日常
って云うのか?(笑)
今日は久々に、カートを始める前のような週末の過ごし方。
午後早々から近所のスーパーに買い出しに行き、そのままホームセンターへ。
帰宅後、チャンバーのサビを取ったりバネを新調したり…と色々と細々したことをしていたらアッと云う間に夕方。
明日は晴れるらしいので、カート日和かな〜。
って云うのか?(笑)
今日は久々に、カートを始める前のような週末の過ごし方。
午後早々から近所のスーパーに買い出しに行き、そのままホームセンターへ。
帰宅後、チャンバーのサビを取ったりバネを新調したり…と色々と細々したことをしていたらアッと云う間に夕方。
明日は晴れるらしいので、カート日和かな〜。
お食事中の方は、今は読まない方が…(苦笑)
今日は検診日だったので、約1ヶ月ぶりに病院へ。
Rayの時とは違って個人の産婦人科なのだが設備は古いものの整っているので、今日も変わらずエコーで確認。
1ヶ月ぶりなので、かなり大きくなっていた。
頭からオシリまで大体11cmぐらいって話だ。
後期に入ると超音波の検診が何度かあるのだが、ここは個人の産婦人科なので、常駐している訳ではないので、今回予約。
最初に体重と血圧、尿検査をして、その後、先生にエコーでお腹から胎児を診るのだが、その前に足にむくみが出ていないか、お腹を軽く叩いたりして変なことがないのか確認する。
前回の時も、お腹をポンポンと叩かれた時、スイカを叩くと鳴るような音が鳴ったのだが、今回も同じように鳴ったし…。
「お腹にかなりガスが溜まってるわねぇ…」
「でもお通じはいいですよ?」
「お腹に溜まるガスはお通じとは関係ないのよ。腸の働きが悪いのね…」
「あと、胃下垂なんですよ…私」
「嗚呼…胃下垂が拍車をかけているのかも…。悪阻がまだたまにあるって話だけど、多分それ、悪阻じゃなくて、お腹にガスが溜まっているから、食べるとガスで圧迫されて気持ち悪くなっているのよ…。まぁもう少ししたら落ち着くと思うから…」
と云われた。
お腹の中に溜まったガスってどうやってなくせばいいの?(苦笑)
ガスを溜めないようにするには、どういうものを食べればいいのだろうか…(苦笑)
確かに、お腹が張るって云うのは下側の子宮側と云うよりも上の方に感じることも多いし。
だからムカムカしていたのか。
うーん、参った参った。
あ、性別は今の段階で分かると男ってことなので、確り見て貰っていない(爆)
先生も、まだよくは分からない時期だしね、と話していたので、次の超音波検査の時に分かるかもしれない。
どうか女の子でありますように(笑)
と云うことで、運動会の後、川崎ヨドバシへレッツゴー!
Canon PIXUS iP4500を購入。
値段は現在家に置物と化しているEPSON PM-G860とほぼ変わらないが、解像度はこっちの方が断然高い。
迷わずコレを購入した。
流石に運動会後だったので、疲れたから未だ箱からも出していないのだが…(爆)
運動会で沢山画像を撮ったので(それも知らない児童を結構…w)あんまりにも綺麗に撮れたのに、全部削除も勿体ないね…と云う話になり、どうせだからプリントして学校に持って行かせて、映っている児童に渡して貰おうか…とか云う話もした。
実際、持っていくかどうかは後でゆっくり考えることにして、プリンターが使えないんじゃお話にならない。
と云う訳で、早々に購入した…と。
インプレに関しては、明日にでも…。
++++++
Canonのプリンターを接続する前に、ダンナがもうひとつだけ試しておきたい、とWindowsにダイレクトにエプソンのプリンターを繋いで、ちゃんとプリント出来るかどうか。
で、繋いで試してみたら普通にプリント出来た。
まぁMac側との何らかの不具合でプリント出来ないんだろうね…(苦笑)
大半はWinユーザーだろうし、このままエプソンはオークションに出すことにした(爆)
PIXUSをセットアップして、Macに接続。
試しに運動会の画像をプリントしてみたら、普通にプリント出来た(まぁ買ったばかりなんだから当然と云えば当然…w)
因みに、Win側でエプソンで試しにプリントした画像とMac側でCanonでプリントした画像を比較してみたら、当然解像度の高いCanonの方が発色も良く綺麗にプリント出来た。
顔の色がいいね。
Win側のプリント時、解像度などの設定をしていなかったので、それを設定すればもう少し綺麗にプリント出来るのかもしれないけど、もうエプソンは不要なのでどうでもいいや(爆)
と云うことで、これから運動会関係の画像もプリントすることになりそうだ(笑)
20年度の特別徴収税額通知書が昨日手元に来たのだが、前年度の所得額より130万も低いことが判明。
130万って月割すると11万ちょっと下がっているってことになる…(苦笑)
正直、驚いた。
だからいつもカツカツなんだ…と(苦笑)
その上、ガソリンは高騰しっぱなしだし、小麦粉もバターも醤油も…と口にするものもどんどん値上げ値上げ。
仕事は真夜中までしているのに、庶民の暮らしは全く楽にならずだよ…(苦笑)
どうやったら貯金出来るのか誰かに教えて欲しいぐらいだ(苦笑)
一昨日だったか、エプソン側からの回答が帰ってきた。
弊社製品のご使用にあたりましては、ご購入当初にご不便をおかけしており、今回の現象につきましても、お電話でもお問い合わせいただくなど、多大なるご迷惑およびご心労をおかけしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。
お問い合わせの現象につきましては、弊社環境にて最新ドライバを使用し、「Photoshop CS2」および「Illustrator CS2」で検証いたしましたところ、お知らせいただいておりますエラーは発生いたしませんでした。
また、誠に申し訳ございませんが、製品の返品や引き取りにつきましては、弊社では承っておりませんが、この度の現象につきましては、ほかのアプリケーションでも発生しているとのことですので、プリンタ本体に問題がないか、弊社にて82様のPM-G860をお預かりして確認することも可能でございます。
上記内容につきましては、ご希望に添えない回答となり、誠に心苦しい限りではございますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
なお、プリンタ本体に問題がない場合は、お問い合わせいただいております「EPSON Multi-PrintQuicker」にて印刷ボタンがグレーアウトする件などにつきましても、引き続き、メールにてサポートさせていただく所存でございます。
と云うことでした。
因みにIllustratorはCS2ではなく10なんだけどね(爆)
どちらにしてもバージョンの違いが今回の不具合には関係ないと思うのだった。
だってどのアプリ(エプソン付属の簡単にあれこれ出来るアプリ)でさえもプリント出来ないのであるのだから、もうこれはMac側の問題ではないような気がする…。
因みに、唯のテキストだとプリント出来るのだ。
どちらにしても、もうエプソンには懲りたので、週末にCanonのプリンターを買いに行くことにしたのでした。
問題は、このプリンターをどうするかなんだよなぁ…(爆)
ひとまず、本体がどうなのか見て貰って治ったら奧で売るか?(爆)
いつもは生協で卵を頼んでいるのだが(班注文)班のメンバーが最低人数の4人なので、班注文の5キロの卵をほぼ均等割りして購入している。
だが、今月は先週帝王切開で出産した人が居て、入院中だったので、卵の購入はお休みしよう…と云うことになったはず…と思いこんでいたのだが(爆)どうも週をずらして注文しよう…と云うことになっていたことを今日思い出した(爆)
2パックの卵が生協から届いた。
だが、前日、卵がないのね、とオカンが6個入りの卵を3パック持ってきてくれた。
さらにその前日、納豆炒飯を作るのに卵が足りないことに気が付き、翌日おオカンから卵が届くことを知っていたのだが、1パック購入。
家には数え切れない程の卵が冷蔵庫の中に…(苦笑)
今日から毎日卵三昧だ。
50個近い卵、どうやって消費しよう…(爆)
エプソンのサポートセンターに何度か電話をして、指示された通りすべきこと全てはやったが、全くプリント出来ず(苦笑)
結局、サポートに連絡しても埒があかないと思ったので、同じサポートでもメールで細かく症状を書き込んで送信。
その後、メールサポート側から連絡が来たのだが、簡潔に書くと
■ノズルチェックとヘッドクリーニング
■純正品インクの使用
■インクカートリッジの推奨使用期限について
■プリンタ設置場所
に問題がないかどうかの確認。
と云うのが先ずひとつ。
(a)ノズルチェックパターン印刷にて、目詰まりは確認されましたでしょうか。
その際、ヘッドクリーニングで目詰まりは解消されましたでしょうか。
(b)現象が発生している以外の種類の用紙につきましても、同様の現象が
発生しておりますでしょうか。
(c)そのほかのアプリケーションでも同様の現象が発生しておりますでしょうか。
例:EPSON Easy Photo Printなど
(d)そのほか、お気づきの点がございましたらお知らせください。
また、IllustratorにてCD/DVDレーベル印刷時に発生します
エラーメッセージにつきましては、プリンタドライバの印刷設定にて、
「用紙種類」を[CD/DVDレーベル]、または[高画質対応CD/DVDレーベル]に設定して、
現象が改善されますかご確認くださいますようお願いいたします。
と云うことが大まかにひとつ。
先の方だが当然全てオールクリア。
純正以外のインクを購入した所で、大して金額は変わらないだろうし、量販店で購入すれば少なからずポイントは付くし、そんな所であれこれやってもねぇ…。
下の方の項目に関しても全て試したが当然ダメ。
ヘッドクリーニングを10回も20回もしないと使えないプリンターなのかね…(苦笑)
前回の電話でのサポートでは、結局、AdobeやAppleのせいにされたので、そのことを当然ダンナに報告したら「もうCanonのプリンターを買うから、このプリンターはそっちで引き取ってくれ、って云って持っていって貰え。こっちで処分するにもリサイクル料が発生するし、こっちは悪くないのに何で更に無駄な金を払う必要があるんだよ…」とカンカン。
(まぁ当然だな…最初が最初なだけに…)
ということで、メールサポートの返信に全てクリアしたと云うことを書いた上に、ダンナの話していた上記のことも書き込み、前回の初期不良の不具合に対してもそうだったが、今回の対処も決していい応対ではないことを書き込み送信。
さて、これに対する返信はどうなのか。
乞うご期待(爆)
と云うことで、また続く。
徒然で書いた腹痛と関係あるのかどうかは疑問だが(爆)
17日の夜にどうも胎動を感じたかな?
この時期はまだ胎児のサイズもそんなに大きくないし妊娠後期や臨月の頃の胎動に比べればまだ、静かにしている時などじゃないと確認出来ないような具合なのだが、多分腹帯をするようになってお腹がサポートされるようになったから、感じるようになったのかも…?(笑)
腹帯をしてから、クルマにそこそこの時間乗っていてもお腹に圧迫を感じることもなくなったので、かなり快適に座っていられるようになった。
これで悪阻時期から脱出かなー?(笑)
さてこれからの問題は体重コントロール。
悪阻時期はそんなに気にすることではないので、全く体重を計っていないのだが(病院では測るけど、未だ月に1度の検診だから)そろそろまめに体重を計って気を付けるようにしなければ…。
今日は何だかずっと腹痛に悶えていた(苦笑)
危ない腹痛って感じではなく胃腸痛って感じのものだったので、大人しくゴロゴロ。
何かここに来て異様に眠気が凄くて、ちょっと気を抜くと気が付くと寝ていた…なんてことも屡々(爆)
ここにきてお腹が一気に前に出てきた感じ…
5月の戌の日が10日と22日で、13日から16週に入ったので、22日に腹帯か…と思ったけど、どうにも重くて寝苦しいし腹帯しちゃった。
そろそろ仰向けで寝られなくなるな…
既に内臓が圧迫して苦しいのに、それでも仰向けで寝ているのが辛いもんなぁ…(苦笑)
なんかもう500枚近いダンナの従妹の挙式の画像を補正、補正、補正、補正、補正…
その後、プリント出来ずプリンターとの格闘、格闘、格闘、格闘、格闘…
そんなことばかりやっていたので、もう疲れちゃって、SUPER GTの画像の整理とブログアップをする気にもなれない。
カートの補正はある程度サクサクと出来るけど、挙式の画像は、花嫁の肌の色にもの凄い神経を使って補正していたから、もの凄い疲れるんだよねぇ…。
かと云って、ウエディングドレスは白だから飛ばしすぎても分からなくなるし、ドレスだけ意識して補正すると肌の色が悪くなったり…と、ホントはドレスと肌の色は別に補正すればいいんだろうけど、400枚以上もある画像をそんなに丁寧に補正していられっかーーーーーっ(ノ`д´)ノ ┻┻
ってことで、口から魂が抜けた状態DEATH。