kart’s Diary

SHYママとお茶(笑)

2009年 10月16日

15時頃Rayが帰宅。
帰宅後に、SHYママと会う約束をしていた。
明日、SHY君は中井に練習に行くので、来週末のレースのエントリーを序でにお願いするためだ。

家からSHY君の家まで大体3.5km前後。
車で10分強の距離(笑)
SHY君家の裏にあるサイゼリアの駐車場で待ち合わせをして、サイゼリアでお茶をした。

このサイゼリアの前は良く走っていたので、場所は分かっていたのだが、普段はダンナの運転なのでちょっと自信なし(爆)
念のためと思ってナビ検索をして行ったら、ちょっと大回りで行く羽目に…_| ̄|○

40オープンが成立しそう、とA沢さんから連絡を貰っていたので、Wエントリーすることにした。

まぁレースは楽しむものですから(笑)

問題は天気だけ。

もー、ホント、今年の中井のレースは雨ばっかりだったので、ホントに天気だけは晴れてくれないと困るよ…(苦笑)


平日の午後にお茶なんか久々だったので、短い時間だったけど楽しかった〜♪

またお茶しようね〜(笑)

18:02 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

大惨事

2009年 10月13日

(大袈裟w)

ラーから帰宅後、カート関係の荷物を降ろして運んでいた時、庭に荷物を置きに行ったRayが

「ママ、大変! 庭が真っ赤になっている!!!」

と叫んでいた。

なぬ? 何が真っ赤なの?

と思いながら庭に出ると、既に真っ暗闇なのだが、センサー反応するライトがパッと点いた途端、その辺り一面が確かに真っ赤になっていた。

何だ?

何が起きたの?

とちょっと頭を整理しながら周囲を見回すと、芝生の上に、スプレー缶が2〜3本飛んでいて、真っ赤なモノは四方八方に飛び散っている状態だった。

多分、バルコニーに置いてあったスプレー缶の赤なんだと思うのだが、この日はnismoも久々に連れて行ったので、誰かが庭に侵入して悪戯したのか? と色々なことを考えた…。

で、取り敢えず、もう真っ暗だし今、どうにも出来ないので、翌日明るくなった時に改めて見てみよう…と云うことにしてその日は寝たのだが、起きてから(正確に云うとSHY家の皆々様w に起こして貰ったのだがw)確認したら、天井に跡が…。


どうもスプレー缶が破裂して天井に当たり、その時に赤の塗料をまき散らしたってことのようだ…。

でも、そんなに暑い日だった訳でもないし、寧ろ真夏だって普通にクリアしているのに…と思ったのだが、最近TVでもやっていた消化器の底が錆びていると破裂する可能性が高い…と云うのをRayが思い出し、飛んで行ったスプレー缶を確認すると、やはり底が錆びていた…。

しかも一番値段の安いスプレー缶が破裂していて、別のメーカーのものは同じように底が錆びていたものもあったが、破裂していなかった…。

まぁ、雨ざらしでバルコニーの床に置いておいたのが悪い。

結局、12日は日中、ずっとバルコニーの掃除をすることに…。

しかし、塗料なので当然落とせない。

アセトンを使って擦っても、結局、ぞうきんで浮いてきた塗料を伸ばしている状態なので、金ブラシを買って来てバルコニーのタイルは磨いて塗料を削り取った(爆)

SHY君家が、カウルの補修にやってきたと云うのに、結局、バルコニーの掃除や片づけをやって貰う羽目に…。

うう…申し訳ない…。

でもホント助かりました。

SHYパパありがとー。

「ホラ、家は身体で返すクチだからw」

とニカッと笑って去っていったSHYパパがステキに見えてしまった…(笑)

みなさんもスプレー缶には気を付けましょう…
  ↑
いや、家はもうスプレー缶は全て物置の中に入れましたので(笑)

14:09 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

オートパラダイス御殿場-Lesson 7

2009年 9月30日

@ハイスピードコース 4回目

レース前日なので、普段のキッズ走行枠とは違い1日走行。
1スティント15分、最後が15時30分からの15分、合計1時間45分の走行。
それで6500円。
ちょっと高いとやっぱり思ってしまう…(苦笑)

普段は1時間走りたい放題で2000円。
保険料込みとは云え、キッズのこともう少し考えて貰えたら、もっと頻繁にAPGにも走りに行くんだけどなー、と思うこの頃。

それを考えるとラーの走行料って良心的で好き(笑)
最大の難関は中央線の渋滞と、ICまでが遠いこと。
来春には、海老名辺りから圏央道が繋がるから、そしたら多分家は東名経由でラーまでは行くだろうな。

エンジンは悪くないけどタイム的には、ずば抜けてどうこうって感じではない。
まぁタイムはこの際どうでもいい。
レンタルエンジンでのレースだし。
走り方での修正部分をちゃんと修正してくれれば…。

ブリーフィング?(笑)
参加賞を貰いに行った時。

全国大会でAraiさんのデータ取りと云うことで頭のサイズを計ったのだが、来春発売予定の新しいヘルメットを、全国大会で計って貰ったドライバーには先行発売してくれるとのこと。
しかも自分のサイズに合わせてヘルメット内のサイズを作ってくれると云うことらしく、これはちょっと興味津々な話…と聞いている私がチラリと…(爆)

今回のBSのCAPにはみんなが釘付け(笑)
アメリカーン(笑)なデザインでみんな被っていた(笑)

今回は西からスポット参戦してくれていて、台数も多いので楽しみでもあった。
家も6月のレインボーにスポット参戦して上位に食い込んでしまって、ポイントに支障を少なからずきたしてしまっていたため(苦笑)ちょっと心苦しかったのだが、こうやって西からもはるばる参戦してくれるようになったのはホントに嬉しい限り。

TR君のパパとママとは、やっと少しお話することが出来て、折角姫路からはるばる来ているのだから、どこか観光して帰りたい…と話していました。
でも結局、時間がなくアウトレットも行けないかも…とママが話していたけど…(苦笑)



SHT君の所は、パパの仕事の都合でレース当日入り…とのこと。
いつぞやの家みたいな感じ…(爆)

でも、SHT君、速いから練習しなくてもきっと上位に入るに違いない…。

今回は、MacのT也君もスポット参戦。
nismoファンのT也君とは色々とNISSAN系の話をしたり…(笑)

そして、Y人君もスポット参戦。
レオンでヘヴィウエイトなので練習ではチェーン外れに泣いていたけど…(苦笑)

来年辺り、BSではレオンの参戦は難しくなるかもしれないね。
元よりパーツがもうないし…(苦笑)

さてさて、明日のレースでは、どうなることやら…。
今年はもうチャンピオン云々の戦績ではないので、Rayの好きに走らせることにした。

21:38 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

ヤバイヤバイ

2009年 9月29日

ハンドルを動かして、満面の笑み…。

キケン!

かなりキケン!(爆)

((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

5時起きなのに

2009年 9月26日

明後日はBS東 Rd.5@APGなので、明日は前日練習。

9時からの走行で、東名は渋滞があるので5時起きだって云うのに、Kayは全く寝る気配なし…。

現在ミルクを飲んで元気に遊んでいる…_| ̄|○

最近、完全夜型になってるなぁ…。

風邪を引いて鼻水ズルズルでちょっと下痢気味なので、薬を絶対忘れないようにしなければ。

オートパラダイス御殿場-Lesson 6

2009年 9月24日

@ハイスピードコース 3回目

シルバーウィーク中の22日、お昼の走行枠1時間のために、渋滞を考慮した上で6時過ぎ起床、7時出発で家を出た。
東名は案の定渋滞気味。
電光掲示板の渋滞区域より更に渋滞は伸びていて、乗った直後からダラダラ走りに…。
まぁそれを見越した上で、12時からの走行なのに、7時に出発したんだけどね…(苦笑)

それでも到着したのは9時半頃。

2時間半もかかった。

東名はまだ大渋滞に入る前だったのだが、降りてからAPGの前の道が延々渋滞。
多分、山中湖までずーっと渋滞になっているんだと思う。

帰り、渋滞予報では、16時頃からピークが始まり東名は40km以上の渋滞らしいので、それに捕まる前に帰ろうと云う話をしていた。

もうレース前日練習で1日走れるんだから、それでいいじゃん、と話していたぐらいだが、シルバーウィーク前半で、全バラ→組み立てをしたので、レース前日前までに、各々の調整をしておく必要はある…と云うので、1時間走行だけど行こう、と云うことにしたのだ。

お昼の走行1時間でセッティングなど弄って調整が完了しないようなら夕方の走行も考える…とダンナは話していたが、この時期のAPGは朝夕の冷え込みが結構キツイので、まだ完全防備出来ていないKayのことが心配だし、私的には渋滞の中の帰宅もしんどいので、やはりお昼の走行後に帰るのが好ましい…と。

今日はもしかしたらと思っていたら、久々にFGA君所と再会出来た〜。
相変わらず新品のようにカートが綺麗だった(笑)
で、次はもう来年かもしれないよね…と一応、年度末の挨拶をしてお別れをした次第(爆)

3時間ぐらい待ち、その間、Rayは早く走りたいと煩くて、こういう時に限ってDSLを家に忘れてきたって…(苦笑)

やっとの思いで走行時間になったら、お昼はレンタルカートとの混走で、レンタルカートが多いと実質1時間は走れない、でも金額は2000円だけどいいですか? って云われて、良くないけど(爆)だからって金額が安くなる訳ではないし、かと云って夕方まで待ってまた走るのも厭だし、Rayには何が何でもこの1時間弱の時間でセットなど不具合を見て問題ない状況まで持って行って貰わないと。

結局、45分ちょっとしか走れないと云うオチ…(苦笑)

この日、兎に角H人君が速かった〜。

アッと云う間に抜かされて、中々抜けない状況…
まぁ相変わらずですよ…(苦笑)

今日も全く問題なくT大君は絶好調!

久々に三つ巴での練習も…

そして、もう誰もT大君を止めることは出来ない…

遅かったRayだが途中からいきなり速く走り始めた…
何があったのか…
もしや…
また焼けちゃう前兆か? とかなりヒヤヒヤしたり…

相変わらず、SHY君を前に行かせて抜いたり抜かれたりの練習…

今度のレースでは西からスポットで何人もエントリーしているので、是非T大君には頑張って貰わないと(笑)

途中、ジェットを確認したら67.5だったので、70に戻したら遅い(爆)

あんなに速かったのに、ジェットを換えただけでこんなにタイム差が出るとは…(苦笑)

不思議だ…。

本日のベスト 58秒終わり?(手計測)
       62秒ぐらい(ジェット70)


周囲のキッズメンバーに散々、1時間のために来たの? 勿体ない、と云われたのだが、兎に角渋滞が厭だったので、14時半過ぎにAPGを出発。

APGの前の道路は大渋滞と云う程ではないが、相変わらず山中湖方面は大渋滞。

この時間帯なら渋滞があったとしても大したことはないはずなので、楽勝でしょう…と思っていたら、御殿場I.C.の入り口手前に出ている電光掲示板には恐ろしいことが掲示されていた…。

大井松田ー横浜町田

事故渋滞 30km


と表示されているではないか!

しかも事故!
2カ所で事故!!!

どこのどいつだよ!
事故なんか起こして大渋滞巻き起こしたバカは!

これだから普段車に乗り慣れていないやつが運転する連休は嫌いだ。

しかもETC割引で1000円なんかにするから、こういう事故が起きるんじゃないか!
半額設定で充分だよ…とホントに思う…(苦笑)

で、渋滞はアッと云う間に40kmに。

本来ならば18時頃40kmのピークになる予報だったので、それよりも早くに東名に乗って渋滞前に帰ってくる予定だったのに、事故渋滞のせいで、結局、その渋滞がピークの渋滞にそのまま流れ着き…と云う最悪の事態…(苦笑)
大井松田までは何とか乗って行ったが、中井で降りて下道で帰る予定だったのが、もう大井松田の手前から殆ど動かない状態になったので、急遽、大井松田で下車。
そこから下道で中井まで出て、いつもの別ルートで帰ることにしたのだが、東名が酷い事故渋滞に陥っていたため、下道も大渋滞。

新湘南バイパスに乗り、ハッと左を見たら、遠くにAUTECHのロゴが(笑)

連休中も稼働してAUTECH車が作られているのだろう…と思いながら1号の渋滞の中へ…(苦笑)

そこから横新→3Kルートで岐路。


朝、7時に出発し、帰宅が19時。


たった45分の練習走行のために12時間もかけた一日だった…(苦笑)

15:01 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

出産祝い

2009年 9月24日


M虎家に9月上旬、次男A虎君が誕生したので、出産お祝いとしてコレを贈ります(爆)

M虎父、ホント遅くなってゴメンね(苦笑)
(9月26日に持って行きますw)

それと、ベッド借りっぱなしでゴメンね(爆)
Kayが歩くようになったら返却しますので、もう少し待ってください〜(苦笑)

8:40 カテゴリー:kart's Diary | コメント(2) »

お泊まり

2009年 9月22日

20日の夕方からRayはカートのお友達でご近所に住んでいるSHY君の家に泊まりで遊びに行った。

夕方SHY君家のステージアがお迎えに来てくれたので、みんなで最近出来たモール?(爆)内にあるサイゼリアで夕食。
そこでRayらとは別れ、RayはSHY君宅へ。

着いて早々メールが届いて、楽しくやっているみたいだった。

今日は、SHY君のパパのお友達とでBBQだったようで、そこにRayも一緒に同行。

ずっとSHY君と遊んでいたらしい(笑)


人口浜がある海の傍でのBBQだったらしいので、色々冒険したりして楽しんでた様子(笑)

お世話になりました〜♪

冬休みになったら今度はSHY君が家に泊まりにおいでね〜(^-^)

チェンジ!

2009年 9月22日

20日。

少し前に工具箱を移行したのだが、前日エルグの引き取りの後立ち寄ったストレートでいいものを発見したので購入。

そこに移行するためまたもや工具箱内を整理。

やっとこKTCのツールボックスを使い始めた。

購入したのはネジなど纏めて入れられるツールボックス。

こんな感じや

こんな感じなのが

こんな風に纏まっちゃいました(笑)

いやー、いい感じ〜。

今日のAPGでお披露目です〜(笑)

因みに20日はカートのメンテの日として、全バラして組み直したりしてみた。

これで調子良く乗れればいいのだが…。

0:39 カテゴリー:kart's Diary | コメント(0) »

エルグHPS引き取り

2009年 9月20日

19日、フロントガラスの交換をお願いしていた、カートのお友達、昇T君のパパの仕事場へ向かう。

家からだと、地元の駅までバスで出て私鉄に乗り、JRに乗り換えて行くのだが、平日、私がKayを連れて引き取りに行かなくて良かったとつくづく思った。

だって、乗り換えたJRにエレベーターがない…(苦笑)

私鉄側にはエレベーターがあったので移動は楽だったが、私鉄からJRに乗り換える連絡部分が昔のまま…(苦笑)

階段を下りて改札を通り、また階段を昇ってホームに出る…。
コレをB型とは云え9kgの乳児を乗せた状態で、抱えて階段の上り下りを一人でやれって先ず無理だよ…(苦笑)

今回は家族で行ったから、ダンナと私とでベビーカーを持って階段はクリア出来たが、このご時世、ちょっと考えてくれよ…と思った。

車いすの場合は、改札から先の上り階段は係員を呼んで専用のレール? を出して貰って運べるみたいだけど、小さな子供を連れた親子には不便な駅だ…。

こんなことだったら地元駅から地下鉄でJRの駅まで出た方が楽だったかもしれない。
お金も時間もかかるが、そっちの方が子連れには楽な移動だろう…。

久々に会った昇父さんは元気だったが、相変わらず忙しいようだ。
昇T君は学校の運動会で残念ながら会うことは出来なかったが、また近い内に会いましょう…と話をした。

肝心のフロントガラスは問題なく、以前エルグに付いていたものと全く同じものだから、良かった。

昇T君の家に行くと、帰りには必ずと云っていい程、近くにあるストレートに立ち寄る。

ここの工具屋はコアな工具の取り扱いも多く、しかも値段も安いからお気に入り。

カート関係の工具も結構購入している。

頻繁には来られないが会員にもなったので、常に会員価格で購入も出来るし、今回もペーパーウエスホルダーや、ネジを入れるコンパクトな専用箱を購入した。

その後、久々に港北東急に行き、Kayの長袖など購入。

カート場はそろそろ朝夕は涼しくなる季節。

特に来週末にあるAPGは標高が高いので想像以上に冷えるので、防寒対策を確りしないと。

« Older EntriesNewer Entries »
2025年11月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930