ちびっこカートフェスタ 2009 Rd.1 その3
予選・決勝で使うエンジン抽選をしていた時には、既に雨脚は強くなり、横殴りの雨に変わろうとしていた。
みんな慌ててエンジンを装着、雨カバーも殆どのドライバーが装着していた。
NISMOのサーキットパラソルは真ん中辺りで切り返しになっている。
だから、強風に煽られてもそこから風が逃げていくのでとても使いやすい。
(因みにkorosukeが頭に巻いているタオルはxanavi NISMO GT-Rのシリーズチャンピオンを獲った時のタオル。でも良く考えると今年は22号車が1号車になったけど、去年のチャンピオンカーはまだ23号車だったんだよねぇ…ってことで、これだとM斗君の応援のようになってしまったw ま、同じNISMOワークスだし、今年の1号は元は22号車だったのだからってことでヨシとするw)
さあ、気持ちを切り替えて何とかトップを死守しよう。
流石に雨脚も酷いので、レインタイヤ宣言が出た。
予選。
レインタイヤで走っていないドライバーもいるため、ウォーミングアップ走行は普段は1周なのだが、この時は3周になりチェッカーが振られたらグリッドに戻ってスタート位置に付く…と云うことになった。
しかし、かなり水飛沫があがり、コース内の所々には水たまりが出来ている程のバッドコンディションになっていた。
雨もかなり酷いし風も強いので横殴りの雨だ。
その中で予選の7周が始まった。
(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
シグナルは良く見ていたし、スタートは全然悪くなかった。
だが、背後から2番グリッドのH人君が迫っていた。
1周目か2周目だったか…
バックストレートから見えてきた時にはH人君に抜かれていた。
(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
そして今度は、M虎君にも迫られてきて、結局、3周だかは死守したが、バックストレートを上ってきた時には既に抜かされ…
結局、予選は3位でチェッカーを受けた。
今回は、エンジンをシェアする関係上、予選後直ぐに決勝が行われる。
その4へ続く。
練習走行開始直前に。
23号xanavi NISMO、14号のYellow Hat、そして22号のMOTUL AUTECHのRayとSUPER GT 500クラスで、GT-Rが3台も(笑)
(ブログに載せる用にかなり画像は明るく補正しているけど、実際はもっと暗い状況)
その間、RayとSHY君はおにぎりを食べる。
Aグループの中に1組目から入ったのは、2番手までのM斗君とT大君のみ。
無情にも、Rayの目の前でAグループまでのラインが引かれていた…。
5番のエンジン!
………。
ドラミ。
その中で、レースに関する説明が行われた。
去年は旗の説明の時は、みんなで先生になるのが取り合い(笑)状態だったのに、今年は誰も立候補者がおらず。
この日、KTA君はカメラを取り付けて走っていた。
この日はM斗君とT大君が絶好調に走っていた。
2コーナーの所で見ていると、明らかに他の子とのラインのズレが…。
と云うことで、空き時間に、彰悟君に滾々とお説教をして頂く(笑)
(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
ホームストレートで踏ん張って抜き返した(笑)
(GIFアニメなので動かない場合はリロードを)
結局、ストレートでの勢いの差を技術だけで埋めるのには、まだまだ足りず(笑)数周後には抜かれていった。
出来上がったハンズはコレ。
ハンズ以外にも、ヘルメットケースもプレゼント。
そして、新しいヘルメット。
ヘルメットは個人的にプレゼントされたものらしいが、このペイント、フィールドプレイデザインと云う所にお願いしたそうで、前に「TVチャンピオン」のエアブラシ選手権でチャンピオンを獲った人のペイントらしい。
Rayもハンズを付けさせて貰ってご満悦〜(笑)
ヘルメットケースのQRは、中井インターサーキットへアクセス出来るようになっている(笑)
そして、彰悟君から、みんなへメッセージカードが。
そして最後に子供たちと一緒に記念撮影。
(GIFアニメなのが動かない場合はリロードを)
細かい修正は必要なものの、まぁレオンの時とあまり変わらず走れていたかな〜。
今日はホント久々にY果ちゃんも走っていた。
Y果ちゃんが走っている…と云うことは…
ってことで、当然の如く、バトル勃発!(爆)
抜いたり抜かれたりの繰り返しがまた始まった(爆)
いやー、この画ただけ見て居ると何とも贅沢な光景…のように見えるね(爆)
(GIFアニメなのが動かない場合はリロードを)
抜かれれば当然火が点く(爆)ので、もの凄い闘争心で追いかける!(爆)
そんなことしながら走っている間に、今度は姉弟対決が!(爆)
(GIFアニメなのが動かない場合はリロードを)
そして、またT大君とバトル!
夕方には大井松田で走っていたM長君が中井に来た。