるのに体重測定。
相変わらず17kgから動いていない…_| ̄|○
1年で1kg増えるか増えないかって…・゚・(ノД`)・゚・
でも身長は伸び続けているんだよねぇ…・゚・(ノД`)・゚・
何時になったら、ウエイトが軽くなるのだろうか…。
ズルズルタイヤで申し訳ないが、明日半日頑張って練習してくれ。
絶対に接触しないように…(苦笑)
中井の恒例? BBQに参加。
去年は7月にあったそうで、家がカートを始める前だったので、今回が初めて。
ゆーきママと一緒に買い出し部隊と、ダンナがアウトドア派で、キャンプ用品一式を持っているので、コンロ部隊をすることにしていた。
15時半頃に、買い出しに出ようとしたらH樹君が一緒に行く! と云うので、連れて行くことに。
いやー、よくよく考えると小学生の男の子と一緒に買い物に行ったの初めてかも(笑)
新鮮だったわ(笑)
流石、男の子!(笑)
どんどんカートに詰め込まれていくのに、カートを押してお手伝い。
会計を済ませると…
こんなに長いレシートに(爆)
「見てみて、凄いよ、77個も買い物してるよ!」
「記念に撮るからレシート持って〜」
パシャリ!
満面の笑みです(笑)
ゆーきママが運転してくれたのだが、ゆーき家のクルマ、先日事故で突っ込まれちゃって、現在レガシーが代車。
H樹君と二人して「サスが固くてあんまり乗り心地良くないね、このクルマ」と普通にクルマの話が出来る。
Rayとも出来るが、もっと安定した会話? が成り立つのが、また新鮮(笑)
Rayも小学生になったらこんな感じになるのかしら…(笑)
tomato_chipsさん(SBR君、UHA君ママ)が、富士宮焼きそばを20人前、用意してくれた(これは10人前)
「肉カスと削り粉が特徴なんですよ」と。
肉カスなんてこっちでは売ってないけど、地元では普通に売られている食材。
初めて食べたけど香ばしいし美味しいし、嵌りそうな焼きそばの味だった。
ビールサーバーともうひとつのコンロ担当の昇父さん。
相変わらずバーナーで炭を起こしていた(爆)
卓上コンロに合わせて、親戚の人が作った折りたたみ式の机がもの凄い重宝した。
こういうのいいなー。
出来た「富士宮焼きそば」を並んで待つ子供たち。
オトナたちは、あちこちで酒盛りが始まり、みんなそれぞれ楽しく会話が弾んでいる。
子供たちは遊んでいたが、飽きた頃にビンゴ大会を開催!
みんな真剣です(笑)
Rayもビンゴして、景品は発光性のスティックを選んでいた。
回してみる(笑)
ビンゴした玉を持ち続けるママの手(笑)
な〜ちゃん、ビンゴ出来そう?(笑)
ビンゴした子供たちは、景品(玩具)が貰えるので、みんなして物色(笑)
ビンゴ大会が終わった後、持ち寄りしてくれた花火を、サブコースで楽しんだ。
コレ誰だ?(笑)H樹君かな?
M●Eちゃやんは手持ちの花火。
ここで、korosuke既に酔っぱらいながら、寝っ転がって撮りまくっていたので、女の子のおパンツが…(苦笑)
デリカシーなくてゴメンね〜(m_m)
MYHちゃん、M●Eちゃん、SIちゃんの女の子ズは仲良く花火を楽しんでいた。
「中井戦隊カートレンジャー! レッド! ブルー! 参上!!」てか?(爆)
鶏肉のビール焼き〜♪
超柔らかくてジューシーでもの凄い美味しかったよ〜♪
「1・2・3・ダーーーッ」
その後、みんなてスイカ割り大会に突入。
MYHちゃん、大当たり〜♪
「ブイッ」
U-RI君、スイカがどこか確認中(笑)
寝っ転がりながらkorosukeが撮っていたため、途中でカメラ持ちながら、転た寝していた模様(爆)
パパやママのショットもあるのだが、ここでは載せられないので、別の所にアップします〜。
いや〜、楽しいBBQでした。
普段話さないような話をパパやママたちと出来て、交流が深められたって云うか(笑)
ふぇらの父さんが、海のオトコだと云うのを知ったり(笑)korosukeがみんなから「これからはジョンと呼ぼう!」と盛り上がったり…(何故、ジョンなのかは、中井で誰かに聞いてねw)
我が家は朝から走行だったので、流石に疲れてきて23時45分に中井をお暇したのだが(その前にもちらほらと帰っていった人は居たけど、それでもみんな23時頃まで残っていたかなー)その後も結局、泊まり組は3時まで盛り上がったとか。
泊まり組は翌日、朝から走行した模様。
パパさんたち、二日酔いじゃなかったっすか〜?(笑)
一緒に来ていたMNT君だが、途中でMYHちゃんと交代して、コースに。
中井っ子に直接コース上を走りながら、指導してくれています(笑)
これぞ正しく「テールトゥノーズ」(笑)
でもぶつけていないんだよ、凄い! 流石MNT君!
MNT君は、みんなの後ろからコースに入り、一緒に走って1台ずつクリアして抜いていく。
N●O君、絶妙な所で最終コーナーに入ったのだが、その更にインを付かれてMNT君が仕掛けてきた。
最終コーナー入り口を過ぎた付近で既にN●O君がクリアされてしまう…。
これが去年、中井のシリーズチャンピオンの実力だ。
それに感化されて、一緒に走っている子供たちもアグレッシブな走りを見せる。
N●O君、妹のM●Eちゃんをアウトからクリア。
転倒するかも…などとMNT君は考えません。
行ける! と思った時は、ゼブラに乗り上げてでも突っ込んでいきます。
そうやって、一緒に走っている中井っ子を鍛えているのだが、結局、数周走ると最後尾から走り始めたMNT君が、全員を抜いてしまう。
そうすると、MNT君は、スピードを緩めて合図を出し、みんなを抜かせてまた最後尾に付き、そこから1台1台をクリアしていく…と云うことを繰り返していた。
速いカートをどうやったら抜けるのか…抜かされないような走りが出来るのか…。
一緒に走って直接教えて貰える。
何だか至福のような一時だったよ(笑)
午後からU-K君も走りに来た。
久々に見たU-K君は速い!
慣らしの仕事(笑)が終わったH樹君(笑)
いよいよ本領発揮ですよ!
チャンバーを付けての登場!
やっぱりチャンバーは速い!(笑)
DK君も相変わらず安定した走り。
今日練習に来ていたってことは、東日本に関係なく次の中井のレースに参戦するってことだね。
Y斗君もセッティングが完了してチャンバーでH樹君を追う。
T斗君も少し練習に来ていた。
少しの間、中井を離れていたのだが、その間にN-MOEママがタイヤ交換に挑んでいたようだ。
ママ、一人で頑張っている(^-^)b
午後からポケバイが走りに来たが、この日はかなりの時間、カートが独占走行出来た。
カウントしてみたら、435周も走っていた。
1周が400mだから、174kmも走ったことに。
ひぇーっ、スゲー(爆)
それを考えればズルズルタイヤでよく頑張りました(^-^)
本日のベストラップ 26秒18
タイヤの状態が良ければ、25秒台は出していたと思われる…(笑)
MNT君(MYHちゃんのお兄ちゃん)も来ています。
SBR君とUHA君の妹。
初めて会った時は、まだ数歩歩くぐらいだったのに、今月でもう2歳だって。
久々に会ったら随分大きくなっていて驚いた(笑)
この頃の子供って短期間で急成長するもんね(^-^)
待ち時間、キックボードで遊んでいる。
みんないい顔しているんだよねぇ…(笑)
UTA君がスピンした所を回避出来ずに接触した、N●O君だったが、あちこち確認した所、フレームにクラックが入っていたよう。
ミニさん(MNT君、MYHちゃんパパ)が溶接してグラインダーで削って綺麗にしていた。
(真の? w)中井エンジェルズ(笑)
女の子カーターの仲良し2人組。
2人とも犬が大好きなので、良くnismoと遊んでくれた。
いやー、女の子、いいねぇ…可愛いっ(≧∀≦)
さて、その頃のRayは、ジェットを交換したりして、走り込み、何とか26秒18まで出せた。
その後、H樹君が慣らしていた中井のエンジンのひとつを最終的な慣らしをする役目を貰って走る(笑)
最初は27秒台で走っていたが、26秒台をコンスタンスに出せるように…。
これで慣らしも完了!
さて、先にも書いたRayの最終コーナーの処理。
H樹君は、慣らしをしていても、理想的なラインを常に崩さず走っているので、RayにH樹君の真後ろに付いて、H樹君と同じラインで走ってみろ! と課題を出した。
ある程度までは後ろを付いて、ラインをなぞって走っているのだが…、H樹君は慣らし中なのでどうしてもバックストレートでは、Rayの方が速く、Rayも我慢が出来ずにH樹君を抜いてしまう。
だから最終コーナーのH樹君のラインを見てそれを手本に走ることが出来ない…_| ̄|○
H樹君の最終コーナーのラインと比較すると…
H樹君のコーナーの入り方と
Rayの入り方とでは、こんなにも違いが…。
それを見ていたふぇらの父さんがアドバイスをしてくれた。
「Rayは最終コーナーのハンドルを切るのが遅くて、ズバッと切る。だからコーナー半ばで、カウンターを当てないと曲がれなくなっている。それがタイムロスに繋がっているから、もう少し手前でハンドルを少しだけ切って、そのままハンドルの角度は維持した状態で最終コーナーを曲がれるようにするといいよ。
後、出来れば最終コーナーはノーブレーキで行くといいんだが…」
ふぇらの父さんがRayのコーナー処理をチェックする。
ハンドルの切り方は大分良くなってきた。
だが、最終コーナー半ばで、どうしてもケツが流れ気味になるので、カウンターを当ててしまう…。
うーん…体重が軽いって云うのも多少は関係しているのかもな、とふぇらの父さんからも云われたけど、色々考えてみると、タイヤがそろそろ限界って云うのが一番の要因かも…(苦笑)
もう溝が殆どなくなりつつあるタイヤで走ってるから、ここの所タイムも伸び悩んでいるって云うのも、それが原因なのかもなぁ…。
でも、最終コーナーのRayの欠点が分かって、Rayもそれは理解して何とか改善しようとしているので、またひとつ前進出来たか?(笑)
まだまだ書きたいことがあるので、その3へ続くのだ(爆)
半月ぶりのホーム、中井。
天気予報では曇りで雨は降らないはずだったのに、中井に近づくにつれ雲行きがどんどん怪しくなり、霧雨が降り始めた。
中井に着いた時もしとしと…。
うわー、最近ずっとアウェイ(笑)だったのに、ホームでの練習(しかもレース1週間前)がウェットだと、ホントに練習不足のままレースに挑まなければならない…。
珍しくカートオンリーの走行で、しかも台数もそんなに多くなく…。
やっぱり日曜より土曜の方が比較的空いているんだな…。
9時からの走行は、カート1時間走行。
雨は霧雨だが降り止まず、コースはしっとりウェット状態。
こういう時が一番滑る。
案の定、Rayはズルズルドリドリで、タイムを見た時自分の目を疑った(爆)
1ヶ月以上? ぶりのY斗君。
残念ながら、今日、ママはお仕事でした…・゚・(ノД`)・゚・
久々のUHA君。
UHA君は堅実な走り方をするので、どんなにズルズルな状態でも、ドリフトしてコーナーを走り抜けることがない。
反面、お兄ちゃんのSBR君は、ウェットだと滑るので、どこもかしこもドリフト走行(笑)
最終コーナーで前輪をリフトさせながらドリフトで入っていく(笑)
後から聞いた話だが、お父さんに「雨だから遊んでもいいか」と許可を得て(笑)全てのコーナーを超ドリフト走行して楽しんでいた(笑)
そんなSBR君の面白いドリフト走行を見に行くと…2コーナーから3コーナーにかけてのドリフト走行が凄かった。
まるでイニDぢゃん!(爆)
どれぐらいドリフトしているか…と云うと、こんな具合(笑)
久々にあった、H君。
大分上達していたが、未だロングシャフトの在庫がなく、ノーマルシャフトでの練習。
この日、車高調を購入していた(笑)
目が合った(笑)
久々のNA●君。
momo君も久々(^-^)
MYHちゃんも来ています(^-^)
NA●君、M●Eちゃんとこの柴犬「りょう君」
まだ5ヵ月半だけど、かなり大きくなっていた。
nismoとご対面をさせたが、オシリの匂いを嗅がれ、りょう君に負けたnismo(オシリの匂いの何で上下関係が成り立つか分からんが…w)は、りょう君の傍に近づけない(爆)
ダンナの伯母の所のデカいトイプーには勝っていたので、大きさで負けた訳ではないようだが…(笑)
暫くの間は走っている台数も少なかったので、ウェット状態だったコースも徐々に乾き始めてきた。
久々のH樹君は、中井のエンジンの慣らしをしていた。
「今日中に3台慣らさないとダメなんだよ」とふぇらの父(H樹君パパ)さん(笑)
Y斗君も走り始め、Rayとバトルしていたり…(笑)
暫くレンタルで走りに来ていた子(名前分からず)
いつの間にかアミゴンをシェイクダウンしていた…。
この日はママが一人で頑張っていた。
凄いよ、ママン。
最終コーナーの処理がヘタクソ。
最初の1〜2セッションはウェットコンディションだったので、タイムが遅いのは仕方がないが、乾いてきた状態でも、あまりタイムが縮んでいないって…(苦笑)
無駄に最終コーナーを大きく曲がっているし、ハンドルの切り方も無駄に大きい。
M●Eちゃんもマイペースに走っている。
この日は台数が少なかったので、クラス分けなしだったけど、物怖じすることもなく普通に走れているから(笑)
パパの調子がよろしくなかったとかで(夏バテ? w)暫くの間、どこにも走りに行っていなかった…と云うUTA・U-RI兄弟も走りに来ていた。
今日は色々と書くことがあるので、その2へ続く(爆)
中井インターサーキット、BBQ参加から無事、自力で安全運転して1時間で帰宅。
(だが、助手席のダッシュボードに足を乗せて寝やがるので、サイドミラーが見えず、高速では何度か怖い思いを…)
Rayを降ろしてベッドに運び、nismoを運び、荷物を降ろして家の中まで持って行き、最後、ジョン(爆)は起こすのに10分かかりつつも、駐車場から何とか自力で歩かせ家まで…(苦笑)
案の定でゴザイマス…(丶´,_ゝ`)
そして、私は、500枚近く撮られているデジ一の画像を吸い上げつつ、独り淋しく発泡酒を呑むアリサマ…・゚・(ノД`)・゚・
昇父さん、火番と、BBQ奉行お疲れ様です。
あまり呑めていなかったと思うので、またセッティングしてみんなで呑みましょう(^-^)
今日はホントに楽しかったです。
何れ、ジョンの画像を公開してやる(爆)と心に誓うオレサマであります(笑)