AOG 湘南里帰りMTG 2007 その1
10月20日土曜、AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りMTG 2007に参加してきた。
去年の第1回は運動会と重なってしまったため、急いで現地に着いた時には閑散として悔しい思いをしたので、AUTECHのるび夫さんには「今年は運動会とF1とSUPER GTにはかけないでくださいねw」とお願いをしていたので、今年は去年よりも少し遅い開催だったが、お陰で何もかからず参加出来ることになった。
AOGとは、AUTECH社の車を所有するユーザーのことで、我が家のプレサージュはNISSAN車だけど、AUTECHがカスタム化している「Rider」と云うバージョンのプレサージュなので、AUTECHユーザーと云うことなのだ。
去年の里帰りMTGの前、実は2004年度に「オーテック オーナーズフェスティバル in大磯」と云う里帰りMTGのβ版(笑)が開催され、その時初めて参加したのだが、その後、我が家のプレの取材を受けたりした縁がきっかけとなり、AUTECHのみなさんとのお付き合いも始まった。
去年の里帰りMTGの後、AOGではSNSも立ち上げ、そちらではユーザー同士での交流が始まっていたので、今回はいつもネット上でやり取りしているユーザーたちとご対面出来るイベントでもある訳だ。
去年も台風の影響で、明け方まで雨が降っていたのだが、今年も前日夜中は雨…(苦笑)
エルてるサマに祈願をして、みんなで晴れるよう念を送っていた(爆)
去年の里帰りMTG開催前に、エルグランドのシートで使われている皮で、てるてる坊主を作ったのだが、普段は桐箱に入って保管されている(笑)
6時半に家を出発しようとしていたのだが、ダンナの寝不足などもあり、何だかモタモタしていたせいもあり出発したのが、7時前(苦笑)
そこからガスを入れて、途中で洗車場に寄って洗車をしてから東名に乗ったので、8時には間に合わなかった(爆)
でも8時半頃には到着出来たので、良かった。
先にプレサージュオーナーの方が到着していたので、続々と到着するプレやバサラのオーナーさんと、クルマをどう停めるのか最終的に決めて、当初の予定通り斜めに停めた。
我らの駐車場Fグループは、10時前までに到着。
残念ながら、リバティーが1台お休みのようで、いらしていなかった…。
早々にねぶ太さんやるび夫さんにご挨拶。
開会式が始まる前まであちこち会場内を徘徊する(笑)
毎年NISMOの好意で、展示車があるのだが、今年はR90CP #24。
R90CP #24のエンジン。
凄いね〜。
音がイイ!
タービンもおっきかった(笑)
エンジンは別のブースでも展示してあって、開発やデザインに携わっている担当さんがいるので、色々とCoreな話も聞くことが可能だ。
雲が綺麗だ。
開会式。
ねぶ太さんのMCで始まる。
相変わらずねぶ太さんは乗りが良い(笑)
今回は前回の4割り増しだそうで、チビッコも含めると600人ぐらい参加しているのだとか!
いつもは撮る側なので写ることが殆どない…(笑)
AUTECHのレースクイーン、実はる那ちゃんこと「実ちゃん!」
前回同様、今回もねぶ太さんのアシスタントとして参加してくれている。
R90CPの左横にはスペースが空いていたのだが、大磯ロングビーチ第1駐車場の一番奥から、エンジン音が轟き、ゆっくり? wと定位置までMOTUL AUTECH Zが!
やっぱりカッコイイ!
(でもいい位置に居たのだが、逆光で…_| ̄|○)
今回、Zを運転てきたのはSUPER GT 300「ENDLESS ADVAN 洗剤革命Z」のドライバー、藤井選手。
メッサ、好青年です!
この後、全体集合の撮影が行われたのだが、プレスの人たちがみんな屋根上に(笑)
それを激写(笑)
その後、抽選会が行われたのだが、くじ運がなく全く当たらず…(苦笑)
暫くはフリータイムなので、北澤さんブースに行き、じっくりとモデル・フィニッシャーの凄さを感じる。
北澤さんとは、手のひらのオーテックでも紹介されているのだが、プロモデラー。
もの凄い仕事が細かい。
金型から造ったステルビオ。
もの凄い拘りようで舐めるように見てきた(笑)
北澤さんのこれまでの作品がズラリ!
圧巻でした。
急遽、依頼を受けて造ったZ2台。
ジオラマ調な仕上がりの22号車と23号車。
時間がなかったので、市販のプラモで作ったとのことだが、周りの小物関係は殆ど、北澤さんがオリジナルで作られたモノ。
細かい所まで丁寧に作られていて、食い入るように見入っていた。
そして、これは後に大抽選会で、1名様にプレゼント!
嗚呼…、絶対に欲しい…。
その後、暫くはフリータイム。
なんせ駐車場の左右めいっぱいに色々な車種のクルマが駐車しているので、観に行くにも結構な距離(笑)
ひとまずフラフラしながらあちこちのクルマを見たり、ガラガラの方の抽選をしてきたり(2度しか出来ず、両方とも携帯クリーナーだった…_| ̄|○)
小さい子供が同伴だと、今回MOTUL AUTECH Zのドライバーズシートに乗っての撮影が出来るので、息子も撮影に行くか…と。
でもどうせだから…とフル装備で撮影に挑んだ(爆)
プレスの方々も笑いながら撮影していた(笑)
MTGにレーシングスーツを着て、撮影する人って先ず居ないしね(爆)
その2へ続く。
予選で走るFGA君。
決勝レース直前、T大君パパがT大君にアドバイスをする。
FGA君とT大君がバトル!
R★N君は、4番手からジリジリと追い上げを図ってきた。
アッと云う間に、トップのM2君に迫ったR★N君!
こちらも相変わらずバトル中。
どうやらまたもや接触があったらしく、チェーンが外れたのか? 走行不能になってしまった・゚・(ノД`)・゚・
一方、M2君を抜かそう、と必死に追撃しているR★N君だが…。
結局、今回は2クラス両方共、優勝したのはM2君だった。
何だか広角でいい構図だよ(笑)
それなりに撮れているからビックリ(笑)
R-40クラスで2位だったR★N君はとってもお茶目(笑)
いい味、出してんのよ(笑)
見事、完走して4位だったT大君。
レオンでは、シャンパンファイトは「シャンパンクラッカー」
インタビューに慣れていないRayは、ちょっとモジモジしながら答える。
これはこれで盛り上がるな(笑)
新しいカウルと記念撮影(笑)
結局、天井にカートを積んでいたよ(爆)
予選前に1枚(笑)
走り出した。
8コーナーもいつものラインで走れていて、そんなに悪くはなかった。
片輪浮いているけど、バンピーに跳ねている訳ではないので、アクセルを弛めたりしていることもなかった…。
最終コーナー立ち上がりもアクセル全開で果敢に攻めていくが…。
予選の結果は3位。
(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
前の2台に離されまい、と最終コーナーはアクセル全開で猛追撃。
8コーナーの処理もまぁいい感じだ。
2周目に入った時、インフィールド(6コーナー)ではかなり前の2台に迫ってきていた。
3周目のヘアピン後では、前のカートとの距離が広がってしまった。
拳をガンガンハンドルに叩き付けながら、チェッカーを受けていた…(苦笑)
当然、ピットに戻ってきた時は号泣…。
だが、決勝のベストラップを見て驚いた。
みんな朝から元気だぞ!(笑)
T大君はM2君に押しつぶされてもニッコニコッ(笑)
競技長からレースについての説明。
そして、今回から新たに旗が加えられた。
その後、今回のデビュークラスのレースで、レオンのレースが初めての3人のドライバーは、別に競技長からスタート方法の説明を受ける。
競技長が、指で「3・2・1」とカウントを取った後、日の丸フラッグが振られたと同時にスタート。
スタートは綺麗に決まったが、レオンの最速RT君がブッチ切って優勝。
ビギナークラスとノーマル40クラスにWエントリーのFGA君。
数々のアクシデント(爆)を乗り越えて、レースまでやってきたT大君。
予選はある程度間隔を開けてスタートしているのだが、何故かR★N君とM2君はピッタリくっついていて、既に激しいバトルを繰り広げながらの予選に…(笑)
練習では38秒台が出ないーっ! とT大君ママが嘆いていたが、確り38秒台を予選で叩き出していた。
M2君パパがスタートグリッドに移動しながらM2君に檄を飛ばす(笑)
(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
T大君も必死に食らいつこうと懸命。
その頃のトップ争いは…
だが、それで引き下がるR★N君ではない!
何とか死守したM2君が、ポール!
そして、悔し涙を流しているR★N君に、パパが「いい走りだった!」と褒めていた…。
モノの見事にタイヤがパンクして、バースト寸前状態だった…。
そんな状態だったので、1セッション目はいつものブリジストンのJKKAで走る。
午前中、RT君は30cc(キンダークラス仕様)エンジンでの練習。
RT君にストレートで抜かされそうになりつつも、何とか必死で維持(笑)
何とかFGA君について行こう…とインフィールドではさほど距離が開くことはないのだが…
徐々に距離が離され始めていく…。
その頃のA人君。
さて、RT君に延々と煽られながらも、前を走っていた98番君を捉え始めた。
(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
インフィールドではそんな悪くはないのだが、全体的にタイムが悪い。
その頃のRT君は、ガンガン攻め込んでいる訳で…(笑)
ポイント争いで壮絶(爆)なバトルを繰り広げているM2君とR★N君。
暫くの間、99番君の後ろに付いていたが、8コーナーで差を縮めつつ、9コーナーで並んで10コーナーの立ち上がりから最終コーナーでインに付いたまま譲らず。
空気圧を下げたので、大分8コーナーもいつものような走り方に戻りつつあった…。
(GIFアニメなので、動かない場合はリロードを)
その頃のFGA君は、午後に赤い彗星(たぬき? w)に載せ替え、39秒台でガンガン走り込んでいた。
相変わらず、前のクルマを1台ずつパスして行く様な気持ちで、攻めはしている。
ストレートでもそこそこ伸びが出てきつつあるかなぁ…と云う所までこぎ着けた。
掃除後、補修したサイドカウルと塗装し直したカウルを取り付けた。
1セッション走れなかったので、次のセッションまでの余った時間に新しいフロントカウルに穴を開けて取り付けてみた。
T大君の練習に一日付き合ってくれていた、YKちゃん(^-^)
チャンバーがボッキリ折れてしまったので、ノーマルマフラーを付けて練習のT大君。
T大君ママの話では、T大君は今、ラインがかなり崩れているとのこと。
ゼブラいっぱい使ってまだ走れていない…。
その頃のRayは、必死になってT大君に追いつこうと全開モード(爆)
ここから8コーナーへ入るが、この段階ではまだRayが前を走っていたので、T大君はRayの8コーナーのラインをなぞって走っていった。
必死でT大君に食らいつこうと踏ん張って見るものの…
ホームストレートでジリジリと離されていく…(笑)