履き替え
未だ2月上旬だが、今年はいつになく暖冬、例年より積雪量が少ないし、カートを始めてからスキーに行っている時間もお金もなくなってしまったので、早々にノーマルタイヤに履き替えをした。
スタッドレスが勿体ないしね…ダンナの運転だと…(丶´,_ゝ`)
結局、今シーズンのスキーは、後にも先にも年末の戸隠旅行の戸隠スキー場で滑った1日半で終わった。
未だ2月上旬だが、今年はいつになく暖冬、例年より積雪量が少ないし、カートを始めてからスキーに行っている時間もお金もなくなってしまったので、早々にノーマルタイヤに履き替えをした。
スタッドレスが勿体ないしね…ダンナの運転だと…(丶´,_ゝ`)
結局、今シーズンのスキーは、後にも先にも年末の戸隠旅行の戸隠スキー場で滑った1日半で終わった。
Rayが昼間やってもなかなかランクは上がらず、先のコースが出てこないので、夜、会社から帰宅したkorosukeが必死になって新しいコースを出すべく、マリオカートをやっていた(爆)
でもコースを出すため…とは云え、かなりマリオカートに没頭しているkorosuke(爆)
どっちに買い与えたのか分からない状況に(爆)
若かりし頃(と云っても、既に社会人だったか…_| ̄|○)に64版でマリオカートはやっていたので、音で今何のアイテムを使ったのかが分かる私。
Rayに「今、テレサ使ったでしょ?」と云うと「何で分かったの?」と、もの凄く驚いた反応が(爆)
その反応が堪らん(爆)
ランクはいくつなのか確認はしていないが、50ccのエントリーでRayがエンディングを迎えた。
やはり子供の順応性は高いな…(笑)
先週木曜修理依頼の電話をして、金曜に担当者から連絡が来るのを待ち、月曜に修理になる…と云われていた水漏れ。
今日、朝電話があり15時頃修理に来る…と。
14時半頃、電話を掛けてきていた女性が一人で修理にやってきた。
若い20台後半? ぐらいの女の子。
作業を見ていたが(ダンナが今後、自力で直したいから良く見ておいて…と云われていたのだ)中にあるカートリッジの寿命が大体4年前後らしく、既に7年目に突入しているので、我が家は充分持った方。
カートリッジは市販されていないものなので、修理代は高くつくだろうな…とは予想していたが、カートリッジそのものは5,500円ぐらいで、出張費1,500円、技術料4,000円と消費税で12,000円弱の支払い(苦笑)
正直、イタイ出費だ(苦笑)
序でにサービスでゴムパッキンは全て新品に交換してくれていた。
家のマンション内で我が家が5件目の修理。
一番最初に修理した家は、2年目でしたそうだ(苦笑)
それを思えば、まぁ持った方だが、4年前後? にまた12,000円もかかるのか…と思うと何だか腑に落ちない…(苦笑)
数日前からキッチンのシンクの蛇口の付け根部分から、水漏れしているのを発見。
昨夜、ダンナに調べて貰ったが、家にある工具では直せないことが分かり、観念して業者に連絡。
現在連絡待ち。
巧く行けば、明日、修理に来て貰えるが、土日は休みらしいので最悪の場合、週明けの修理に。
水が駄々漏れなんて、勿体ない。
出ている量はちょろちょろだが、食器を洗った後、見てみるとシンク上は水浸し(苦笑)
塵も積もればなんとやら…で、水道代が無駄なので、早く直さなければ。
まぁ、このマンションに引っ越して、もう7年を過ぎたんだし、あちこち壊れても可笑しくないし、致し方ない。
でも、修理代で、またもや出費(苦笑)
痛いよ…(苦笑)
今、Rayのカート友達はみんな「ポケモン ダイヤモンド・パール」をやっている。
Rayも当然のように欲しい…と云っている。
だが、今までRPGっぽいゲームやアドベンチャーを自力でやったことがないので、ちゃんと出来るのかな…と云う疑問と、ポケモンのゲーム自体、出来るのか…と云う疑問。
最近はポケモンが好きでCATVでやっている昔のポケモンや、今テレ東でやっているダイヤモンド・パールも見ているが、そのレベルで出来るもんなの?
カードとかやったことも持ってもいないんだが…。
問題はもうひとつ。
ダイヤモンド・パールって「ダイヤモンド」と「パール」と分かれた2つのソフトだ。
Mと君やU-K君に「何やってるの?」と聞くと大体が「ダイヤモンド・パール」と答えが返ってくるのだが、ダイヤモンドとパールで通信が可能なのかどうか…。
やはり両方持っていないとゲームはエンディングを迎えられないのか…などなど、情報が欲しい所。
ご存知の方、コメントお願いプリーズ・゚・(ノД`)・゚・
土曜、数ヶ月ぶりにダンナがモッズに紙を切りに行き、帰宅後はカートのメンテナンス。
その後、2ヶ月半ぶりに、OKに買い出しに行くにことしていた。
カートを始めてから、週末はカートの日になってしまい、中々まとめて買い出しが出来なくなってしまった。
この辺りでは、OKが一番安いので、OKに行けないのは結構家計を圧迫している(苦笑)
さて、OKの買い出しは一番最後の話で、ひとまず近所の大型スーパー内にある自転車屋をカット帰りに覗いてきたダンナが、まあまあいいのがある…と云うので、見に行ってみた。
ジャイアントのMTBで値段も30,000円ぐらい。
唯、それだとフロントにもリヤにもサスがないタイプ。
246近くに大きい自転車屋があるので、そっちも覗いてみたい…と云うので向かってみたが、久々、夕方の時間帯に246方面に走ったら、結構な渋滞(苦笑)
自転車を買いに行くのに何時間かかっているんだか…(苦笑)
色々とMTBも取り揃えてあったのだが、大型スーパーでいいなぁ…と思っていたのが4万円ちかかったのが、30,000円ちょっとで売っていたので、フロントサスが付いているタイプを購入。
ロックやライトも購入し、総額の領収書を切って貰った。
ホントは黒が欲しかったのだが、最低でも数日取り寄せに時間がかかる…と云われた。
どのみち週末にしか取りに来られないし、また渋滞の中走ってくるのは厭なので、青で妥協。
まぁ、赤いママチャリがジャイアントのMTBにもの凄い出世をしたんだから、そんなに贅沢は云わないの(爆)
本日、観念して整形外科に出頭(爆)
レントゲンを撮って診て貰った所、どうも背骨の左右にある筋肉が緊張して炎症を起こしていて、そのせいで痛みがあったらしい。
コルセット、痛み止めや筋肉を解す飲み薬、シップを処方して貰って帰ってきた。
取り敢えず、椎間板ヘルニアなどでなくって良かった。
これで心おきなくカートの持ち上げに気兼ねする必要もない…(爆)
Yahoo!のニックネームを作ろうと思って入力するが、尽く使われていて使えない。
誰?
嫌がらせしているの!(苦笑)
大体、数字2文字もダメってのも厭。
まぁ82ってどこでも直ぐに使われちゃうみたいなんだけどね(苦笑)
どうせ使っているのは、女子高生とかギャル系だろう…(丶´,_ゝ`)
先週のカート時に「ヤバイ、腰が痛い」と突然云ってきた。
元々、ダンナは腰痛持ちなので、いつものことか? と思っていたが、どうもいつもの痛みとは全く違い「ヤバイ」と思うような痛みなんだそうだ。
腰は身体の重心なので、煩うと後々辛い目に遭うことが多い。
放っておいたら悪化して、結局、椎間板ヘルニアになって手術した…と云う知り合いが居たので、いつもと違う痛みと云うし、ギックリ腰の一歩手前とか? と思ったが…。
例えば、風邪のように何れ自然治癒するようなものだったらいいが、腰痛が自然治癒する訳がない。
「早い所病院に行かないと、椎間板ヘルニアになっちゃってて、手術するようになったらどするの?」
と、再三口を酸っぱくしながらダンナに云うが、全く聞く耳持たず。
そのくせ「痛い〜痛い〜」と口から出る…(丶´,_ゝ`)
病院嫌いはコレだから、ヤだよ…(丶´,_ゝ`)
余りに痛いらしく、家にある腰痛用の塗り薬を塗っているが、当然効く訳もなく…。
その薬は私が貰ってきたもので、出産後、骨盤の歪みから腰痛持ちになってしまって、一時期もの凄く痛くて仕事にならない状態にまでなってしまい、観念して近所の保険が利く整骨院に通っていた時に貰ったものだ。
ダンナも一時期一緒に通っていたのだが、本来ならば週2回は最低でも通って…と云われていたのだが、日曜は休診だし、平日には通えない…と結局、ダンナは自然消滅。
そこに土曜に行こうかな…と云い出した。
でもそこは「整骨院」であって「整形外科」ではない。
レントゲンを撮ってどういう病気なのか確り確認した方がいい…と云うのだが、やっぱり聞く耳持たない感じ。
早期発見によって軽く済めばそれでいいのに。
どうせ通うんだったらちゃんとした所(別に通っていた整骨院がちゃんとしていない、と云うことではなく、レントゲン設備もないし…と云う意味合い)に通った方がいいのにな…と思う慎重派なA型の私(爆)
その内、カートも持ち上げられなくなったり、痛すぎて歩けなくなったって知らないよ(苦笑)
何度云っても、病院嫌いは決断までが長すぎるのだ。
こうやって最終的に、私は諦める。
「どうせ私の腰が痛い訳じゃないし…」
と(苦笑)
昨夜、いつものように地元のJR駅に着く終電で帰宅する…とメールがあったので、帰宅時間に合わせてご飯を作っておこうと準備をしていた。
後5分ぐらいで着くな…といよいよ火を入れようか…と思っていたその時、携帯からアニメ、カペタのテーマソング(爆)がけたたましく鳴った。
「も〜、タクシーに当てられて事故ったから、帰りが遅くなる。最悪だよー。警察も呼ばなきゃなんないし…」
と愚痴のような電話だった。
電話では詳しいことは分からなかったが、身体はどこも痛くない…と云うのだけは分かったのでホッとしたが…。
結局、いつもならその電車に乗ってくれば24時25分頃、家に着くのに、家に帰ってきたのは1時頃だった。
帰宅後、ダンナから事故の詳細を聞くと、ダンナは青信号で横断歩道を渡っていた。
右折しようとしたタクシーが、何となく「コイツ、停まらなねーな(一時停止しなさそう)」と瞬時に何故かピンッと来たらしく、珍しく青信号なのにダンナの方が停まったらしいのだが、タクシーのブレーキは間に合わず、自転車の前輪がタクシーに巻き込まれたんだそうだ。
前輪は曲がり修理に出さなきゃならない…とダンナはぼやく。
ダンナが使っている赤いママチャリの後輪部分には、駅前の自転車置き場の定期のシールが貼ってある。
そのシールがないと、定期利用者とみなされないので、その問題をどうしよう…と話してきた。
どちらにしても、JRの駅まで、ダンナの足でも徒歩20分以上かかるので、チャリがないと厳しい。
仕方がないので、チャリが直るまでは、私のATBで通うことになった。
でも、フレームのサイズが全く合っていないので、182cmのダンナには子供用のATBに乗らなければならないような状況(苦笑)
まぁ、これも全てはタクシーの運転手が悪い。
それに、案の定、客を乗せていた状態だったそうだ。
いくら真夜中だからって、横断歩道を渡っているチャリに気が付かないって…どういう運転の仕方をしているのか、その運転手に問いただしてやりたいぐらいだ(苦笑)
客を乗せている時だからこそ、慎重に運転すべきなんじゃないのか?(苦笑)
今日日のタクシーの運転手ってどこの会社でも、ほんっと運転マナーが悪く、右左折するのに合図は出さないし、車線変更時も合図を出さない。
挙げ句の果てには、赤信号でも平気で走り去っていく始末(苦笑)
死人が出ていないだけであって、タクシーの事故率ってかなり高いと思う。
ダンナは面倒くさがり屋なので、結局、今回の事故も「対物でいいですよ」と折れたらしい(苦笑)
まぁ、対人にすると病院で検査をして検査結果を渡さないとダメだから、面倒ちゃ面倒だが(苦笑)
前輪を巻き込まれただけで、身体はどこも痛くないって云うので、まぁそれでもいいけど、これがもし、ダンナがあの時停まらなかったら、タクシーとまともにぶつかって、あの身長だから軽々しく吹っ飛ぶ訳もないだろうから(苦笑)結構な事故になっていたのかもしれない…。
そう思うと、まぁチャリが曲がったぐらいで済んで良かった…と思おう。
今、チャリを確認してきたが、見た目はそんなに曲がっている風には感じられなかった。
恐らく、自分でも直したりしたのだろう。
だが多分フレームは曲がっているはず。
前輪の周囲にあちこち傷があったし、どっちにしてもちゃんと治して貰わないと気が済まない。
帰りは、その事故ってきたタクシーがチャリを積んで送ってくれた。
当然、無料で。
当たり前だが、ぶつかってきたタクシーに送られるなんて、正直、私だったら気分が悪いよ(苦笑)
今日日、青信号でも事故に巻き込まれて亡くなっている子供たちが多い。
ハンドルを握ったら、厭って云う程、目視はして運転すべきだと思う。
こういう悲惨な事故を起こした運転手には、二度と免許証が取れない…など、罪を与えるべきだと思うなぁ。