82’s

華麗なる一族(キムタク版)

2007年 3月20日

ここの所ダンナの仕事が佳境で帰ってこない日も多く、帰宅出来ても明け方なので、録っているドラマが溜まる一方(苦笑)

最終回を迎えた「華麗なる一族」もそうだが、他のドラマもどんどん溜まっていく状態なので、もう先に見始めることにした。
(だって今月の終わり頃まで見られなさそうなんだもん)

ダンナがまだ見ていないので、ネタバレはしないが、「華麗なる一族」の終わり方があんな感じだとは、ちょっと予想外だった。
どんでん返しではないが、そんな衝撃があった。

たまたま、TV版が始まる少し前に、日本映画chで、オリジナルの劇場版「華麗なる一族」が放映していたので録画してあるのだが、そちらと見比べるのも面白いだろう。
TV版の最終回を迎えたので、楽しみだ。

TV版の終わり方は、まぁ悪くない(笑)

19:49 カテゴリー:82's | コメント(2) »

イタイ…

2007年 3月16日

2週間ぐらい前から、朝、突然左手首に痛みが走った。
寝ている時に変な所に左手があったのかな…なんて思って(笑)暫く様子を見ていたんだが、一向に痛みがなくなる気配がない。

それよりも、今朝、ダンナを起こす時(ダンナは極悪級に寝起きが悪いので、声をかけて起こす程度では起きないので、いつもむりやり身体を引っ張って起こさなければダメ)ダンナを引っ張り上げた時、左手首が「ピキッ」と云う音が鳴ったかの如く、痛みが走った。

捻挫?(苦笑)
腱鞘炎かも? と思ったが、そんなに左手を酷使していないし…。

でも、ここ数ヶ月、カート場では、カートスタンドにカートを上げたり降ろしたりをしたりしているので(因みに、Rayのカートはマシンだけで大体47kgぐらい…だと思う)だから治る気配がないのかもしれないが…。

不幸中の幸いは、左手と云う所。
右手だったら多分痛くてMouseが握れないと思われる…(苦笑)
(でも左利きなので、思っているよりは使っていることに今気が付いた…)

取り敢えず、シップでも貼っておこう…(苦笑)

カート場に持って行く用に…とカップラーメンや、先日買ったばかりでなくしてしまったやかんなどを買いに、OKに行ってきた。
やかんはあちこち色々と見て回ったが、やはりOKが一番安い。
それでも800円ぐらいするので、それを2週間ぐらいでなくしてしまったので、今度からはなくさないように、と買い物カゴみたいなカゴも買った。
先日、港北東急内のダイソーに行った時、買えば良かった…と思ったけど、OKで500円弱の金額が、そこそこのサイズ、作りも確りしているので、考えようによってはこちらで購入した方がよいかも。
これなら忘れたりすることもあるまい。

そろそろ、発泡酒もなくなるので、平日だったらそんなに駐車場も混んでいないから、自分のレベルでも駐車出来るだろう…と(家の近所のOK駐車場は狭いので、プレレベルの大きさだと、ちょっと1台分のスペースより隣りに寄った止め方をしたクルマがあったりすると、そこには止められない…切り返すスペースもプレだと結構ギリギリだから)行ってきたのだが、キャリーケースを持って行ったとしても、自力で持ち上げられる量しか買えないので、厳選して買い物をする。
だが、次は何時行けるかも分からない状態。
今までだったら週末に1週間分まとめ買いをしに行っていたのだが、カートを始めてからは、週末はカート場に行き、帰りに立ち寄ると、帰宅時間がそれだけ押し、カートに行ったのが土曜なら翌日には響かないが、日曜に行った場合、月曜の朝、Rayがなかなか起きられないので、買い物に行くことが出来ない状態でいた。
で、結果的に近所の大型スーパーで、必要なものだけ買い足しをしていたのだが、そこはやはりOKに比べると単価が高め。
なら、平日2度にでも分けて、OKに買い出しに行った方がいいだろう…と云う考えになった。
ちょっと食費など抑えようと節約モードに入っているためだ。
微々たるものだろうが、それでも単価が安いと分かっているのだったら、頑張って安い所に買いに行った方がいいし。

今回は2週間分を買い出して、絶対に乗り切ろうと決意w
マンション内の駐車場に乗り付け、キャリーケースを持ち上げた途端、左手首に激痛が…_| ̄|○

病院に行かなければダメかなぁ…(苦笑)

って云っても、結局シップを処方されて終わりだろうし、そんなのに無駄なお金は使いたくないし…。

OKからの帰り、shinが前、入っていた独身寮の横を走っていた時、桜が1分咲きしていて、こんなに真冬並に寒いのに、それでも桜は咲き始めたんだ…などと思いながら帰宅。

こんなに寒いのに、もう春なんだねぇ…。

17:56 カテゴリー:82's | コメント(0) »

本当にアンフェアなのは、誰か

2007年 3月14日

アンフェア the movie、17日から公開。
これで完結なので、真の黒幕が誰なのか…と云うのが分かるので、絶対に劇場に見に行きたい、と思っている。

が、いつも利用していシネマズ港北では、何故か上映予定がない。
仕方ないので、新しく出来たららぽーと横浜内の東宝系の映画館に、平日、ひとりでササッと見に行くか、と思っていたら、来週からRayの幼稚園、午前保育だよ…(苦笑)

ってことは、4月に入るまでは見に行けないってことか…(苦笑)

週末は春休みだから絶対に混んでいるだろうしなぁ…。

せめて、ららぽーと横浜で、映画を見ている間、託児してくれるサービスがあれば、Rayをそこに預けてダンナと2人で見られるのだが、その前にダンナは前にやったスペシャルすら見てないので(痺れを切らして私はとっとと見た)それを見ないと映画ではハテナな人物が居るし…。

嗚呼、気になる。
雪平の父親を殺した犯人が誰なのか。
一番有力なのは、小久保祐二(演:阿部サダヲ)。
考えたくないが、三上薫(演:加藤雅也)も、もしかしたら…と。
山路哲夫(演:寺島進)がもしそうだったら、かなりの衝撃的。

私の考えでは安本 正広(演:志賀廣太郎)が黒幕だったと思っていたのに、結局違っていたしねぇ…。

えー?
って人が黒幕に違いないので、きっととんでもない人なんだとは思うけど、ドラマから出ていた人物の中でもしかしたら…と思うのってこれぐらいなんだよねぇ…。

嗚呼、早く見たいよぅ。

18:43 カテゴリー:82's | コメント(2) »

ちょび、死す

2007年 3月14日

少し前にりるが死んでしまって、ちょび一匹になっていたのだが、2ヶ月ぐらい前から、下半身の毛の抜け方がちょっと尋常ではなく、ストレスかなぁ…なんて思っていた。
尻尾の毛も薄くなっていたし。
でも、薄くなった年もあったし、その後暖かくなったら抜け替わってまたふさふさになったりしていたので、別段元気だし…と病院には連れて行っていなかった。
エキゾチック専門の病院はかなり遠いし。

昨日までは水を飲んだりして元気だったのに、昨日今日は急に冷え込んだし、午前中も寝ている風だったので、無理には起こさず…と午後になって餌を補充しようと思ってケージを覗いたら床に眠っていた。

飼いはじめて3年は短いよ…と思ったが、小動物は何が原因で死ぬか分からないともよく云われているし、残念だけどRayと二人で夕方庭に埋めて供養した。

家の庭には3匹のシマリスが眠っている…。

我が家のペットはnismoだけになってしまった。
まだnismoは全然子供だし、赤ちゃんに近い状態。
気を付けてあげなければ。

しかし、鬼のように向日葵の種があるのだが、どうすればよいのだろうか…。

0:28 カテゴリー:82's | コメント(2) »

風邪をぶり返した。

2007年 3月7日

めちゃくちゃ喉が痛い。
おまけに今日は花粉症が酷く、鼻水が止めどなく出てくる…_| ̄|○

Rayが咳と鼻水の風邪を引いてそれが移った感じ。
多分、この前の中井で、暑いからって薄着になったまま、夕方も迎えたのが良くなかったに違いない。

だからアウターを着ろって云っているのに…(-_-;)

他のお友達が着てないからって、Rayも真似して着ないでコレでは…(苦笑)

大事なレース前なのに、何をやっているんだか…。

病院、明日にでも連れて行こうかしら…。

21:45 カテゴリー:82's | コメント(0) »

生協

2007年 3月7日

我が家は今のマンションに引っ越してきた時から、生活クラブの生協に加入している。
4人以上集まれば班購入が出来るので、何とかマンション内で4人を維持して来た。
班で購入しているのは肉(私は肉は美味しいけど値段が張るので生協では買ってないけど…)と牛乳と卵。
後はたまに砂糖なども買っているみたい。

卵は2週間に1度の注文で、今家は1.5kgを頼んでいる。
大体、25個前後。
1週間で10個を消費の目安にしているので、5個前後は余るのだが、1kgだと個数が16個前後で今度は足りないので、最近1.5kgに切り替えた。

牛乳は、週2回の配達で、1回2本を頼んでいる。
班で1回の配達で5本以上にならないと班単価にならないからだ。
まぁ、普段私はミルクティーをそこそこ飲むし、Rayも牛乳は好きなので、何とか消費出来ている。

生活クラブの生協は、年に1度、春に曜日と配達時間の変更があるのだが、大体1日ずつ曜日はずれていく感じだ。
今年は火曜が生協と牛乳の配達で、金曜は牛乳のみの配達だった。

と云うことは、来年度(今年の4月以降)牛乳が土曜の配達になってしまう。

数年前にも1度、牛乳が土曜配達と云うのがあった。
その頃、まだRayも小さく、我が家は夜型で、今のように週末、朝早くから起きて出かける…と云うこともなかった(大体土曜は疲れを取るのにお昼近くまで寝ていたぐらいだ…w)ので、土曜の牛乳配達は、出かける家の人の分は預かったり、たまに家が出かける時、反対に預かって貰ったりして何とか1年を過ごせたが(それでも真夏は長時間、ケース内に入れて保管出来ないので夏の間の配達は中止していたり…と云う細かいことはあったけど)今年は、もう我が家も土日はカートで早朝から出かけていることが多いし、何より配達時間が11時前後…と配達時間の頃、丁度出かけて居ない時間帯、と云う一番なって欲しくないパターンになってしまった。
仕方がないので、真冬の少しケース内に入れておいても腐ることがない季節になるまでの間、牛乳の注文をしないことに決めた。

生協の牛乳は美味しいし、値段もそんなに高くないので気に入っているけど、やはり土曜配達って云うのはかなりネックだ。
まぁ、来年度が土曜配達にかかったので、その後の数年は土曜配達になることはないけど、これが牛乳でなく生協の配達が土曜になったりしたら、注文する人が激減するだろうなぁ…。
週末は家族で出かけることが、どこの家庭でも前提だし、いっそのこと土曜配達はしない方向でお願いしたい所だが、無理なのか何なのか土曜配達がなくなることがないし…(苦笑)

そういう融通の利かない所が、ちょっと不満だな。

4月から数ヶ月間は、牛乳をスーパーで買わないと…(苦笑)

9:00 カテゴリー:82's | コメント(0) »

結婚記念日

2007年 3月5日

すっかり忘れていたが、今日は8回目の結婚記念日だった…(苦笑)

もう8年か…早いような長かったような…

この8年を振り返ると、波瀾万丈で沢山のことが一気に押し寄せてきたように思う。

それはそれで辛いことや楽しいことが沢山あって、そういう人生の方が濃密でいいとは思うが、これからの生活は少し落ち着いて過ごせたら…と思うが、多分無理だな(笑)

1年1年、その年にはその年なりに、いいことや大変だったことがあるはずだし(笑)

まぁ、家族全員が健康で生活できれば、それでよしだな(笑)

10年まで後2年。

10年経ったら、結婚指輪を買い換えるぞー(笑)

17:32 カテゴリー:82's | コメント(11) »

怒濤の如く仕事

2007年 3月1日

レギュラーの仕事が、ここに来てどわっと入ってきた。
2月は日にちが少ない分、その少ない分だけタイトなスケジュール(苦笑)

基本的に土日はカートで終日外出しているので、ここ数ヶ月の間は週末は仕事が出来ない。
なので、出来るだけ平日に作業をしておかなければ…と少し躍起になって頑張ってみたが腰が痛い(苦笑)

もう3月なのに、夜は冷え込むし、我慢出来なくてこんな時間なのにミルクティーを煎れてしまった。

夜、寝られるかなぁ…(苦笑)

仕事自体は折り返し地点をクリアした感じなのだが、今月から新たに復活したデータや新規で入ってきたデータがあるので、丁度折り返し地点かも…。

でも、出来ることならこのレギュラーとは別に、月の半ばぐらいに作業をするようなレギュラーの仕事が欲しいこの頃。

色々求人は見ているのだが、それでもなかなかいい条件のものはなく(いいな…と思うものは大体常勤で社員募集…)世の中、巧く行かないもんだねぇ…(苦笑)

0:44 カテゴリー:82's | コメント(6) »

タウロミン

2007年 2月28日

そろそろ1/3を切ったので、昨日新たに楽天から購入。
もう今日の午前中届いた。
本来ならば、一番大きい960錠の瓶を買いたい所だが、9600円ぐらいするので流石に手が出ず(苦笑)何時も通りの460錠を購入。
今回もおまけで4回分の試供品が付いていた。
有り難い。

タウロミンさえ飲んでいれば、家の中に居る分には全く問題がない。
幼稚園のバスのお迎え程度だったら大丈夫。

唯、中井のように山に一面囲まれたような場所で1日中居るのはかなり辛い。
正直自殺行為に近い(苦笑)

この前の中井の1日で、現在私の鼻の回りはフタ皮ぐらい剥けた状態(丶´,_ゝ`)

今週末は点鼻薬持参で挑もう。

タウロミンはアレルギー関係を抑える薬なのだが、花粉症にもかなり効く。
おまけに漢方系の薬なので、他の薬との併用も出来、空腹時でも飲めるし副作用が全くないのが利点。

もうこの薬は手放せません…(笑)

12:49 カテゴリー:82's | コメント(0) »

徒然

2007年 2月27日

どうやらスパム攻撃に遭っている模様。
まぁブロックしているので今回は安心だが、異様にカウンターだけが回る…
(-_-;)

12:01 カテゴリー:82's | コメント(0) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031