82’s

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団を見た

2007年 7月20日

WEBから座席指定を予約して、本日初日に行ってきた。

字幕版を見たので、10時45分からの回。
吹き替え版は10時35分からの回だった。

もう学生は夏休みなの?
何だか異様に子供が多かった。
まぁ殆どが字幕版を見に行っていたので良かったが、初日にも拘わらず、字幕版の方が一番大きなメインシアターでの上映で字幕版はサブシアターってどういうこと? (ノ`д´)ノ ┻┻
それとも今日が初日でも平日だからたまたま?(苦笑)

サブシアターにも拘わらず、1回目の上映だったからか、半分近くしか座席は埋まっていなかった。

一応、ドルビーサラウンドのシアターだったが、多分、画面は小さめだったと思われる。

何だか初日に見たけど損した気分になった(苦笑)

しかも予告が長い(苦笑)
(「HERO」の予告は面白かった。最後の最後に茶目っ気がw)

監督が替わったせいか、結果的に本編は2時間ちょっとぐらいだったように思う。
コンパクトに纏められていて良かったけど、何だかスッキリ収まりすぎていて少し物足りない感じも(苦笑)

いつもならエンドロールの後にも何かがあるのに今回はなかったし…。

やっぱり監督が替わったせい?(苦笑)

それと、原作を読んだ時のような号泣がなかった(苦笑)

別に号泣したい訳ではないのだが、何だかやっぱりアッサリしていたように思う…。

最終巻へのヒントがとある所で隠されていたそうだが、確り見られず結局分からず仕舞いに終わる…(丶´,_ゝ`)

所詮こんなもんだ…(苦笑)

きっとサブシアターで画面が小さかったから見つけられなかったんだ(爆)

取り敢えず、映画も見たことだし、原作をおさらいしようかなー(笑)←今更。

ここからはネタバレ。

アーチのベール? 部分、何だか原作を読んでの自分の想像とちょっと違うような感じがした。
秘密部のデザイン? はもの凄く良かった。
黒っぽいのを基調にしていた所がいい具合。(鏡っぽいし光沢感があって良かった)
予言が詰まっている水晶もあのデザインはいいが、所々ハリーが手で持って逃げているシーンで、水晶の中のもやもやがテキトーだったり(苦笑)

シリウスが死んでしまったシーンは、なんつーか呆気なさ過ぎで、原作を読んでいない人は、きっとシリウスがあれで死んでしまった…と云うことに気が付かないままだと思う。
大体、ブラック家の屋敷僕が裏切ったことにより、シリウスの死まで繋がっていくのに、ここは必要だろう…と云うエピソードの端折られ方が大胆と云うか大雑把…と云うか…(苦笑)
その後、原作ではダンブルドアに、あのアーチのベールから取り戻す方法はないのか? とハリーが問うシーンがあって、そればかりは不可能だ…と云うやり取りがあるから、読者は完全に断ち切られたんだ…と挫折したのだが、あれでは曖昧すぎて分からん。
一応、従姉妹が「シリウスを殺した〜♪」って叫んでいたけど、現実味がないって云うかねぇ…。

原作特有のもたつきがなくなった所は良かったが、スッキリしすぎて何だか物足りないような気持ちになるようなできばえだった。

CGも綺麗だが、合成が荒い所もあったし…。
まぁDVDで発売する時には修正するんだろうけどね…(苦笑)

15:40 カテゴリー:82's | コメント(0) »

7/20 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団

2007年 7月18日

明日からRayが2泊3日でお泊まり保育。

体調的には問題なさそうなので、7月20日から開始の「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の1回目を映画鑑賞すべき、チケットを予約した(爆)

一人で行くから気が楽なのと、とっとと見ておいた方がいいってことで。

放映時間が3時間ぐらいあるので、Rayの夏期保育中に見に行くことは無理だし、この日を逃すと9月の2学期が始まるまでは見られないと思ったので、意を決する。

問題は、劇場までクルマなので、ビールが呑めないこと…。

これはホントに残念だー(爆)

さーて、映画を見に行くまでに、号泣しながら原作を読み返すかー(苦笑)

20:44 カテゴリー:82's | コメント(2) »

ラザニア

2007年 7月15日

久々に、夕食でラザニアを作った。
普段、ラザニアを作る時は、パスタは生パスタから作るのだが、湿度の高いこの時期は、生パスタは巧く作れないので、ラザニア用の板状乾麺を購入。

庭で育てている家庭菜園のトマトたちが、ここの所の雨で収穫していなかったのだが、それが仇となり、完熟トマトが全て弾けて果肉部分が割れてしまった(苦笑)

それらは長持ちしないので、いっそのことミートソースに使うか…と今夜はミートソースのパスタにしようと思ったら、ダンナが「カートの日でもないのに、パスタはやだ」と云う。
時間があるのだからそれなりに作れってことで、だったらミートソースも使えるラザニアにしよう…と。

我が家のミートソースは、シメジの粗みじんが入るので、香ばしい味になる。
ニンニク、タマネギ、挽肉を炒めた所に、割れてしまった生のトマトたちを粗みじんにして加え、足りない分は、水煮のホールトマトを足して作った。

我が家のラザニア皿は大きい(爆)

Rayが大分食べられるようになったものの、やはり家族3人であの大きさを制覇するのは少しきつかったが(笑)久々に食べたラザニアは旨かった〜。

最近の乾麺タイプのラザニアって、茹でずに使えるんだね。

お陰で、ミートソース、ホワイトソースも作って、ラザニアが完成するまで1時間半で出来たよ(20分はオーブンで焼いている時間が含まれる)

満足、満足(笑)

21:20 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ニッポンプレミアム

2007年 7月13日


お店でみかけたので呑んでみた。

ドイツビールのピルスナーみたいな感じで、色も薄め、のどごし爽やか。
苦みはない。

スッキリ呑めるビール。

真夏の暑い時に呑むにはサイコー。

15:27 カテゴリー:82's | コメント(2) »

日焼けしたね〜

2007年 7月12日

と、ヤクルトを配達して貰っているIさんに云われた。
「どこか旅行にでも行った?」

「カート焼けだよ…(丶´,_ゝ`)」

バカンスで日焼けしているんだったらまだしも…中井に通い続けて日焼け(苦笑)

パーフェクトブロック、とかキャッチコピーにしているけど、高いお金出して買っても、所詮日焼け止めは大して効果がない…と云うことを、身を以て経験したよ(苦笑)

18:42 カテゴリー:82's | コメント(0) »

干物女

2007年 7月11日

「ほたるのひかり」がドラマ化されることになったのは少し前、マンガの方で知ったのだが、このマンガはほんの一時期「KISS」を買った時ぐらいしか読んでないけど、最初から読み続ければ面白いんだろうなーって感じの話。
(一時期買っていたのは「きみはペット」が最終回近く、その2ヶ月ぐらいの間だけ購入していたんだなー)

干物女とは、OLで仕事の時はビシッと化粧もして外見は綺麗なのだが、オフの時はとことんオッサン臭く(爆)干物のようなオンナってことで(爆)
家ではノーブラ、ノーメイク、ジャージ姿とか、寝ながらビールを呑んだりとか? そんな感じのオンナのことをそう云う風にマンガで作り上げているんだが、結構人気があるみたい。

実際、今の私は干物女そのものだし(爆)

大体、毎日朝早くから幼稚園のバスの送り出しの時までビシッと化粧なんかしてられるかー(ノ`д´)ノ ┻┻

でもマンション内に居るんだよね。
化粧バッチリして、露出の結構激しいヤンママ風な人が。
しかも2歳ぐらいの妹が居るのに、ピンヒールだし(爆)
スゲー。
別の意味で関心している自分(爆)

だから、カートに行く時、早朝から家を出るのに化粧を確りしていくのはある意味奇跡的(爆)

でも、カートに行く時確りしないと、後で泣きが入るからねぇ…。
紫外線をたっぷり浴びるから(苦笑)

お陰で、髪は紫外線で痛みまくっている(苦笑)

トリートメントしても追いつかないよ(苦笑)

バッサリ切りたい。
でも担当のS君が私の髪質でショートにすると、死ぬよ(爆)って云うからバッサリも切れない・゚・(ノД`)・゚・

17:20 カテゴリー:82's | コメント(0) »

大収穫

2007年 7月10日

トマトがこんなに採れました。

大玉は今年初モノっす。

今年の大玉は巧く作れたかなぁ…(笑)

19:16 カテゴリー:82's | コメント(0) »

親戚色々

2007年 7月10日

ダンナ側の親戚で、ダンナの従妹が2名結婚が決まったらしい。
一人は既に話しだけは聞いているが、詳細が全く分からないとのこと。
11月にTDS(TDRなのかな? 分からん)で挙式するらしい…。
もう一人は来春3月に都内で挙式らしく、現在式場探しをしているとか。
前者はダンナママの弟の長女で、後者はダンナママの妹の長女。
どちらも30歳? で挙式。

私は、ギリギリ29歳で挙式し、その月末に30を迎えたのだが、当時は「30で挙式なんて遅すぎ」とダンナ側の親戚関係には云われてある意味駆け込み挙式(爆)のような感じだったが、蓋を開けてみれば、そういうことを云っていた義叔母たちの娘は私よりも遅く結婚じゃないか(爆)

まぁそんなもんなんだろうね。

自分側の親戚では、従姉の離婚にもの凄く時間がかかっていて、その関係の人間がヤキモキ。
オカンの長兄(って云っても生きている中で一番上ってことで、実際は三男らしいが…)がどうも胃ガンらしく、詳しい検査結果はまだらしいが、既に抗ガン剤治療は始まってるらしい。
オカンの兄弟は多く、オカンは末っ子なので、叔父は80半ばをとうに過ぎたと思われる(何歳離れているのか私、実は知らないのだ)

高齢なので、手術するかどうかも分からない。

と云うのを昨日聞いた。

自分が年を取る、と云うことは当然周囲も同じように年を取るんだよね。

昨日もオカンと話をしていたのだが、最近もの凄く年を感じる。
新陳代謝も悪くなってきたし、流産後からこっち、ホルモンバランスが崩れた関係からなのか? 一度体調を崩すとなかなか治らなく、長い時間ズルズルと引きずっていることが多い。

基礎体力も低下しっぱなしだし、健康体のまま年を取っていきたいねぇ…。

そう痛感するこの頃…。

10:02 カテゴリー:82's | コメント(0) »

踏んだり蹴ったり

2007年 7月7日

2週間以上、気管支炎で咳が止まらず声が潰れた状態なんだが、ここに来て症状が悪化…orz

更に身体が弱っていると併発してしまう、膀胱炎まで勃発…(丶´,_ゝ`)

これが歳と云うことなのか…(苦笑)

11:06 カテゴリー:82's | コメント(0) »

徒然

2007年 7月6日

7月14日から始まるポケモンの映画「ディアルガVSパルキアVSダークライ」の前売り券は7月13日までに求めなければならず、7-11や他のコンビニでも購入出来るのだが、劇場窓口で前売り券を購入すると、親子券が手に入るので通常の前売り券より更に100円お買い得なので、どこの映画館に行くか悩んだが、結局、いつも行っている109系の窓口で前売り券を購入。

前売り券を購入しないと「デオキシス」がゲット出来ない。
折角お金を払って映画を見るのだから、貰えるものは貰いたいので、ダークライとデオキシスのポケモンをゲットしようと。
だってホラ、我が家はRayがダイヤモンドを、私がパールをやっているので、2つのDSLにDL可能だから(笑)

ってことで、港北東急まで行ってきた。

前売り券は金券扱いだからカードが使えないのが痛かった。
そして、映画の券に対しては、映画鑑賞に来た時に駐車券を付けてくれるらしく、駐車券も付けて貰えなかったと云うオチ(苦笑)

その後、本屋に立ち寄ったのだが「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」の攻略本はまだ発売されていないらしく「NEW SUPER MARIO BROS.」の攻略本はあったが、行けなかった所もネットで調べて行けるようになったから結局買わずに帰ろうと思った所に「FF12 レヴァナント・ウイング」のアルテマニアが発売していたのでそれをゲット。
って云っても、まだオープニングも見ていないのだが(^^ゞ
何れのんびりと始めようと思っているので、あった方がいいだろうって思ってね(売る時、攻略本と一緒の方がいいので)

先日から始まった「花ざかりの君たちへ–イケメン♂パラダイス」の原作がやっぱり少女漫画ってことを知ったのと、内容を掻い摘んで聞いた所、案外面白そうと思ったので、コミックをゲットしようと朝からネットで検索。

連載は既に2004年に終わっていて、全23巻だそうだ。
単純計算して1冊410円と計算しても9,430円。
ドラマ化を記念して、少し前から愛蔵版(全12巻で1ヶ月に2冊ずつ発売。9月に発売完了する)が発売されているそうで、そちらの方だと、最終話の連載終了後に描いた、コミック未収録の話も収録されているって云うので、あちこちで検索。
オークションで見てみると、コミックスの方が、既に8,500円を越えていた(苦笑)
送料代を考えるとアマゾンで新品で購入した方がいいじゃん、と思った。
オークションでは多々こういうことがあるので、確り計算しないとね(苦笑)

ってことで、愛蔵版の方をアマゾンで購入。
(愛蔵版を購入した方が、金額的には少しオトクだから)
現在4巻まで発売中なので、4巻纏めて届くことに。
唯、よーく考えてみると、メール便で無料で届くアマゾンって購入手続きが完了してから2〜3日は届くのにかかる訳で、港北東急内の本屋に立ち寄るんだから、そっちで購入した方が、直ぐに読めるじゃん! と思って、慌ててキャンセル手続きをしたら「既に発送手配済みなので、キャンセルの場合、直接手配している所に連絡してください」って…_| ̄|○

でも、結局、本屋には2巻まであったが3〜4巻は売り切れていて在庫がなかったので、結果的に良かったのかも。

こんなに長く連載していた訳だから、当然ドラマとはかなり内容が変わっているみたい。
因みに、白泉社のHPで、第1話だけ立ち読みが出来るので読んでみたが、丁度ドラマの第1話部分だったが、色々と設定が違っていた。
ってことでマンガを読みたくなったんだけどね(爆)

全巻揃って読み終わったら、速攻オークションで売ろうっと(爆)

結局、駐車料金を付けて貰えなかったのだが、駐車場を出た時「0円」だった(爆)
30分も店内に居なかったらしい…(爆)

さて、映画はどこで見ようかねぇ…。
川崎のラゾーナ内でも見られるらしい…。
でも、ラゾーナの駐車場ってどうなんだろう…(苦笑)

どっちにしても前売り券は座席チケットと引き替えしないとダメだし、それは早めに行かないと席が確保出来ないだろうから、平日に行くにしてもなぁ…。
きっとどこも混んでいるから、早めに行って次の次の回辺りで交換して貰って、それまで待つしかないかもなー。
窓口で3日前に交換が可能らしいが、そのためだけにまた窓口まで行くのもバカバカしいし…(苦笑)

川崎までクルマで出るのは実は結構苦手で(川崎駅前は一通が多いから)頑張ってバスでRayと二人で行ってくるか、シネマズ港北で見るか…。

悩むね…。

どちらにしても、混雑していることに変わりはないだろうし(苦笑)

15:52 カテゴリー:82's | コメント(0) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031