年賀状
ダウンしていたせいもあり、やっと取りに行くことが出来た。
しかし…発注をかけたのが今年は今までよりも遅かったのに、発注後にボロボロと喪中葉書が届いたので、計算していた枚数よりも決行多く余りそう…(苦笑)
どうしよう…うーん。
幼稚園のお友達に送るにしても、個人情報保護法の関係で、連絡先を知っているのは、年少と年中の時一緒のクラスだったお友達だけ…(苦笑)
後は手渡しとかにでもするかねぇ…(苦笑)
これから宛名印刷しなくちゃ〜。
ダウンしていたせいもあり、やっと取りに行くことが出来た。
しかし…発注をかけたのが今年は今までよりも遅かったのに、発注後にボロボロと喪中葉書が届いたので、計算していた枚数よりも決行多く余りそう…(苦笑)
どうしよう…うーん。
幼稚園のお友達に送るにしても、個人情報保護法の関係で、連絡先を知っているのは、年少と年中の時一緒のクラスだったお友達だけ…(苦笑)
後は手渡しとかにでもするかねぇ…(苦笑)
これから宛名印刷しなくちゃ〜。
今日は、Rayの幼稚園が通常なので、朝準備して送り出すのだが、今イチ体調が優れていないので、送り出しには出ず。
Rayにはゴミ出しまでお願いをした。
帰りは何とか出ようと思っていたのだが、Rayが園で「ママが具合が悪くて寝込んでいるから、帰りは一人で帰る」と先生に話をしたようで、園の事務から電話が入った。
幼稚園では決まりで、例え自分の家の目の前が乗降地でも、基本的には父か母、都合が悪い時は身内か乗降地のママにお願いして子供を出迎えなければ引き渡して貰えない。
乗降地のママにお願いをして、Rayはエントランスで呼び出し帰宅。
相変わらず部屋の中は散らかしているが(これはもう仕方がない…)いいこにしているのと、急性胃腸炎の潜伏期間が1日未満…とのことで、今日までに症状が出なければ感染はしていない…と云うことだったので、大丈夫そうだ。
こんな状況だったので、普段毎週木曜に配達をお願いしているヤクルトには連絡を入れて明日に変更して貰ったのに、寝入っていると、電話・電話・電話・FAX・宅急便・電話…と全く寝られず(苦笑)
宅急便は先日、フォトコンで2位だったものの副賞が届いた。
3,000円分の海の幸。
クールで届いたのだが、開けると殻付き牡蠣3個と、有頭付き甘エビそこそこ、ホタルイカの一夜干し、一袋が入っていた。
殻付き牡蠣って、殻を付けた状態で冷蔵庫で保管してどれぐらいの間生で食べられるのだろうか。
こんなに弱っている時に、生で食べると絶対当たりそう(苦笑)
素直に焼き牡蠣として食べようかなぁ…。
ノロウィルスが怖いし…。
昨夜、22時過ぎからムカムカが吐き気に変わり、便秘が一気に下痢に…(;´皿`)
それから明け方まで嘔吐と下痢攻撃が続き、吐くものが無くなってやっと寝られた状態…。
クリスマス発表会が昨日で、ホントよかった…・゚・(ノД`)・゚・
今日、朝一で病院に行った後、兎に角寝ていた。
熱も少しあったので節々も何となく痛いし…(苦笑)
急性胃腸炎と診断された。
大分良くなってきたが、感染力が強いって聞いていたけどホントだね…
ノロじゃないけど、こちらも潜伏期間が1日あるかないからしいので、下手をすると、クリスマス発表会で感染した可能性が高い…。
Rayは今日も元気で、私が寝ているのをいいことに、リビング中をしっちゃかめっちゃかにして遊んでいた(爆)
今日一日はパンとかうどんとかしか食べさせられず申し訳ないが(私は食欲がなくて結局うどんも食べられず、プリンを食べて薬を飲んでいた状態…)明日1日、幼稚園に行けば、金曜は終業式。
23日にはレオンでのクリスマスGPがあるので、それまでには体調を万全にしておかなければ…。
みなさんも流行っているので気を付けてくださいませ。
今日の23時半頃〜14日4時頃が一番のピークのようで、nismoの散歩に乗じて外に出てみてみた。
火星のちょっと上あたり?(どう表現していいのか分からん)を狙ってみていたけど、もっと広範囲で流れるのねぇ…。
丁度真上辺りなので、クビが痛くなって20分で挫折。
20分で2本確認した。
この後の方がもっと頻繁に流れるらしいので、また後で見てみよう…。
昨日、こちらからの幾度とない連絡の結果、やっとのことでヤマダ電機側からプリンターが到着したが、当然、詫びの手紙1枚すらある訳もなく(爆)プリンターだけをドカンと送ってきただけ(失笑)
返品交換手続きに店舗に行った時、ダンナからもう一人の担当者、担当者の上司から、領収書を出せと云われ、渡してしまったまま、返してくれようともせず。
保証書には、店舗印すら押されていないので、保証書としての役割を果たせない。
領収書があれば、カスタマーにことの経緯を説明すれば、何とかなるだろうし(しかし、無記入の保証書を渡すヤマダはどうかしている…)領収書の奪還(爆)は図るため、ダンナに連絡して郵送して貰うよう頼んだ。
領収書を郵送させるべく、担当者にダンナが電話。
居留守を使われているのか知らないが、担当者が電話に出られず、折り返してくれ、と伝言を頼んだのに折り返しの電話がなく…(多分当然のことなんだろうな、ヤマダでは…)痺れを切らしたダンナが再度電話したら、今度は接客中で出られないと云う。
暫く経ったらまた電話してくれ…と云われて、とうとうブチギレた(爆)
「元々そっちのミスなのに、全く連絡も入れず、こっちから電話しても出てこない上に、挙げ句の果てにはかけ直せだとー?」
(ノ`д´)ノ ┻┻
と私に電話してきた(爆)
その後、連絡がない…(丶´,_ゝ`)
++++++
ヤマダの対応はあまりにも酷い。
想像を絶していた(爆)
21時半頃、ダンナから電話。
仕事もかなり忙しくなってきているし、気が付いた時には閉店時間の5分前だったそうで(20時55分頃)店に直接行くのは間に合わないから、再度こちら側から電話を入れた。
コールセンターが、案の定、今回の担当者であるSは接客中で只今電話に出ることが出来ない、と云ってきたので、ダンナも今回は引き下がらず。
「午後に2回電話を入れたが、接客中だ何だで、担当者は全く電話に出ようとしない。
折り返すように云ったのに、5時間以上も経っているが全く折り返されることもなく、5時間もずっと接客しているのか!
必ず、折り返すように伝えたおくように。
(電話に出た人の名前を聞き出し)アナタの名前は確認したから、今日中に折り返さなかったら、アナタに責任取って貰うからな」
と激怒の中電話を切る。
10分後、電話がかかってきた。
だが、担当者のSではなかった。
以前の日記にも書いたと思うが、今回、Sの更に上にいる上司? も担当しているとかで、家から送った初期不良のプリンターは、この上司の所で止まっていたのだが、その上司からの電話だった。
「Sさんは、何で折り返してこないのでしょうか?」
とダンナはその上司に話したら、こう返ってきた。
「Sは体調不良のため、既に退社しております」
だそうだ…(丶´,_ゝ`)
恐らく、その電話の真横にでも居るに違いない(爆)
ダンナの話では、領収書はその上司が出せと云ってきて、その人に渡していたらしいので、領収書は郵送しろ、と云うことを伝えたそうだ。
でもちゃんとしたお詫びの言葉は全くなかったとのこと。
購入後の連絡を私が代わっていれば良かったよ…(苦笑)
領収書は客に発行したものを店側が持っているのはおかしいし。
そもそも、この今回の一連のことは、全てヤマダ側に問題があるのに、態度は横柄だわ、電話はこちら側からかけても、絶対に折り返してこねーわ(爆)侘びの言葉は全くないわ、HPからのお問い合わせに関しても全く連絡もないわ(爆)
ここまで、客商売を舐め腐っている量販店は初めてだ!(爆)
どーせ、普通郵便で領収書は送りつけてくるんだろう。
普通ならば、担当者が直接自宅まで届けて侘びを入れるのが筋ってもんだ。
(丶´,_ゝ`)
ヤマダ電機には失望した。
(そもそもヤマダ電機に期待をしてはいけなかったのだろう…)
まぁ、こんな酷い仕打ちを受け続けた、我が家が今後、ヤマダで買い物をすることはぜっっっったいにないので、どうでもいいが、ヤマダのこの応対に対しては、未だに納得出来ない。
みなさんも、ヤマダでお買い物する時は気を付けましょう。
ダンナが帰宅後、先ずは電源だけ繋いでインクボックスが正常に動き、インクをセットすることが可能かどうかの動作確認を行う。
問題なくクリア。
ふぅ。
だが、ヤマダ側の方は一切解決していない。
HPからのお問い合わせに対する返事は一切なく、挙げ句、プリンターを新品と交換する手続きの時、ダンナが渡した領収書はこちら側に返してもくれず…(苦笑)
(私だったらちゃんとこの店舗で購入した…と云う確認のために、見せるだけにして、領収書は渡さないけど…とダンナに話したが、そこまで頭が回らなかったんだろうな…)
もう関わり合いたくないので、別に領収書はなくてもいいが(保証書は手元にあるし)HPからのクレームに対する応対がゼロってのが益々腹ただしい。
全く、どういう神経しているのだろうか、ヤマダ電機。
流石だよ…(丶´,_ゝ`)
ヤマダからやっとプリンターが届いた今日、夕方にはEPSONからインクセットが届いた。
仕事が早い、EPSON。
客に対するアフターケアを確りやっている分、まだ好感が持てるが、ヤマダの客に対する応対の酷さは、もう怒りを通り越して呆れてしまう(苦笑)
ここの所、液晶モニターといい、プリンターといい、パソコン周辺機器でいいことがない。
この不幸のループから脱出したい(苦笑)
催促の電話を入れてやっと発送手配をしたヤマダ電機。
当然ながら、プリンターだけをドカンと送りつけてきた(爆)
詫びの一言もないし、第一悪いと思っていない様子。
ヤマダって悪名高いのか(苦笑)あちこちで色々なことを聞いた。
売りつけたら、ハイ、それで終わり的な、サービス精神の「サ」の字もないような販売って、ホント殿様商売なんだねぇ…(苦笑)
金額が例え安くても、もう二度とヤマダは利用すまい…と誓った(爆)
これで、運悪くまた不具合でもあったら、今度はダイレクトにEPSONに連絡して、自宅まで持ってこさせようっと。
もうヤマダは懲り懲りだ。
ヤマダのHPからの店員の態度に対するクレームを送るのにそのページへ飛んだら愕然とした。
全角300文字以下で送信してください
あの〜、クレームやその他、修理に対することなどなど全てそこのお問い合わせから行われているようなのだが、たった300文字で何が伝えられるんだ?(苦笑)
と思いながら、もう鬼のように添削、添削、添削、添削! と添削しまくって、何とか300文字内に収めて送信。
もう命令口調?(爆)な、つっけんどんな文章にするしかなかったさ…
(丶´,_ゝ`)
その後、エプソン側の問い合わせページへ飛んだが、こちらは文字数無制限。
(普通はそうだろ…)
ことの経緯から、細かく記入して送信をしたのだが、やはりヤマダと違いエプソンの対応は早い。
先程、自宅に電話がかかってきた。
元々、エプソンのプリンターユーザーで、My EPSONと云うユーザー登録を行っていたので、メアドと名前で検索をかけ、自宅の電話番号を引っ張り出して電話してきた模様。
話し口調も当然丁寧だが、ことの経緯に対する、マニュアル通りの対応だけではなく、人間味ある、臨機応変に対応してくれていれば、こんなことにはならなかったのかもしれない…と云うようなことや、ダンナはCanon製のプリンターを購入すればいいのに…とずっと云っていたので(我が家のデジ一がEOS Kiss Xだし、スキャナーもCanon製だから)エプソンのプリンターを買ったばかりにこんなことになって、と結構文句を云っていたので(爆)そのことも当然書き込み(爆)長年愛用してきただけに、今回の対応の仕方には残念に思う…と云うこと、次にプリンターを購入する機会があった時、少なくともダンナはエプソン製を購入することには猛反対するであろうこと…などを記入したのに対し、せめてものお詫び…と云うことで、購入したプリンター機種で使用するインクを一式、送らせて欲しい…と云う連絡だった。
(購入したPM-G860は6色インクのプリンターで、6色インクセットは定価で6,000円以上の金額)
まぁ、エプソンにしてみれば、今回のことは販売店の店員の対応が一番悪い訳で、悪い比率としてはヤマダの方が断然大きいのだが、それでも素早くこの対応をしてきた辺り、大企業の匂いを感じる(笑)
それとは別に、エプソン側で、ヤマダの新橋店に問い合わせをしたそうで、プリンターを本日中に発送手配をヤマダがしていないようだったら、エプソン側から、家に新品のプリンターを発送しようとしてくれていたらしい。
結局の所、ヤマダの新橋店に問い合わせた所、ちゃんと今日の便で発送手配済み…と云うのを確認したので、エプソン側からプリンターの発送はしないことにしました。
と云うことをエプソンのカスタマーからの連絡で知ったよ(爆)
普通、ヤマダの担当責任者がダンナに「発送を完了致しました」と云う一言連絡を入れるべきことなのではないのだろうか?(苦笑)
ヤマダ側からは全く連絡がないので、クレームに対する連絡が来た時、エプソンのカスタマーから、発送が完了している…と云うことを聞いた、と厭味ったらしく云ってやろう! と、現在沸々と煮えたぎっている82でゴザイマス…。
こう云う所からして、ヤマダの低レベルさを確認出来る…(苦笑)
きっとブーブー文句を云いながら、発送手配などしていたに違いない…
(丶´,_ゝ`)
改めて云おう。
ヤマダ電機の店員の対応の悪さは本当に酷いので、我が家はもう二度とヤマダ電機では買い物はしない。
先週木曜の夜、ダンナが持ち帰り使用できず、金曜の朝一でカスタマーセンターに連絡し、初期不良でしょう…と判断され、販売店であるヤマダ電機LABI新橋デジタル館に連絡し、持って行けないから着払いで送ったのが、先週金曜のお昼前。
土曜午前中指定で発送したので、土曜のお昼前までにヤマダには壊れていたプリンターは届いているはずだ。
ダンナが「家が送ったプリンターが届いたら、直ぐに新品を送り返せ」と担当者に念を押していたにも拘わらず、今日(水曜)朝の段階で、未だプリンターは私の手元には届いておらず…。
土曜発送が無理でも、日曜に発送すれば月曜には届く。
オープン間もなく土日は凄い忙しかったことを理由に、百歩譲ってあげたにしても、月曜発送すれば火曜には我が家に届いているはず…。
本日、ダンナが担当者へ電話することにした。
オープン記念の関係で、クーポンを使って他の店舗よりも安く購入出来るので、ヤマダで購入したのだが、現状、こちらは既に支払いを済ませている状態なのに、商品が手元にない。
しかも不良品が届いたら、直ぐに新品を発送するように…と云う約束を担当者としているのに届いていない。
金だけ取るだけ取って、商品をよこさないなんて、唯の詐欺と変わらんぞ!
流石に、私もキレそうだ(爆)
同じ金額で購入出来るのであれば、返金して貰い、別のお店で購入したいぐらいだよ…。
ヤマダのポイントカードを作ったけど、もう多分ヤマダで買い物することはないな…(丶´,_ゝ`)
隣町にも小さいがヤマダはあるが、ヤマダの店員の応対が悪いことが分かったので、もう二度と利用はしまい…(丶´,_ゝ`)
オカンに年賀状印刷を頼まれているのに、何時になったら印刷が出来るのだろうか…。
++++++
そして、ダンナが電話をした。
相手が「Canonの話ですよね?」と切り出したそうだ(爆)
「Canonじゃないよ、エプソンのプリンターだよ。箱にエプソンって書いてあるだろ!」
店「ここにはないので、今、確認してきます」
「木曜のオープン日に買って、金曜朝に土曜午前中指定で発送して、土曜の昼には到着していたはず。
商品が到着したら直ぐに自宅に発送するって約束だったのに、もう水曜だけど、まだ商品が届かないのはどういうこと?」
店「担当者が2人居て、どうも上の方の担当者の所で止まっていたみたいです…」
「は? 止まっていたってことは、今までずっと放置だった訳?」
店「はい、そうです」
「じゃあ、こっちが電話してなかったら、このままずっと放置だった訳?」
店「はい、そうです」(←はい、そうです…じゃないだろ…_| ̄|○)
「返品・交換するってことで、こちらには商品を購入した領収書もそっちに取り上げられている状態で、確認のしようがないのに、放置ってどういうことだっ
(ノ`д´)ノ ┻┻
もー、ヤマダでは金輪際、絶対買い物なんかしねぇ!」
と云うようなやり取りが繰り広げられていたようです…(笑)
(ダンナからの電話で「あまりにも色々なことがありすぎて全てを話きれないよ…」と語った…w)
今までも店員の応対の悪さには何度も遭遇したことがある。
ビックカメラの新横浜店がオープンした時も、同じように店員の応対の悪さで、その後、ビック新横浜店の店長が自ら家まで侘びを入れに来た程、私は怒っていたことがあったが(それ以来、余程のことがない限りビックカメラで買い物をしなくなったw)それ以上に酷い応対だ。
まぁ、買った商品を持ってきたヤマダ電機側がたまたま不良品を家に売ったのは、たまたまの出来事だったのだが、そもそも初期不良を店舗に卸してしまったエプソンにも問題があるのだが…、あまりにも酷い。
高々1万なんぼの安い商品だからってバカにしているのか知らないが、客に対する態度ではない!
ヤマダの店員、全員がこういうような酷い応対をする訳ではない、と云うことは分かっているが、それでも今日日、どこでも量販店は凌ぎを削っている時代だ。
例えたった100円の商品を買った客だったとしても、客は客なのではないのだろうか?
商品を売りつけて、ハイ、終わり、じゃないだろうがっ!
当然、ヤマダ電機のHPから、今回の経緯、店員の態度、応対の悪さに対してクレームを送った。
さて、ヤマダはどう出るか…(丶´,_ゝ`)
そもそも、エプソンが初期不良品を卸したりしていなければこんなことにはならなかったはずだ。
と云うことで、エプソン側にもクレームは当然これからつけるつもり。
と、云うことで続く(爆)