kart’s Diary

REONサーキット-Lesson 5 その1

2007年 10月8日

半月ぶりのレオン。

この連休は運動会もあったし、3日目は雨の予報だったので、カウルを完成させるのに晴れ間は必要だし、レオンのレース前日にも練習には行くことにしているので、カートの練習はしないつもりでいたため、急遽、レオンに行くことが決まって、色々なものを忘れてサーキットに到着した。
(と云うことを、後から次々と気が付いた…_| ̄|○)

前日の土曜、T大君ちがレオンに練習に行っていた。
金曜にメールを貰って「一緒に練習どう?」と誘われていたのだが、運動会だったので断念。
FGA君の所は日曜どうかな? とお誘いメールを送ったら「土曜に中井に走りに行っていて、日曜はAPGにレースを観に行くので」と云うことだった。
FGA君は来年ステップアップをするので、上のクラスのレースを見て、色々と考えたり決めたりすることもあるだろう…。

同じく土曜運動会だったA人君はレオンかな〜、と淡い期待を抱いていたのだが、FAG君ママからのメールで「レオン組は日曜潮来に遠征みたいですよ」と来たので、多分A人君も潮来だな…と。

今回は、仲良しな子が居ない状態でのレオンでの練習かぁ…、などと思っていたら、T大君ママからメール。
「今日も相変わらずカートの調子が良くないよ〜。でも明日からパパが出張だし、レース前にも出張が入っていて、家は、もうレース当日まで練習が出来ないの・゚・(ノД`)・゚・ Ray君の所は日曜行くの?」
と届いたので「結局、一人だと思うけど行くことにしたよ」とレスしたら「パパにお手伝いして貰うかもしれないけど、お願い出来るのであったら、私がレオンに連れて行こうと思っているんだけど、どうでしょう」と更にレス。
お手伝いなんて全然オッケー!(≧∀≦)

と云う流れで、T大君ママが2日連続でレオンに来ることになり、今日はT大君と一緒に練習することにした。

だが、T大君、レオンのレースでは既にRayなんかよりも全然上のクラスでエントリー。
前日はチャンバーを付けての練習をしていたので、ピンク組で練習のRayよりも更に上の赤組での練習で、結局、T大君と一緒に走ることは出来なかった(苦笑)

その頃、(私の中では)カートの練習に行くことにしていなかったので、インパクトレンチのバッテリーを充電し忘れていたことに、レオン仕様に変更しようとした時にダンナが気が付いた。

殆ど使えない状態だったので、全てを手作業ですることになり、ダンナがキレた(爆)
文句を云いながら、作業をするダンナ…(苦笑)

たった半月ぶりだが、何だか8コーナーの走り方が変わった。
SI君のCITYの1コーナーのような走り方をしていた(笑)
元々、8コーナーはここの所ずっといいラインで走っていたが、更に磨きがかかったか?(笑)

台数自体はそんなに多くないが、クラス分けがレース前だからか4つになっていたので、今までよりも1日の走行回数が少ない。

数台でピンク組での練習。

今日中に、赤い彗星のアタリが出れば良いのだが…(苦笑)

8コーナーは特に注意することもなくなってきた。

バンピーに攻め込みながらクリアしていく8コーナー。

「あ、TAKATAだ! レオンにもTAKATAが居るんだね」
とRay。
恐らく今度のレースで、同じデビューで走る子ではないか…と。
さあ、必死にTAKATAを追え!(笑)

その頃のT大君。
1セッション走る度に何かしらのトラブルに見舞われていた。

「何で、私一人だけの時にこんなにトラブルばっかりなのぉ〜・゚・(ノД`)・゚・」
とT大ママ(苦笑)

ダンナや、RT君パパや周囲に居るパパたちで、T大君のマシンを見てみる。


そして頑張ってT大君ママが、メンテナンスをしていた。

凄いよ、ママ!
私には到底出来ないよぅ…(笑)

Rayと同い年のRT君は、速いので、赤組での練習だった…。

うぅ…レオンっ子はみんな速いなぁ…(苦笑)

TAKATA君のナンバーは何と「114」番。
Rayとひとつ違い。
コリャ、確実にレースで同じカテゴリーで走るライバルだ…。

ホームストレートは全開!

『エンジン、回れ〜 回れ〜』

その2へ続く(笑)

1:35 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

カウルの補修と再塗装

2007年 10月8日

本当はレース用と練習用と欲しい所だが、サイドカウルが現在どこも在庫切れ状態。

フロントカウルは、以前、中井で中古販売していたものをゲットしたので、剥離剤で既存のカラーを落としてから再度塗装を施し、フロントゼッケンパネルは、剥離して再塗装、サイドカウルに至ってはかなり割れて酷い状態だったのだが、補修キットでかなり丁寧に補修をし、カラーリングをした。

こんな具合で完成。

「113」のナンバーはレオンサーキット用のナンバー。

これに伴い、フォントを変更したので、中井用の「82」のナンバーも作り直した。

前回、初めて塗装をした時は、ステッカー関係の大半はカッティングシートで自作したのだが、今回は、より一層、2007年度モデルのMOTUL AUTECH Zに近づけるため、そけなりに忠実にロゴを作成。

唯、EBBROなどのロゴは、手でカッティングするにはかなりの難易度なので、今回は仲良しイラストレーターのりんこちゃんが、イラレのデータからステッカーを起こせるマシンを持っているので、お願いして出して貰った。

ありがとう、りんこちゃんとしんぺー(←二人共、デザインの専門学校時代の同級生なので、夫婦両人とも私の友達w)

お陰様でこんなに綺麗に仕上がったよ〜。

このフロントカウルはレース用にするので、普段の練習用は今までのボロなのを暫く使用。
でもサイドカウルはこれしかないので、この状態を維持出来る時間はきっと短いに違いない…(丶´,_ゝ`)

レースで接触したら一発で傷物になるしね…(苦笑)

でもまぁ、それがレースだからね。

何れ、サイドカウルはもう一式手に入れて、練習用とレース用にしようと思ってはいるのだが、練習用のサイドカウルが新品(または中古にしても状態が良かったら)で、また塗装をするのか…と思うと結構嫌気が…(苦笑)

その時は、りんこちゃん、またロゴはお願いします(今からお願いしておこうw)

カラー
99工房 ボデーペン N-275 ニッサン用 AR2 アクティブレッド2S

0:53 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

嬉しいお知らせ

2007年 10月3日

今年のお盆に初めてラー飯能に行ったのだが、キッズ走行枠は、僅か8時半〜9時半の1時間のみ。

遙か昔にレオンカートが36秒台で走った…と云う記録があることから、36秒台で走れるのであれば、10時まで走行枠が伸びる…と云うものだった。

それが、今月から月に一度のことだが、8時半〜13時までの間、実質3時間走行出来るようになった。

これで、少なくとも36秒台が出なくとも(笑)結構な時間走行が可能になった…と(笑)

是非、みなさんもどうですか?

Ray的にはかなりラーは気に入ったコースの様子。

騒音問題もなさそうだし(だって周り、杉の木だらけだも…・゚・(ノД`)・゚・)空気も美味しいし?(笑)環境的にはいいところだと思いますよ(^-^)

あ、その13時まで走行が伸びたことにより、キッズ走行の金額ってどうなったんでしょう…。

kahoyuirisaさ〜ん、いくら〜?(笑)

21:06 カテゴリー:kart's Diary | コメント(4) »

ADVAN SL03(レインタイヤ)購入

2007年 10月2日

先日、オークションで落札した、中古のレインタイヤが届いた。

ADVAN SL03中古 3,080円(でもYahoo!のポイントがあったので、700円ぐらい安く購入出来た)+送料900円。


まだ梱包から解いてないので、実際見ていないのだが、今までなかったのでこれでひとまずレインでもレース参戦出来るように。(レオンのレースね)

ホイールがないので、履き替えさせなければならないのだが、これ以上ホイールがあっても、置き場所にも困るしね…(丶´,_ゝ`)

——

実物を見たが、思っていた以上に状態が良かった…。

そして、またタイヤセットが増えた…(丶´,_ゝ`)

17:06 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

新しいゼッケンプレート

2007年 10月1日

実は、このところちょこちょこと作業をしていた。

レオンのレースに参戦するにあたり、ゼッケンが増えたので、新しく作り直すことにしたのだ。
(CITYのレースは毎回ゼッケンが支給され、毎度番号も違うのだが、レオンと中井は指定番号)

ゼッケン用カウルが2個あればいいのだが、塗装ももうひとつ作るのも面倒だし(爆)だったらネジ止めにして差し替えられるようにしよう…と云うことで。

新しいゼッケン(^-^)

実は、これに伴いカウルの徹底的補修と、先日中井で中古のフロントカウルを購入したので、レース用に新しくカウルの塗装もし直している。

だが、練習用のサイドカウルがないのであった…(爆)

まぁ何れ購入して、練習用とレース用とで使い分けようか…と考えているが、新しく買ったカウルを練習用に塗装するのも正直面倒だなぁ…(苦笑)

18:28 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

F1トヨタ初日本人起用、可夢偉、来季3rdドライバー

2007年 9月27日

トヨタ初日本人起用 可夢偉、来季第3rdドライバー

小林可夢偉、とうとうやった。

関西人がカートが強いのって何でだろう…(笑)
東日本もこれに続けって思うが(笑)

それにしても、可夢偉が3rdドライバーに起用されるなんて、日本人も頑張っている証拠。
それに続く、未来のキッズカーターたちも頑張っているぞー(笑)

こうやってどんどんマスコミに触れていって、カート人口が増えてスカラシップ制度ももっと充実すればいいのにな、と思う。

やはり欧州に比べて日本は全然遅れているもんなぁ…。

サッカーだってラグビーだって、今ではやっと環境が整ってきたって具合だが、ここに行き着くまで10年はかかっている。

日本は何に対しても海外から遅れを取っているし(苦笑)

15:40 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

カートのお友達のこと色々

2007年 9月27日

ここの所、A人君はあちこち遠征に行っているようで、なかなか会えない。
最後に会ったのってレオンでだっけ? 中井でだっけ?(爆)

A人パパ、72さんがここの所、怒濤の如くブログの更新をし続けている。
スゲェ勢いだ。

FGA君は、レオンのレースに出るようになってから一気に花が開いた感じ。
中井でも普通に5秒台前半とか出して走り出している。

パパは研究熱心で、色々なことを色々な角度から考えたり試したりしている。
凄く勉強家で、その知恵をちょっと譲って欲しいぐらい(笑)

T大君もかなり遠征に出ている(笑)
そして、マイペースなパパにキリキリまいな(爆)ママ(笑)
最近、ママとは仲良しになって良くメールのやり取りをしているが、関西人だから話していても楽しい(笑)

U-K君もコマーで練習を始めたし、Mと君もTIAに乗り始めて練習を始めている。
S太君もSI君もM2君もコマーでの練習を始めている…。

思えば、Rayが本格的にカートを始めてから初めての秋を迎える。

秋はステップアップの時期なんだな…と初めて気が付く。

折角仲良くなったお友達とも、会えなくなってしまうのは残念だが、みんな成長している証しだもんね…。

その点、Rayはまだまだだなぁ…(苦笑)

1:28 カテゴリー:kart's Diary | コメント(6) »

Lesson 41-模擬レース

2007年 9月23日

Cライ受講があったので、17時から模擬レースが行われた。

今回は台数も少なく5台での走行。
(スタート前、Y祥君はエンジントラブルのため不参加に…)

(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
スタートは決して悪くはなかった。
だが、5番グリッドだったRayのひとつ前には、驚異的なストレートの伸びを持つUHA君。
エンジンの調子がすこぶるいい上に、ロケットスタートが決まったので、一気に2位まで浮上。

Rayも必死でUHA君を追うもののどんどん引き離されていく。
そこから、UHA君が1位のK人君を抜くのに時間はかからなかった…。

(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
バックストレートで、2番手を走るK人君を捉えた!

FM君も必死で付いていこうと…(笑)

結局、5番手からスタートした模擬レースは2位でチェッカー。

5周ではUHA君には追いつけなかった(笑)

スタートは集中していたしまずまずだった。

やはりエンジンか。

エンジンなのか…(苦笑)

23:59 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

Lesson 41 その2

2007年 9月23日

午後になると、13番FM君のメンテも終わり練習に参加。
UHA君も午前途中からやってきてメンテ後、走行に参加。
99番Y祥君も、T斗君も参加。
午前中、TRG君のスクールでかかりっきりだったパパが、コース内に入れるようになったので、途中、スクールの走行枠があったがM夏ちゃんも普通に走行に加わった。
これで、丁度いい具合な台数での走行に。

安定した走りが出来るセッティングになってきたK人君。

CHARGE MAZDAデザインのレオンに乗っているFM君。
でもよ〜く見てみると「RENOWN」のロゴが「REON」になっている(笑)
遊び心がいいねぇ…(笑)

UHA君のエンジン、兎に角ストレートの伸びが違う!
Rayも踏ん張ってどうにかコーナーで抑えているものの、バックストレートではどうにも抑えることが出来ない(苦笑)

(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
いやー、このスピードの伸びは驚異的…。

24秒台に突入するのでは…(笑)

Fさんにも、最終コーナーのカウンターがタイムロスで勿体ない、と指摘される。
分かっているのだが、まだハンドルをめいっぱい切って、戻して最終コーナーを曲がる時が多い(苦笑)
それでもふぇらの父さんにアドバイスして貰ってから、大分ハンドルをゆっくり少しずつ切っていく…と云うことが少しずつ出来てきているものの、ちょっといっぱいいっぱいになると、今までの走り方に戻ってしまう…(苦笑)

これからの課題はブレーキ。

先ずはそこから始めなければならないだろうなぁ…。

スクールを受けていたTRG君。
いよいよ、コース走行です(^-^)

かなり慎重な走り方のTRG君(笑)
A澤さんが、後ろを確認しながらコース内で先導していた。

この日は兎に角コーナーを走るのに、結構リフトしながら走行。
ちょっとリヤ側のトレッドを縮めていたからいつもよりリフトしていたのかも?

久々に、全体的な走りを見たけど、M夏ちゃん、速くなったねぇ…。

T斗君はチャンバーを付けていよいよ練習。
と思っていたら、2回の走行でチャンバーの根元から折れたらしい…。
新品のチャンバーなのに…・゚・(ノД`)・゚・
仕方がないので、残りのセッションはノーマルマフラーでの走行に…。

スクールも修了して、コースでみんなと一緒に練習走行!
TRG君、もう必死です(笑)

この日は、一人でナイター走行もして頑張っていたY祥君。
Y祥君も速くなったなぁ…(笑)

何故か「5しゃい」と云うKRNちゃん(笑)
お兄ちゃんのSBR君がそう教え込んだ模様(笑)
待ち時間に入ると、UHA君のカートに乗って、自らネックガードまで付ける程、イケイケモード(笑)
恐らく、この兄弟の中で一番カート意欲が強いかもしれない(笑)

そんなこんなで、折れたフレームも何とか大丈夫そうだった。

だが途中、赤い彗星の慣らしをして全開走行させてみたが、遅い遅い。

26〜27秒台で走る始末。
走り方が悪いのか、エンジンが回っていないのか(いや、確かに実走でも9,000回っているかどうか…程度だったしなぁ…)アタリが出るまでまた時間がかかるのか…(苦笑)

赤い彗星は何時になったら「赤い彗星」に戻ってくれるんだろうか…。

これでは「赤い彗星」を返上しなければならなくなる(え? どこへ? w)

うーん、10月のレースまでに前のようにキレのある走りが出来るように回ってくるのだろうか…。

一抹の不安のまま、Cライ受講生が居たので、模擬レースへ続く(笑)

19:10 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

Lesson 41 その1

2007年 9月23日

残暑厳しいです。
9月も下旬だと云うのに、この真夏日は一体…_| ̄|○

今日はレース以来の中井。
レース後はやっぱり2週間後に来るのが、どうやら定着してきた模様…。

3連休もあってか、東名は異様な渋滞。
中井に到着したのは9時15分頃だったが、屋根付きガレージは半分以上が空いていた(爆)

H君のカートを大改造するので、パパのお手伝い(と云っても大したお手伝いは出来なかったのだが…)と、Cライを取る子が居るので、模擬レースに参加することと、カートの色々なメンテナンスも含めて中井に行くことに。

私的には、午前中いっぱいメンテをして、午後から走行させよう…と思っていたのだが(Rayに対して戒めと云う意味も含めて)ダンナが「走るぞ!」って…。

反省させる意味がないぢゃんヽ( ′⌒`)ノ

まぁいいか…。

先週、レオンで最終セッションの終わりでリヤのスプロケの山を舐めた時、チェーンも伸ばしてしまったので、新しいチェーンを購入。

こんなにも違う。

チェーンの交換と同時に、赤い彗星のピストンの交換もすることにした。

そんなに色は付いていなかった。
恐らく、FGA君の所よりも前に交換したピストンのはず。
FGA君のピストンはなんであんなにこんがりしているのだろうか…。
謎だ…。

で、新しいピストンは2007年モデルの「K1」
(何で「K1」なんだろうね…カートの「K」なのかな…でもロビンエンジンってカート専用のエンジンじゃないしなぁ…)

数台しかいなかったが、どこのカートもメンテナンスをしていて(爆)9時台のカートの走行がなかった(何故? w)

10時台からRayを送り出したが(赤い彗星はまだ組み上がっていないので、黒エンジンにNFマフラーで走らせる)誰も走らない。

1セッション20分、延々と一人なのもつまらないってことで、急遽、ダンナを走らせて親子対決させてみることにした。

そんな具合で思いつきで始めたので、普段なら1セッション丸々走れる所が、10分間だけのバトルに(爆)
まぁ、今回、Rayは無料走行券を使ったのでヨシ(笑)

レンタルカートのポテンシャル的に、26秒台が出せればかなりいい方らしいが…。

1周目から全開ドリドリ走行(爆)

Rayがいきなりダンナが走っているので(しかも突っ込み重視のドリドリ走行w)最初かなりビビッていた(爆)

だが、案の定、Rayに付いていけない(爆)

2周目で頑張ったら、ヘアピンでスポンジに突っ込んだらしく、中々ダンナが戻ってこなかった(爆)

バックストレートでは頭を下げて必死(爆)

なかなか2ショットが撮れず(爆)
やっと撮れたと思ってもこれぐらいが限度だし(爆)

ダンナがRayの前に何とか付いて(ようは周回遅れw)最終コーナーのライン取りなどして、Rayに走りながらラインを教えてみる。

バックストレートでRayが追いついてきたので、真剣バトル開始!(笑)

(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
最終コーナーから1コーナーの先までは何とか食らいついていけるのだが、ヘアピンで失速してしまい、立ち上がりがものっそいダメダメなレンタル。
ヘアピン立ち上がりの段階で、Rayには完全に追いつけない状態だったそうだ(爆)

と云うことで、呆気なく(爆)Rayの勝利〜♪

因みに、このレンタルでのダンナのベストは1周目に叩き出した、27秒166でした(笑)

その頃のカートスクールでは…

M夏ちゃんの弟、TRG君が、マイカートでスクール受講中。

マイカートでスクールを受けた子って過去に居たのかな…(笑)
かなり目立っていて格好良かった(笑)
そして、TRG君はもの凄い必死だった(笑)

次のセッションは、K人君とレンタルの3台。
現在、サイドカウルを補修中なので、カウルがないから絶対にぶつけるな! と念を押しておいたのだが…。

K人君も色々とセッティングを替えつつの走行。
やっと変なリフトをしなくなった(^-^)

レンタルは初級クラスの速度。
RayとK人君がビュンビュン抜かして走っていたが、Rayが右から抜くか左からかますか…と悩んでレンタルの真後ろに付いてフラフラ走っていたので、ダンナがカツ!

そしたら、レンタルのインを突いて抜こうとしたらしいのだが、インを締められて遅いレンタルと接触(失笑)

今度は右のメインフレームを折った…_| ̄|○

その間、レンタルがヘアピン先のゼブラの奧に突っ込んで、誰も助ける人が居ないので私が助けたり…としていたら、Rayが走ってないことに気が付きガレージに戻るとこのアリサマ。

ダンナには「何で直ぐ帰ってこない」と怒られるし(でもレンタルがラフに突っ込んで自力でコースに戻れなかったから仕方がない)あれほどムチャな走りはしないように、接触はするな、と話していた矢先にコレだよ…(丶´,_ゝ`)

A沢さんに右フレームがあるか確認をして貰う。

前回、左のメインフレームは「これが最後の1本」と出して貰ったのだが、右側は3本あった。
でも、白2本と黒系の斑1本…(苦笑)

仕方がないので白を購入。

どちらにしても白を剥がして塗装し直したい所。

結局、サイドカウルを付けるためのフレーム部分が折れただけなので、溶接をしてそのまま走行することにした。

何だか、ここの所、中井には溶接をしに来ているようなもんだよ…(苦笑)

まぁその後も普通に走れていたから問題なさそうだ。

来週、ポケバイレースがあるので、結構ポケバイが練習に来ていたのだが、2ヶ月? 3ヶ月?(爆)ぶりぐらいにAutechのFさんと再会(笑)

Fさんの息子、KITE君を撮ってみる。

カートと違って結構スピード感があるなぁ…。
膝スレスレでコーナーを曲がっていくからなのかな…(笑)

「来週のレースの時、オフィシャルやって〜」
とお願いされたのだが、来週はF1なのでした…残念(笑)

午後の走行へ続く(笑)

0:21 カテゴリー:kart's Diary | コメント(6) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年11月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930