82’s

毛虫発生中

2007年 6月13日

(>_<)

今年も庭のデフォルトに植え込まれている山茶花の葉に、ビッシリと毛虫がくっついているのを発見…_| ̄|○

毛虫用の薬を撒いてちょっとは撃退したが、薬が丁度切れてしまった。

今日は、マンション内のエントランスなどの植え込み部分を植木職人が剪定をしにきていたのだが、序でなのか、家のデフォルトの山茶花に薬を撒いていた。

あー、有り難い。
でも、窓を全開にしていたので、速攻閉めなければならず…(苦笑)

これで毛虫がいなくなるといいな。

デフォルトの下を最近nismoが駆け回るから、何時、毛虫が落ちてくるか…とヒヤヒヤしていたから。

そう云えば、ここ2年ぐらいマトモに山茶花も五月も剪定してないや(苦笑)

五月は剪定をちゃんとしないと花を沢山付けないらしく? 今年はいっぱい花を付けた株と殆ど花が付かなかった株との差が激しかった。

剪定するっつってもなー。
毛虫がいなくなってからじゃないとしたくないしなー。

剪定ってそもそも花が散って直ぐにするものらしいし、山茶花は冬に咲く花だから、今頃剪定しちゃダメなんだろうし…。

心なしか下の方の葉が枯れて裸になっている部分もある。
隣の畑から丸見えになってしまう…イカンイカン…。

16:07 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計

2007年 6月11日

6月23日に発売する、ゼルダの伝説シリーズ最新版。

ゼルダの伝説はファミコン版以外はずっとシリーズで続けてプレイしてきたのだが、唯一Wii版ゼルダの伝説だけ未だやっていない。

このゲームの発売日は多分CITYに練習に行っているだろうし、翌日はCITYの第2戦。
どこで予約を入れたにしても、発売日に取りに行けないだろう…と思ったので、アマゾンで予約を入れた。

先日、トイザらスに行った時初めて知ったのだが、Wii版でDQの最新版が発売するって。

嗚呼、世間から取り残されている。
早くWiiを手に入れたい…・゚・(ノД`)・゚・

ゼルダの話に戻るが、Wii版の前に発売したゼルダの絵柄と一緒なので、cube版がDS版として移植されたものだとばかり思っていたが、サブタイトルを見る限り、新しい内容みたいだし、かなり楽しみだ。
自分のDSとRayのDSがあるので、自分でやるファイルとダンナがやるファイルを分けて今回はやってみようと思う。


うう…楽しみだ〜♪

19:48 カテゴリー:82's | コメント(0) »

久々の日曜

2007年 6月10日

久々、日曜、カートをお休み。

公約?(苦笑)のためトイザらスに。

これまた久々、スタバでブレックファースト(^-^)

13:59 カテゴリー:82's | コメント(0) »

殺人事件か?

2007年 6月7日

今日未明、地元駅前で、血を流して倒れていた男性を通行人が見つけたのだが、既に死んでいたらしい。
頭部から出血、頭は凹んでいて、地面に大量の血と髪の毛が付いていたことから、地面に頭をぶつけて亡くなったのでは…と云う流れ。
地元駅前では、朝からその道路部分が完全封鎖。
警察官がわらわら…。

お昼のニュースの段階では、未だ身元が分からない、とのこと。

事件に巻き込まれたのか…と云う流れだった。

って云うか、殺人事件? Σ(゚口゚;

ヒーーーーーーーーーッ

怖いよぅ…((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

昨日の人身事故といい、最近地元では事件ばかり…。

転んでたまたま打ち所が悪かったのなら、まだ安心も出来るが…。
もし誰かに殺されたとすると、犯人が近くに居るのかも…と考えると怖い。

因みに昨日の小学生が轢かれたのって、東急バスに轢かれたとか。
幸い、子供は大したことがなかったらしいが、路線バスが小学生を轢くなんて…(苦笑)

事故現場は確かに道路が狭く路線バスでもギリギリ通れる程度の狭さだが、歩道が狭い場所なので、起きたんだろうなぁ。
歩道を広げて欲しいけど、ギリギリまで民家の土地なので、広げられない状態。

大事がなくて良かったが、これで子供が亡くなっていたら大騒ぎになっていたに違いない…。

15:47 カテゴリー:82's | コメント(0) »

満開

2007年 6月5日


庭のデフォルトに植えたイングリッシュラベンダーが満開。

仄かにいい香り(笑)

枯れる前に摘み取って生けようかなぁ…。

13:21 カテゴリー:82's | コメント(0) »

おおきく振りまわされて…(丶´,_ゝ`)

2007年 6月1日

「おおきく振りかぶって」の8巻が5月23日? に発売していたらしい…(苦笑)

元々、このマンガは今は縁を切った人がプレゼントしてくれたコミックスなので、発売日が何時なのか…と云う情報を自分の頭の中にインプットしていないって云うのもあるんだけど(苦笑)
縁を切った人からの貰い物…って何だか後ろ髪引かれるって云うか、気分的に良くないので、返却してやろうと思ったのだが、断られた(爆)

この作品は、もの凄く変わった作品で、今までの野球マンガを覆した凄い作品なのに、そういう状況で貰ったものなので、何だか複雑な気分(苦笑)

そんな具合で、その縁を切った人には散々振りまわされたので、連絡を取ることも止めてしまったのだが、この作品を見るとどうしても思い出す(苦笑)

何だか変なトラウマに嵌りそうだ(苦笑)

そんな具合で、すっかり8巻が出ているとは知らず、今日たまたま、溜め込んでいた「おお振り」のアニメを纏めて見たら、そう云えば最新刊(だと思っていた7巻は既に最新刊ではなかったって後から気が付いたんだけどね…)を買ったけど、仕事関係の資料に埋もれて読んでないじゃん、と思って掘り起こして読もうと思ったら、前後の内容がスッカリ抜けていたので、アニメを見たけど1巻から読み始めたらやっぱり面白くて、また7巻がいい所で続いてしまったので、次は何時発売すんのかなー、なんてネットで検索かけていたら、発売していた…と云うオチ(苦笑)

取り敢えず、8巻を買いに行かなくちゃ、と気が付いた時は既に22時半。
家の界隈の本屋は遅くとも22時には閉まってしまうので、もう無理。

明日も明後日もカートで本屋に行っている時間はない。

一か八かで、近所のファミマに行ったらあった〜・゚・(ノД`)・゚・

やっと、ひとつの山を越えた。

ひぐちアサって絵はもの凄く下手(爆)だけど、話の組み立て方と、キャラクターの作り込みが巧い。

第10回手塚治虫文化賞「新生賞」受賞、第31回講談社漫画賞一般部門受賞するだけはある。

絵が下手でも(爆)賞を獲れる作品って、凄いことだと思うよ。

23:35 カテゴリー:82's | コメント(0) »

良質素材

2007年 5月29日

キリンが新しく「良質素材」と云うリキュール(発泡酒)1、と云うのを発売したので、試しに6缶も買ってしまった。


アルコールは5%

最初のひと口はラガービールを彷彿させるような苦みが広がるのだが、所詮リキュール。

発泡酒の「円熟」(黒)の方が断然美味しい…と私は思った。

うーん。
6缶も買って失敗だったかなー。
でも発泡酒より安いのは魅力的。

カート場で飲む用にでもしようかな(爆)

18:15 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ガッカリ…

2007年 5月29日

今朝、アマゾンで、来週の第3戦レース用にと、2GBのコンパクトフラッシュを購入した。
31日発送予定だから、ギリギリ3日のレース当日に間に合うじゃん、と思っていたら、購入したお店から連絡。
「在庫がなくなってしまい、取り寄せ中なので、キャンセルする場合は連絡ください。返金します」
ですって(;XДX)

クレジットカードで決済したので、既に支払い済みなのに。
仕方ないので、キャンセルしてくれって返信を速攻したけど、その後連絡なし。

返金は何時してくれるのか、とかそういう連絡って大切だと思うのだが、たまたま利用した店がハズレだったのか(苦笑)

さて、コンパクトフラッシュをどこで購入しようか。

やっぱり平日、川崎ヨドバシまで行って購入して、ポイントも付けて貰った方がいいのかな。
(因みにネットで確認した所、欲しいと思ったものがヨドバシだとギリギリ税込み10,000円に足りてないので別途送料代がかかるんだよねー。ガソリンを使ってでも直で買いに行くか、ネットから購入した方がいいのか悩み所…)

17:00 カテゴリー:82's | コメント(0) »

初期型G5では限界なのか?

2007年 5月29日

昨日は1日延々仕事。
やってもやっても次から次へと新しいデータが入ってきたため、日記の更新すら出来ず。

やっと上げるべきものの更新が終わった。

今朝8時過ぎから180枚のの画像をピクチャーで起動し、確認しながらPhotoshopで加工。
たかだか180枚程度の枚数で、途中で2度もPhotoshopが落ちた(苦笑)

1.25GBのメモリじゃやっぱり足りない(苦笑)

そして、Quad(CoreDuo?)じゃないG5なので、動作がメッサ遅く、久々にイライラしながら加工した。

最近枚数が多くなってきているので、GIFアニメで画像を表示するようにしているのだが、私はPhotoshopで加工、Image ReadyでGIFアニメにしているので、Image Readyも起動しながら弄ったりしているのだが、Photoshopで作った方がいいのだろうか。
でもImage Readyで作った方がデータは軽くなるしなー。

重い…と云えば、最近レンタルサーバーが重い。
自分のHPにアクセスするのにもの凄いストレスを感じている。

サーバー負荷が酷くなってきているので、ダンナが他のサーバーに移行しようか…と持ち出してきた。
でも残念ながら一昨日、1年間更新手続き済ませちゃったよ…
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

騙しだまし使いつつ、どうにも限界が来たら他のサーバーに引っ越ししよう…
・゚・(ノД`)・゚・

そんな具合で、8時過ぎから画像の加工に取りかかり、画像加工→日記の更新の繰り返しで、全てが終わったのだが、今さっき。

6時間もかかっちまった…

こっちの方が衝撃的だったりして…(丶´,_ゝ`)

14:28 カテゴリー:82's | コメント(0) »

蒸気パン

2007年 5月29日

24日木曜のことだったが、新潟在住の従姉姉妹が、JRで格安でこちらに来られるとのことで、家のオカンを誘って1日鎌倉に遊びに行っていた。
従姉と云っても、オカンは7人だか8人兄弟の末っ子なので、どちらかと云えば、私よりオカンの年齢に近い状態。
姉のY子の長女は既に34歳だから、従姉の子供と私の年齢が殆ど一緒…と云う関係だ。

Y子の子供は3人で、長女のA子は現在ロス在住。
舌の兄弟も上は結婚して子供も生まれ都内に居るし、末の弟も状況して仕事に没頭している。
妹のT子の子供は一人だけだが、娘のS花は看護士になり、現在金沢八景の方の病院に勤務なので、近場でひとり暮らしをしている。

その日はS花も一緒にオンナ4人で鎌倉散策をした。

その時、T子が新潟に戻ったら美味しいから送ってあげるね、とオカンに約束したのが「蒸気パン」(wikipediaのページをリンクしようと思ったら文字化けしてダメだった…)


私もオカンも初めて知ったのだが、「ぽっぽ焼き」と呼ばれるもので新潟県下越地方では有名なものらしい。

月曜朝届くように発送する、とのことで月曜、届いた蒸気パンを家にお裾分けしてくれたのだが、50本送ってきて、30本も家に持ってきたよ(爆)

パンと云うよりは蒸しパンに近い感じ。
黒糖の風味があって美味しいし手軽に食べられる。
スナック感覚だ。

小腹が空いた時はいいけど、黒糖な味付けなため、飽きやすい(爆)

大分食べたけどまだ半分以上は残っているかなぁ…。
固くなる前に冷凍してもいいらしいし、固くなったらトースターで温めれば大丈夫とのこと。

11:31 カテゴリー:82's | コメント(0) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031