82’s

中秋の名月

2007年 9月25日

先日の皆既月食は、悪天候で観られなかったので、ちょっと覗いてみる。

雲がかかったりかからなかったりだが、切れ間を覗いている時、撮ってみようとデジ一を取り出した。



面倒だったので、三脚を出さなかったせいか、色々な仕様で試してみたが、手ぶれのせいかどうも微妙に欠けているように思える。

そりゃ欠けていて当然だった。
どうやら満月は明後日なんだそうだ(笑)

そして、異様にカニ刳られて現在痒みと格闘中…(丶´,_ゝ`)

そして…
F1 日本GP決勝の日に限って天気予報が雲のち雨。

勘弁してくれよ〜・゚・(ノД`)・゚・

23:55 カテゴリー:82's | コメント(2) »

今日で20周年

2007年 9月21日

B\’zが今日で20周年に突入。

それに伴い、ロックの殿堂入りが決まる。
————
21日でデビュー20周年目に突入するB\’zに、またもビッグな肩書が加わった。
 85年にロサンゼルスのギター・センターのエントランスに設立された「ハリウッド・ロック・ウォーク」は、いわば映画の発展に貢献した人々が手形を飾るチャイニーズシアターのロック版。プレスリーをはじめクラプトン、ジョン・レノン、KISS、ジミ・ヘンドリックス、ヴァン・ヘイレンら175組のスターたちの手形がズラリと並んでいる。
 B\’zの殿堂入りは、日本人アーティストとしては初めての快挙。20年にわたる活躍や、CDの総売り上げが7582万枚とアジアではずばぬけていること、米国でもライブを成功させていること、既に殿堂入りしている米のギタリスト、スティーブ・ヴァイ(47)から推薦があったことなどが決め手となった。
 ちなみに、日本人では音楽機器メーカーの「ローランド」特別顧問の梯(かけはし)郁太郎氏、「コルグ」会長の加藤孟(つとむ)氏が殿堂入りしている。
 11月19日(現地時間)には稲葉浩志、松本孝弘の2人がロスを訪れ、手形を押す記念式典に出席することになっている。99年にB\’zとコラボレートして以来交流のあるヴァイは「ロック・ウォークが彼らのようなアーティストに注目したことは素晴らしい」と祝福のコメントを寄せている。
————

今年、ライブがなかった分、来年はかなり派手にやるらしい。

スケジュールを見ると、一応武道館もアリーナも日産スタジアムも週末にかかっているので、どこにでも行けるな、と一安心。

だが、問題はあった(苦笑)

Rayのカートのスケジュールが全く分からない(爆)

レースにかからないように土曜のチケットを狙うしかないなぁ…(苦笑)
(レース前日の場合は…仕方がないので、ダンナとRayとだけで行って貰おう。だって唯一の年に一度の自分へのご褒美だもん、B\’zは…)

B\’z LIVE-GYM 2008 ACTION

1/28 長崎ブリックホール
1/29 熊本市民会館
1/31 鹿児島市民文化ホール(第一)
2/3 島根県民会館
2/4 倉敷市民会館
2/6 京都会館第1ホール
2/8 長良川国際会議場(岐阜)
2/12 苫小牧市民会館
2/25 香川県民ホール
2/26 高知県立県民文化ホール
3/4 郡山市民文化センター(福島)
3/5 奥州市民文化会館(Zホール)(岩手)
3/7 青森市民文化会館
3/9 秋田県民会館

4/19 三重県営サンアリーナ
4/25 さいたまスーパーアリーナ
4/26 さいたまスーパーアリーナ
5/4 長野ビッグハット
5/5 長野ビッグハット
5/9 日本武道館
5/10 日本武道館
5/13 日本武道館
5/14 日本武道館
5/24 ホットハウススーパーアリーナ(宮城)
5/25 ホットハウススーパーアリーナ(宮城)
5/31 サンドーム福井
6/7 朱鷲メッセ新潟コンベンションセンター
6/8 朱鷲メッセ新潟コンベンションセンター
6/13 横浜アリーナ
6/14 横浜アリーナ
6/21 アスティとくしま
6/22 アスティとくしま
6/28 北海道立総合体育センター きたえーる
6/29 北海道立総合体育センター きたえーる
7/5 日本ガイシホール(愛知)
7/6 日本ガイシホール(愛知)
7/11 大阪城ホール
7/12 大阪城ホール
7/19 神戸ワールド記念ホール
7/20 神戸ワールド記念ホール
7/26 広島グリーンアリーナ
7/27 広島グリーンアリーナ
8/2 エコパアリーナ
8/3 エコパアリーナ
8/7 マリンメッセ福岡
8/9 マリンメッセ福岡
8/10 マリンメッセ福岡
8/16 沖縄コンベンションセンター
8/17 沖縄コンベンションセンター


B\’zLIVE-GYM Pleasure2008

9/6 神戸ユニバー記念競技場
9/7 神戸ユニバー記念競技場
9/13 豊田スタジアム
9/14 豊田スタジアム
9/20 日産スタジアム
9/21 日産スタジアム

基本的にレオンのレースは第2日曜だって話だから、それを除けば大丈夫かなぁ…。
って、アリーナがもろ第2週じゃん!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

過去のレース日をちょっと検索して見てみよう…。

そして、誰と見に行くべきか…(笑)

14:46 カテゴリー:82's | コメント(0) »

クレイジーソルト

2007年 9月21日

前、昇T君の家に行った時、ホルモンをご馳走になったのだが、その時使っていた「クレイジーソルト」がメチャクチャ美味しかったので、ずっと欲しかったのだが(笑)この「クレイジーソルト」コストコでしか売っていないらしい…。

最近川崎にコストコが出来たとウワサで聞いたので、会員になって買い物にいけば購入は出来るのだが、以前、りんこちゃんの家に遊びに行った時、コストコで一緒に買い物をさせて貰ったのだが、しょっちゅう買い物に行くかなぁ…と云う印象が強かったので、クレイジーソルトを買いたいがために、4,000円を支払って会員になるのはなぁ…と云うためらいがあった。

だが、たまたま、プレ繋がり(B\’z繋がりと云った方がいいのか? w)のよしこっちが、最近会員になってコストコに買い物に行っている…と日記に書いてあったので「次に行く時、クレイジーソルトを買ってきて〜」とお願いしておいたら、早々に買ってきてくれて、しかも昨日の夕方に発送してくれた。

3本買ってきて貰ったので、これで暫くは持つだろう(笑)

何がクレイジーなのか分からんが(爆)ようはハーブ岩塩のこと。

ゆうパックで発送をする…と連絡を貰っていたので、午前指定でお願い、と発送手配をして貰った。

そしたら午後、本局から電話が入り、今日の午後一便で届いたのだけど、お急ぎならば夕方配達しますけど…と云うので、夕方配達に変更して貰った。

届いたので、速攻スーパーで鶏肉を買ってきて(笑)クレイジーソルトを両面に振りかけてじっくり焼いて、今日食べてみたが、やっぱり旨い!

Rayもバクバク食べていた。
Rayは大根おろしが大好きなのだが(爆)おろしポン酢などで焼き肉を食べたりするのも好きだが、これはこれで美味しいから、また近い内に作ってくれ、とリクエストまで出た(爆)

ダンナが今日も帰ってこられそうにない…とメールがあったので、ダンナの分として残しておいた鶏肉を明日焼いてお弁当に入れてあげようかなー(笑)

それと一緒に、おまけが入っていた(笑)

先日、本州を結構移動した旅をしていたよしこっち。
終わりの方にイナバの実家にも立ち寄ったので、イナバ化粧品でのお土産が入っていた(笑)


賞品ひとつひとつにイナバのイラストのシールやらプリクラやらが貼られているそうだ。

まぁイナバのお陰で、イナバ化粧品はもの凄い売り上げがよいだろうから、ひとつひとつ手間暇かけて貼り込む作業ぐらい、どうってことないんだろうな(笑)

使い切っても記念に側は取っておこう(爆)

ありがとう、よしこっち(笑)

1:44 カテゴリー:82's | コメント(0) »

アンフェア the movie

2007年 9月20日

今日、DVDが発売だったので、朝一でTSUTAYAにレンタルしてきた。

本当は劇場で見て、DVDをレンタルしておさらいする予定だったのだが、あれよあれよと見に行く時間も取れず、気が付いた時には既に1日1回(しかもレイトショーとか)の上映に切り替わっていたので、見に行くことも出来ず…(苦笑)

やっと見られた。

ああ、特典映像が見たい!
DVDを買わないと特典映像は見られないからなぁ…(苦笑)

ここからネタバレ

———-

私の見解では…(笑)
犯人はドラマの最初から出ている人物に違いない…と思っていたのだが、どうやらそれを覆されたらしい?(苦笑)

結局、途中のSPから出てきた斉木が犯人? ってことになっているが、最後の最後で斉木を撃った人間が本当の黒幕(またはその部下)って状態で終わったので、正直、完結編…と云っていた割には、スッキリとアンフェアが改善され終わる…と思っていただけに、ちょっとショックと云うか…(苦笑)

顔が出ていないので、あのライフルで斉木を撃ったのが誰なのか特定出来ないが、派手なネクタイをしていたのがチラッと見えていたので、薫ちゃんがそうなのかな? と思った。
ドラマの中でも狙撃の経験があるって話していたし、最初の場面で雪平に「クルマはダメだ」と云っていたし、それを聞かれて適当にかわしたりしていたし、そういう流れから知っていたからってことなのではないのか…。

だが、反面、山路も後藤と同期で繋がっていたっちゃ繋がっていたので、山路が撃ったのかなぁ…と云う気持ちも…(苦笑)

結局、蓮見は色んな所で、手引きに手を貸していて、最期はあんなんだったし…。
ホント、彼女にとっては付き合っていた山路も警察も雪平も薫ちゃんも、どうでも良かったんだなぁ…と云うのだけは分かったけど。

総評としては面白かったけど…正直ちょっと消化不良…(苦笑)

続編を作ろうと思えば作れるような終わり方だし、結局の所、目先の犯人は分かったが、最終的に影で糸を引いている人間って云うのが、ホントに居るのかどうなのか…そういう部分も解消されていないので、スッキリとは終われていない作品だよなぁ…(苦笑)

0:22 カテゴリー:82's | コメント(0) »

HERO

2007年 9月13日


9月8日に初日を迎えた「HERO」
早々に手を打たなければ(爆)きっと「アンフェア the Movie」のように見そびれる危険性があったので、従姉のぴろんと相談して、早々に見に行くことにした。

ネットでチケットを購入すると、前売り価格じゃなく通常金額になっちゃうけど、確実に席が予約出来るのと、早い時間帯から席を確保するために並ぶ必要もないので、最近ではネットでチケット購入をすることが多い。

最近気が付いたんだが、映画に先駆けTV版の「HERO」の再放送を平日の夕方にやっていたのね(苦笑)
気が付くのが遅く、今回DVDに収めることが出来なかった。

6年前って、多分まだVHSで録画していたんだと思うので、もしかしたら8mmでデータが残っているかもしれないけど、何れ8mmデータも処分する気で居るので、再放送があるだろう…と何で事前に思わなかったのか…と少し後悔。
(でも再放送って何気にカットされているからねぇ…あ、その後のSP版はDVDに保存してあるけどね)

朝一の回、平日だったけど、思っていたよりは座席の空きが少なかった。

結構年配の人も居たので、その方たちは「ビョンサマ目当て」だと思われる(苦笑)

スタッフもTV版のメンバーが殆どだって話だったので、かなり期待していた。

思っていた通り、かなり面白かった。

相変わらず久利生の通販ヲタぶりも炸裂していたし(笑)雨宮も東京地検・城西支部のメンバーも変わらずいい味を出していた。

劇場版は、2006年にやったSP版の話も少し絡んでいるので、出来ればおさらいしてから劇場版を見た方が、理解度は高くなる。

ここからは、ネタバレ。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

雨宮が付けていた香水を嗅ぎ分けてデパートの1Fで「ビンゴ」したけど、その後のエピソードが全くないのは、端折られたのか、それとも元々香水のエピソードはそれで区切られていたのか…が気になった。

韓国に行った時、雨宮の鞄の中に入れられたブツのその後は、どうなったのか?
その辺りも全く端折られているので、その辺りも気になる…。

恐らく、特典映像の方ではあるのか、追々ディレクターズカット版として、ノーカットで編集されたものが発売されるのか…DVD発売の時、入っているのか…。

あちこち探し出せば、少し気になる点があった。

が、まぁ最後のあの終わり方で「まぁいっか」(笑)と思える所が、キムタクの魅力なのかもなー(爆)

0:09 カテゴリー:82's | コメント(4) »

FITOW 2

2007年 9月7日

お迎え待ち…


DLで撥水加工を定期的にして貰っているので(フロント3枚とリヤハッチ+ミラー)雨が酷くとも弾いているから見やすくていいね。

ってことで、無事ダンナ帰還(ナンダソリャ)

0:55 カテゴリー:82's | コメント(2) »

FITOW

2007年 9月6日

台風9号の呼び名。

24時頃、関東圏に上陸らしく、企業などでは、全社員17時に帰宅命令が出たらしいね。

24時頃って、いつも大体ダンナが帰宅する頃の時間帯。

帰ってこられないんじゃないか…と踏んでいるのだが(爆)

関東に上陸した場合、今年最大級らしいので、被害が怖いねぇ。

どこだったか停電したりしていたらしいし、何事もなく、速く過ぎ去ってくれないかな…。

物置の上に置いてあった、工具箱(中身は空)が吹っ飛んでいたので、端っこに寄せたが、風で結局、庭のあちこちに飛ばされるので、もう放置(苦笑)

台風ってホントに厭だなぁ…(苦笑)

23:02 カテゴリー:82's | コメント(0) »

touch

2007年 9月6日

コレ、スゲー欲しい!

touch

携帯なし版だって。

でも今までiPod使ってないし(苦笑)
でも欲しいなぁ…

これに色々入れてクルマに繋いで聞いたりも出来るだろうし…。

嗚呼…サンタさん、私にtouchをください…(切実な物欲w)

多分、kenichiさんは買うだろう(爆)

12:22 カテゴリー:82's | コメント(2) »

「花君」愛蔵版 完結→読破

2007年 9月5日

「花ざかりの君たちへ」愛蔵版の最終巻発売日。
11巻、12巻を買ってくる。

読み耽った(爆)

ドラマでは、マンガでの重要素高いセリフは使ったりしているが、そもそも人物設定もかなり替えられているし(カメラマンの秋葉は原作では男だし、保健医の北斗は原作では27歳の設定だが、ドラマでは37歳の設定…などなど)サブタイトルの「イケメン♂パラダイス」が付いている段階で、既にジャニーズ系とか、ソレ系?(爆)を多く登場させていることで、視聴率を稼ごう…と云う魂胆が見えているので、正直、見なくともいいようなドラマに変わってしまった(苦笑)

そもそも、原作は8年間も続いた(一応)少女漫画で、それをたかだか11話? で完結させるには、あまりにも短すぎる。
まぁ、マンガでもこれは要らないんじゃ? と思う所は多々あるものの(苦笑)それでも8年間も続いたのは、それだけ面白いから、と極論に達する。

そもそも、女の子が男子校に入学した…と云う設定自体、無理があるので(爆)実際にドラマ化すると、現実味がない内容なので、その段階で既に殺がれている部分があるのだが(マンガは所詮フィクションと云うのが前提だから、そんなに違和感がない…)そういう設定で始まった内容は、当然終わり方は自ずと分かってくる訳で。

想像していたような終わり方ではあったが、それでも最後まで読者を裏切らずに長年連載が続いたのは凄いな…と思った。

でもやっぱり、小栗佐野が未だに馴染めない…。

そもそも、瑞稀が堀北って云うのもあんまり納得出来ていないし(爆)
もっと適役が居たんじゃ…と思うのは自分だけだろうか。

ホントは女の子だけど、男子校に入っているので「オトコ」として振る舞い続ける、と云う設定だが、ドラマの場合、堀北がどう頑張っても男の子には見えづらいし、だったら「綺麗」な男の子の俳優を使った方が良かったのではないか…と。

例えば神木隆之介君とかを使っていたら、もっとしっくりきていたのかもしれない(笑)

でも売れっ子だから、
あのレベルのドラマに主演するとは思えないけどね(苦笑)

21:52 カテゴリー:82's | コメント(0) »

修悦体

2007年 9月3日

商品化してくれないかなぁ…(笑)

これは、ホント芸術品だよ。

修悦体

18:02 カテゴリー:82's | コメント(0) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031